- 1オーガスタ研究所のソラ25/09/29(月) 21:46:54
- 2オーガスタ研究所のソラ25/09/29(月) 21:48:02
- 3ロップス25/09/29(月) 21:52:46
たておつ
流石に限界だったっぽい(10が出た)けど、放置してたボロボロな機体にしては頑張った方か - 4オーガスタ研究所のソラ25/09/29(月) 21:53:29
保守
レオニダス艦長さん、本スレが忙しいのでメイソンとの交流は明日にしますか? - 5レオニダス艦長25/09/29(月) 21:58:51
- 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:00:54
立て乙
- 7オーガスタ研究所のソラ25/09/29(月) 22:01:25
大丈夫ですよ
- 8元トリントン基地整備兵25/09/29(月) 22:03:32
- 9レオニダス艦長25/09/29(月) 22:08:53
- 10ザク奪った連邦兵25/09/29(月) 22:10:37
うちのとこは、まあまあ緩い空気になる
- 11レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/09/29(月) 22:11:59
- 12レオニダス艦長25/09/29(月) 22:14:22
少なくともしばらくはジャミルは大丈夫よ、本編が来たらローレライの海で原作以上に曇って貰うけど
- 13ナイトイェーガー隊隊員25/09/29(月) 22:19:52
建て乙です
切り上げ理由をジオンのゲリラが居るって事にしましたが
どこにでも居そうで本当に使い勝手が良すぎるw - 14レオニダス艦長25/09/29(月) 22:21:52
- 15オーガスタ研究所のソラ25/09/29(月) 22:23:46
この世界だとレヴァン教がテロのフリー素材になる笑える
- 16黒衣の災害25/09/29(月) 22:23:55
- 17ナイトイェーガー隊隊員25/09/29(月) 22:25:08
偶にあにまんのダイスシステムに介入してる?って思う時がありますねw
- 18レオニダス艦長25/09/29(月) 22:25:16
災害発症してからの出目が強すぎるwww
- 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:34:05
このレスは削除されています
- 20元グレイブ諜報員25/09/29(月) 22:36:55
- 21黒衣の災害25/09/29(月) 22:42:26
- 22ザク奪った連邦兵25/09/29(月) 22:43:12
そういえば、宇宙世紀スレのZZ編後半から使ってたポホヨラⅢですが、少し設定変えました
何か問題ありそうならご指摘ください
ポホヨラⅢ
第一次ネオ・ジオン抗争の際にストライク・ウルブズに配備されたアーガマ級。アーガマでは赤色に塗装されていた部分はアイスグリーン色になっている。
基本構造はペガサスⅢに近いが、艦載数を増やしており、船体にミサイルランチャーや対空機銃が追加され、艦体中央両側面シャッター内には2連装の陽電子破城砲ローエングリン(環境汚染の心配がない新型)が左右に1門ずつ格納されている。
これらの武装の追加により、最初期のアーガマと比べて単艦での最大攻撃力や手数が大幅に引き上げられた。
ローエングリンが搭載された理由は、アナハイムがミノフスキー・クラフトを搭載せずに地上と宇宙の両方の行き来ができる艦の量産が可能か検討するための試験艦としての側面があったためであり、艦後部のプラズマブースターとローエングリンによってポジトロニック・インターフェアランスを引き起こし、それを用いた大気圏離脱が可能となっている。
しかし、最終的に期待していたほどのコストの削減には至らず、ミノフスキー・クラフトを搭載した方が手間が少ないという結論が出ただけであった。 - 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:44:53
このレスは削除されています
- 24元グレイブ諜報員25/09/29(月) 22:50:33
厄介ちゃ厄介だけどちゃんと分散は済ませてるだろうからそんな被害が出るもんでもないし
- 25イチノセ25/09/29(月) 22:50:44
- 26アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/29(月) 22:51:52
- 27二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:53:01
それとこれは話別じゃない?
- 28ザク奪った連邦兵25/09/29(月) 22:54:45
じゃあ最後のところは削っておきます
- 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:55:26
ほとんど被害は少ないとしても単騎で基地落とす災害はなんなんですかね……?
- 30レオニダス艦長25/09/29(月) 22:56:59
レオニダスに関しては今後後期型にするべきか独自の改装型にべきかちょっと悩むなぁ…
- 31OZ所属のスペシャルズ一尉25/09/29(月) 22:58:36
自分のところの艦は持たないから大体原作通りの艦で動くことになる自分のキャラですが
自キャラの部隊の艦を持つ人たちは艦をどう作るのか考えるのは大変そうですよね - 32ザク奪った連邦兵25/09/29(月) 23:06:22
- 33イチノセ25/09/29(月) 23:24:17
- 34ザク奪った連邦兵25/09/29(月) 23:29:04
- 35ザク奪った連邦兵25/09/29(月) 23:31:40
- 36イチノセ25/09/29(月) 23:32:30
- 37イチノセ25/09/29(月) 23:40:36
うおん
小隊ダイスで外れた
でもせっかくなのでイチノセの乗機として使わせてもらおう
ドートレス・カスタムって全天周囲モニターついてるんですか? - 38ザク奪った連邦兵25/09/29(月) 23:47:34
つい最近、新型リニアシートと一緒に付けられましたね
- 39二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:49:01
- 40二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:51:47
アークエンジェルがファウンデーション事変で落ちた後にマリューさん達に新型アークエンジェル級回すとかはしても良さそうだけどコテハン組はどうだろうか………?
- 41ジム乗りの隊長25/09/29(月) 23:55:03
まあ、作りたいなら作っていいとは思うけどそれでも理由は必要かなとは思う
- 42アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/29(月) 23:58:24
うちにはとりあえずリーンホースjrもどき2隻いるし大丈夫かな…。そもそもジャブロー自爆後はビグライグトレー、スコルピオンフォース、アルタイルとか言う燃費喰いばっかで補給がえげつないことになりそうだな……。
- 43宇宙海賊ラビットボム25/09/30(火) 00:00:43
自分の所はネェル・ペガサス(ネェル・アーガマ級)を受け取る予定だし、それの改修だけで0097までは大丈夫そう
流石に0096~0097年辺りには相当変わってそうではありますが - 44オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 06:57:17
- 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:50:41
- 46オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 08:09:28
なんかホワイトベースと同じ轍を踏んでるなって
- 47アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/30(火) 08:22:49
とりあえずアルタイルとスコルピオンフォースには馬鹿でかい放熱板つけるか……。あとは地上用の補給艦作らないと………
- 48オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 08:51:03
パイシーズのヴンダー要素増すためにクソデカパラボラアンテナ付けますか
- 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:38:42
考えるほどヒノトさんが第七次宇宙戦争では17歳のアイムザットと同じ歳ということになるのかなり面白い気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:53:10
取り敢えずシン・フェデラル事件のフラグは入れておきました新規さん。明日にはナレーション形式で終わらせる予定です
- 51オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 13:55:29
ゲルググ・ルミナス
宇宙海賊エクリプティック・キャッツが運用する量産型モビルスーツ
製造元はアナハイムグラナダ工場
ムーバブルフレーム、全天周囲モニター・リニアシートを備えているが装甲はガンダリウムではなくチタンセラミック複合材であるため第2世代モビルスーツの条件は満たしていない
外装はゲルググを模したものになっているが内部にムーバブルフレームはガンダムMk-2のものをほぼそのまま流用されている
モノアイはリック・ディアスの発展系
バックパックは高機動型ゲルググのものを発展させた通常型の他に各種ストライカーパックを装備可能
予備機含めて18機が生産されている
キタカゼ
ゲルググ・ルミナスの発展型
事実上のアマギ・アキヅキ専用機であり、後方支援能力を充実させている
内装の見直しにより、出力と推力は原型機の15%増となっている
ビームライフル
センサーの性能と収束率を向上させたことで長距離狙撃が可能となっている
リボルバーランチャー
銃身下部に装着した追加兵装
後の時代にバンシィ・ノルンに搭載されたリボルビング・ランチャーのプロトタイプであり、グレネードランチャーとビームジュッテを一つに纏めている
ショートカットが設定されているのでタイムラグは少ない - 52イチノセ25/09/30(火) 15:29:29
そういえばキラのOS関連はどういう感じになってますか?
ジンとの戦闘前からプラントのOSの情報を手に入れて真似てるとかですか? - 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:21:37
やっぱりいま本スレ見返して見ても焼肉食べてるのとと黒衣の災害の追撃戦で温度差がwww
- 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:45:02
連邦側がストライカーパック周りのOSの調整に難航してるとかありそう
- 55黒衣の災害25/09/30(火) 16:59:56
やっとNPCとしてのコテハン引っさげてこの世界では初登場のアルトの姉達の記念すべき初戦は黒衣の災害です。
- 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:03:57
アフリカのジオン残党はグリプス・第一次プラント戦役でバルトフェルドさんに協力してたのがやられたり、カトルとトロワの攻撃でやられたりである程度被害被って、ZZでの戦いでUCまで息潜めてないといけなくなるくらいダメージ受けるようにした方が良さそうな気がするんですが、どうですかね?
さすがにUCまでほとんど被害受けないのもあれですし - 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:24:06
- 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:47:20
- 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:52:09
つまり潜伏からUCまで全体で動かず被害を受けなかったって言いたいの?
それはそもそもあり得ない規定じゃん、言ってるとおり年表にもバルドフェルトと普通に協力してるしZZ編でも行動してるし
言い方がややこしくない?
- 60イチノセ25/09/30(火) 18:21:52
- 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:23:06
パーフェクトガンダムはやばかったしね
- 62レオニダス艦長25/09/30(火) 18:29:50
まぁ、あわや壊滅寸前だったしねぇ…
- 63オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 18:31:05
- 64黒衣の災害25/09/30(火) 18:39:44
- 65黒衣の災害25/09/30(火) 18:41:41
- 66黒衣の災害25/09/30(火) 18:42:52
オリジナルよりみんな優秀だぁ……()
- 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:45:16
- 68オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 18:51:16
立て続けにロッソガンダムやらガンダム翔やらガンマガンダムとか来ればそりゃキレる
- 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:53:17
Xの外伝漫画に出てきたNシステムとかどうしますか。システム的にはこのスレ的に一年戦争で完成したナイトロみたいな代物だけど
- 70翠の運命の????25/09/30(火) 18:57:30
- 71ルナツー整備兵25/09/30(火) 19:11:35
このスレ的には同じステルス技術としてXのレムレス塗装とミラコロの関係はどうしますか。ミラコロを発展させたのがXのレムレス塗装とかありそうだけど
- 72ザク奪った連邦兵25/09/30(火) 19:11:56
自分がジャブローで戦ったベルフェゴールがそれで暴走してた想定ですかね
- 73ルナツー整備兵25/09/30(火) 19:14:11
考えるほどベルティゴが完成した後の時代にお出しされるキュベレイは正史より性能が高そうだなと思えてくるよね
- 74ジム乗りの隊長25/09/30(火) 19:15:28
- 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:17:21
- 76オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 19:24:09
後の時代に開発されたはずのMk2も量産型もスペックほぼ原型機と同じだからマジで限界迎えてたんだなって思う
- 77ジム乗りの隊長25/09/30(火) 19:30:09
限界迎えてたっていうより、あのニュータイプの機体としてあのくらいがちょうどいいって感じだと思ってる
- 78アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/30(火) 19:31:11
他のコテハン組が焼肉とかで交流しているなか…アルフ中将と一緒に蕎麦を啜り出すヒノト(しかも行儀が若干悪い)。…普通に宇宙世紀だと山葵も蕎麦も貴重なものな気がしてきた……。
- 79元トリントン基地整備兵25/09/30(火) 19:37:36
- 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:44:42
GX3号機とNシステムはローレライの海に沈んでたからLシステムが乗せられてた輸送機に乗せられてた説もあるよね
もしかしてオーガスタの一部研究員はLシステム以外にもGX3号機とNシステムも手土産に南洋同盟に逃げるつもりだったのか…? - 81アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/30(火) 19:50:47
- 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:53:05
ジェネシス以上の出力がなければ無理でしょ
- 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:55:38
そもそもEFIS規格LTX128番のルナ・チタニウム(ガンダムに使われている奴の試作の初期のもの)からほとんどの放射線を遮断する性質付きなんだよね……
- 84オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 19:57:33
最大出力で地球全滅させられるレベルの超兵器だしそこら辺のIフィールドジェネレーターなら普通に貫通しそう
- 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:00:17
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:01:31
wikiからの抜粋
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉
ヘリウム3と重水素を燃料とする方式の熱核反応炉は、危険な放射性の残留物はほとんど発生しないものの、稼働中に炉心から莫大な量の放射線(おもにガンマ線)が発生し、これを遮蔽するためには非常に大規模な施設が必要であり、宇宙船が一定以上の小型化をできなかったのもこのためである。
らしい。
で……これを完全に遮断できる性能持ってんのがIフィールドらしい…… - 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:01:44
考えるほどこの世界線だと連邦政府は徹底的にNTを否定するしかないよね。主にD.O.M.S関連の真相やラプラスの箱の案件がこの世界線だと宇宙革命軍が存在する事でバレたらそのまま原作の第七次宇宙戦争ルートになりかねんし
- 88宇宙海賊ラビットボム25/09/30(火) 20:01:57
第二次プラント戦役・ブルーコスモスの反乱時の共用装備の案を
ABCバインダー
突撃(assault)、斬撃(blade)、砲撃(cannon)すべてに対応する目的で作成された多機能実験兵装
ジェネレーターを内蔵する円盤状のAパーツ1つ、グリップとビーム刃発振機を備える細長い板状のBパーツ1枚、で同じく板状のCパーツ3枚で構成されており各パーツにはそれぞれ一基づつディフェンスフィールド発生器を搭載、これはビルゴやビルゴⅡのパーツから流用したもので量産型ZZガンダムType-Bに使用されなかったプラネイトディフェンサーの再利用にあたる
Aパーツを基部として肩部に接続しつつ、そこからB、Cパーツ各パーツがアームで接続される
Aパーツ自体もアームで接続するため各パーツは柔軟に動かすことができ、AMBAC肢として活用可能
Aパーツの接続はストライカーパックの肩部ハードポイントに仕様するため、ストライカーパック対応機ならばほとんどに対応する
ちなみにABCと付いているが本兵装のABCは前述の通り突撃、斬撃、砲撃なのでアンチビームコーティングとは一切関係ない
一般的なシールドレベルのコーティングはされているが、防御機能としてはディフェンスフィールドの比率が圧倒的に大きい
Aポジション
突撃(assault)用形態
基本形態であり、ディフェンスフィールドを形成し防御兵装として使用する
通常時は肩部に接続されるAパーツからB、Cパーツを肩掛けマントの様に垂らすことで半身をカバー
各パーツの配置としてはCパーツが側面、後方、前方外側にBパーツが前方内側に
状況に応じて各パーツを柔軟に動かすことにより様々な角度を守ることが出来る
Bポジション
斬撃(blade)用形態
Bパーツを展開してグリップを握ることで対艦刀として使用する、展開時もAパーツに接続したままなので動きの自由度は低め
Bパーツに使用されるのは標準規格のビーム刃発振機だがAパーツのジェネレータからの動力供給で高い威力を誇る
Cパーツは動きの阻害にならないように後方に折りたたまれ、Bパーツの質量移動に対するバランサーとして機能する
Cポジション
砲撃(cannon)用形態
三枚のCパーツを組み合わせて半開放型砲身を形成しジェネレーター内蔵のビームキャノンとして使用する
Bパーツは腕に沿う形で展開されグリップを使用 - 89宇宙海賊ラビットボム25/09/30(火) 20:03:11
装備自体の元ネタはアストレイノーネームのノーネームユニットです、名前はABCマントが元ネタですが性質的にも名前が似てるだけで無関係
- 90二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:07:12
>>86の補足
炉心の構造材(ルナチタニウム)は、ミノフスキー効果による力場(Iフィールド)の作用によって炉内の超高熱・超高圧から保護されており、これがMSを実用兵器たらしめている。これらのシステムは、開発当初から高度なハードウェアとソフトウェアによって管制されており、事故による制御不能の核反応は起きないといわれているが、最大稼働時にビーム兵器で直撃するなど、意図的あるいは過失によって核反応を起こすことは不可能ではない。破損と同時に炉自体が開放されるため、ほぼ3F弾に匹敵する爆風・熱線・放射線を惹起する。3F弾と異なり第3段階の核分裂がないため、旧世紀の核弾頭並みの戦略・戦術兵器たり得ないが、生成される熱とそれによって起こる大気の膨張反応はほぼ原爆と同等の威力をもつ。ただし、ミノフスキー粒子散布下では、その作用によって放射線の拡散・流出が抑制・減衰されるため、生物に対する被爆は見られない場合が多い←(この時点でジェネシス防がれない?)
- 91ルナツー整備兵25/09/30(火) 20:09:05
- 92名無しの連邦兵25/09/30(火) 20:09:28
月面施設の人間が爆発するようなガンマ線レーザー砲だからなぁ
そういうリアルで語るのはどうなん?とはなる - 93二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:10:39
そもそも出力越えられなきゃオーバーロード起こしてアボンするだろ
- 94二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:18:39
これによると透過率の高いガンマ線&電磁波&超高熱不可視レーザーの3重の攻撃だから
ガンマ線、放射線防ぐだけじゃ防ぐの無理っぽいね
- 95アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/30(火) 20:22:34
あーそしたらこの世界基準だとソーラ・レイにガンマ線足した様なものになるか
- 96名無しの連邦兵25/09/30(火) 20:27:45
さっきの上の話で言えば
バリュート展開しつつミノフスキー粒子ありったけばら撒いてIフィールド展開、ガンダリウム装甲の防御板展開すればワンチャン防げるかもしれんのか
ジェネシスの情報全部ぶっこ抜きしない限りこんな事する余地無くない…? - 97元コンペイトウのジムカス乗り25/09/30(火) 20:30:05
取り敢えずプロフィール考えたのでダメな部分があればしてきしてください
名前 ジョージ・テイラー
年齢 22歳 (0083年時点)
所属 連邦宇宙軍
人種 ナチュラル (イギリス系)
階級 中尉
一年戦争の開戦時は士官学校を卒業したばかりのヒヨッコの兵士。ルウム戦役やチェンバロ作戦に星一号作戦を戦い抜きMS部隊の隊長になっている。なおイギリス系のためあまり美味しい食事を食べた事がなく美味ければどんな食べ物にも食いつく
現在の乗機はハイパービームライフルを装備したジム・カスタム - 98ザク奪った連邦兵25/09/30(火) 20:34:46
- 99ルナツー整備兵25/09/30(火) 20:38:49
どこもかしこも食事でほのぼの交流してるのを見るとニタ研組の地獄具合が浮き彫りになりますよね…
- 100二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:46:39
- 101二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:48:34
原作だと第一次宇宙戦争の後だからどうなるんだろう。あのラプラス事件の黒幕が関与してるというネタが出てるからかなり昔に作られそうだけど
- 102二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:49:15
- 103レオニダス艦長25/09/30(火) 20:49:41
まぁ、マイクロウェーブ送電施設が存在してますし、その辺は原作通りで良いんじゃないですかね?
- 104ルナツー整備兵25/09/30(火) 20:51:13
マジでガンダムX混ぜるとラプラスの箱が本編の比ではない核爆弾になってて笑うのは自分だけですか?ファーストニュータイプがどうなったのかとかも含めてバラされたら革命軍に大義名分を与えるどころではないという
- 105オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 20:51:55
レオニダス艦長さん、そろそろノアとメイソンとの交流始めますか?
- 106イチノセ25/09/30(火) 20:52:51
- 107レオニダス艦長25/09/30(火) 20:57:03
- 108オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 20:57:57
- 109オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 21:03:38
よろしくお願いします
- 110二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:06:22
- 111ザク奪った連邦兵25/09/30(火) 21:06:53
- 112二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:08:44
- 113二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:10:49
世界樹は月方面か
- 114イチノセ25/09/30(火) 21:14:52
- 115二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:23:08
- 116オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 21:24:51
- 117二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:27:28
地獄のニタ研組と焼肉食ってる他のコテハン組の交流してる時の温度差がやばすぎて一周回って笑える
- 118イチノセ25/09/30(火) 21:29:21
- 119ルナツー整備兵25/09/30(火) 21:33:39
宇宙革命軍のクラウド9は月の反対側のL2らしいですよね。ジオンと宇宙革命軍は距離でも近いのか
- 120二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:41:33
- 121二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:47:07
流石に無理じゃない、そもそもフェニックスガンダム時点で性能についていけるパイロットもいないのに
- 122黒衣の災害25/09/30(火) 21:52:23
コマンドネティクスハザードジャンクカスタム
ジャンク品で一時的に改造したコマンドネティクスハザード。メガマシンカノンを取り外している他データ内にあったコマンドアーマーの装備を搭載している
バルカン砲
ビームサーベル兼用ビームジャベリン
アレックス用ビームライフル
腕部二連装ビームランチャー
180mmメガマシンカノン(ほぼ弾丸無し)
MS用クラッカー×4
3連装グレネードパック×2
ヘビーライフル
コンバットブレード付ヘビーマシンガン
コンバットナイフ×2
大型ヒートソード
15m大型実体剣 - 123オーガスタ研究所のソラ25/09/30(火) 21:54:13
そういえばライプチヒ研究所はどこにあるんだろうか
- 124メイソン大尉25/09/30(火) 22:07:56
ジムカスタム(第31実験部隊仕様)
オーガスタ研究所所属、第31実験部隊用に各種カスタムを施された機体。
特にパイロットの生存性の向上とデータの回収の確実さを期すために胴体部はジムキャノンⅡ同様にチョバムアーマーを装備している。
バックパック左側には追加兵装として180㎜単装式レールガンを追加装備している。
武装
・ヘビービームライフル
・ビームサーベル
・60㎜バルカン
・180㎜単装式レールガン
・シールド(ジムカスタム) - 125ルナツー整備兵25/09/30(火) 22:09:04
取り敢えず今後ルナツーにやってくるニシザワ中佐がどんな人物なのか説明するために軽くウィキからのコピペを貼っておきます
中佐。テルアビブ分遣艦隊指令であり、同艦の艦長。ティターンズ参謀本部の重鎮。バスク・オム直属の部下だが、むしろジャミトフ・ハイマンと近しい間柄らしく、彼の思想の第一の理解者と自負している。強いものが正しいというティターンズの信念の信望者でもある。アーネストに対して縁談を持ちかけたり、ロスヴァイセの再調整で恫喝する、アルベールに対してパプテマス・シロッコの直筆の手紙を見せるなど人心掌握術に長ける。
ティターンズ壊滅後はジャミトフの遺命と称し分艦隊を率いて地球の主要都市に中性子弾頭による核攻撃を行おうとする。
最終決戦においてテルアビブに乗り込んできたパンターニとオビノに地球への核攻撃がジャミトフの遺命ではなく独断であることを告白して服毒自殺した。(オビノはジャミトフの遺命は本物で、ニシザワは本心では核攻撃を望んでいなかったのではないかと推測している)
後は最終巻の試し読みでニシザワ中佐がでてくる場面があるので参考にどうぞ
viewer-trial.bookwalker.jp - 126メイソン大尉25/09/30(火) 22:25:10
なんか結構ハイレベルな戦闘になって来たぞ…
- 127黒衣の災害25/09/30(火) 22:29:58
なんか今日になってここまでのダイスの反動来たな……
- 128ザク奪った連邦兵25/09/30(火) 22:30:27
ライプチヒはドイツの地名だったはずなので、おそらくドイツかと
- 129元戦車兵25/09/30(火) 22:31:00
- 130メイソン大尉25/09/30(火) 22:37:03
思ってた以上に強化メイソンが強かったな…
- 131アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/30(火) 22:45:43
- 132元戦車兵25/09/30(火) 22:47:30
それはそれ、これはこれとしか言いようがないんですが
- 133黒衣の災害25/09/30(火) 22:54:44
とりあえず明日自分は姉二人と銃撃戦(敵側に弟の幼少期の姿したクローン二人付き)かな……。
- 134二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:56:11
- 135黒衣の災害25/09/30(火) 22:59:14
大丈夫大丈夫!ちょっと顔見てもらって動揺しているところの隙ついて脱出するだけだから!
- 136黒衣の災害25/10/01(水) 06:05:40
ヒノトさん?今日の銃撃戦の際になんですけどA.r-T000とA.r-T001を元ミデア輸送員さんで回収してもらうことってできますか?
- 137アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/01(水) 06:13:12
- 138黒衣の災害25/10/01(水) 06:14:23
- 139アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/01(水) 07:43:13
- 140黒衣の災害25/10/01(水) 08:16:28
了解です
- 141イチノセ25/10/01(水) 09:53:09
すいません、こういうのってアリですか?
ジム・クゥエル(コーディネイター仕様)
鹵獲したジンのOSが連邦系の機体に使えるかを検証する為に既存の機体に取り付けられた
これにより反応速度などは向上したが想定外のシステムで行ってる為、スラスターの消費や関節部の摩耗が激しい
このデータもロングダガーの開発に使われた - 142二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:24:34
- 143二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:48:55
真面目にレギオンを出すならトリエルも出そうだけどどのタイミングで出るのかな
UC編に出てきそうだけど - 144レオニダス艦長25/10/01(水) 12:50:10
となるとこの世界のダガーシリーズはジム・カスタムの血筋と言うことか…
- 145オーガスタ研究所のソラ25/10/01(水) 15:11:46
ちなみにさっきWikiに書いたキタカゼですけど、本来エウーゴにFAガンダムMk-2改として納入されるはずだった機体を裏取引とかせずにガチ強奪した機体だったりします
- 146二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:45:42
ハルファスガンダム
地球連邦軍が開発したフェニックスガンダムのバリエーション機である。本機はフェニックスガンダムを高性能化し武装を強化、脚部の推進器にヴォアチュールリュミエールの発展型推進器の搭載し肩部のウェポンバインダースラスターにはビームフレアユニットを搭載。更に変形機構の最適化等を行い機動力と変形突撃形態での攻撃能力の向上を行っておりこの時代では最高クラスの性能を持つ。ただし本機が開発された背景にはレガシィや革命軍等のスパイ等が関わっており最終的に生産されることとなった1機がロールアウトしてまもなくデータ消去と強奪をされ連邦軍ではその系譜は途絶えレガシィや革命軍で発展していくこととなる。
武装
クロスバインダーウェポンスラスター(フェザー・ファンネル×12、クロス・メガ・ビーム・キャノン、ビームサーベル、ビームフレアユニット)×4
専用ビームライフル×2 - 147二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:31:29
- 148二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:02:14
- 149ルナツー整備兵25/10/01(水) 18:04:56
- 150二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:11:12
- 151二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:12:22
- 152二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:13:33
スレ見てて思うこと
SEEDのややこしい横文字は間違えやすい
◯ヴォワチュール・リュミエール
☓ヴォアチュール・リュミエール - 153二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:20:32
レギナもセンチュリオのアウジリスポジに出来そうだし面白いですよね。レギナはこのスレだとハルファスガンダムのフレームをベースにジオンと革命軍とプラントの最新技術を投入した機体になるのかも
- 154宇宙海賊ラビットボム25/10/01(水) 18:24:26
- 155イチノセ25/10/01(水) 18:35:25
- 156ルナツー整備兵25/10/01(水) 18:37:27
- 157二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:39:29
その後はオーガスタ基地襲撃がありそうですね……。
- 158二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:41:28
オーガスタ襲撃は今週の土日にしますか?来週は血のバレンタインから始まる怒涛のSEED編が始まりそうだし
- 159オーガスタ研究所のソラ25/10/01(水) 18:41:51
後出しジャンケンなのはそうですね、以後気をつけます
- 160二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:51:27
オーガスタ襲撃が来週でいいんじゃないかな、血のバレンタインに向けてのイベントも色々とあるし
- 161イチノセ25/10/01(水) 19:00:58
年表見直したらG計画って金曜日にあるかもしれないジンの初陣の後だった
- 162オーガスタ研究所のソラ25/10/01(水) 19:11:49
- 163元トリントン基地整備兵25/10/01(水) 19:13:06
- 164二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:17:24
- 165名無しの連邦兵25/10/01(水) 19:17:29
普通にボコられたって感じじゃないんかな
少なくとも宇宙艦隊(40~50隻以上)収容可能な一大拠点で
ソーラ・システムにも核攻撃にも原型残して耐える地味にヤベエ衛星ですし - 166二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:18:28
バルドフェルトたちがいる以上、ボコられる前に止めるでしょ
一年戦争経験者の意見はパトリックでも無視できないし - 167名無しの連邦兵25/10/01(水) 19:20:47
オークランドの新型の現段階の使い熟し
20+dice1d100=7 (7) %
- 168二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:22:20
コンペイトウはせいぜい小競り合い程度に終わりそうだな、色々とザフトも裏道で侵攻してるし
- 169二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:37:09
ラスボス戦に参加する連邦軍の勢力はどうなるイメージですか
個人的にはハルバートン提督の派閥を中心にしつつフロスト兄弟の派閥も含めた全勢力で組むイメージだけど - 170二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:42:33
そもそもフロスト兄弟軍に残れるんですか?あいつ完全に連邦軍に向けても撃ってますけど
- 171二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:45:00
- 172二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:46:16
- 173二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:48:54
- 174アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/01(水) 20:07:18
さて…ジャブローでいまやれるネタあるかな……?レビル派統合ぐらいか……?
- 175元コンペイトウのジムカス乗り25/10/01(水) 20:09:19
- 176黒衣の災害25/10/01(水) 20:28:01
とりあえず今日でオーガスタ基地襲撃まである程度やりたいことは終わった……。あとは機体改造があるくらいだし
- 177翠の運命の????25/10/01(水) 20:41:26
- 178元コンペイトウのジムカス乗り25/10/01(水) 20:44:31
- 179ザク奪った連邦兵25/10/01(水) 20:49:33
Z編のジャブローでサザーランドに難癖つけられてるアークエンジェル一行に助け船出してくれるキャラ誰にしようかな?最初は昇進したウッディ大尉にやってもらおうと考えてたんですが…
ちなみに、考えてた助け舟の内容は大まかにこんな感じ
サザーランド「とにかくコーディネイター(キラ)は56せ!」
ウッディ「あんたより偉いノベンタ元帥の命令無視すんるか?責任取れんの?」(※サザーランドの方が階級上なので実際は丁寧語)
サザーランド「ぐぬぬ」 - 180翠の運命の????25/10/01(水) 20:51:14
- 181元コンペイトウのジムカス乗り25/10/01(水) 20:53:35
- 182翠の運命の????25/10/01(水) 20:57:49
- 183元コンペイトウのジムカス乗り25/10/01(水) 21:07:33
- 184元コンペイトウ25/10/01(水) 21:10:43
取り敢えず所属してるアオヤギ級のドートレス部隊の方の隊長はBDシリーズを見たことがあることにしようかな。北米で見た人物は割と多そうだし
- 185二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:14:02
- 186アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/01(水) 21:16:27
俺もジャブローにはいますけど…(今は少佐)あとは俺の所でアルフ中将がいるくらいですかね?
- 187元コンペイトウのジムカス乗り25/10/01(水) 21:17:36
なんでもいいですよ。他の守備隊という体でもいいしその場合はテロする側のジェニスを盛るので最大でも3機は撃墜しても構わんですよ。最低でも新規さんがMSに乗り込む展開の動線を作ればいいんですし。
- 188オーガスタ研究所のソラ25/10/01(水) 21:23:04
フルアーマーガンダムMk-Ⅱ改
型式番号 FA-178-2
アナハイム社が開発した試作重モビルスーツ
競合で敗れたフルアーマーガンダムMk-Ⅱを再設計した機体
再設計はかつてサンダーボルト宙域仕様のフルアーマーガンダムやブルGの開発に携わったチームが行っている
全身の装甲にガンダリウムを採用したことで軽量化、また増加装甲部分も脱着機能を廃したことで軽量化と耐久性向上を達成している
機動性も大型バックパックを装備することで解決している
完成した段階でエウーゴはティターンズとの決戦を終えていたが、アクシズとの開戦にあたって1号機が補充戦力として先行納入されるはずだったが輸送中にティターンズとジオン残党による強襲が発生し強奪されるという事件が発生している - 189二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:24:08
このレスは削除されています
- 190イチノセ25/10/01(水) 21:29:48
踏み踏み
- 191二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:30:06
このレスは削除されています
- 192オーガスタ研究所のソラ25/10/01(水) 21:35:44
一応共通武装の欄に置いときますね
- 193イチノセ25/10/01(水) 21:38:37
- 194イチノセ25/10/01(水) 22:03:34
埋めネタ
コーディネイター組(0086時点)
男性A 15+dice1d5=4 (4)
男性B 15+dice1d5=5 (5)
女性C 15+dice1d5=2 (2)
- 195二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:04:44
- 196OZ所属のスペシャルズ一尉25/10/01(水) 22:05:52
- 197二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:06:43
- 198OZ所属のスペシャルズ一尉25/10/01(水) 22:07:52
- 199二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:10:08
- 200OZ所属のスペシャルズ一尉25/10/01(水) 22:15:43
リーオーIV型ですね、これを近代改修して乗り続けます