- 1二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:08:24
- 2二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:09:04
- 3二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:09:15
近藤さんも死後の組織は強い奴に任せればよかったのか…!
- 4二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:10:00
- 5125/09/29(月) 23:10:35
- 6二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:10:35
史実でも崩壊してるしセーフ…セーフか?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:11:49
これがageに見えるのは流石にアンチに毒され過ぎでは?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:12:19
「客観的に見て」ダメな組織って事を否定してる訳じゃないし
「主観的に良かったら何でもいいのか」って話でもないからな
だからきちんと新選組自体は幕末で殆ど何も残せなかったんだし - 9二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:12:39
藤堂モンペが新撰組sageか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:14:00
ダメな組織だったかもしれんがそれでも自分達には信じた誠があるしそれを否定させねえって話だもんね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:15:15
型月のテーマは究極的には「自分が後悔してなきゃ何やっても良い」って話になるからなぁ
この暗黒面を体現するのがコロンブスとモリアーティだと思う - 12二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:17:55
- 13二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:18:12
触れるなや
- 14二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:20:33
それと同時に「終わった時には受け入れるしかないんだから後悔しないくらい努力しようぜ」もあると思う
- 15二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:22:02
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:23:46
地味に「チームとして」コレがまだ出来てないんだよな円卓
- 17二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:25:02
- 18二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:26:21
- 19二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:29:29
アルトリアが生前は「本質的にはずっと孤独だし誰とも心繋がってなかった」ってのが大きい
だから正直士郎に救われてアヴァロンに行った後のアルトリアじゃなきゃ本当の意味でチームとして一丸になること無理だと思われる
- 20二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:29:43
新選組のジェネリック円卓っぽさなんなんだろうね。創作ならわかるのにリアルでやってるの不思議な感じやわ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:31:10
近藤、土方、沖田とそれ以外の集団といった感じ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:32:00
いやまあ新撰組が完璧な組織じゃないのはそうなんだがあんまりダメダメ言うと名前すら残せず時代の徒花になった人あの時代めちゃくちゃ多いからあんま言ってやるな…の気持ちになってしまう
- 23二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:35:15
直球のfate自分も感じた
純粋な感情で始まって、それだけでは立ち行かなくなって、最後には崩壊したけど、それでも当事者にとってはかけがえのないもので自分達にとってその志は本物だった - 24二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:37:06
荒らしは消しなさいよ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:38:03
良くも悪くもノッブの言った通りサークルっぽいんだなとは思ってしまったな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:41:10
- 27125/09/29(月) 23:45:20
- 28二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:47:04
なんなら生前の新選組の全部を肯定してる訳ですらなくて
最初に集まって結成した理念=誠を思い出したって話だよね
その理念に則って行動したら今は主人公の味方をするってことで - 29二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:50:53
あの時代が何が正義で何が悪かわかんない時代でそれにがっつり翻弄されたのが新選組みたいなとこもあるからねぇ
FGOみたいな正義が分かりやすい状況だと綺麗にまとまるのも分かる - 30二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:51:11
- 31二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:53:53
こんな新撰組でも
幕末時期にある色んな同性質な組織と比べれば駄目さの度合いはランク10位内にも入らないという地獄 - 32二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:55:08
後悔や反省することはたくさんあるけれど、最初の頃には確かに存在した「誠」とそれに集った新撰組のことだけは否定したくない。ってことだよね
生前のことについてはカルデアに帰ってから一度みんなで腹割って話すべきだと思うわ - 33二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:55:37
伊東先生を尊敬してたのは確実な上で藤堂は伊東さん来る前から新撰組のメンバーではあったしな
- 34二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:55:42
天狗党をお呼びになりましたか?とかって話になっちゃうからな……>幕末においてはマシ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:56:03
- 36二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:59:15
「否定させない」ともちょっと違う気もする
他人が否定しても自分達だけはまた「誠」を信じ続けるってだけ - 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:02:48
いや〜ドリフの方のヒッジ思い出したわ
今回だいぶ直球にsnオマージュっぽくてよかったね
あと新撰組モノは当然新撰組結成前〜終焉までのものだから終わった先は珍しい - 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:03:06
要は今度こそ誠を貫こうが今回の肝よ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:04:01
- 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:05:11
- 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:07:20
だから近藤はアルトリア状態だったからな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:08:22
- 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:08:27
まあ全員多かれ少なかれ後悔が残ったのは事実だろうしな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:09:10
だからこそ終盤までそれを突きつけるような藤堂の言葉に、かつてのように目を逸らす事しか出来なかったんだろうな
- 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:09:40
まあ正直明らかに失ってただろ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:12:34
新選組モノってどの作品に置いても
歪みと狂気を抱えながら剣を振り回してひたむきに駆け抜けた事の美しさをどこかに表すから
やはり正統派の描写かと - 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:12:45
そもそもあの時勢で何が誠なのか解らないまま突き進んだ結果が史実の新選組
普通の頑張る人間であるぐだを支えることを誠に定める事が出来たのがグダグダの新選組って事だろ
実際史実の近藤は最後まで割り切れなかった感じだし - 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:13:47
間違いだらけの自分達でも最初の理念だけは間違ってなかった
じゃあ取り戻して貫かなきゃなってのが今回のイベントだもんね - 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:17:04
大体エミヤ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:47:59
イッチも言ってる通り直球のFate
- 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:58:35
だからこそ、サーヴァントとして「誠」=「今を生きるマスターを信じる」という新たな旗を立てて、みんな集ったって話だよね。
- 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:02:55
ぶっちゃけ新政府ですらお前ら尊王攘夷どこいった?って感じで外国の知識文化人材を導入しまくって身内の権力争いして…って感じだしねー