- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:56:09
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:57:27
普通に高くね?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:57:52
芸能人とかも愛妻家ってだけで印象爆上がりする
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:10:27
むしろ男の方が夫を愛してるのがデフォじゃないと許されなくね?
加点じゃなくて減点式だから厳しいよねならわかるが - 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:11:44
中古だからに決まってんだろ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:12:56
NTR需要は高いから同人誌人気は出るじゃん
原作で不倫しなそうな倫理観マトモな母親キャラとか割とNTRマンガ描かれがち - 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:13:37
亡き夫を想う未亡人
これ最強 - 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:15:08
漫画の人妻キャラは基本的に旦那一筋だからだろ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:16:06
「夫はクソ!家で一人の時間が欲しい!」って既婚キャラよりは夫大好きキャラの方が人気は出そう
前者は現実の延長線上っぽく感じられて男は嫌なんじゃないか - 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:36:23
まず男人気薄い愛夫家キャラを5人挙げてください
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:13:20
男人気が薄いというよりも愛夫家なのが当たり前なので評価に値しないって感じがする
NTRが強調されるのを見るに当たり前を壊した時にどこまで抵抗できるかがポイント?
女にとっての愛妻家って若干ファンタジーに足突っ込みかけてるくらい珍しい気質なので評価するし壊そうとする人少ない - 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:22:36
男の場合は女キャラがおっとを愛してるのは当たり前すぎるから評価にならんだけだろ
おっぱいついてるとか目鼻があるとかと同じくらい当たり前すぎてる - 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:25:04
逆に女性向け作品で貴族社会が人気すぎて政略結婚やらなんやらで妻を愛してないキャラが多すぎるねん
- 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:43:24
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:48:01
まあ姦通罪とかって適応されるの夫以外と関係した女にだけだったりしたしな…
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:49:19
まあ愛妻家キャラでも腐に目をつけられたりするがな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:50:52
また昨日の男女対立フェスレを多少文面変えただけで立て直すのは普通に気持ち悪い
- 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:51:10
愛夫で思いついたのはヒロアカのかっちゃんの母
(結婚する前の段階の付き合う状態も積極的だったが書かれてたから? - 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:52:08
そもそも腐女子のくせにフェ彡に目覚めてるって既に自己矛盾起こしてるのにそれを是としてるの普通に気持ち悪い
- 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:52:10
ナルトのヒナタとかめっちゃ男人気高くね?
登場時から妻って立場じゃないと駄目? - 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:53:39
- 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:53:54
最近見た旦那好き過ぎキャラは出禁のモグラの教授の奥さんだな
憑き物付きで寿命短い家系だからか全力でベッタリしてる - 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:56:25
愛夫家が人気がないを正とするなら夫をそこまで愛してない妻というキャラが人気である必要が出てこないか?
- 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:58:25
当たり前の事は属性になりにくいってだけな気がする
- 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:00:23
男は妻が夫を愛すのは母親が子供を愛すのと同じくらい当たり前だと思ってるよな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:06:03
男性向けは大人の恋愛が主題になりにくいからわざわざそんな好きでもないのに結婚してる夫婦ってほとんど出てくることないよね
- 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:08:52
- 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:09:52
まーたポチャスラがフェ ミ拗らせて男叩きしてるのか
- 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:11:08
そういうつもりで言った訳じゃないんだ
恋愛感情だけじゃなくて経済的なメリットデメリットとかそういうものを考えた関係というかそういうの
男性向けは基本恋愛結婚だけど女性向けはそうでも無いやつの方が多い気がする
- 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:11:35
人気あるやん
俺も好きだし - 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:12:51
恋愛ものなんて男も女もドロドロしたのが大半だよ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:13:44
- 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:13:51
そもそも男性向けは恋愛ものが少ないしあったとしてもほぼコメディだしな
- 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:14:32
愛妻家が好感持たれやすいのは男は基本浮気する生き物でいろんな女と関係持ちたがるって本能からのギャップがあるんじゃないか 人間らしい理性と思いやりとかが愛情を際立たせてる
女が夫大事にするってのは当然って風潮は分かる 男は浮気不倫当然って時代あっても女にそれはなかったし - 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:16:14
しっかりしたご婦人がビシッとナンパ男を一喝したりするとめちゃくちゃカッコええやん
- 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:22:16
