- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:01:32
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:04:23
頭ではビジネスだし仕方ないと理解はしてるんだけど
お金払ってまでは見ないし年度の総決算をリアルタイムで一緒に楽しめる人がかなり減るので
自分のスト6自体への熱量がこの騒動で確実に減ったのは確かだなぁ
繰り返すが慈善事業じゃないってのは分かってるんだけど前回まで無料で皆で盛り上がってたからどうしてもね・・・ - 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:06:38
見ない
一週間後にも見ない
CPTやWWも見ない - 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:07:01
自分は誰が残ってるかによるかなぁ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:10:43
海外はプロ含め圧倒的に反対の声が多いし
日本のプロはももち選手が意見言ってたな
「有料化自体は肯定するけどそれがカプコンカップってのは頂けない。他のコアなコンテンツでマネタイズできなかったか」って意見だけど自分はこの意見に大いに同意 - 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:16:26
まぁなんとも言えんな
賞金やらイベント管理の金を何で工面するの?ってのはそりゃそうだし - 7125/09/30(火) 08:16:29
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:19:36
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:20:50
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:21:22
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:22:26
界隈が盛り下がることは間違いないだろうね....
海外の人達は否定的な意見が9割を占めてるし、日本の人達も6000円もするんじゃあ払う人はマジで少ないだろう
最終的な総決算が有料6000円ならはっきり言ってWWやCPTの価値も下がるだろうしかなり悪手踏んだなと思う。今後はEWCかなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:23:09
コスは金かかるから作らないのは分かるけどお布施用のEXカラー用意しないのはマジで謎
まあsteamのプレイ人口と配信の視聴者数の差を見たら実際に遊んでる視聴者なんて1/10いたら良い方だから、カラー売るより配信有料にした方がいいって判断なのかもしれんけど - 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:25:49
とにもかくにも6000円はブッパしすぎ。これに尽きるわ2000円とかだったら割と肯定的な意見が日本でも出てたと思うよ
6000円はブッパなしすぎだよ.....OD無敵3回擦ってその後にSA3もブッパしてるだろってぐらいやりすぎな値段すぎる - 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:28:09
TGSで「重大発表があります!!!!!」つってこの指とまれして集まったらこれですよ
普通に重大発表つったら新キャラとかの話だと思うじゃん?それで出てきたのがCC6000円だよありえねぇマジで
しかもプロ選手壇上にいるままやったし。社員出てこいや何アールさんに言わせとんねん - 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:28:38
6000円なぁ…
カプコンのセールでソフト何本か余裕で買えるやん - 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:33:26
- 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:36:23
EWCがある引き下がれないのかは知らないけどもう賞金で背伸びするの辞めればいいのに
CCは十分権威があるじゃん。EWCなんてあと数年で無くなるかもなのに - 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:37:53
結局のところ界隈が盛り上がったところでゲーム会社が儲けられてないからな
配信 者やVTuberのファンなんてゲーム会社に金を落とすわけでもないし - 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:39:04
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:40:22
CCをカプコンが広告宣伝費として割り切れるくらいの規模に縮小するか
規模を維持しながらほかのスポンサーを増やすかした方がいいんだがそのあたりのノウハウがカプコンには無さそう - 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:42:31
6000くらいなら普通に見るかな
1万払っていいから学生以下は割引してあげて欲しい - 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:50:20
SFLだかは学生料金無かったっけ?
CC有料にするならZAIKOから変えて欲しい - 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:52:02
良い傾向じゃないか今までゲーム業界がゲーム会社の善意に頼りすぎてただけだし今後ゲーム大会は金を払って見させるようにした方がいい
- 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:55:05
- 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:55:54
スト5時代は毎年5億の赤で6になってからはばら撒き具合から見て毎年20~30億ぐらいか?
てか上級者のプレイとかどこでも見れるしSFLとかWWとかどうでもいいかな
どうしても見たい奴は運営がそもそも中華とか外人には甘いからそこらのミラーで見ればいいだけ - 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:02:37
- 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:08:12
- 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:12:44
- 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:15:43
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:15:56
- 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:16:10
- 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:16:12
- 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:17:09
WBCの900円ですら激荒れしたのに5倍以上の値段って凄いよな
受け入れられる土壌も育ててなかったのにアホなんかな - 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:22:08
- 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:22:26
外野からは「別に見たい人が払って見ればいいんじゃないですかね」としかならんだろうけどな
カプコンカップをきっかけに格ゲーを知らなかった人にも知ってほしいと思ってるなら配信で6000円は高い
もうこれ以上の新規が見込めないとカプコンも思って収穫に入ってるんじゃない? - 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:22:38
6000円て今ならセールかかってるスト6本体にDLCまで買えちゃう値段だからなぁ
今まで払ってきてなかったものに6000円出して下さい!は抵抗感じるのも分かる
もう少し安ければ買いたかった - 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:24:35
- 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:28:10
ももち以外だんまりなのなんなんだろう
壇上にいたプロ達とアールさんが言えないのは分かるけど他のプロ達少し位は言ってもええんやぞ?
立場上厳しいのは分かるけどメナとかガツンと言うとるで? - 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:30:31
そんなことがわかる会社ならG1なんて悪夢は起きなかった
- 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:30:41
当たり前の話なんだけど6000円て時給1000円のお仕事6時間分のお金やからな
そのお金と視聴者の見るという時間を頂戴するて意味をもう少し考えたほうが良いんじゃないかなて思ってしまう - 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:32:17
- 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:33:47
前回CCの奇跡みたいなストーリーなら6千円でも全然安い
あんなの滅多にないし金額に見合ったエンタメを偶発的要素に頼らず供給できるならいいけど難しいわな
皆言ってるけどただ試合を見るだけなら有料の時点で論外で付加価値が必須 - 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:37:51
やってみて成功したら続けて、失敗したらまた来年変えたらいいんじゃないですかね
俺はそこまで熱量ないけど意外と払う人もいるかもしれないですし - 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:40:18
- 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:40:47
- 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:42:50
特に応援してる選手がいないなら元々生配信で見てないので別に構わない
- 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:01:34
SFLが有料でもそれなりに見られてるから視聴割合はそんなに変わらんと思うけどなぁ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:01:56
スト5毎年5億の赤字です
スト6毎年10億の赤字です
さんすう苦手か? - 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:05:11
有料化自体は否定しきってない人が多いと思うのよ
問題は有料化する箇所と発表方法と人によっては値段が今回は悪手すぎないかっちゅう話だ - 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:06:35
- 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:13:37
盛り上がりで出来るボランティアにも限界があるからな
こういうのは入場料だけじゃ赤字、グッズや配信から稼いでトントンなのに賞金も出しているし
時給1000円が6時間というが会場で働いている人間は会社が賄っていなかったら何円だろうな - 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:18:13
無料のものがいきなり6000円になったら反発は出て当然だけど
カプコンの赤字額考えると無料のままだと確実に終わる
「続くか終わるかユーザーが選択できる(有料化)」のと
「ユーザーに選択の余地なく確実に終わる(無料続行)」の違いって印象 - 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:20:02
CPTパック(コス込みで3000円と観戦権)みたいなのだったら…
- 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:22:28
一週間後見れるとはいえ、ネタバレ防止のためにXやスト6の情報関連が見れなくなるのはな。
- 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:23:46
この辺りまだまだ新興分野だなぁって感じするわ
eスポーツ観戦にみんながどれくらい熱意あるか分からないからミスったんやろな - 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:26:53
- 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:28:41
スパチャみたいに試合中投げ銭できるシステムは?と思ったが安定しないし試合に集中してるトッププレイヤーにコメント読んでもらうわけにもいかんし難しいか
- 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:57:35
スト6以降大きな盛り上がりを見せつつもeスポーツ事業が2桁億円の赤字が出てますって決算が出てるといくら広告費みたいなもんとはいえもうちょい赤字額何とかならん?って突き上げくらったんだろうなというのも想像はつく
それはそれとしてTGSで重大発表って形で今まで無料だったものが有料になりますって発表のやり方してたらそりゃ反発もされるだろ - 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:03:04
野球観戦だってテレビで見る分にはほぼ無料みたいなもんだし現地観戦ならまあ
でもSFの規模でそれだけで収益上げるのは難しいよなぁ…グッズとかは選手側でもうやっちゃってるし - 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:04:31
実は去年からSFLでzaiko使った投げ銭システムは存在してるんだよね
SFLの配信中にもインターバル入る直前くらいに直接投げ銭できるシステムあるからみんな使ってね!ってアピールもしてる
まあプラットフォームがzaikoだから使ってる人全然居ないんだろうなね
- 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:08:29
いきなり6000円は高くないか?
ライブの配信チケとかって大体相場5000円くらいだと思うけどそれより価値あるものを提供できるってこと? - 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:08:54
どのくらい観るかを想定した値段設定なんだろう?ってちょっと内情知りたくなる
- 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:12:39
去年のSFLの有償配信と同じで単日4000で纏め買い6000で価格は変わっとらんよ
単日3000くらいならまあと思ってるけど正直前回の配信プラットフォームが大分うんこ(有料配信にもかかわらずしばらく荒らしに対処できてなかった)の方が気になるわ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:21:13
まあカプコンがこれで行けると思ってだからそれでいいんじゃね
成功すりゃ良かったねで失敗したならざまぁないねで終いや
割食うプロ達は可哀想やがまあ乗っかった船が泥舟だったんやしゃーないわで切り替えていこな - 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:21:40
6000円あれば野球やサッカーのプロ試合観戦できるのよなあ
しかも席選ばなければもっと安い値段で - 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:51:44
- 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:55:57
問題は、カプコンがCCファイナルに資金を提供している一方で、カプコンカップの予選となるすべてのトーナメントの運営費用を絶対に負担していないことです。世界各国の個々のトーナメント主催者(TO)やコミュニティがそれらのイベントを運営しています。カプコンはらのTOの努力と、トーナメントのプレイヤーや視聴者のサポートから恩恵を受けています。彼らがいなければ、そもそもカプコンカップファイナルは存在しません。カプコンがファイナルを完全にペイパービュー(PPV)イベントにして利益を上げることを目指すなら、予選イベントのすべてを主催・運営すべきです。
あるいは、これまで通り運営を続け、CCファイナルの費用をゲーム全体のマーケティング予算の一部と見なし、独立した利益を生み出す部門として扱わないという選択肢もあります。
(翻訳)
- 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:57:04
evoでアビゲイル発表するの以上にやらかしてると思う今回のは
- 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:30:28
- 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:39:24
発表までした以上スポンサー各所に話ついてるだろうから撤回は無理じゃない?チケット購入になにがしかゲーム内で使えるコードをおまけで付けるとかならワンチャンくらい と思ったけど販売開始まで間がなさすぎるから無理かな…
- 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:44:22
有料化はいいけど6000円とかまでいくと他の娯楽に使ったりとか欲しい物を買ったりできるからそれらに負けない魅力を出すのは大変そう
- 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:47:57
セール中のフルプラゲー1本買えるし1人分ならかなり良い飯食えるな…とか考えるとねぇ
- 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:00:36
- 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:07:49
オンライン視聴するのにセール中のスト6本体+キャラクターパス並の値段で観戦チケットなのはちょっと価格設定おかしいやろという気もする
パブリックビューイング(ワンドリンク制とか)なら1日6000円でも納得してたけど - 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:11:07
金がかかることに関してはいずれ来るが今きたぐらいの感覚だけど6000円に関してはえっ?いきなりそんなに?強気じゃない?って感じ
- 76二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:11:08
- 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:19:15
お金出して見る層がそれだけ居るってデータあってやってるんだろうから良いんじゃない?
それにしては海外でも値段も同じらしくてメナとかお気持ち出してるけど… - 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:19:45
これからは年1の総決算はEWCって認識になるかもな
実際無料で全編見れて演出も試合も熱くて夜通し見てたよ - 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:27:11
見る層と見てない層で分かれるとそれだけで荒れる可能性あるからなぁ…300円の漫画雑誌の最新話だろうと正規で買って感想呟いたら単行本派やアニメ派が居てネタバレやめろと荒れるのに…
- 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:31:32
- 81二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:35:46
- 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:37:04
- 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:38:39
メナはRDがドミニカ共和国って意味で文字通り国背負ってるからな…その人見るために5万払えは流石に酷いよな…
- 84二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:44:06
毎年SFLも似たような金額払って見てたけど知らない人が多いってことは人が増えたんかな
- 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:44:11
売り方が非常に悪い
オンラインとオフラインの値段が変わらんとか1週間後に無料とかあまりにもセンスが無さすぎる - 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:50:32
1日で6000円かかるのも良くないわ
sflが6000円なら半年で6000円かぁってなるけどcc最終日は1日で終わりだからな
お金の払いやすさも全然違う
半年間視聴者やリーガーたちと話題を共通して半年楽しむのに6000円なら余裕で払えるもん - 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:01:12
格ゲーって配信で大会見るのにも金かかるんか
- 88二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:01:46
- 89二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:04:15
素人で恐縮だけどもうちょっと利益回収できるところないんか。グッズ販売とか
- 90二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:06:10
まぁPPVで集金するというモデルの試行をするってのはそれなりに意義はあるかもしれんとは思う 対象にする大会を完全に間違えてるのと価格設定をどう考えてもぶっ飛ばしすぎだが
- 91二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:11:34
ぶっちゃけスト6自体とかグッズとかの収益の問題じゃなくてeスポーツ事業単体で採算取れないかって試みなのはまあわかる 現状見栄えとして赤字でかいし宣伝効果を数値化するのは難しいからな
そもそも大会だけで採算取れるようなものなのかは疑問だけど… - 92二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:13:16
規模は違うけどライブとかイベントは基本赤字でグッズで回収してるって話だし、eスポーツ大会もそんなもんだと思っていたんだが…
- 93二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:14:32
そもそもSFLは完全にカプコン主催で選手も最初から決まってる閉じたコンテンツだから事情が違いすぎる
オープンな予選のCPTを各国コミュニティの努力に実質タダ乗りしたCCで決勝だけカプコンが有料で回収、そして全世界この価格ってのが海外コミュニティから反発されてるんだと思う
- 94二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:15:19
サウジでええわになる
このまま有料が通ったら本当に権威も人気もない大会になりそう - 95二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:16:51
- 96二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:17:39
配信で6000円って普通に日本人でも躊躇する値段だからなあ
よりにもよって世界中から選手集めるCCでやることじゃない - 97二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:25:59
Eスポーツ観戦は大昔から「それ現地で見る価値あるの?」という大きな問題にぶち当たってるんだ
何故なら普通のスポーツ観戦と違って電子ゲームである以上、現地で行われるのはPCや筐体に向き合ってる姿で試合はモニターから映し出してるに過ぎないから
ゲームのプレイ映像を配信するのは現実のスポーツを撮影して配信するよりもはるかに容易だし「身近」なのもあって、わざわざゲームのプレイ映像を見に現地に行く必要がないと考えられてる
海外Eスポーツのメインストリームであるdota2、CSGO、LoL、Valoあたりが世界大会系全部無料配信してるってのも大きいと思う
ちなみに来週からやるLoLの世界大会は配信完全無料、現地は8000円と10000円の2クラス - 98二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:27:22
利益の取り方を模索するという姿勢は今後に向けて大切だと思う
けれども対象の大会・発表の仕方・値段
これら全てが素人目で見ても悪手なんですがもう少し練れなかったのか・・・? - 99二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:34:23
露悪的な見方するけど演者を盾にするようなやり方だからな
内容は置いとくにしても発表の仕方は良くないわ - 100二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:37:56
法的に問題があるのかもしれないけどスト6持ってたら無料で良くない?って気はする
- 101二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:38:59
正直現地か無料まで待つかの二択かなって
あんな発表されて配信に金払うのあれを肯定してるみたいで抵抗あるわ - 102二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:40:23
これに6000円払うならみんなでスト6(steamなら定価5000円)友人にプレゼントした方が界隈盛り上がるんじゃないか?
- 103二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:50:11
今半額セール中だから6000円あればDLCもどれか付けられるぞ!
- 104二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:52:06
今後もこのままの路線だと行き着く先は儲者商売だけどどうなることやら
- 105二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:57:20
- 106二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:03:43
2000.3000.6000のコースとかあればよかったのにな
- 107二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:05:43
eスポはそもそも宣伝広告を兼ねた興行だから赤字で当然ってのが海外で主流の考え方
- 108二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:07:24
有料なのはしゃーないにしても6000円という値段が色々言われるところだよね
会場観戦のA席が6000円だからオンラインで6000円払うくらいに見る気あるファンなら
通行費と宿泊費が別にかかるのを承知の上で会場観戦を選ぶんじゃね?という感じになっちゃうだろうし - 109二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:15:08
やはり現地での体験が段違いだった闘劇2012形式でやるしか…
- 110二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:16:35
あとで無料で見られるせいで、内容じゃなくリアルタイムの盛り上がり代6000円だからなあ
それも有料なら見なくていいや勢が多ければ盛り上がりもイマイチになりうるというね - 111二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:24:22
海外プロの反応見るとスト6ってゲームそのものへの不満がかなり溜まってたのもこれを機に爆発しそうになってる面もありそうだなーと思う idomとか相当腹に据えかねてたもんあるんじゃないか
- 112二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:26:10
参考までに音ゲーのプロリーグのBPLのライブチケットがが1試合600円で、シーズン21試合中6試合は無料なので全試合合わせて9000円で全試合が見れる
それに加えて10000円出すと2000円の楽曲パックがおまけで付いてくるのでゲームの要素を安く貰える - 113二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:33:21
- 114二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:38:26
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:40:07
ぶっちゃけ値上げするのは別にいい
TGSの重大発表で値上げの話だけしたのが問題
そこは値上げする代わりにこういうもの新しく配信しようと思います!とセットじゃね?
まあ今後の知らせ次第だけど
正直ただコンテンツそのままで値上げだけなら見ないでいいかなって自分はなる - 116二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:02:25
有料化自体はまあそりゃそうなるかって感じだけどいきなり6000円は流石に躊躇しちゃうな
2000円前後くらいなら「飯代を1~2食分控えめにしてその分で見ればいいか」くらいの気持ちになるけど6000円となると結構な贅沢できるし - 117二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:31:23
- 118二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:47:20
すでに若干荒れてるなあSFLの本配信…メナのコメントとか見ると貧乏煽りしてる奴は人の心なさすぎる
- 119二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:57:02
有料に関して言いたいことあるのはいいけどSFLのコメ欄でやってるのはただの荒らしだろ
他所でやれとしか言いようがない - 120二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:58:40
まあSFLのコメ欄に民度を期待するのはもう諦めた
コメ消してみてるよ - 121二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:59:54
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:36:31
むしろ6000円払うなら1週間後無料で見れる方もどうなんだろ?
1週間後見れます!っていうけど配信って関係上流行に敏感な人しかいないだろうし見たい人多いんかな?
だったらまだ6000円払わないと絶対見れませんっていう方が価値的も高くなる気はするんだけど - 123二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:28:05
まあそれこそ今のe-Sportsの基礎となったlolも全体的に赤字続きで各地のリーグを縮小しまくってるからな
- 124二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:22:17
個人的に気になってるのは、この値段設定のせいで競技シーンの熱量が落ちたであろう海外でWWやCPTの参加人数がどう変化するのか
格ゲー人気がコミュニティの熱量に大きく依存するなら海外WWの参加者数は(現時点で日本と比べたら十分少ないけど)さらに少なくなるはず - 125二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:51:48
ぶっちゃけ単調でワンパターンな絵面見せつけられるおかげでアナログスポーツの良さを再確認してるわ
同じようで同じ動きじゃないのがアナログスポーツのいい所
ぶっちゃけ格ゲーは有利不利状況分からん人には?な絵面大杉
アナログスポーツは直感的に凄いって分かるとこばっかだもんな - 126二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:19:01
- 127二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:28:09
問題は値上げして何をするかよね
上がってる予想としては記念のロゴやゲーム内で使える1枚絵を配るんじゃない?
カスタムコスチューム用にCCカップのジャケットを実装するとか色々予想されてるけど
まさか値上げだけして何もないはないだろうし
- 128二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:44:53
どっかで誰かが選手やメーカーを金払うことで応援しないとeスポーツなんて無理。
どのゲームもスポンサー獲得に奔走しなきゃいけないところから離脱するためにEWCと提携してるでしょ。
ゲーム業界はEWCみたいに巨大な資本が入らない限り、ユーザーが金を払わないと続かないんだよ。
それが嫌なら衰退するだけ。年に1回6000円払う価値がないと思われるならそこまでなんだろうな。 - 129二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:00:09
なんかストリーマー抱き込んでなぞに流行ったのにそこらへん一気に切りに行くの何時ものノリで笑うんだが
- 130二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:25:39
- 131二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:03:49
最近のカプコンおかしいよ…
- 132二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:07:47
- 133二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:40:47
サッカーのゴール裏が1500円で野球の外野席が2000円くらいだと考えると盛り上がり料に6000円は高い
大会観戦に6000円払うならその金でスト6買って誰かに布教した方が有益じゃないかな - 134二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:48:55
有料化は別にいいと思うけど値段が高すぎるよな
- 135二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:54:54
- 136二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:56:22
ブームに水を差してることは否定しないけどこれでスト6が終わるってのは流石に言いすぎじゃねえかな
言っちゃあなんだけど他にもスト6の大会なんていっぱいあるわけだし… - 137二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:57:34
人間一旦「じゃあいいや」になっちゃったら1週間後に無料になっても「じゃあいいや」の気持ちのままで見ないが大いに有り得るよな
結果はネタバレされてんだしさ
しかも大会は他にもある
CC?ああそんなのあったねになりそう - 138二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:01:15
有料にするとしても
・決して安いといえず、何なら他と比較しても高い料金
・公式大会の1年間の総決算のTOP16という最も盛り上がる箇所
・TGSの重大発表という場で壇上のプロやアールさんを盾にしたやり方
ここら辺全てが悪手だからそりゃ反発は強いわな - 139二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:03:32
有料かは分からんくもないけど全世界一律6000円は強気すぎるというか
一部地域を完全に切り捨ててるよね
発展途上国切り捨てるならそこでWWとかCPT大会やってる意味がわからんし何がやりたいんだろう… - 140二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:09:12
やっぱカプコンて一部じゃなくて全体がもうダメなんだなって
- 141二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:14:04
実際6000円も払って見る気はない自分としても
リアルタイムでTOP16を盛り上がりながら見れないならカプコンカップ自体(無料部分も)を見る熱量が
明確に下がったからなぁ
せめてカプコンはさっさとコメントを出した方がいい(燃料投下の可能性は考えないものとする) - 142二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:17:15
多分アレじゃないかな
ユーザーを喜ばせるやり方が分からないんじゃないか。それかマジで感覚がズレてる
モンハンだって永遠に身だしなみチケット出し渋ってるし、今回の件だって前はCPTパックとかやってたハズなのに....「そうしてくれれば俺らは喜ぶのに何故そうしない!?」を毎回やらかしている気が
今回の有料化だってマイナスなこととは思ってるなら「重大発表!!!」じゃなくて「カプコンからのお知らせ」みたいな感じで発表するはずだし
- 143二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:19:29
- 144二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:23:33
まあ今回はともかく次回以降がどうなるかだな
俺は現地行って楽しんでくるよ - 145二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:24:24
格ゲー村に温泉が出てきて観光客やってきてボチボチ住み着いてくれる人も現れ初めてこれから発展していくぞって時になんてことをしてくれるんだよマジで....
- 146二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:57:21
- 147二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:45:32
総人口はそりゃ圧倒的にスト6だけど国分散できてる鉄拳ギルティと違ってこういう危うさがあるなぁってのは改めて感じるな
- 148二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:23:12
大本営に刃向かえないタレントをヘイトタンクにするやり方が不快だし妙な既視感ある
まさかスト6も崩れるのか?
なんだかカプコン内部で営業の力が強くなりすぎているように見える
状況証拠が出てきているグラフィック傾倒による広告戦略や非正規社員による高給有能の置き換えは典型的な近視眼的利益改善の方法だし
ストもそれに巻き込まれてしまっているのか - 149二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:24:24
まあ値上げの理由が「より良いサービスのため」だから昨年にはないものが実装されることに期待しようってなった
- 150二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:30:31
マネタイズするのも分かるけど高いなと思う
嫌なら払わんだけだし6kも取るなとかは言わん
観る熱量は下がるかな程度 - 151二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:05:40
営業の力が強すぎるというか弱すぎるからこうなってるんじゃねぇかな
基本スト6運営って主張せず盛り上がりはストリーマープロに任せてコンテンツの出力に尽力してる感じだし
だからこそこういう変革を持ち出すにあたって適切な温度感を測れる企画側の人間がいないと思う
- 152二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:34:15
- 153二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:42:07
もう決まっちゃったもんはしょうがないし、今後どうなるか冷静に見守って行こうじゃないか。Eスポーツ界隈はまだまだ獣道だらけなんだから、どう転がるかなんて誰にもわからん。
これが正しかったのか、それともそうではないのか、ゆっくり見届けようじゃないか。 - 154二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:53:11
これを機にスト6での最重要大会がEWCっていう認識になるんじゃないか?(てかもうなってる?)
あっちはこれからも全編無料だろうし実際今年も大盛り上がりだったぞ - 155二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:59:51
重大発表からこれやっちゃうセンスのズレというか客側の視点持ててないとことか
あまつさえ演者の盾やっちゃう卑劣さやら過去からの学ばなさやらで
今後への期待できなさと絶望感がすごい - 156二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:07:18
ゲームバランスとか新キャラPVとかゲーム内容とそのプロモーションは良いんだけどね・・・
- 157二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:45:35
カプコンにはゲーマー目線に立てる人材がいないのか
- 158二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:47:05
ゲーマー目線に立ってどうすんのよ…
- 159二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:52:26
ゲーマー目線でなんでもやってくれとは言わんけどサービス展開する上でユーザー目線から反発出にくいような発表の仕方とかは考えないのかな…とは思う
TGSで重大発表!ってプロリーグの実況に言わせる中身ではないよね - 160二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:09:18
格ゲーより規模のデカいFPSやLOLがどうして大会の視聴を無料にしてスキン売ってるか考えてくれカプコン
- 161二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:47:47
- 162二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:27:01
ゲーマーの心情を理解する、ってのはゲーム開発者として大事な要素では?