100年程度の浅い歴史しかない英霊だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:29:05

    なんか宝具無茶苦茶強い人

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:30:15

    神の神秘を解明した星の開拓者ぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:31:25

    刀や槍振るってるだけでは到達できない圧倒的な世界に対する貢献度故に...

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:32:30

    この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人ってやつに名前が載る程度の人

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:33:20

    それまでの数千年を覆した星の開拓者だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:35:20

    交流...交流だけが全てを凌駕する

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:37:04

    ぶっちゃけ功績が人類史に影響与え過ぎだからな
    エレナもエジテスは近代に於ける英雄達と言ってるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:37:05

    それ以前千年万年の神秘を人のモノにしたし…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:37:54

    「人類神話」なのよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:38:14

    交流の発見ってどれだけ世界に影響与えたの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:38:22

    神の特権を万人が扱えるようにしただけの人

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:38:47

    そらまぁ星の開拓者ですし
    ある種の別枠よ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:39:21

    あにまんしてる機械が何で動いてるのか考えろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:41:12

    実績が強すぎるので妥当

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:41:25

    古ければ古いほど神秘が強まる原則を圧倒的実績で殴り倒してる奴というイメージで合ってるんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:42:52

    >>10

    今のインフラ全般

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:44:04

    >>15

    圧倒的な実績+神性と同一視=超強い

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:44:21

    >>13

    直流...

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:44:23

    交流は変圧しやすいのが神
    直流は超長距離送電で見直されてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:45:30

    エジソンはそんな強くないのになんかテスラはめちゃくちゃ強いのよくわからん

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:45:50

    おそらくテスラが居なければ人類の進歩は10〜100年は遅れていただろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:46:16

    タレスがなんか動くな…と気づいてフランクリンが発見してボルタが電池作って2人が実用化したんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:47:30

    交流はコンセント
    直流は電池
    くらいに考えれば良いんでない
    もう人類が絶対に手放せない恩恵

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:47:31

    まぁ、日本での知名度は間違いなくライオンの方がが勝ってるから安心しろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:49:04

    >>20

    エジソンは利権王だけど文明に与えた影響ではテスラに負けるからじゃね

    ちなみにエジソンと宝具はめちゃくちゃやばいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:49:05

    >>20

    エジソンは二次創作がメインでテスラは一次創作だったから

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:49:37

    >>20

    星の開拓者パワーの差を大統領達で補ってるのかね?

    いやていうかあいつドバイで暴れまくってただろ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:49:57

    アーキタイプインセプションで暴れてたけど納得しかなかったわ 電気関係ですよねぇ!そらそうですよねぇ!みたいな感想しか出なかったマジで電気操れるようになってからの人類の進歩早すぎん?石器自体なんて万年単位で石ブンブンで草だったのに

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:52:08

    李書文と同じで型月の神からの加護でも受けてるんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:52:08

    >>20

    でもアイツの宝具神秘や信仰を一技術に落とすって宝具だから魔術師にとってはエジソンの方がやばい

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:53:43

    エジソンは技術面というか文化史の話をする時にかなり影響がでかい
    ハリウッドの誕生の元凶だからな(エジソンの映画作るなら特許料払え訴訟から映画製作者たちが逃げ延びた先がハリウッド)

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:54:47

    >>25

    >>30

    宝具は強いけど公式で新しいから知名度の割にあんま強くないって設定なんよなあ

    歴代大統領の礼装で強化してあれだし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:54:47

    テスラが誰にも出来ない限界を破って、エジソンがその限界を誰でも超えれる方法を作る感じ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:56:11

    >>4

    もし自分が見つけたのと同一のランキングならこれの一位がエジソンってくらいにはエジソンも偉大ではある

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:56:17

    >>33

    神秘を守りたい魔術師からしたら最悪の組み合わせだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:57:34

    >>4

    まあそのランキングの1位は私なのだがね

    ちなみに素っ頓狂は57位だハハハハ!レベルの違いを見せつけてしまったようだなぁ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:58:54

    現代の電力の供給システム全てに影響与えてるからそりゃ桁が違うだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:00:52

    型月の世界観だと協会はよく見逃したなと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:01:22

    >>33

    金持ちの道楽の燃えない蝋燭扱いだった白熱電球を街の灯火したようにエジソンの強みはその莫大な試行回数の下に行われる最適化だからな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:02:48

    地球をぶち壊せるって発言とかも信仰に混ざってそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:05:40

    論文上の基礎研究を金にできる形にまで昇華するのはそれはそれですごい才能だからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:09:58

    >>33

    こいつらが同時期に近い場所にいるの魔術師泣かせすぎる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:27:44

    >>33

    神の権能を人の技術に落としたのがテスラ

    人の技術を万人の商品にしたのがエジソン

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:28:52

    >>38

    アメリカという聖堂教会も時計塔も手出ししにくい場所で功績出したからね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:32:22

    電気インフラそのものを作ったのがテスラでその電気インフラで動かすあれこれを作ったのがエジソン位の認識で良いんだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:34:45

    エジソンの偉業は発明よりも普及
    一部の人ではなくすべての人々にあまねく広げたことの方が功績

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:36:15

    電気関係はもうtop10でもええやろ 

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:39:15

    ニコラ・テスラがとんでもない科学者の一人なのは間違いないけど、あの時代の中で突出してるかというとなんともいえない塩梅だし、かつ電気の歴史でみても代表とは言いにくいくらいなの凄い

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:40:43

    >>38

    本人らが協会と関わりがない、アメリカという神秘的には若すぎる国故協会の手が及びにくかった、神秘の解明方法及び一般への拡散普及があまりにも早すぎるといったあたりかねえ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:45:23

    >>48

    電話のベルとか飛行機のライト兄弟とか無線のマルコーニとかなんかもうそういう時代だったんやろうなって

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:47:23

    "電気"の代表だとテスラ自身も尊敬していたフランクリンのが上感ある

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:49:02

    >>51

    ファラデーやマクスウェルも電気文明への貢献度はテスラより上かも

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:49:36

    >>50

    明確に技術が魔術を上回った時代ってこんな感じだったんだなというのがよくわかる

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:58:12

    >>33

    誰にもってわけでもない

    テスラも既存の科学者たちの積み重ねの賜なのは確かだし同時代の学者も次々と発明に発見をしている

    先人たちの知恵を無碍にする様なのは本人が一番嫌うだろうし

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:02:30

    マタハリさんとかファントムとかアナスタシアとかぐだぐだ勢さしおいてド最近なエジソンテスラのツートップ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:07:02

    >>36

    貴方は『普及』に関して他の追随を許さねぇからな

    なんだよトースター販売するために一日三食文化を普及させたってマジでおかしいんじゃねぇの?って言いたくなるくらいにはトンデモだからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:34:07

    無から1を生んだのがテスラ
    1を100にしたのがエジソン

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:23:35

    冠位弓は既存キャラから出るみたいだしワンチャンテスラだったりしないかなーって思ってる
    特攻突きにくいのは困るけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:25:41

    結局ヘラクレスには蹂躙されるんだよな……と思うと物悲しいものがあるけど
    そもそも学者発明家を戦場に立たせるなと言われるとそうだとしか言えなくなる

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:27:50

    不可能を可能にした星の開拓者や

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:49:25

    >>33

    その「誰にもできない」という点だけには異論を唱えたい

    「(その時点で)何の役にも立たない、何の役にたつかもわからない」ものを、99%の人類に無駄と思われても手放さずにいた人々が数千年積み上げて積み上げて積み上げてきた叡智の頂きに灯火を点したんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:54:00

    >>61

    これわかりやすくていいな

    これがあるからこのスレでも無から1を生み出した系の事を言ってる人には賛同できなかったりする

    科学って大体が積み重ねて次代に引き継いでその無限の積み重ねの繰り返し

    無からいきなり1の結果を生むなんて早々無い

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:55:45

    この2人を見てると丁度この2人を掛け合わせたようなベンジャミン・フランクリンに期待が高まる

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:57:20

    >>62

    とんでもない数のとんでもない時間を掛けた『これは駄目だった』があるから それじゃあ別をやってみよう、が出来るわけだしな

スレッドは10/1 02:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。