悪役キャラってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:03:26

    適度にボコられてるから人気を維持しているよね。
    主人公側がずっと負けっぱなしだとたぶんアバレキラーとか王蛇とかここまで人気にはならなかったと思う。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:05:16

    檀黎斗もそのパターンだよね
    その辺のバランス勘違いして、翌年のエボルトは流石に甘やかされすぎだった

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:06:03

    アバレキラーはマックス登場までは基本ボコられてなくない?

    アバレ電波とかほぼ勝ち逃げだったし

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:07:39

    アバレキラーは子供にちゃんと人気あった時点でオタがごちゃごちゃ言う必要ないから……

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:09:17

    >>2

    黎斗って暗躍期間は長いんだけど年始には追い付かれ始めてみんなが強化されてパワー的雑魚にはなってから一時的なパワーを得て一時退場だからかなりバランスいいんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:09:42

    >>3

    アバレッドにぶっ飛ばされたり

    そもそもアバレマックス登場がそれなりに早かったり

    キラー自身がトリノイド倒す回があるから

    そんなヘイトコントロールできてない訳ではない

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:10:24

    最近だとオルテカもそうだよね。
    あんくらいの塩梅がちょうど良い

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:11:18

    尻彦さんとか初戦闘でボコられてて笑った

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:12:07

    黎斗神は衛星省がガサ入れに来たときとか、ハイパームテキのお披露目でオオポカやらかしたりとかで適度にギャグシーンやってはヘイトを発散させてるから

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:13:50

    >>5

    監察医死亡後から2週後には違法ブラザーズで撃退だからマジで三日天下なんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:15:09

    ヒュドラムも適度に爆発するし毎回面白い事言ってくれるから好きだった

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:16:02

    エボルトは短縮の予定がいきなり伸びてその分尺稼がなきゃいけなくなったのもあるから...

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:16:14

    >>11

    毎度毎度セリフのキレが凄いよねヒュドラム

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:21:02

    >>12

    スターク時代はちゃんとバランスとれてたし、この辺ちょっと同情出来る余地はあるんだけど……

    それにしたってやっぱり無駄に勝たせすぎてジーニアスをクソ雑魚にしたから駄目だ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:24:02

    >>13

    お友達の声援で強くなるぅ〜!?……ざけんじゃねえよ!!


    好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:28:27

    エボルトの場合、後日談で勝ち逃げさせたのがダメだろ
    あれで全てが無駄になってしまった

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:00:09

    王蛇もサバイブ相手には手も足も出ないし、なんだったらノーマル龍騎に圧倒された事もある

    いやちょっと待て何で凶悪犯を圧倒できてんだあの見習い記者

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:02:55

    アバレキラーはある意味もっとも信念を貫いたキャラなので
    悪役でも割と好きな人がいるのはわかる

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:08:53

    強大な悪でも適度に主役にやられるのは大事よな
    ウルトラマントレギアはあまりにも痛い目を見なさすぎた
    序盤から最終回近くまでほぼ常にタイガ圧倒してるせいでトレギアが強いんじゃなくてタイガが弱いイメージになるし
    タイガ弱く見せたくない&トレギアに強い悪のイメージ付けたいのなら中盤までは暗躍して表舞台にあまり出てこないほうが良かったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:11:15

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:12:24

    あまり痛い目に遭わなかったね

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:17:28

    エボルトは途中からはライダー複数人なら有利とれるくらいのバランスにすべきだったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:20:37

    後日談の小説が出ないってことは、よっぽどヤバい内容でストップかかったんだろうか
    パワーアップして帰ってきたエボルトが地球を滅ぼして吸収するバッドエンドとか

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:24:06

    王蛇は初志貫徹してたのも大きいと思う
    イライラ解消の為にモンスターと戦う、北岡や東條がイラつかせてくるから殴る
    とにかく自分本位でどこかの陣営に入ったりとかも無かったし

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:25:34

    >>24

    王蛇は凶暴であってもあまり悪役ってイメージないな

    何しろ他のライダーも大概自分本位な奴らばっかりだし

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:33:07

    まあモンスターに人食いさせるのをためらわないのは明確に悪人かと

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:34:01

    >>22

    1号・2号ライダー最強フォームに強化イベントを終えた4人が同時変身してカッコイイ挿入歌と共にラスボス1人と戦った結果が挿入歌をバックに4人がかりで普通にあしらわれて、CM明けはラスボス1人にボッコボコにされてるのはヒーロー番組としては最低だったと思うよ冗談抜きで

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:34:47

    >>12

    引き伸ばすにしてもやり方があろう、としか言いようがない

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:42:15

    ヒーロー番組なんだからヒーローが気持ち良く勝つ話は適度に見たいのが当然と言えば当然
    悪役を立たせるにしても主役はそっちじゃないってことを理解してバランスを取ってほしいよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 10:41:18

    >>23

    もしくは「エボルトはいい加減倒すべき」とする武藤さんと「いいや!ずっと勝ってもらう!」と唱える大森さんの意見衝突で執筆が進んでいない可能性もある

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:21:18

    エボルトはまあ大詰めもいいところで伸びたせいで敵を追加しにくいだろうなってのはあるんだよな
    黒三羽烏をクローズやらローグにあてがうのもアレだし
    黒ブロスとかを出すべきだったか

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:37:41

    サウザーは微妙な所だな……
    飛電製作所でぼろ雑巾にされてメタクラに負けてるけど
    ザイア優勢の展開が長すぎた

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:43:11

    エボルトはキャラ自体は人気あるけど話的にはこいつの扱いが下手で嫌われてもいる印象

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:45:52

    >>19

    こちらはこちらで、ゲスラの時はともかく、「せっかくいい感じに収拾付きそうだったのに」って思うタイミングで出てくるからひたすらに邪魔なやつという印象も強い。出し方下手くそか!?って思ったな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:50:01

    >>32

    終盤のボロクソぶりは優遇優遇言われたから「はいじゃあ負けさせれば良いんですね!!」って開き直りを感じた

    味方になってようやく見れるバランスになったけど味方にするにはやったことがノイズ過ぎるし

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:59:38

    一応味方側のキャラなのに、最初から最後まで徹底的に嫌な奴
    にもかかわらず、意外と視聴者からは好かれている男

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:03:14

    まあ草加はライダーの力で人間に殴りかかる、とかは意外とやってないから

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:23:30

    ヘイト管理というよりヒーローの活躍シーンが少なかったら子供が飽きそう
    大友的には最後に爆発四散させればどんだけ暴れても良いけど
    だから早くエボルトがボロ雑巾のようにボコられる小説を出せ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:27:43

    なんかどっかで「本当に作りたかったのは仮面ライダーエボルという番組だったのに」みたいに大森氏が言ってなかった?

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:29:28

    >>35

    無双とボコられシーンがあまりにも極端すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:30:36

    途中一回マジで死んだのに「はー?万事計画通りですがー?」するメンタルは素直に凄いと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:56:02

    大森は別に特撮に興味あったわけじゃないからこそ強みになってた部分もあったんだけど
    なんか変な悪役贔屓の拘りがでてしまってヒーロー番組向けじゃ無い人材になって来てしまった

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:01:48

    >>41

    流石頭スカイック

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:11:28

    倒されることもなく良い思いし続ける悪役はそりゃ好かれないよね
    特にヒーロー番組で視聴者が求めてるのはヒーローが悪役を倒すとこなんだから

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:18:08

    >>18

    デズモゾーリャの因子が入ってたから人生狂わされたんだって擁護入ったのに今までの悪行は全部自分の意志だってのを曲げなかったとこ好き

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:28:14

    >>30

    もし仮にそうだとしたら大森さんヒーロー番組のコンセプトを理解していない…?!

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:33:01

    クロノスも奇跡的なバランスだからな
    正直しつこいと言われるギリギリのライン
    実際そういう意見も出てきてただろうけど話数の短縮?で不満が頂点に達する前に気持ち良くフィニッシュ出来た

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 00:09:44

    >>46

    残念ながら否定できないかも

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 02:15:07

    ニコニコでアバレンジャー今追っかけてるけど、アバレンジャー出てきてから、凌駕さんの魅力上がった気がする。良くも悪くも真っ直ぐないい人の範疇から出なかった感じするし。

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 05:00:31

    >>47

    クロノスは、なんだかんだちゃんと負けてはいたってのが大きい

    負けた後奥の手で粘られるのと、負けもせず全部ボスの手の内で終わるのでは印象が全然違う

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:14:54

    もしかしてエボルトを悪だと認識してるのは視聴者だけで、作ってる側はそう認識してなかったとか?

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:18:55

    >>28

    同感、なんならブラッド族って設定があったからそこから何体か出して欲しかった。鎧武のオーバーロードは一発限りでも出てきてくれたから文明感が出てて良かった

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:25:00

    映画で消費するんじゃなくて、本編であの三人倒す方が良かったんじゃないかな
    そうなると映画の敵をどうするんだって問題が出るけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:32:32

    >>51

    武藤さんはクローズのVシネマでは倒されたまま出すつもりはなかったんだけど、大森Pのゴリ押しで出すハメになった挙句倒さずにいてねという要求までされたのであんな感じの端末にしたらしいからな

    少なくとも脚本家は倒すべき悪であると認識している

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:34:23

    そんなことことがあったのか…でもエボルトを倒さずに放置することになんのメリットがあるんだろう
    戦兎たちにしても商業的にも何の得もない気がする

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:35:33

    >>48

    神が受けたからなんか勘違いしちゃったのはあると思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:36:48

    >>53

    元々本編敵ブラッド族映画敵忍パッパだったのが諸々あって逆になった

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:37:27

    でも神に関してはそれなりに痛い目(物理)にあってるし、何度も死んでるし、強化フォーム誕生に貢献したからな…
    そして本人も別に世界を滅ぼしたいとまでは思ってない

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 12:39:30

    エボルトに関してはスタッフ全体が狂ってたと思う
    劇場版限定のクロースビルドでようやく戦兎側が強いバランスにしよう!が共通見解だったらしいし

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:14:02

    遊び感覚で誰かの命や想いを踏みにじることを何より楽しんでおり
    圧倒的に強いため、最後の最後でようやく痛い目を見る
    それなのに、悪役という形では割と好かれているジニス様

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:02:47

    >>50

    ちゃんと悔しがるもんね

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:12:11

    エボルトは劇中ドラゴンボールキャラかよってレベルの戦闘力に加えて権謀術数も巧みっていうのが盛りすぎってレベルじゃないんだよなぁ 

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:49:23

    害悪度も高い

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 03:18:58

    ゴーバスターズのエンターもエネルギーや設計図の強奪とか目標を達成することも多い有能だけど、足元掬われたりメサイアを鎮めるために中間管理職的な苦労が絶えなかったりしてヘイトの管理が上手いなと思ったわ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 07:44:09

    悪役って時点でどれだけ人気があろうが一定のヘイトを稼いでいることは忘れてはいけない

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:41:29

    >>60

    本性が顕になるまであの余裕を崩さない態度が不思議と好かれていた記憶。まあ、やっていることは外道なのでいつかは倒されるんだろうなと確信されていたというのもありそうだけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:46:15

    色々言われる大森氏だけど間違いなく功績はデカいしやり手
    ただ悪役を贔屓する癖があってドライブやエグゼイドでは良い方向に働いてたけどビルドとゼロワンは悪い方向に行ってしまった

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:49:47

    >>46

    釘を刺すようだけどただの可能性だからな

    憶測だけでそういう方向にもってくのはマズイぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:59:24

    >>67

    ドライブも結構危ない、人間約一匹が本当にヤバイしぶっちゃけ人気下げた作品だし

    ここから反省してエグゼイドで改善したと思ったんだけどなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:01:37

    >>32

    >>35

    なので本編終了後の贖罪で神の相手をさせます

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:03:25

    >>70

    恐らく本人は

    ・新会社を設立しようとした時に出会った素晴らしいプレジデンツ

    ・ゼインに立ち向かう為にぜひとも協力して欲しい存在

    という感じで神の相手をすること自体は贖罪と捉えていない節があるからな…

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:08:42

    >>19

    トレギア自体は負けたりはしたけど人間状態で這いつくばったり醜態を晒したりしなかったから勝った気にならなかったんだよね

    一応最終回でピリカやタイガに持論を論破されたりはしたけど遅すぎるし結局映画で何食わぬ顔で再登場するし

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:08:43

    >>69

    やばい人間二匹ぐらいいない?

    まあ終盤ハート達を仲間にするために何でもかんでも蛮野に背負わせてたな


    それでもハート達自体は良いキャラしてたからまだ良かった

    これは脚本の三条さんがそういう悪役得意だったからってのもあるけど

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:12:01

    ドンブラザーズの脳人は毎回出張って来てでも倒されない役とかヘイト溜めそうなのに
    タロウが強過ぎて毎度撃退してるお陰でそこまでだからやっぱりヒーロー側の活躍は必要

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:16:04

    >>73

    いや蛮野は普通に良い悪のマッドサイエンティストの範疇、アレと一緒にしてやるな失礼

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:21:52

    トリガーの3巨人はあの3人が横槍入れるから話がとっ散らかって番組の評価が微妙になったのとトリガーが弱いとか言われる原因になったと思うが
    キャラが嫌われてるとは感じない不思議

    一番暴れてるヒュドラムが一番痛い目見てて適度に発散されてるってのもあるか

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:30:30

    蛮野はスカッとやられてくれたからともかくニラがなぁ…あいつも惨めに死んでほしかった 

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:35:55

    ニラは小説版にまで出張るからな……

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:37:51

    ブラックビートも主役に勝ったけどすぐに死んだから感動的な形になったしな

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:38:01

    まあ警官の風上にも置けないやつは一応人間だからしゃあないとは思うし進ノ助の警官という役割を見るに私情で殴らないからどうしようもない。
    それはそれとしてニラは死刑でも良い気がする。

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:41:17

    ニラって小説で死んでなかったっけ……
    まあえらいヘイトキャラだけど優遇されてストレス溜まる悪役枠ではないと思う

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:43:17

    すまんな、俺に取ってドライブのピークって言ったらニラの暗躍から逮捕までの間なんだ
    だから擁護しちゃうけど、仮に誰にニラを殺させるかって話になった時、ロイミュード幹部はもうホントはいい奴だった風に逝けなくなると思う
    バンノ以外は無殺で抑えないと復讐以上の余罪が出るだけからな

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:47:55

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:49:41

    >>81

    死んではない

    ただ進ノ介に思いっきりぶん殴られた

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:51:15

    バスコは復活、客演することがあってもマベちゃんが関わらない時だし、ダグバでさえ雑に再生されるこのご時世でも安易に再生怪人軍団に入れられてないしテンの時も細貝さんは別役で出るよ!って形式だったのであの決着をとても大事にされてるなって思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:57:43

    >>76

    カルミラはアキト除けばヒロインみたいな扱いで強くて暴れてても虚しさと悲しさが勝る

    ダーゴンは苦労人で振り回されまくってて最後の散り方も綺麗だったからまずほぼヘイト稼がない

    ヒュドラムは言わずもがなヘイト管理が完璧


    三人いたわりにはしっかりみんな考えられてると思う、ここにイグニスも入るがこっちも人気だしなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:59:53

    警察官として人間の犯罪者を生きたまま逮捕出来なかったら実質負けじゃん、ニラ死ななかったことに不満ある人なんているんだな…

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:03:09

    >>87

    多分ロイミュードとかに命乞いとか捕まるにしても情けない態度とかの無様な姿見たかったんじゃない?

    劇中だと捕まってもロイミュードとライダーの勝負見届けてやるぜみたいな開き直りみたいな態度してたから素直に勝った気がしないんじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:05:06

    >>88

    俺は「お前に言われるまでもないんだよ!」ってむしろ燃えたけどなぁ…

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:14:11

    考え方なんて人それぞれだ、うるせぇ!ムカつく奴は死んでほしいんだよ!ってのも分からなくもない意見。
    ただそれで作品を叩く前に「警察官が容疑者死ぬのを止められないのはそれはそれで駄目でしょ」っていう指摘も頭に入れてほしい。

  • 918822/04/28(木) 20:20:16

    >>89

    俺個人としてはニラの態度はあんま気にしなかったなぁ

    むしろここでその態度とるのかとちょっと感心した

    まさか小説であんなになるとは思わなかったけどな!

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:31:34

    正宗は素直に見るとそこまでぶっ飛びキャラってわけじゃないんだけどな
    普段役者しない貴水博之さんが弾けて怪演した結果オーライ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:28:07

    動画で見直してるけどアバレキラーって言うほど毎回絡んでこなくて
    裏で暗躍してることもあるから
    ヒーローと直接対決は割と抑えめの方がいいのかなと思った

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:51:08

    >>72

    ベリアルに次ぐ人気ある悪役ウルトラマンを作ろうと意気込んでいたらしいが、どうしてベリアルが人気だったのかよく研究をせずに「自分たちの考える強くて人気ある悪役」のイメージをぶち込み、撮り直しを機に主役勢の描写を削ってトレギアに利用されるゲストキャラの悲惨な掘り下げにばかり注力していたのが仇になったという例だな


    ゲストが悲惨な背景を持ち、後味の悪い最期を遂げれば遂げるほどトレギアの悪辣さと陰湿さが際立っていけ好かねえ!ってなるっての

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:09:34

    >>94

    その教訓を活かして生まれたのがセレブロやヒュドラムってことか

    ゲンム→エボルト→サウザーと悪化していったライダーとの違いは何だったんだろ

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 02:57:20

    >>86

    トレギアのこともあるし初戦で倒せてないどころか上回って来る敵が3人でその上イグニスとか大丈夫かよと思ったけど

    悪役(イグニスは違うけど)のヘイト管理は相当上手くやったよなトリガー

    展開として言いたいことはあるけど4人ともキャラとしては不快感なく魅力的なの凄い

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 07:22:42

    >>95

    ウルトラにもプロデューサーや上層部からの発言が無いわけじゃないけど、監督を筆頭に現場で生まれたアイディアを積極的に盛り込んでいって話を作っていくことも多いらしい。『R/B』では現場の影響がシリーズ構成を二転三転させるほど大きかったり、『タイガ』では林壮太郎や中野貴雄がシリーズ全体でやりたいと思う話のアイディアも可能な限り取り込んで行ったらあんな感じになったという話も残っていたり。ピリカ役の初代演者さんが諸事情で降板した時にゴタゴタしながら撮り直しをしていたのは思わぬアクシデントだっただろうけど。まあ、『Z』では前作の反省を活かしつつ田口監督が吹原さんとアイディアを出し合い、取捨選択をしていきながら最終話より逆算して話を作っていったから良作になったわけだけど


    ライダーに限らず東映特撮は制作指揮を執るプロデューサーの発言の比重が重いと思われる逸話がチラホラ残っている。そんな制作環境の中で一人の悪役に固執し、贔屓するほどの権力者がいたらそっちの意見に偏ってしまうんだろうなと

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 07:26:20

    Zみたいに最終から逆算して作っていくタイプって少ないのかな

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 08:26:10

    ゼットのやり方が通用したのは放送期間が半年と短かったのと、監督と脚本が上手い具合に連携を取れていたというのが大きいみたい。販促ノルマをもちろんこなすけど、それを自然に感じさせるような武器の登場のさせ方だったりと演出面でも上手く噛み合っていたからこそだと思う。
    東映特撮は一年間放送な上に現場でのゴタゴタの影響をよく受けているみたいだから計算通りにはいかないみたいだね。ただ、『キュウレンジャー』のことをメインライターの毛利さんは「すべて計算通りにいった作品」と述懐していたそうな……

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:00:46

    1000%の天下からのゼロワン復活→毎週誰かがサウザーボコボコにするローテーションはいや極端!!!って突っ込みたくなったな

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:25:15

    香村脚本だと必ずと言っていいほど悪党には制裁が下るからそういう点で言えば安心して見ていられる
    あと、白倉さんが指揮を執る作品もそういったところは徹底している

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:33:03

    >>95

    その後マスロゴ→オルテカときてるからこれからに期待

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:38:17

    >>101

    井上脚本でも報いは帰ってくるよね

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:44:05

    >>60

    こいつは

    直接出張ってくることが少ない

    今週の怪人の悪事が阻止された(されそう)=ヒーローの魅せ場ターンで余計な茶々入れない

    あたりでそのうち倒されるだろう悪の首領として適度なヘイト(最終決戦で倒せればいいやくらい)に収めてたと思う。


    まれに現場に出てきてクソ強いくらいなら今後のヒーローのパワーアップへの期待をあおる要素でしかないしね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています