ナインライブズってどういう宝具なの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:16:31

    映画で士郎が使った時、一振りで8つの斬撃の跡出来てたけど、あの一瞬で巨大な斧剣で8回目斬ってたとは思えんのだが
    そんなん燕返しやん

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:17:32

    燕返しと違ってラグはちゃんとある高速連撃だよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:18:11

    本来は対ヒュドラで編み出した闘法だっけか。全武器種で可能なはず

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:19:04

    対人で出すと高速斬撃になるだけで対幻想種だとビームになったりする

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:19:24

    滅茶苦茶速くて重い九連撃、くらいに思っておけば良い。
    なお弓の場合はレーザーになるとかなんとか。

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:20:01

    はい

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:20:05

    あの一瞬で8回斬れる技としか言いようがないんだが
    刃は増えてないから途中で止めれば止まるってダビデが言ってた

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:22:38

    燕返しの完全同時が物理的におかしいのであってこちらはあくまで超高速同時連撃、九つの急所を一息で炸裂させる対人斬撃
    ちなみに本来のバーサーカーなら士郎の九撃に全部カウンターぶち込めるよ
    弓矢でやった場合神気によって「竜を纏う」と言われるホーミングレーザーの対幻想種になる
    盾や槍、素手でも可能
    ヒュドラに放った弓は百頭同時殲滅した

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:24:16

    上にもあるけど
    燕は1撃が3撃。
    ナインライブスは一度に9回でなく一瞬で9回の高速で振るっているんだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:24:38

    世界観的に完全に重なる3本の斬撃の燕返しの方が凄いことやってるってのは分かるけど
    それはそれとして実戦での強さ的には斬撃が重なるほどの高速9連撃の方が強くね?と思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:26:47

    >>10

    スピード勝負じゃどうしても勝てないし…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:27:10

    投影する前に十二の試練を追体験する描写好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:27:42

    >>10

    そりゃ(ずっと剣振り続けて奥義編み出して満足して生涯を終えた一般農民剣聖と実戦で数多の英雄豪傑怪物を下した最強の英雄じゃ実用性は)そうよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:28:41

    >>10

    同じようなスピードでも連撃は最初の一発止めれば止まるけど燕返しは一つ止めても残り2つに殺されるから燕返しの方が剣技としては強いよ

    一人に殴られるより三人に殴られる方が無理やし

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:29:57

    >>14

    一発目がまず止められねぇってのは置いておいて純粋な剣技で魔法に足突っ込む農民はやっぱおかしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:30:35

    >>10

    対人ならナインライブスはオーバーキルだし逆に一撃目を止められれば残りは続かない

    燕返しはその辺即死確殺だから相互互換みたいなもん

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:32:12

    趣味技が魔技になった農民と実用技が絶技になったヘラクレスで設計思想というのか、骨子が違うよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:32:39

    確実に3発撃てるか連続して9発撃てるか比べたらゲーム的に考えたらどっちも別の利点あるからどっちが優れてるとはいいがたい
    同じ威力だとして普通にヒットすれば9発のが3倍ダメージ与えられるけど、仮に1発当たるごとに1発返すみたいな技があるなら前者のがダメージレース有利だし

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:32:47

    要するに九頭竜閃だ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:33:18

    >>16

    一撃目を止められればというけど剣を抱え込んで止めでもしない限り防いでも二撃目以降が飛んでくるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:33:37

    アチャクレスあくしろよ
    いつまで引っ張るんだもう待ちきれんぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:34:39

    ところで何で9連撃だったんだっけ?
    12連撃で良くない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:35:00

    クソ強いけど一振りで壊れる武器とかあれば燕の方が有利だな
    そんなもんあるかは知らんが

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:35:02

    >>18

    ただ一撃通せば(首落とせば)勝ちってなると燕返しの方が確実なんだよな


    >>19

    天翔龍閃で返しても残った斬撃が勝手に切ってくるのが燕返し

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:35:11

    因みに似たような沖田さんの無明三段突きは防御不能効果があったりする
    どれも一長一短だな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:35:11

    >>21

    多分しないと思ってる。

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:35:34

    >>21

    多分fateシリーズが終わるまで出ないぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:35:36

    >>22

    九頭蛇だから


    実際は百本首増えたっぽいが

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:36:12

    >>22

    ヒュドラの頭の数だからだろう

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:36:40

    パーフェクト兄貴とアーチャーヘラクレスは設定のみで出ることは無いんだろうなってのはなんとなく感じてる

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:36:53

    >>22

    十二の試練の逸話からとかじゃなくてヘラクレスが考えた8つ人体急所目がけて打つ+突く剣技やからな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:38:30

    >>24

    天翔龍閃は九頭龍閃の技の発生前に潰すのが目的だから同時斬撃だろうが「出る前に潰す」ことには変わらんと思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:40:11

    >>20

    超高速の連続斬撃ができるなら超高速の連続防御ができるやつが居てもおかしくない

    ただしツバメ返しに関しては完全に同時かつ別方向から斬撃が迫るのでスピードだけじゃ絶対に無理

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:42:41

    燕返しの欠点は、斬撃を耐えられるだけの防御力があればたいしたダメージにならないこと。ヘラクレスみたいな馬鹿げた膂力から繰り出される9連撃や当たった箇所が消滅する三段突きと違って純粋な威力は高くない(アサシンが業物でもない刀で振るう斬撃でしかないので)。

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:43:57

    >>33

    なので結局ナインライヴズを連続防御できる相手ぐらいじゃないと九連撃も同時三撃もあんまり変わらないということ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:44:17

    >>12

    一ついいか?ネメアの獅子の皮と棍棒はどこいった。

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:45:58

    流派の射殺す百頭は相手が不死だろうが塵殺する事を目的とした流派だから普通に死ぬ相手にはオーバーキルよ
    こんなん相討ち上等で死にながら反撃できる無敵蘇生フィジカル最強クラス大英雄が持ってるからやべぇよ

    対人は謂わばるろ剣の師匠が放つ九頭龍閃だけど素手だと二重の極みならぬ九重の極みか
    アルケイデス見ると対軍や対城の型もあるからそれぞれ九連撃の範囲技になるんかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:47:43

    >>34

    セイバーとの戦いの敗因も武器の火力と耐久力だったからなあ

    どれだけの修練をしても世界に認められた英雄に勝てない無銘の限界って感じで切ない

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:53:10

    >>34

    ギルの鎧で防げるからな…燕返し

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:53:14

    >>38

    逆に言えば、同ランクの武器と防具だったら勝てたんだよなせめてメディアが刀を宝具クラスに強化してくれてればなぁ。

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:55:07

    >>39

    あの鎧ちゃんとした宝具だからめっちゃ硬いぞ。

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:58:15

    >>41

    それは知っているよ

    でもセイバーが通常攻撃で凹ませてもいるので

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:02:16

    スペックが使い手の使うならなんならキャスター系なら自身へのなんらかのバフや耐性獲得や球体防御で完封されかねないからコジローのスペックと武器だと

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:14:32

    >>42

    違うぞ、セイバーの攻撃が直撃しても凹むだけですむんだぞ。

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:18:31

    鎧の隙間から首をとるくらい小次郎も狙うだろうけどギルの場合対多重次元屈折宝具とか取り出してくるからね……

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:23:27

    どっちも凄いけど技を使う対象が全然違うから比較できない
    燕返しは鳥も人も一太刀で殺せる相手だからこその恐ろしさ
    射殺す百頭はどんな化物だろうが殺害せしめる破壊力も恐ろしい

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:43:07

    ローマ式があるナインライブズ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:44:56

    >>47

    最高神も認めた切り札と書くとさらにすごそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:46:09

    剣とか弓は想像つくが拳のナインライブズってなんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:47:35

    >>49

    一瞬で9回殴るんだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:48:42

    >>49

    瞬獄殺やぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:49:56

    そりゃぁ九連続のパンチと、九連続の手刀だよ。
    ヘラクレスなら石のナインライブズとか、木のナインライブズが有っても不思議じゃ無い。

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:50:09

    >>42

    神造兵装の一撃くらって凹むだけな時点でふざけた強度の鎧やぞ

    普通の武器ならほぼびくともしないと考えた方がいい

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:53:10

    >>53

    一応ギルが評価したのは神造兵装だからではなくセイバーの魔力放出の方

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:55:39

    ローマ式って言うけどローマ式使えるのが何人いるんだよ!

