小説を書こうと思うんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:31:27

    地上の神と宇宙からの神との戦争で鉄器時代に逆戻りした世界で唯一地上の神として生き残った生首だけの転生主人公が英雄や魔王を導いて歴史に名を残していくストーリーとか考えたけどどうかなマネモブ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:32:16

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:33:29

    どうしてこんな過疎ってるウルトラ深夜に聞いたの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:34:43

    >>2

    しかし…ua6000黄色バーのワシが書いてもネットの海に流れそうなのです

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:35:11

    ……で、主人公のゆっくりボディは何か面白さに繋がるんです?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:37:09

    >>5

    神のままだと強すぎるから弱体化…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:37:54

    つまりジョジョ1部ラストのディオとか劇場版555の村上社長みたいな状態が主人公のデフォルト形態ってことなのん?
    お変ク

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:39:00

    >>6

    力の大半喪ってショタ化ロリ化とか逆にクッソ老化してたりとかあるやんけーっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:39:10

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:39:38

    お前の目的は売れる事なんスか?
    ネットの海に流さないとはじまらないっスよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:41:25

    スライムとか自販機とかもいるくらいだからやろうと思えば話は回るんスよね

    と思ってたらそういえばアニメで首だけの主人公のアンデッドガール・マーダーファルスって話あったのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:42:58

    あとその内容だとゆっくり神は狂言回しとか作中全体を通してのインジゲーターとかの役割の方が良いですね🍞
    主人公って感じではないのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:43:52

    主人公なんて部屋の中から出なくても成り立つからどういう作品にするか次第っスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:44:56

    転生したら剣でしたみたいな感じっスね
    ざっくりしてる部分だけでも二番煎じどころじゃないのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:46:00

    >>14

    n番煎じってことは王道寄りってことやん

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:48:14

    字面のインパクト以外で生首にする必然性が見当たらないんだよね


    なぜ神の力があるのにずっと生首のままなのか、主人公は生首のままどのように暮らしてきたのか

    逆に他の神は腕や足だけになっても生きていられるのか、死んだとして何故主人公だけが生きていられるのか


    こういう所を詰められないと「生首じゃなくて>>8でよくない?」をクリアできないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:53:02

    AIに設定投げて補足事項足していけば物語の骨子は出来上がルと申します

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:53:25

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:54:11

    アニメ的なビジュアルを意識するならマスコット的な役割=ゆっくり(生首)もありではあるのん
    リアルじゃない=衰えているが神様の力でそこだけ再現されてるというこじつけもできるっスね
    リアル生首だとビジュアル的に売りがあんまりないけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:54:26

    "英雄"や"魔王"を導く!?
    字面的にマッチポンプなんスけど、これで歴史に名前が残る神って打ち倒される系じゃないんスか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:55:58

    そこでだ
    路線を変更して神の時代を終わらせる最後の神として名を残すことにした…
    ムフッ、英雄と魔王には素性を秘密にしようね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:56:08

    まぁスレ主の1の内容だけだと考えてないのと同レベルだから好きにしろって感じっスね
    ねずみ(ハムスター)を主人公にしていろんなところを冒険させる話を書くんだでも
    ガンバの大冒険になるのかハム太郎になるのかはその人次第なのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:57:27

    >>20

    恐らく最終的に人間と魔族を糾合して後にまた現れると考えられる宇宙の神を打ち倒させる為だと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:57:27

    どこから書くのん?
    神と魔王の戦いから?いきなり転生後の世界観?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:57:31

    >>20

    地上で人間と魔物が争い合っててとても宇宙の神に対抗できる状況じゃないから「全ての元凶は宇宙の神、お前だッ」に誘導する、みたいな話だと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:57:43

    >>20

    戦争や混沌が人類を発展させると思ってるタイプだから…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:59:28

    見た目は人じゃなくてキリンの生首の方が絵面がいいと思うのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 02:59:56

    問題は面白くなさそうだということくらいっスね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:00:32

    >>24

    1話で主人公が現地人に転生して地上神達(元は人間)の試練を乗り越えて神になれる黄金の椅子に座るけど数百年後に宇宙神との戦争で自分以外全員死んで文明も農耕も始まってない辺りまで後退するところで1話終わり…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:01:02

    どんな作品を参考にしてるのか教えてくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:01:52

    >>23

    >>25

    ◇揺れる見解…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:02:28

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:03:00

    >>29

    いきなり知らん単語が出てきたンスけど黄金の椅子ってなんだ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:04:25

    >>33

    現地人で資格のある人間は宇宙神の残していった黄金の椅子に座ると神になれる設定とか考えたんだァ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:04:58

    あと仮に宇宙側の神側も生き残りがいて仇役にする気なら1の説明で出てこないのはプレゼン下手過ぎルと申します

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:05:46

    生首だけのメインキャラが出てくる小説っていうと実はもうあるんスよね アンデッドガールマーダーファルスって言うんスけど

    ただこの作品で生首になってるのはメスブタなので絵面的にはそこまでキツくもない伝タフ もしオスブタ主人公を生首につるつもりなら絵面の華にかけるかも知れないと思う男を継ぐもの

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:07:20

    転生後なら生首と現地人側の主人公の出会いに力を入れて現地人側の主人公がどうして黄金の椅子に座りたいか理由つけた方がいいかもしれないのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:09:37

    俺が描くなら首の主人公が時代ごとに合わせて神になって望みをかなえたい人間とのオムニバス的な話にするのん

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:11:29

    >>29

    1話でやる内容としては色々イベントが多すぎるのん

    序章として複数話に分けるにしても本筋と離れてて内容がブレるし…もう突っ込まれてるけど黄金の椅子の意味不全

    もしやるとしたら記憶喪失気味で断片的な記憶+前世の記憶だけが残ってて、1話時点ではとにかく次代となる人の子と魔族を育てよみたいな内容だけが残るとかでいいんじゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:12:37

    上位者キャラはみんな生首なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:12:42

    どうかなと言われたから素直に答えるけど多分読まないっスね
    あらすじの時点で面白くなさそうなんスよ

    そう考えるとなろうのあらすじはまだ面白そうと思える魅力あるんスね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:13:17

    下手に長編書くより1話完結の短編を書いてみてから調整したほうがいいかもしれないね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:14:00

    >>38

    どんな顛末になっても首だけだから何もできない無情さがよさそうっスね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:14:10

    >>36

    あの、普通にゴシック調も相まって不気味というか人を選ぶ感じだったんスけど…まあどちらにせよ生首にするなら一捻り必要っスね忌無意

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:14:37

    しかし元人間の神と宇宙から飛来した神か、ワシ…この設定に心当たりがあるんや
    しゃあっルナル・サーガ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:18:03

    生首を主人公じゃなくてドラえもんとかQBポジションにしたらいいと思われるが…
    生首になった神は何ができるのん?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:20:45

    一話はもうちょっと簡略化していいと思うのん



    ①次々と仲間がやられていく光景の中、敵に首を斬られて暗転していく視界

    ②目が覚めると生首になっており、生き残りと見られる人間の子供に保護されていた

    ③主人公が「あの戦いの後どうなったのか」と聞くと、人間の子供から壊滅した文明の様子を聞かされる

    ④主人公はあまりの状況に半ば絶望するも、宇宙神の脅威に対抗するべく人間達を導こうと決意するのだった



    これくらいの構成にした方が分かりやすいと考えられる

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:21:07

    題材的に生首が転生者じゃない方が面白そうなんだよねパパ
    転生者=凡人が属性で神なだけだから価値観とかずれてなさそうでつまらなそうなのん

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:21:32

    >>44

    少なくともアニメ見た感じではそこまで重苦しくもないし普通に面白かったですよ!生首ジョークが秀逸だったんだァ

    実際書くなら生首であることをネタにした発言をさせた方が良いのかも知れませんね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:22:09

    お言葉ですがもうすでに飽きてスレ主はいないと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:22:33

    そもそも転生者で人間から神になって生首は込み入りすぎスね
    忌憚の無い意見ってやつっス

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:24:26

    宇宙、神、生首をインド神話が支える 
    題材にしてみるのもいいと考えられる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:39:35

    >>49

    ほの暗い感じだと思ったけど割と軽快痛快な感じっスね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:41:44

    転生者から神になった設定まで乗せちゃうとそこに至るまでで1作作れちゃうんスよね
    転生いらないのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 03:43:47

    ちょっと考えてみるなのん
    ありがとうなあっ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:47:21

    体の部位を集めて復活させればええやん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています