デジモン02最終回って割と衝撃的だったよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:33:12

    元々無印最終回で使うはずだったネタとはいえ
    選ばれし子供達が大人になって結婚して子供産むって当時の子は置いてかれたような感があった

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:34:58

    tri デジモンの世間評価が超悪化
    ラスエボ 子供達とデジモンのパートナー関係が解消
    十五年でどう解決したんだこれ……

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:37:06

    後に無かった事にされたやつな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:54:31

    前どっかのスレで大輔達が解決するとか監督が言ってたって見たけど
    今度の映画がそれになるのか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 22:56:32

    triなんて無かったんだ…
    無いんだ…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:00:28

    02は選ばれなかった子供達のところが恐かった

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:01:33

    コレアドベンチャーでやってたら凄い批判出てそう、個人的に続編だったのと及川の存在で文句なしって感じがあるけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:02:41

    >>7

    この終わり方自体は02が制作決定されなかったらアドベンチャーの時点でやる予定だったよ

    続編が急遽決まったから02に回った

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:04:39

    当時衝撃的だったのは覚えてる
    10年後くらいにオタクの二次創作を公式が嫌がったから結婚させたって噂聞いたけど元々無印でやる予定のオチだったの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:05:17

    >>8

    だからもしやってたらちょっと文句出てそうだったなーって感じがある、あの最終回の別れの余韻とか少年少女たちの一夏の冒険って感じがちょっと台無しになりそうな感じがあって、もしやってたら終盤の展開すごい変わってたかもしれないけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:06:47

    リアルタイムで見ていて衝撃だったけどそれ以上に未来ではデジタルワールドと完全に交流が持たれ、誰でもパートナーデジモンが居る理想の未来が描かれたというインパクトのほうが強かった。

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:07:44

    仮にラスエボ経由していると仮定すると、トラブルが発生してなんやかんやでアグモン達と再会→元凶を解決したらパートナーとの別れ云々が消失(デジタルワールドとより密接に繋がった?)する劇場版が必要だ……

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:13:38

    02のラストは子供の頃の理想に押し潰された及川の思いを太一や大輔たちの世代の子どもたちが受け継いで夢を現実にしたという意味では大団円と言えるものだったので、ラスエボで子供の時間からの卒業としてアグモンと別れさせたのはちょっとモヤッた。

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:17:39

    >>7

    及川はデジタルワールドを発見した時代が早すぎたのと、それを共有する友人に恵まれなかった事で歪んでしまった子供だった人として見ると味わい深いキャラなんだよね。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:19:50

    >>13

    ラスエボ見た時は子供の頃の夢に押しつぶされた大人の夢を継いだ世界がデジモンと共にある世界だった筈なのに、大人になったらお別れでーすはストーリー全否定だよなぁ……とは思った。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 23:19:54

    >>14

    選ばれし子供に対する選ばれなかった大人という対比がいい味出してる

    まあラスエボで大人はどの道詰んでたと死体蹴りされるんだけどなブヘヘ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:48:04

    悪は許さない姿勢だった伊織が、罪を犯した人間に寄り添う弁護士になったのは成長を感じれて好きだった。

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 05:23:38

    なんというか公式はこの未来につながりますといいながら本当は黒歴史にしたいかんがみえる

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 05:36:12

    triも絆も泥塗りまくりの本郷あきよしには参るね

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 05:42:29

    キン肉マン2世みたいなもんでそういう歴史もありえたよねで自己完結してたけどとトライ→ラスエボ→02最終回に繋がるって公式で言われてるん?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 05:43:04

    選ばれし子供は選ばれた子供だからこそ特別感があるんだ それが一般化しちゃうのはちょっと…

    と当時子供ながらに思った。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 05:53:46

    ファンが受け入れるかどうかはともかく、太一達の物語の終わりとしては完璧なラストだと思う。ポケモンのサトシの夢オチエンドほどファンを突き放してるわけじゃないけど、もうこれ以上この世界観でやる話はありませんって事だと解釈したから、triはマジでやんの…………?って気分だった。

    あそこまでの代物が出来るとは思いもしなかったが。

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 05:56:27

    デジモンたちとの別れに流れるオープニング
    そしてせつなくも未来に希望を感じるナレーション
    「デジモンワールドへのゲートはきっとまた開かれる デジモンたちのことを忘れていなければ、それを望んだとき、心の中に

     …いや ひょっとすると…… 」

    最終回なんてそれでいいんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:04:08

    02全否定して選ばれし子供たちのタイムリミット設定ぶっ込む必要あった?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:14:11

    >>22

    >ポケモンのサトシの夢オチエンドほどファンを突き放してるわけじゃないけど


    そんな突き放してる話しあったっけ?映画のこと?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:23:08

    >>23

    再会は割りとすぐ出来たけどデジワーと現実が直接繋がったり行き来出来るわけではないといういい塩梅だったな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:24:15

    >>25

    最初のシリーズ構成を担当してた脚本家が、アニポケの最終回は当初は老人になったサトシがこうだったら良いな、と夢を見ていたって話になる予定だった。


    ただポケモンシリーズがコンテンツとしてデカくなり過ぎてやる意味が無くなった、としてシリーズ構成を降りた後、こんな構想を練ってたってネットにあげた奴

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 06:29:31

    全部言っちゃう系最終回の代表になってるよね
    作品の最終回はいろいろな終わり方があるのが良いけど
    コンテンツとしてはデメリットが目立っちゃうね

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 07:03:47

    >>28

    作品の出来はともかく、毎回世界観リセットを続けた結果フロンティアで一度アニメシリーズが止まっちゃったし、セイバーズにクロウォも後続が続かなかったしね。長く続けるなら同じ主人公でお約束感を大事にするアニポケ方式の方が良いのかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 10:54:56

    >>23

    これが最初でも最後でもないのだが好き


    大人になれよの後に:するのはブラックジョークでやってるの

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:15:09

    >>4

    大輔達が解決してしまうとじゃああれだけ葛藤してデジモンとお別れした太一たちは何だったの?となるし、そうなったら当時も言われていた大輔達がぽっと出のデウス・エクス・マキナみたいという反省点が変わらなく思える。

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:20:41

    >>29

    あっちは最初から人間とポケモンが共存してる02最終回状態で物語が進んでるし

    根本から異世界であるアニポケと現実と異世界を行き来するデジモンでは相性が悪いと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:23:18

    ラスエボ見た時に「10数年でどうやってその未来に辿り着いたんだ?」って思ったわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:34:11

    >>33

    世界じゅうの人にパートナーデジモンが現れればいけるでしょ

    自分にもパートナーがいればデジモンへの理解も深まるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:34:35

    ラスエボ絆のあれでどうやって15年でデジモンと共存までいったんだよ
    triとラスボスで時間ロスしとる余裕ないのにな

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:28:29

    子供心に世界中の人にパートナーデジモンがいる未来ってのが凄く夢があって憧れたな

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:39:44

    そもそもデジモンアドベンチャー自体がスタンド・バイ・ミーへのオマージュ(子供達が一夏の旅を通じて大人へと成長する)入ってるので、ラストが作家になった語り部が皆のその後を紹介するってモノなのは自然なのよ。

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 23:02:52

    >>36

    デジタルの相棒って言うとスマホがそれに該当するなってちょっと思った

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 06:08:08

    保守

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 11:19:13

    映画02でトライやラスエボでばら撒いたなんやかんやの矛盾を解消する…はず…

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:00:09

    ラストと謳って完結させたかと思いきやまた墓場から掘り起こされてるのは草

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 13:06:38

    ゾンビコンテンツの異名は伊達じゃないからな

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:36:47

    本当に一体何がしたいんだ定期

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:23:04

    しないと思うけど今度の映画でブイモン達が単独で完全体とかに進化せんかな
    初代組が全部究極体にまでなってんだからブイモン達も進化させてくれてもよくないか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 08:30:18

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています