万博に行く!!!!!! 14スレ目

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:24:32

    前スレが途中で落ちていたので再掲

    あと二週間で閉幕ですが最後まで話したいです

    質問・感想等OKです

    >>190を超えたら新しいスレ立てお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:54:21

    たて乙!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:58:57

    万博っていつまでだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:59:51

    九月の中旬から爆増してて怖い

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:00:59
  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:00:59

    前回行った日から5万近く増えてるとか
    何も見れない・何も食べれないの覚悟して行くしかないな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:15:00

    >>3

    確か10/13

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:19:26

    万博GOの待ち時間、やっぱりイタズラで投稿する奴もいるんだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:29:49

    10まで保守

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:03:54

    そういえばパビリオンのレストラン入ったことなかったな
    列の位置や待ち時間がわかりにくくて敬遠してしまった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:17:47

    2日前の入場枠開放二回連続敗北した…
    明後日も予約入れてるけど、欲を言うならあとさらに二回入りたいが…難しいだろうなぁ…
    明後日が最後の万博かなぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:29:37

    気候にもよるとはいえ基本涼しくなってきてはいるけど、夜になってから東ゲート通って帰ろうと思うと混雑がヤバすぎて普通に暑かったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:38:01

    西11時入場でインドネシア→宴パビリオンはキツいだろうか
    本物の植物見たいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:47:04

    >>13

    場所も近いし大丈夫だと思う

    並ぶ覚悟ときちんとした下調べがあるなら昼頃に入ってもイタリア館と予約のみ以外はまだ行けはする印象

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:55:24

    >>14

    ちょっと安心

    これからは平日休日関係なく混んでる代わりに一日の入場者数が激増することもなさそうなので(キャパ的に)YouTubeで雰囲気つかんでおこう

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:00:42

    金土で万博行ってきたよ
    金曜は夜間券で17:40テックワールド並んで19:00に入り19:40には出てて花火がちょっと見れた
    20:00インドネシア入ってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:06:18

    エキスポライナー乗れたけど大阪駅のホームが分かりにくい他のホームを通って上がって下がってでようやくたどり着いた

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:21:49

    入場制限がかかってるパビリオン、見切りをつけてほかのとこに移動するかその場で待つかの見極め方法教えてほしい
    展示内容を調べれば時間がかかるか・並んでまで見る価値があるか分かるかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:20:37

    移動しても並ばないといけないだろうしどっちのほうが見たいかで考えればいいのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:20:48

    明日朝一で行くんだけどハンガリー館って朝一で行ったら音楽聴けない?
    行きたいんだけど9:45からって書いてるところがあるから気になってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:24:37

    万博は明日と8日を含めてあと2回しかいけない
    こんな事なら6日も予約しとけばよかった

    というか平日休み取れる身分だったし4,5月にもっと行けた筈なんだが、よりにもよって四月頭からバイクの教習行ってしまってたからな
    万博の面白さに気が付かず通期パスも買えなかった

    でも万博行ってなかった時も全力で人生生きてたし
    今から四月の俺にアドバイスできたとしても今の選択した俺と同じ感動を得られるとは限らないから
    「今の体力で通える万博はもう二度とないから通期パスは買っとけ」としか言えないと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:39:54

    >>19

    どこも並ぶのは当然として

    入場制限がすぐ解除される(ペルーやコロンビアはそうだった)所なら近くで待つけど、何時間もかかるなら他行ったほうがいい気がして

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:43:00

    >>20

    ハンガリー館の朝一は9時(前)から並んで9時45分〜50分ぐらいから案内だか演奏開始らしい

    時間が勿体ないと思うかも知れないけど他のパビリオンも開始が9時2、30分な所あったりしてたいして回れないし

    他にどうしても優先したいパビリオンがあるでもない限りは並んでも良いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:02:27

    ライブカメラの方にも軽くレスしたけどこっちにも載せとくか

    一昨日の西ゲート9時入場で、コスモスクエアからのタクシー第二陣(クッソ混んでた)で7:50くらいに現着して、イタリア館に9:05くらいに到着して2時間と10分くらい並んだわ
    タクシー代自体は相乗り募集したから大したことなかったけど、最寄り駅の始発で向かってこれだったからイタリア館マジでえげつないな

    展示内容は並ぶだけのことはあったしお土産で1万くらい散財したから満足ではある

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:04:12

    イタリア館は夕方くらいまで入場制限せず並ばせてくれるから待ち時間がとんでもないことになるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:15:48

    >>25

    どうやら最近は15時には予約なし打ち切りするみたいだから話は変わってくるみたいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:40:15

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:41:25

    西ゲートは明日からタクシー組の待機場所を朝5時から解放するらしいから朝一入場が激戦化するかもなあ
    タクシーから降りて待って良い代わりに西ゲートまで徒歩でそこそこ歩かなくちゃならない距離にあるらしいけど
    金銭的には負担減るから早朝タクシー利用者増えそうだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:01:33

    >>1

    おつ

    >>6

    5万て数、ディズニー(1パーク辺り)とかUSJの入場制限一歩手前なくらいの人数だからな、、

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:23:07

    ミャクミャク様人気が出てほんと良かったけど
    ここまで万博がはじまったら爆発的に人気伸びたのにはびびった
    はじまる前はほんと心配になるくらい
    イベントでもぽつんとしてたりしたからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:42:05

    変える時にコブクロが作った万博テーマソング、「この地球の続きを」も地味に耳に残って覚えるくらい楽しかったな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:04:34

    土曜8:10西ゲート9:20西ゲートから入場

    3日前で予約していた朝9時台の三菱未来館には間に合わないのでキャンセルして当日予約したかった住友は全滅してたけど三菱未来館の10時台のがあったから当日予約で三菱未来館取り直した

    ヌルヌルのウォークスルーモードにも行ってみたいと思ってたから9時台はそっちに行った

    ウォークスルーモードは2回入れた体験できてよかったよ

    キラキラした不思議空間だった

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:29:17

    >>26

    マジか

    こないだ日曜に朝10時入場で入って並んだら8時間待ちでようやく入れたからラッキーだったかな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:31:10

    閉場間際にバスツアーで行く予定(パビリオン予約なし)だけど滞在時間が短いのと停車場までの移動がすごく心配だな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:45:12

    閉幕前に懺悔
    イタリア館の入ってすぐに工芸の実演ゾーンがあるじゃん
    自分、そこは見たい人だけ立ち止まって見るエリアだと思って、隣の列に行こうとしたら警備員に止められて
    「あの列はなぜ進んでるんですか」と聞いたら「予約列」って半ギレで言われて
    だったら「予約列」の看板のひとつでも、って思ってしまったのがまだ自分を許せてない
    予約列から身を乗り出したり区切りのロープを抜けて工芸見て戻ってく人もいたから、なんか、なんで予約外れたくせに通してもらえると思ってたんだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:58:46

    >>23

    ありがとう

    ルーマニア館に行ってからハンガリーに行けるかなぁ

    当日様子見て判断しかないよなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:00:49

    木曜日に11時入場で行く
    ミャクミャクグッズ買うのとチェコ館に行く予定だけどどれくらい待つんだろう…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:07:26

    >>36

    ルーマニアは10時オープンだよ

    多分どっちも9時から何人も並んでると思うしずっと混雑してるからより見たい方に朝イチで並んでいいと思う

    あとルーマニアは列の進みがめちゃくちゃ遅い

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:16:13

    >>37

    チェコはツアー形式ではないので意外とスムーズだった記憶

    中は現代アート系

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:27:22

    >>38

    ルーマニアは入り口入ればすぐホールで総入れ替えだから待機分を随時吸収ってのがないのよね

    アンゴラもおなじスタイル

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:37:59

    万博で思ったのは自分も含めてだけど皆ネットでのお得情報やおすすめに殺到して
    実行しようとする時には全然通用しないって事が結構多かったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:49:36

    SNSがあると「穴場」という概念がなくなっていくよね
    助かってもいるんだが

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:32:27

    つじさんの地図を印刷したら母&母の職場から讃えられその地図をみんなで貸し合うくらいのネットに疎い環境だったから、遅れてても通用しなくてもとにかくSNS情報を追えるだけで褒め称えられた俺
    ママ友達をご案内するトワイライトツアー(俺が手帳持ちなのでゲート優先入場が一番喜ばれた)も成功させたよ褒めて褒めて!

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:00:45

    >>22

    他に行っても結局長時間並ぶしそれなら元のところで並んでたほうが良かったってなるかもしれないし行きたいところ決めたらあとは諦めて終わってから時間があったら向かうようにしたほうが精神衛生的にマシだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:10:03

    チピチャパの歌手と曲って割と真面目にチリの音楽界から日本で一番知名度ある説あるよな……

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:29:51

    俺の万博はもう終わり!楽しい2日間だったけどちょっと物足りない…もっと色々見たかった
    平日とはいえこの駆け込み万博期に来てたらしゃーないよなぁ…一応二ヶ月以上前から予約してたんだけどここまで混むとは思わなかった
    パビリオン予約系は全滅で当日予約に賭けるしかなかったし人多いからそこまで目立たないパビリオンすら入りづらそうだったから量より質を重視して回ったよ
    日本イタリア住友ガンダム回れたからこの時期に来た万博初心者にしては結構頑張ったんじゃないか?ミャクミャクくじにも土産屋にも行けたしコモンズちょっとしか滞在できなかったけどアフリカ飯も食べれたしネパールとか不二家とかでテイクアウト系も買えたし花火とドローンは遠くから少しは見れた
    結構頑張ったと思うけどもっと上手く回れたかもという気持ちもある…でも人多すぎて移動すら難しいしこれ以上は厳しいよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:37:05

    ようやっと大阪も涼しくなって人間が昼の外気にさらされても生きていける時期になったらもう万博終わり
    もうちょっと人間の生態に配慮した時期に開催してくれても良かったのに

    屋外の待ち時間数時間が当たり前で熱中症の死者が出なかったのはなんかの奇跡だぞ
    たまたま今年だけ暑かったのでなく毎年この調子なのになんでこんな時期を選んで長期イベントやるんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:54:43

    >>47

    わかるけど冬場も挟むと今度はインフルとかの感染症とかが流行り出すからなぁ

    あと海辺の冬は想像以上に寒い

    光熱費も冷房代〈〈〈暖房代だし

    今の日本は適温って時が少なすぎる

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:57:35

    半年イベで夏外したら秋冬か冬春しかないし
    夏休みという大型集客期間を逃す手もない
    夏のリスクは上がってるが冬のリスクが緩和されたわけでもないしな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:43:51

    メールが来ないという事は落選したって事か

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:00:04

    コレから西ゲート9時入場狙うとしたらどうすればいい?
    大体シャトルバスはどこも朝一が売り切れているし
    タクシーを狙うべき?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:31:19

    予約でないシャトルバスも出てるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:10:15

    予約無しのシャトルバスは8時と9時の予約客全部乗せてからしか乗れないから9時に入場したいならタクシーじゃないと無理じゃないかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:07:58

    値段してもタクシーのほうが可能性あるし9時でもう並ぶから早めに行くこと意識したほうがいい

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:12:23

    久々に5月に行った時の大屋根リングからの写真を見てたらホントに人スカスカで変な笑いが出てくる
    あの頃は良かった…
    それでもイタリア館は2時間以上待たされたけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:33:28

    宴の外食パビリオン、一応パビリオンだから二階を見てからじゃないと一階のフードコート利用できないのかな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:55:56

    >>47

    熱中症は激しい運動しなければ死にはしないことがほとんどだけど凍死は人混みで動けなくなったら危ないこともあるから

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:59:45

    今いるけど暑い!本当に10月か?ってくらい日差しがキツい
    並ばず入れるのは地球儀と西の果てのフューチャーヴィレッジだけだな
    全然並ばない代表格だったUAEまで並んでるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:22:53

    日傘はまだ必要?

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:28:24

    null2どこかに移管してくれるかもしれないらしくてクラファン集めてる
    入れなくてちょっとガッカリしてたけど朗報かも
    他のパビリオンも移管とかやらないかなあ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:50:36

    >>60

    法律上建築物に使えないものを半年で取り壊す仮設施設だからセーフで通してるものがあると聞くから

    絶対無理なのもあるかもね

    null2は大丈夫なのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:54:06

    >>59

    26日に行ったときはむしろ雨傘として活用される事になったぜ…

    個人的にはまだあった方がいいかなとは思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:09:51

    >>59

    前よりは確実にマシ。前はないと立ってるのが辛かったが

    今は痛いが我慢できるレベルで収まってる

    マシだけど日向で並ぶパビリオンとゲートの列はやっぱり暑いし、あった方が楽

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:13:40

    >>56

    入ったら階段まで紐で区切られてて上まで上がるように誘導されるけどみんな無視して紐超えてるしスタッフも気づいてても注意してないから1Fだけ利用するのでも大丈夫だよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:14:21

    >>62

    >>63

    ありがとう、行く予定日は一応晴れだから傘なくても大丈夫かなと思ったんだけどやっぱり持って行った方が良いか

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:29:46

    >>65

    今いるけど、一番きつい10から15時超えたらだいぶ落ち着く印象ある

    列が落ち着く気配はないが…


    夜の地球すら人だらけで身動きが取りにくいのはたまげた

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:35:10

    >>47

    太陽光発電でエネルギーを一部利用してるから日が傾いてくると十分なエネルギーが得られなくなるしなあ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:05:03

    会場限定グッズ欲しかったけど売り切れるのがあまりにも早すぎたりそもそも入荷してない時期だったりして買えなかった…
    最近だと黒ミャクミャクのお手玉のやつとか9時半には売り切れ報告出てるくらいだし買えない人多いよね
    オンラインで売って欲しいなぁ〜会場に来なかった人まで買えたら不満出るはずだからチケットとかで会場に実際に来たことがあると証明できた人だけが買えるみたいな感じでできないもんかな?
    黒ミャクミャクもサンリオも欲しかったよ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:37:01

    >>68

    会場限定グッズって来場者限定オンラインショップでは買えないんだ!?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:07:03

    これだけ入場規制多いと一日の入場枠を多く取りすぎなんじゃと思ってしまう

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:26:31

    0泊3日で行くから万博内で食事取らないとやばいんだけど
    マーケットプレイスで食事って席について食べれそうなのかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:40:54

    来場者限定オンラインショップって売り切れ表示されてて買えないのめっちゃあるんだよな
    サンリオのBCカラーのカラビナ付きマスコットはオンラインに並んでるのは見てもどこも品切れ表示だった
    KINTETSUはそもそもオンラインやってないし…
    あと見落としじゃないならオンラインに置いてある商品なーんか少ないんだよね
    29日に再販した東ゲートMARUZEN JUNKUDO限定たまごっちミャクミャクマスコットのやつは顔見たくて現地で買ったけど後でオンラインで見てみたら見つからなかったしそういうの多い感じはする

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:49:52

    >>71

    29日の2時3時の情報だけど東ゲート近くのJAPANマルシェのとこでならそこまで待たずに弁当買って外の席で座って食べれたよ

    マーケットプレイスとかほか弁とか人多すぎて他の選択肢がダメそうならここでもいいかも

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:52:07

    >>56

    8月の話だけど入口でそこの期間限定のカキ氷を食べたいですって伝えたら通してくれたよ2階にはいってない

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:54:46

    >>60

    パソナは淡路島に行くらしい

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:56:20

    NTTと住友は横浜博にも出るようだけど大阪と同じかは分からない

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:05:14

    >>60

    アイルランド館が館前のシンボルだけ、ルクセンブルク館が土台だけ、オランダ館は丸ごと京都や兵庫に移管するとは聞く

    期間限定だからこそ許されてる建築もあったりするし、万博のテーマ的にもそのまま残すって選択肢がとりにくいのがな

    解体して建材を再利用する前提で建てられてるパビリオンもあるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:05:00

    イータリーはやはりというか生産が間に合わんようだね、まぁ正直全然想定内ではあった
    地方から来る予定にしてた人は困るよな、、

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:20:30

    >>65

    昨日(30日)行ったけど11時入場の待機列の時点で傘使ったし水分もなんのかんので1リットル以上飲んだ

    夏に比べればマシにはなったけどまだまだ天気と気温は不安定だから簡単なものでも対策は用意したほうがいいと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:51:56

    >>71

    風の広場マーケットプレイスがいいかな

    流石に空いてるとは言わないが、1時過ぎでも並んではいないし座れた。遠くて周りにパビリオンがほぼないからね

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:59:53

    10月3日に2回目行ってきます。
    東ゲート12時入場でパビリオン事前予約は全滅。

    前回行けなかったドイツとトルクメニスタンとコモンズCは絶対行きたい…
    頑張って並んできます。

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:58:01

    >>39

    わりあいスムーズなんだ。よかったよかった

    滞在時間が短めだからちょっと不安だったんだよね。教えてくれてありがとう

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:40:23

    今度の日曜はMatsuriで複数アイドルのライブがあるけど西の飲食店コーナー周辺もいっぱいになるんだろうか
    低い塀で囲ってるだけだから音漏れするよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:44:44

    時間に余裕ある人は大阪駅1階旅立ちの広場でやってる世界のミャクミャク展と、
    大阪府立江之子島文化芸術創造センターでやってる万博デザイン展も行くといい
    両方無料(後者は月曜日休み)

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 05:37:20

    >>73

    >>80

    ありあり

    流石に帰り際に食べて帰るわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:47:10

    こんな混んでる終盤に行っても、って話もあるけど
    「万博行った」という思い出が大事なんや
    愛・地球博行きそびれて行っとけば良かったなぁて20年引きずったからな、、

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:56:33

    >>77

    セネガルが壁面の表記全部英語で日本語表記が大統領の名前だけってのは次の万博でも使うからだったらしいね


    トルクメニスタンがその異質さをよく語られるけど自分的にはセネガル館に初めて足を踏み入れた時の

    アウェー感の方が異国館としては印象上だった

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:57:20

    >>86

    会場の雰囲気味わうだけでも全然違うよな

    大屋根リング一周するのも楽しいし各パビリオンの外見眺めるだけでも個性が出てて面白い

    タイパビリオンが鏡使ってちゃんとした屋根みたいに見せてるのとか感心した

スレッドは10/2 16:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。