ビルドとかドライブみたいに10話ぐらいまで1号ライダーが一人だけ戦う系の作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:17:31

    もうやらないのかな🥺

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:19:06

    ゼッツがそうかもしれないからちょっと待とうぜ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:28:40

    ガッチャード

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:28:55

    "ライダー"に限るならガッチャード…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:29:32

    り、リバイス…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:31:02

    >>2

    確か公式から多人数ライダーじゃないって明言されたんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:31:39

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:32:07

    >>5

    バイスは含めないとしても7話でヒロミさんデモンズが味方に加わってるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:32:08

    >>6

    うん

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:36:15

    >>6

    元々はライダーはガッチャード一人でやる案もあったとか

    流石に販促的な事情もあるので出来なかったんだと思うが

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:47:13

    電王もやん

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:54:46

    ファイズは木場さんもそれなりに戦っているから駄目か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:57:22

    1号ライダーが1人で最後まで戦っていく作品って何であまりないの?
    玩具の関係?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 20:59:53

    >>13

    全体として見てもアマゾンとスーパー1とBLACKとネオライダーとクウガくらいだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:04:19

    >>10

    流石にあのカード量を一人で捌けるとは思えんからな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:05:32

    単純問題新しいキャラと新しいライダー出たら話が盛り上がるからな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:08:14

    クローズはけっこう変身引っ張った印象ある
    そしたらわりとすぐチャージになってしまった

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:09:44

    悪ライダーと怪人の差が無くなって久しいけどオタクは怪人の事になると記憶があやふやになる所まで来たよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:15:10

    電王は上手いな
    実際に戦うのは良太郎1人だけど人格が幾つもあるから多彩な戦闘スタイルを見せられる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:16:54

    と言うか少人数の何がそんなに良いんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:19:13

    >>20

    人に聞かないで自分で考えてみれば?

    デメリットばかりじゃなくてメリットを考えてみる方向性で

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:19:53

    >>20

    その分、ゲスト敵とのドラマを作りやすいのはある気がする

    いや別に新キャラ投入でも作れるとは思うが、傾向として

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:19:57

    少人数の良いところは戦力がカツカツの中で頑張っている感が出せるとか絶望感を出せるとか
    ファイズだと巧&草加で北崎に挑んでいた時期が良い感じに絶望感があったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:24:33

    少数の味方陣営で巨大な悪の組織に立ち向かうのは子ども向けの王道だな
    逆に組織vs組織を上手くやった特撮作品ってボウケンジャーぐらい?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:31:40

    多人数だと等身大戦はほぼ戦隊だろ思わんでもない
    ダブルライダーに倣って人類の味方は二人まででいいだろと思うけど平成初期ライダー世代の俺が言っても説得力無いか
    あれ?でも三人以上揃って同じ敵と戦う機会は限られてた時代だったような

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 21:38:57

    >>20

    一人一人にドラマが当てやすいからでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:37:53

    ガヴぐらいの人数が個人的には理想なんじゃないかと思わなくもない
    味方ライダー三人でバランスよかったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:41:36

    >>27

    3人は一番ちょうどよさそうに見えるからこそバランスが難しくなる人数な気がする

    ドライブもゴーストもガヴも誰かしらが最終盤で在庫処理担当みたいな感じになっちゃったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:43:22

    >>26

    気のせいや

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:47:57

    少なかったら少ないで掘り下げる内容もなくて尺を持て余すだけになるのはウィザードあたりをみたらわかる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:28:09

    ガヴについては人数の問題じゃなくてサブライダーズの因縁の相手から先に片付けたせいで担当が残ってないのが悪いというか
    人数増えたとしてそれが解決されるとは思わない

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:18:27

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:45:05

    平成で1人だけだったクウガは除くとして2号が参戦したタイミングで最速と最遅は?
    いや最速だと1話時点でいることは珍しくないか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:50:59

    アギトと龍騎は2番手のほうが登場が早いな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:07:15

    >>33

    カブトをどう判定するかで最遅は変わるかなぁ。

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:35:59

    ゼッツは年内に莫の成長や周りとの交流描いて年明け以降に新ライダーパターンで何人か増える
    それこそガッチャードみたいになりそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:45:11

    >>36

    ガッチャードは本編だけでもしっかり8人いるからちゃんと多人数だよ。

    メインライダー以外は出番がーとか言い出したら他の大体の作品に言えるし。

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:49:39

    ゼッツ公式の言っている少人数は味方側に限定してるのか敵側も含めているのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています