- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:46:04
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:47:16
悔しいが…しょせん日本はmtgの市場世界2位程度のポジションだ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:48:27
えっカード屋で売ってる構築済みデッキはなんか違うんスか?
たまに見かけるのん - 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:51:05
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:52:53
…でどれだけパーツ取り出来るんですか?シュッシュッ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:56:35
うーんアメリカのゲームだし日本ではアメリカに比べたらスタンダードは普通に流行ってるから日本語版を出さないのは仕方ない本当に仕方ない
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:57:11
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:03:37
側面から読み取れる収録リスト見る限り「この内容で30ドル!??」って感じなんすよね。
1ドル150円と換算して日本円で4500円だが、兄弟分のデュエマの500円のいきつよ、同じ老舗の遊戯王が1100円でTTD売ってるのと比べると…ねぇ? - 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:09:09
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:21:33
せめてフェッチランドとショックランド4積みくらいしてくれよ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:30:48
じゃあ安くしろって話になるんすけど…
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:23:09
- 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:25:47
- 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:29:25
テーマデッキって20年くらい前まであったアレの復刻なんスかね?
チャレンジャーデッキほど期待は出来ないと考えられる - 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:30:27
復刻じゃなくて復活だったのん
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:31:01
- 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:32:08
- 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:33:14
- 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:50:08
- 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:53:09
MTGの黎明期は英語版しか無かったからMTGきっかけで英語覚えたプレイヤーも珍しくないんだよ玄弥
- 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:56:16
- 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:58:40
- 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:01:53
すいませんそもそも売ってくれないんです
- 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:02:31
その大国でチンカスみたいな売り上げなのに世界2位なのがヤベェんじゃねぇかって言ってんだよゲス野郎
- 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:03:02
後から日本語版のカードゲットしたら「どわーっワシこのカードの効果間違えとるやん」みたいなことザラにあったんだよね猿くない?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:04:01
FFコラボとかやってたけどアレって日本限定コラボとかだったのん...?
コラボ先の国を冷遇する意味...何処へ!