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:56:27

    >>52

    右腕から放たれる九発の打撃と、左腕から研ぎ澄まされる九回の斬撃とかしてきそう。

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:56:30

    >>55

    ローマだけじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:07:38

    これ一つで対人、対軍、対城、対幻想種などに対応できる万能性ヤバイよ
    判明してる型だけでも実質四つ宝具持ってる様なもんだからなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:30:58

    >>58

    別に対幻想種とか言ってるけど人に使っても充分狂った破壊力だしね


    ギルの財宝でもかなりいいもん出さないと防ぎきれないどころか被弾は覚悟みたいな割り切り方したし

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:43:28

    高速九連撃とだけ言ってる人多いけど、fakeで槍なら九連同撃になるって明言されてるんだよね
    いや九連同撃って何?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:44:28

    >>60

    同撃と多重次元屈折には似てるようで高い壁があるんじゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:50:03

    >>33

    別方向っていってもあくまで攻撃は前からしかこないし、武器の質もそこまでじゃない上に筋力もそこまで高くないからね。

    マシュみたいな大盾持ちとか、モーさんみたいな全身鎧持ちなら防ぐのはそう難しくないかな

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:51:32

    >>60

    トリコの釘パンチみたいな突きを放つのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:53:05

    >>62

    盾なら防げそうだけど鎧は隙間狙って斬られそうだな


    二方向の斬撃に対応してももう一方向が難しそう

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:11:21

    小次郎は、武器がただの長い刀だからなぁ、村正に剣作ってもらうイベントとかないかな新しくセイバーになるとか。

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:57:33

    アニメだと直感の予知映像でセイバーの鎧ごと切ってたな

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:54:25

    アルトリアの鎧は魔力で編まれた只の鎧で、佐々木も斬鉄くらい余裕だしね

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 03:44:38

    頭の数が九とも百とも言われてるから「ナインライブス」、「射殺す百頭」なの好き

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:57:16

    ナインライブズはいわばヘラクレスが編み出した『流派:ヘラクレス』みたいな武術だからね。なので一瞬で九度の斬撃を高速でぶち込む剣の奥義もあれば九発動時発射ホーミングレーザーな弓の奥義もある。他にもあるらしいから個人的にはそっちも気になるんでヘラクレスはランサーとかアサシンとかで召喚された姿も見てみたい。
    あとHF映画の士郎ナインライブズ見てるとFGOのヘラクレスのナインライブズて本来使えないのに頑張って再現したんだなーて思った

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 08:46:39

    >>6

    はい 

     

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:29:53

    >>69

    きのこは黒化して理性がなくなったバーサーカーだから士郎の剣劇は通じたと考えてくださいって一問で言ってたと思うと

    今はバーサーカーの状態でも9連撃できるようになったんだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:33:08

    >>71

    アレは九撃全部にカウンター打てるってだけで射殺す百頭打てるという訳ではなくない?

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:09:36

    実は出来る

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:47:39

    バーサーカーだと結局技量劣化で九つに収束し切れず百連撃やし
    戦術的な思考力ないから状況に合わせて様々な形の武を行使するという強みを全く活かせない

    本来の理性ありヘラクレスなら神気纏ってるらしいが、アーチャーは弓矢の射殺す百頭で絶技射殺す百頭する事になるが相乗効果で強化されたりするんだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:56:22

    >>74

    軍帯でのブーストは出来るんじゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:18:36

    弓矢の宝具射殺す百頭がヘラクレスが持つ宝具の中で最高の宝具という設定だから少なくともA+以上は確定のはず
    それに軍帯のブースト+ヒュドラの毒矢+武器の力を最大限引き出す絶技の射殺す百頭が乗っかってすんごい厄介そう

    セイバーならマルミアドワーズ+軍帯のブースト+射殺す百頭で単純に火力がヤバそう

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:26:03

    >>36

    ヘラクレスと言えばネメアの獅子の頭ごとある毛皮か、棍棒だよな?

    それで造形でこれはヘラクレスと分かるくらいの象徴

    なのにこの描画では斧剣持っている


    あとヒュドラ退治は一人じゃ無理だから甥のイオラオスを助っ人に呼んで切り口を焼いてもらう役で協力して退治したが

    結果一人で達成せず助力を得たからってノーカン扱いにされ試練が伸び、イオラオスが旅のお供にアマゾネスの国にも同行している筈だが…

    彼も何処行った?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています