サッカーって先制点決めたらあとはボール回ししとけばよくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:29:47

    欲かいて2点も3点も入れようとするから逆転されるわけでしょ?回せばいいんじゃんボールを

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:31:30

    試合の序盤でボール回しなんかしたらすぐ失点するぞ
    ボール回しもリスクあるんだわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:31:46

    自陣でボール回しも普通にリスクあるし…
    そもそも相手ボールからのスタートだし…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:32:16

    90分も走り回って1点や2点しか点が入らないスポーツ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:33:55

    相手にカットされずに90分パス回しをできる技術があるならそれが正しい戦術

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:34:14

    サッカーって基本的に全部の行動にリスクあるからな
    自陣でボール回しなんかしたらその内プレス嵌められて失点するよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:34:39

    そんな簡単に先制点がそもそも入らないし
    簡単に先制出来るなら、点を取り続ける方がいいだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:35:00

    >>5

    それできんの昔のバルサだけだと思うわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:41:41

    >>7

    さすがに「運良く先制できたら」って前提の話だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:46:01

    足でやるからミス前提のスポーツだと言われてるのにそんな100点満点前提の話されてもな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:47:24

    >>7

    先制点できたらった仮定の話をしてるんだからその指摘はさすがにズレてると思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:47:42

    完璧な作戦っすねえ〜不可能なことに目を瞑ればよ
    以外の答えがない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:49:59

    味方で輪になってボールを取り囲んで動かずにいたら反則になるの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:50:30

    そうだねボール回ししてればいいね
    理想論でいえば自陣より敵陣で回した方がカウンターのリスク小さくできるね
    敵陣でボール回しできたらシュート決めた方がもっと逆転のリスク少なくなるね

    ボール回してるより相手陣にボール送って攻めた方が強いやん、と思うんだがどう思う?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:55:23

    相手にされたらどうするの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:57:26

    >>15

    ひたすら前からボール奪いにいって相手がミスしてくれるのを祈る 

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:58:51

    万が一自陣ゴール方向か横パスを敵にカットされると一気に危機に陥る

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:59:07

    この前のW杯でそれやってたじゃん

    んで普通に逆転されて負けてたじゃん
    何処のどいつのチームとは言わん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:00:51

    世界最高のチームでも普通にパスカットされるのがサッカーだから
    積極的に攻勢に出ないはあるとしてもパス回しだけってのは無いな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:03:33

    試合に勝っても興行面で負けそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:04:03

    積極的に攻めにいったらカウンターくらう可能性あるし
    逆にドン引きしてもちょっとしたミスで失点する可能性があるってマジでリスクしかないスポーツやなサッカー

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:05:54

    下手なボール回しはパスカットされてそのままゴール前まで運ばれたりするんだ
    守備が絶望的に下手だから加点狙い続けるしかないようなチームもある

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:13:32

    こういう事言うと怒る人いるかもだけどそもそも90分以上そんなにゲームが動くわけでもない、パッと見も派手じゃないから興行としてかなり厳しいと思うんよね、この時代

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:17:04

    >>23

    それ言い出したら野球だって棒で球打ってるだけだし

    ボクシングだって殴り合ってるだけだし

    まずサッカーで「ゲームが動く訳でも無い」って言ってる時点で説得力皆無なんだわ


    自分が興味ないだけだろ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:17:25

    ちょっと前まで自陣のパス回しをチャカチャカとか揶揄されてたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:19:18

    >>23

    20分ごとにハーフタイム設けて、コートも狭くしよう!

    ボール持てる時間に制限かけるのいいな!

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:21:32

    >>23

    さらっと興行的な話にすり替えようしとるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:24:32

    >>25

    チャカチャカ中に掻っ攫われて失点とかあるあるだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:25:37

    メッシが11人いたらその戦術もできるかもな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:27:03

    得点したシーン以外は地味とか言いそう

    >>23

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:30:36

    1点の重みがあるからこそのゲーム性もあるからねぇ
    ハイスコアゲームはアップセットの可能性が低くなって奇跡の勝利的なのなくなったりするし
    個人的にバスケくらい得点入りまくると逆に得点シーンの喜び薄れて乗り切れないこと多くなるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:30:47

    キャプ翼にあったなとりかご
    先制してさらに点を取った上で後半からパス回すならいけそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:34:43

    早い時間に自陣内ボール回し読まれると悲惨だぞ
    こっちはガンガン疲れるのに相手は全然疲れず終盤にボコされる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:04:59

    怒るも何も現状サッカーは世界でも上位に入る興行なのに「今の時代だと厳しい」とか言われても何言ってんだとしからならない
    「日本で野球を超えるのは厳しい」とかならその主張の是非はともかく何言ってるのかはわかるんだが

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:09:54

    理論上は可能なだろうけど90分間に渡ってボール回し出来る技能があったら普通に15点くらい取れそうという問題が

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:14:48

    ていうか「防御に徹する」って一見いちばん守りが硬いと思われがちだけど
    「攻撃する気がない」ってバレたら反撃されることを恐れずに殴り放題になるから脆いんだよ
    カウンターのリスクがないならなんぼでも事故らせるチャンス生み出せる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:22:18

    残り時間10分とかなら普通にやるぞ
    長時間やるのは流石にリスク高い
    まぁボール回しして、相手が焦って奪いに来た所をカウンターで攻め立てるのは普通だが

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:24:26

    ルール知らないどころか学校の授業以外でサッカー触れたことすらないキッズ並脳で一生懸命考えたのがこれなんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:26:47

    サッカーよく知らんけど攻撃的に立ち回ることで相手に防御を強要させて結果的に防御にもなるって大体の競技のあるあるな気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:27:14

    どのスポーツでも好プレーよりミスの方が点に繋がる物だからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:27:46

    それができる力量差があるなら普通に攻めた方が安全だ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:29:51

    心の底から思ってたら救いが無いからアホな事言って構ってほしいだけであってほしいわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:31:02

    >>36

    サッカーってカウンター攻撃が結構強いからね

    ワールドカップの日本対スペインでスペインがボール支配率83%で負けたなんてこともあるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:40:00

    世の中の「こうすればいいんじゃない?」はたいていそれをやらない理由があるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:54:14

    滅茶苦茶強い時代のバルサやスペイン代表がそれやって、対策としてショートカウンターが流行って・・・って流れでどんどん戦術の流行りが巡っていくのがサッカーの楽しいところなんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:56:24

    >>18

    ボール支配率約90%で負けたチームがあるからな……

    いやまああのチームは別に逃げ切りのつもりで時間稼ぎのボール回ししてたわけじゃなく、普通に点を取りに来てたとは思うが

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:57:49

    >>46

    90%じゃなかった。80%だわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:00:06

    碁や将棋の定石とかもいたちごっこが如く対策立てられてーの繰り返しだもんな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:10:37

    其れが出来れば苦労はしねぇ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:16:18

    自陣でのボール回しと昔のスペイン代表とかバルサみたいな攻撃的なポゼッションサッカーはまた別物じゃないの 

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:31:09

    >>50

    勿論べつもんだけど、スレ主はほぼサッカーのこと知らんだろうしざっくりとした説明のほうがいいかなって・・・

    まぁ煽り目的でスレ放置してるかもしれんけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:42:34

    AIで戦術の研究してたら何かの拍子に「こういう陣形でこういう法則性でパス回ししたらボールを奪われる確率が限りなく低い」みたいな発見があったら面白いかもね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:47:40

    前線からプレスかけられてる中でずっとボール回し続けるのはマジで難しいんよ。
    どっかでボールが相手に引っかかる。するとどうだ、自陣深い所なので即ピンチなんだ。

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:53:22

    他のスポーツよろしく消極戦法にバイオレーションつけてもいいと思う。
    言っといて本来のゲーム性をどれくらい変えずに調整するのは難しいだろうが。

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:23:22

    ドリブルで切り込んでそのままゴールを決めりゃいい
    それが最強

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:33:27

    まず先制点取るってのが決して簡単じゃないことをお前に教える

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:36:53

    キャプテン翼にも載ってるくらい伝統的な策ではある

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:37:54

    そこまで簡単ではないけど1点の重みが他のスポーツよりでかいのは事実だと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:43:03

    イーフトだと強いと思うよ鳥かご

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:48:41

    パス回しで長時間それをやるのは技術的に難しいからやらないだけであんま追加点狙わずに耐えようってなることは実際ある

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:27:17

    昔の日本代表は点取らないくせにそれよくやってたから、見てる側はかなりイラついてたよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:03:30

    これが実際通用するようになって、流行り出すと
    観戦するスポーツとして死ぬから、ルール変更がかかるだろうな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:05:39

    >>62

    興行の側面がある以上それは当然なんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:15:41

    まず持って自陣営でパス回しがそこまで有利なプレーでもないし
    むしろリスクも結構あるわけで
    サッカーって極端な概念として自由に動けるスペースを確保する陣取り合戦なんだよ
    そこでわざわざスペース限ってボール移動させるって事なら
    マークしてパスコース潰してプレスすりゃいいんだから

    そんな状況でパス回しできるチームなら攻めた方が速いし確実だし安全

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:17:54

    >>2

    やったこともないのになんでわかるの?

    実際日本がポーランド相手にそれやって非難されてたけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:19:39

    >>64

    マークしてたら相手何もしなくていいやん

    それに敵だって動くだろうし

    君は後ろに目付いてるの?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:21:12

    最近はもはやボール持ってる方がリスキーだからボール回すどころか先制したら後は敵陣深くに蹴りこんでしっかり陣形整えて守るってのがトレンドなんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:23:49

    >>66

    プレス掛けるって言ってんだろうが…

    だからパス回ししててもヤバくなったら

    クリアで蹴り込むんだろうが

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:28:18

    真ん中にボール置いて11人で円陣組んで足ぴったり締めて過ごすのとかって無理なん?

    と思ったけど、外から敵チームに小突かれたらファールとかイエローカードになってフリーキックから強制再開なのかもしかして
    やっぱちゃんと上手くできてんのな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:28:32

    >>68

    常に有利な場所に移動すりゃいいだけなので

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:31:28

    >>69

    へんな屁理屈付けてそれ禁止されてる

    ボールを奪いに来る敵を邪魔したら塞いだらダメなんだとさw

    何が邪魔かは審判次第

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:38:24

    >>5

    日本がやってたし成功してた

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:38:30

    >>70

    有利な場所ってどこ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:43:33

    >>71

    はえーそんな走塁妨害守備妨害みたいなルールサッカーにもちゃんもあったのか

    まあ誰でも思いつくしそりゃ対策はされてるよな


    て事はドリブルしてる味方を追いかけてる敵とかも妨害できないのかな

    言われてみればそう言う場面も見ない気がするけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:46:23
  • 76二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:49:48

    >>て事はドリブルしてる味方を追いかけてる敵とかも妨害できないのかな

    競技がアメフトになっちゃうよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:59:47

    ボール回しが絶対妨害受けても失敗せず完遂できるならいいけどそうじゃないならもう1点取って保険に回した方がより確実に勝てるじゃん
    そして1点余分に取れる実力があるならもっと取ってもっと安全にした方がええやん
    つまりそういうことだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:08:46

    >>74

    避けられるけど避けない方がチームにとって得だから妨害ではないよって態度で相手が走ってくる場所に突っ立って当たらせさせることはあるけどね

    野球より走る場所が自由な分ルールは流石に緩い

    わかりやすいのは前の最終予選の日本対オーストラリアのオウンゴール誘発で点取った時の7番三笘

    三笘が手開いてたら妨害判定だった

    【速報】“絶好調男”がこじ開けた!中村敬斗のキレ味鋭いドリブルが相手のオウンゴールを誘う!|AFCアジア最終予選 グループC第4節 日本×オーストラリア


  • 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:10:27

    >>75

    なるほどなぁ

    自分が想定してたのはオブストラクトと呼ばれてた方の進路妨害だったけど、身体接触なしで進路妨げると間接フリーキックになってちょっと軽くなるのか

    ボールに関与できる立場なら進路妨害のルール適応されないのもよくできてんな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:17:36

    >>78

    自分が想像してたプレーに近いわ

    ただそこにいるだけで進路の方が移動してきたならOK、自分から体を動かして進路に侵入したらアウトなのか

    分かりやすい

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:22:23

    >>65

    あの時は日本は0-1の負けでもOK、ポーランドは相手も1-0で勝って終われるならOKという両チームの暗黙の了解あってのボール回しなんで

    もう決勝出場決めてる強豪国が3戦目で引き分けでいいときとかも発生するけど両チームがそれでよしじゃないとああいう談合試合は発生しない

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:02:57

    >>81

    興行として勝ちに行け(やるにしても分かりにくいようにやれ)と思うし他競技で負けたら日程楽だからで負けに行って結果失格とかあるの見るとなんだかなあって感じる

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:10:32

    バルサのティキタカは>>1のいうようなボールを失わないための戦術だし、それに対応して攻撃の間も守備を意識し守備の間も攻撃を意識したゲーゲンプレスが出てきてその後が今だよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:13:38

    サッカーそんな詳しくないけど
    自陣深くでボール回しするぐらいなら適当に敵陣にクリアして相手に持たせたほうが安全そう

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:33:06

    >>57

    当時の南葛・修哲の力量差を考えると鳥かごは全然ありなんだ

    人数かけてボールを取りにいって守りが手薄になったら簡単にそこを通されてしまう南葛のへっぽこな守備が全部悪い、南葛陣地で好き放題され過ぎ

    後はとにかく翼だけ気を付ければそれでいいから、そこさえしっかりしてれば雑な回しになってもOK

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:43:08

    例えばサッカーコートが今の規定よりももっと広ければその戦術もありになるかも?
    今のだとどうしても守備に詰め切られてしまうから

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:07:06

    足でボールを扱う性質上、どんな大天才もコントロールミスは避けられないからな

    仮に絶対にパスミスをしない選手たちを揃えられたら1点どころか5点でも10点でもとったほうがいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています