宇宙世紀は18歳でパイロットになれる

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:25:25

    AOZめ一つのケースとして描かれたんだけど、連邦軍でMSの正規パイロットパイロットになる為には最短で18歳かららしいけど結構早いよね

    基本的には15〜16歳で中学卒業後士官学校に入学してMSコースを取ってそこで3年で免許とってパイロット入りするらしく、この子も18歳になった瞬間MS隊に配備されてMS支給された

    非正規だと15歳程度の子供が脳とか弄られてパイロットになったり、アムロみたいなパーターンはあるけどそれは忘れろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:27:01

    コウは何歳だっけ?って調べたら19歳か…
    卒業して1年近くは訓練とかしてたのかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:28:23

    学徒動員ならアムロと同じ年齢でもいけるんじゃね?
    というか学徒は正規兵扱いだっけ
    あと正史で動員があったかは分からないな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:33:08

    学徒動員した兵士は緊急だから大体終戦したら即引退よ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:33:21

    根本的に就業に就く年齢の感覚が現代日本のそれとは違うってのもあるかもな
    大多数が高等教育を経て就職って訳ではない文化圏は現代でもごく当たり前にあるし

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:34:48

    日本だとパイロットになるのは大体最短23歳くらいらしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:35:04

    軍人教育+パイロット一人で単独で動かせる巨大兵器の訓練期間と考えると3年間はめっちゃ短いな
    それだけMSの基本操縦が現代兵器に比べて簡易ではあるってことなのかもしれんが

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:38:36

    >>7

    スレ画はグリプス戦役の時期の子で士官学校入学して3年で卒業と同時にティターンズ入りしてMS貰った

    これが早いのかな?と思ってたらコウも19歳で模擬戦でザクとか渡されて乗ってたりするし基本的に18歳になった瞬間少尉待遇でMSパイロットとして働く事になるっぽい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:38:43

    15歳がマニュアルパラっと見るだけで操縦出来る奴が連邦msの基礎になってるもんな いやその15歳がやばすぎる天才だったのはさておき

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:40:17

    連邦軍の正規兵はっていうが一年戦争で人命すり減らしたから18歳でも卒業したらパイロットにしなきゃ人員不足なのかもね充足率低くなって

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:42:44

    一年戦争明けてしばらくは教育として共有できるようなノウハウがそもそも貯まってなかったにつき基礎訓練以上にすることがなかったみたいなのはあったかもな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:42:51

    流石にアムロと言ってもまだNT覚醒前だったりするからMSが優秀って言い切っていいんじゃないかなというか敵側のザクなんか重機から発展なんで宇宙世紀のこと考えると動かすだけなら現実の重機か下手すりゃ乗用車感覚なんじゃねえの

    それで2〜3年とは言え操縦に慣熟する訳で

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:45:10

    NTは基本機会に対する適性がある
    セシリーとかが代表的だがほんのちょっと訓練すればど素人が2〜3日でMS乗り回せるようになるしそれがデフォでそれ基準に考えるとダメよ
    とは言え3年あればMSをティーンでも普通に乗り回せるのはすごいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:53:50

    医師になれるのは最短でも26歳みたいなリアルめくらをやってたら打ち切り不可避

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 01:54:31

    というか、1年戦争時に兵士が新兵器のジムに乗り換えて戦えたって時点でおかしいんだよな
    職業軍人から適性のあるやつが選ばれたとはいえ、全く違う兵器を戦争中に乗り換えて、機種転換に1~2か月使えたかどうかレベルで戦闘できた時点で操縦はだいぶ簡易化されてるのは間違いない

    そう考えると基礎軍人教育1年+パイロット学科過程1年+パイロット実地訓練1年くらいで何とかなるのだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:19:03

    >>15

    ちょっと現在だと公式かどうかってなると微妙かもしれないがアウターガンダムって作品で3年で優秀なパイロット、敵の的になるなら1年、自○志願者なら半年で用意出来ますって言われてたりする

    ただひたすら数倍そろえてビーム撃つってコンセプトでも基本ザクなジオン軍はボコボコにされた

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:36:57

    そういやエコール・デュ・シエルも学校だったけどあれ何年で卒業なんだっけ
    アスナは学生途中で色々あって卒業までいけてなかったはずだしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:41:22

    連邦MSは教育型コンピューター等による手厚いサポートによって短期間で習熟可能
    ただし応用力はちと弱いのでセンスの無い新兵はマニュアル操作で慣らしたジオン兵の自由度に追いつけず敗北する

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 05:58:52

    コウとキースの年齢19歳ってのを知るとそりゃ18歳で早速パイロットやってる奴もいるだろうがなんか不安になるな18歳は…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:34:51

    >>18

    まぁ残党のMSと連邦の機体じゃかなり差があるけどなグリプス戦役にもなると

    アクシズ系の残党はヤバいけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:37:33

    アルマは16歳

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:41:45

    1stの作られた時代背景も影響残してる気はするな
    当時の大学進学率と高卒就職率とか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:45:11

    ジュドーは14歳だっけか……

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:47:12

    というかそれぐらいじゃないとあんなにMS前提の作戦行動展開出来ないでしょ
    パイロットがエリートすぎると数が確保出来ない

    ぶっちゃけ足りないのって整備してる人間だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:48:55

    コロニー落としで単純な総人口が予め減ってる上に割合のこと考えたら軍人の人口は半分じゃ済まないレベルで減っただろうし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:58:41

    パイロットとしての最低ラインが低いから
    一部のエースパイロットが無双出来るのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています