現場だ、目の前にmmとinchがある

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:40:43

    あとA国人とUK国人がフィートで測量している

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:41:42

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:43:09

    どうしてメートル法に統一しないの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:45:21

    配管だとインチ基準の配管とセンチ基準の配管が流通してるってネタじゃなかったんですか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:46:02

    トンかぁ……思い出すんだ幸司
    メトリックトンなのかロングトンなのかショートトンなのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:47:17

    >>4

    はい!ガチですよ

    ホーム・センターの配管コーナーに行ったら両方売ってるんだ

    メートルとヤーポンを繋ぐ継手も売ってるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:51:42

    俺なんて交換したライナーのボルト穴が機械側の穴と合わない芸を見せてやるよ
    お見事!もっぺんバラして合わせ直しだあっ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:54:29

    ちなみに帝国主義時代はイギリスマイルとドイツマイルわざと混同させて現地住民の土地破格の安値で買い叩いたりしてたらしいよ
    やっぱしクソっスねヤーポンは

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 19:58:19

    >>8

    それ聞いて、昔「東京の畳は小さい」って言って、やたら狭い畳計算がされて不動産売買されてたって話を思い出したんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:53:55

    ヤーポンは醜い!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています