- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:02:04
- 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:12:56
- 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:32:48
最新イベストじゃ寮監隊が市民を逮捕する描写まで出てるし
キヴォトス=悪い大人が無知な子供を搾取する世界みたいな初期の認識は完全に破綻してる - 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:34:13
アリウスはベアおばの操り人形だぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:38:13
- 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:38:49
- 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:39:22
- 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:42:10
- 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:44:17
- 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:44:27
生徒みたいに大人も強さの上下の幅が広いってだけでは?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:48:09
- 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:51:44
当時バリバリ内戦してた連中もいる筈だが
- 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:53:49
ブルアカのシナリオに厳密な整合性を求める時点で素人
- 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:56:05
うっかり騙されて何かしらの契約結んじゃったとか……?
黒服もそうだけどあの世界で大人が子どもに優越するなら契約で悪さするかカイザーくらい大規模にならなきゃ無理じゃね - 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:56:44
- 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:02:04
- 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:06:16
アリウスが大人>生徒の体罰学校、ゲヘナが生徒>大人の学級崩壊って感じか?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:09:09
マイク・タイソンとジョイマン高木くらい戦闘力に差があるのに
- 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:16:12
- 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:17:49
ストーリーの中でも個々の場面でだけ「大人が子供を騙してる」みたいな構図を作ってるけど、どうやってそんな構図になるの?としか
キヴォトスにおいて少し物事の経緯を進めさせればカイザーは少数の子供の力で大人の理屈を否定する形になるし、ベアトリーチェだって権威付けのために子供の集まりにおける肩書である生徒会長と名乗ってた
大人が子供を搾取する経緯や方法が全く見当たらない
不可能だから必然的にそうなってるんじゃないの? - 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:19:43
それは教師が生徒を退学にできる立場だからだけどベアおばは外部から来た無関係な相手じゃん
- 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:19:51
大人っていう立場を誤解してるガキ大将……つまり地下生活者と同レベルの知能だよね
- 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:20:06
口八丁手八丁で子供を騙してるんだ!としても騙されてる方が子供だからではなくそいつがある意味で弱い個体だからじゃないの?
物理的な強さと権威を利用できる生徒の方が犬猫ロボの大人をより容易く騙せるよね - 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:22:44
- 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:25:08
- 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:27:17
ヘイロー破壊爆弾で牽制してたんじゃないの?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:27:34
- 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:29:11
筒抜けでも戦えばベアおばが負けるんだからどうしようもなくない?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:30:52
困るなんて記述はなく利用するためだけに誘導したとスレ画自身が言ってるから違うね
でも実際に団結して逆らわれたら筒抜けだろうとなんだろうとベアトリーチェに勝つ手段はないし、勝てたらそれは大人だからではなくゲマトリア由来の異能や技術のおかげでしょ
ブルアカの記述を見る限り大人は子供に絶対に勝てないから搾取どころか騙すのも基本不可能だよ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:32:06
- 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:35:33
作中に記述がなくとも年の功と呼ばれる経験量はまあ大人の方が多いと思うが、それなら子供がその地域を統治するなんてことにはならない
合理的な方=能力のある方がトップをとるように世の中は流れるから、生徒会長が自治区の政治を云々なんてならないよ - 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:38:10
- 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:39:11
- 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:42:48
デカルトみたいな「大人」はいるけど浮浪者みたいな生徒はいないよね、貧乏がいたとしても227号のような学校の方針によるものか学籍がないからどうこうだけ
対策委員会は金に困ってるけど学校の存廃であって自身の生活の心配は全くしていない
これで能力的にも強い生徒がスバルのように雇われのヒットマンやるとあり得ないんだよね
いや本当はあり得るんだろうけど、それはアリウスだからであって子供だからじゃない
教育の有無と結びつけてるけどそれは子供だからではなくあくまでアリウスだから
だからこそオラトリオで大人と子供の問題として捉えられてることはないんだけどね - 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:44:44
- 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:55:24
ベアトリーチェは教育によって相手を苦しめる存在って位置付けだから大人と子供じゃなきゃキャラとして成り立たない
何でそんなことが可能なのかって話についちゃ、後から考えたら何であんな奴の言うこと聞いてたんだろうみたいな話、現実でもいくらでもあるからなあ
そういうのが上手い奴はいるのだ、ほんと - 37二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:05:39
- 38二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:09:06
- 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:10:33
- 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:29:01
- 41二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:33:02
- 42二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:43:18
- 43二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:45:21
大人はクソ雑魚なので反対する大人はベアトリーチェに一掃された可能性…
- 44二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:16:06
- 45二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:18:13
- 46二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:36:28
あくまで妄想だが、アリウスは大人が食糧や最低限飲める水、弾薬や戦闘服等の生命活動に必須の物資を掌握してたからこそって部分もあるんじゃないかな。アリウス1章でかなり切迫した状態だったことが明かされてるし。
- 47二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:51:59
その辺考えてくとキヴォトスの歴史の中でわれわれ強く美しい生徒には怠惰で醜い市民を支配する権利があるのですみたいなことを言い出すやつがいても全くおかしくない感じなんだよな
もしかしたらそれを本当にやったのが雷帝でありアビドスに昔いたっていうシェマタなのかもしれんが - 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:51:06
考え方としては誰も言ってないけど言う必要もなくね
実際そういう仕組みで動いてるんだから
だからこそ初っ端のアビドスから自治区支配しているはずの学校が何かピンチになってるという筋書きから意味わからんし
バイトの時だけそこらのガキ扱いされるのも違和感すごいんだけどね
- 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:54:59
市民革命は数少ない生活必需品絡みが発端のものがほとんどだよ
それこそ圧倒的に強い子供が実力行使に出ない理由ないんだわ
アリウスは急に大人が共感やってる設定をとってつけられてるからまた話が違うのかもしれんけどね
こんな整合性と一貫性ガン無視の話をよく神シナリオとか持ち上げ続けられたものだ、と、話の背景についてレスを書くほど思えてくる
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:59:33
このスレのお題は大人としてのベアトリーチェだよな?
だから大人vs子供の例としていつも子供に負けてるカイザーを出して、その類推からベアトリーチェ勝てねえと言ってる
ベアトリーチェが大人だからこそ強いのだと明記されているのであれば話が違うがそんなのないだろ
なぜか背景もなく支配できてますとベアが言い出して鵜呑みにした先生とかいう奴がそれにキレてた、それだけ
まあベアトリーチェがカイザーと違って生徒に勝てるとしたところで、それはベアおば個人の特殊事情であって大人だからじゃないよとなるんだけどな、それは既に書いたりしてる
- 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:03:01
おばさんが「大人ゆえに」生徒を支配できるほど強いんだとは言われてないから直接説明するの無理です
ゲマトリアとしての異能はあれこれ書かれてるけどそれは作中世界の大人としてではなく異世界からのモンスターとして扱うべきところだからスレの主題からズレてしまう
- 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:03:32
- 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:05:19
- 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:05:36
みんなでハーモニカ聴いてたみたいだし割とザルだと思うよベアトリーチェの監視
- 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:06:30
- 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:08:08
実際大人として不適格だったからこそゲマトリアから追放されたんだろう
直接的にはヤバいもん引き寄せたからとはいえ - 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:11:33
- 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:13:02
先生を潰そうとしたこともベアおばは顰蹙を買っているがこれも当然大人云々の話ではない
- 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:32:21
キヴォトス市民=最初から大人役として世界に用意された存在、だったら比較的納得できるんだが
最近になって「子供の市民(オラトリオ編にも出てきたシマエナガ型子供)」の存在がはっきり示されたのが頭を混乱させてる
しかもこいつら学校にも行ってるっぽいという - 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:36:41
えっ?子供モブ2年前くらいにはいたけど
- 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:00:08
結局シナリオにケチ付けたいだけで何言われても否定しかしないんだから放っておけばいいのに🤖
- 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:16:15
鳥子供のビジュアルは水着ヒフミの愛用品初出だから2年半前だね
- 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:05:56
本当に不当な言いがかりだったら放っておくのではなく主張の誤りを指摘してやんな
- 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:11:11
そもそも大人ってなんだ?年齢だけじゃないよな?
- 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 04:00:46
サオリが反逆しなかったのはサオリが従うことを選んだからだよ
アツコやアズサみたいな反抗精神持ってた子たちを自分が面倒見るってまとめてた
アリスク3人vs他のアリウス精鋭だと負けるバランスでアリスクが裏切らないならベアおばに勝つのは難しいだろうな事前の仕込みとかできないし
- 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 04:08:19
騙される様な奴が順当に騙されてます。
みたいな感じするんよね。
大人子供がフレーバーにすらなってない気がする。 - 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:19:26
ヒント:先生の指揮
- 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:42:20
そんなん生徒同士を分断させて対立させながら支配者層への恐怖を植え付けときゃ簡単に支配できるぞ、というか現実でも支配の常套手段だし
だから何かの拍子に反乱が発生したら抑えられず瓦解ってのは本当によくある
クメール・ルージュ政権のカンボジアとかまさにそんな感じだろ - 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:54:05
内戦やってて全員暴力使う事が当然だったのに
どうやって恐怖だ体罰だなんてできたんだろ
ベア来る前から大人に支配されてて生徒はただそいつらの駒、
実情として上が一本化しただけだったとかなのかな - 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:11:59
暴力を使った指導者決めは内乱終わらせたときに済んでる
違反者には悪辣な罰を与える一方で成績優秀者には特別な地位を与えて優遇(アリウス基準)するといった信賞必罰の環境が構築されてたから、思考停止に腐っていくのは仕方ない - 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:19:01
内戦終わらせたんだから普通に強かったんじゃないの
- 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:19:46
ヒヨリが「大人の言うことだからおかしくても信じた」ってのもかなりアリウスの特殊事情込みって感じはする
例えばシュンとココナをボコって梅花園の園児に俺様は偉い大人だから今日から絶対服従だとか言っても絶対素直に従うとは思えない - 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:24:13
まず逆らえない空気を作ってから痛めつけるのがたぶん大人のやり方だぞ
- 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:24:54
子供が数人で大人設定の団体を蹴散らす
子供が地域一帯を統治している
子供が搾取の対象にされる
どれも別に矛盾してないと思うんだけど……
ブルアカっていうかキヴォトスそのものが「大人が子供を搾取の対象にする」という世界観で作られてるか?っていうとそもそもそんな世界観だったのはじめて聞いたんでちょっとよくわからん