洋画ならともかく漫画アニメで夫婦仲終わってるのに大人気キャラがそもそも見ないような
- 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:32:42
男は愛妻家も遊び人も人気出る印象
女は夫いるけど遊びます家族捨ててどっか行きますってキャラがそもそも母数少ない
多分需要ないのと女がそんなことするわけないって価値観から来てそう - 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:35:53
子供と旦那捨てて遊ぶタイプってたいがい悪役…
- 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:46:28
女性向けのダメな夫大体人としてダメなパターン多い…
- 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:50:31
女だけど夫に当たりが強いハイスコアのめぐみママにはドン引きしたしあんまり性別関係無く仲良しの方が安心する(ギスってると不安になる)んじゃないかな
- 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:51:44
そういう妻キャラ(母キャラにはならない)は割といるけどジャンルが分かれるから目に入らない人はとことん目に入らないだけ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:32:38
夫捨ててる系のキャラを考えたらビッグマムが出てきた
他にいるかな。大体女傑キャラになりそう - 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:52:05
男キャラは子供と妻捨てて他のことをやることを「覚悟」みたいに表現されるけど普通にどっちもクズよ
- 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:52:46
旦那を捨てて(見殺しにして)他の目的追いかける人気キャラってすぐ思いつくの妲己ちゃんぐらいなんだが
- 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:00:46
逆の属性がそれなりも数いないとそもそも属性として認識されんのよな
男キャラは良くも悪くも家庭と距離を置きがちだから愛妻家が属性になる - 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:30:38
男は昔はむしろ妻子を粗末に扱う方が格好良くて
妻子を大事にしている=嫁の尻に敷かれる格好悪い情けない男扱いだった
そこから今は価値観が逆になりつつあるのでフィクションの価値観も逆になりつつある - 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:54:04
確かにビッグマムが夫ポイ捨て常習犯だけど若マムだと「むしろご褒美」って言う人もいたし美人なら許されそう
ただワンピって男キャラは女遊び普通だけど女キャラで男遊びしてるやつそんなに見ないような イケメン侍らせてる海賊とかいたっけ - 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:09:35
- 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:13:23
なんかすげぇ。ずっと主観で男側の意見も聞かずにスレが進んでる
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:15:53
刑事コロンボは「うちのカミさんはね〜」と毎回言うくらい愛妻家で人気だが?
洋ドラや洋画は割と多いだろ - 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:17:48
この手のスレはスレ主の狭い見識から独断と偏見での決めつけで始まるのが常だぞ
知らないということは無敵だよな - 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:19:13
冒険の対義語が母親ってのたまに見るけど父親含めた家族じゃないのはなんでなん?なんで母親だけなんだ……?って疑問だった
- 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:19:42
夫捨ててる系のキャラが少ないのは、現状、少年漫画・男性向け漫画がヒットして多く目に入るからだと思うよ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:05:55
- 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:08:54
女性に好まれる系が
浮気した男を捨てて、それより格上の男とくっつく「ざまあ系」か
何らかの理由で政略結婚してからゆっくり恋を育んでいく「マリッジロマンス系」だからなぁ
愛妻家であるというのは男キャラへのバフになってる
男性に好まれる系はわからんけど
ハーレム好きでもNTR好きでも「夫を一途に愛する女キャラ」がいないと成り立たないよね…という気はする
男性向けはあんまり読んだことがないので一般論を言うほどはわかんないや - 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:44:01
- 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:55:49
防御力0の嫁とか鬼デレ系の画風でひたすらカクテル飲んでる夫婦の話とか爺さん婆さん若返るとか宇宙人妻とか思い出したけどこれ単純にヒロインポジだから認識されてないだけなんだろうか………?
1の読むジャンル偏ってないか?大丈夫?ヤングマガジン読む? - 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:59:51
寝取られの前フリ
- 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:03:33
- 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:05:53
- 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:08:00
- 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:13:17
愛妻家って単語は聞いたことあるけど愛夫家って単語はほっとんど聞かないわ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:13:38
プロジェクトXが「仕事ばかりで家庭を顧みず離婚」とか「泣いて止める妻や子を振り切って仕事へ」ってのが頻出パターンでそれを番組内で全力で美化してたの思い出した
子供心にこの男いくら仕事が出来ても父親としてはクソじゃね?と思ってたけど
世間のおっさん達はそれ見て感動&絶賛してたな - 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:20:02
いても威張るだけでなんもしないのが普通だったからね
- 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:22:52
家が広くない(子供が多いとかモノが多い時代)
夫が何もしない(家事育児は妻がするものという風潮、専業主婦も多かった時代)
何もしない夫だけど手間はかかる(飯や晩酌の準備をするのも妻)
でも口はだす
まぁいないほうが楽だよな
- 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:27:02
- 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:27:53
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:32:24
愛夫家っつーかそれって良妻って単語じゃね?
オットーを慕い敬いよく尽くす、悪妻は逆に家財を浪費し間男を引き込む……… - 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:32:50
憧れの対象になるというのは=評価が高いって事だけど…
- 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:36:33
- 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:40:12
家庭に縛られたくないだけなら一生独身子なしで好きなことやればいいのに(自由でいたい女の憧れはこのパターンになる)
男はとりあえず結婚し子供を産ませた後で妻子を捨てることに憧れるのは何なんだろうね - 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:42:49
奥さんを捨てることには憧れないなぁ
そこまで物事に打ち込んで成功するっていうのは尊敬するかもしれん
今どきだったらそういう人ってそもそも家庭を持たなそうよね - 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:43:20
良妻は愛情どうこうじゃなくて夫をよく支えられる妻っていう、ある種仕事的な評価って気もするな
勿論夫への心遣いとか献身ぶりも評価のうちには入ってるんだろうが、愛妻家って表現ほど伴侶への情は重視してないというか…
- 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:46:02
創作として考えると
失ったものが大きければ大きいほどそのキャラの覚悟がわかるっていう妻を愛してるからこその描写になりがちよね家庭を捨てる展開って - 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:47:23
- 76二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:56:13
夫と子どもは愛してる でもロマンも憧れも止められねえ!で冒険に出たり夢を追いかける女キャラが創作世界ならいてもいいとは思う
男が捨てた家族が悲惨になることはあるけど女が捨てたらどうなるのか結構気になる 普通に元気に生きるのか子どもは引きずるのか夫は他の女すぐ見つけられるのか - 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:57:43
- 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:58:11
妻子捨ててる認識もちょっと違う気がする
捨てようと思って出ていくより『愛してるがやむに止まれず置いていく』みたいな意識のタイプが多くない?
個人的にはこれ系で妻子と再会したとき感極まって家族団欒し出す父親キャラ見るといや捨ててたよな?ってなるけど - 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:10:43
女キャラの場合夫を酷い扱いする系キャラにしても夫を捨てる系じゃなくて夫を支配する系になりやすいと思う
恐妻とか鬼嫁とか呼ばれるようなタイプ
キャラによっては情けない夫を力づくで引っ張っていってるいい奥さんって肯定的に描かれる場合もあるにはあるが
ただのワガママとDVしてるだけじゃんみたいなタイプもそれなりにいるし話によって性格がブレる両方のタイプもいる
そんな実質DVタイプでも女性ウケがよかったりする印象もある - 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:13:06
家族を守るために離れるっていうキャラも多いよな
昔は船乗りとか出稼ぎ系の仕事で家庭を養うっていうのが多かったからそこら辺のロマンの流れをくんでるのかね? - 81二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:15:42
- 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:17:18
どっちかと言うと男性向けで、少年青年マンガ系だな
ぶっちゃけそいつは完全に自分の目的優先して家族捨てて出ていった感じの描写だったからその擁護がん……?と思って印象に残ってた 賛否両論あるキャラで他に魅力があるのは確かにそうだったし案外家族大事にしないってのは気にしない読者も多いんじゃないかと思った
- 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:18:06
ひと昔前は殆どの人は結婚して当たり前って価値観だったから趣味突き詰めてるような変人でも結婚した上で妻子捨ててるってキャラが多くて
独身でそういうタイプとなると現代の独身趣味人以上にド変人って印象で語られてたのかもしれん
確かに現代だったら普通に独身で終わりだな
- 84二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:37:54
更に正確に言うと「愛してるけどもっと大切なもの(仕事とか)があるから優先順位が下になる」かな
こういうケース妻側だってあるけど圧倒的に夫の方が叩かれる
やっぱりいまだに夫が家庭を守るものって認識が強いんだと思う
- 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:38:26
家族を捨てて仕事に没頭するとか使命を果たすって男キャラは女にも人気が高い気がするが
なんというか「好きだけど結婚するのは別」みたいな感じのモテかたしてる気もする - 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:41:51
内実は違うかもだけど箇条書きマジックだと同じ状態になってた某漫画の某男キャラは作品の読者には概ね理解納得されていたけど妻キャラのファンからはクズとかダメ男とかボロクソ言われていたな
- 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:43:54
いつの時代も一途キャラが1番人気だろ
少し前のギャルゲーなんて一途以外のキャラは迫害されてたぞ - 88二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:50:52
- 89二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:46:52
少女漫画は圧倒的に一途スパダリが人気なんだけど
外れ値として話題になるのが俺様系だったり女殴るホストだったりする
あと、暴力的なのが好まれるというか
社会的地位の高いエリート、すっごい強くて有名な暴力団の若頭、大人気アイドル(モデル)、あたりが
ほぼ同列にならんでて「地位も立場もあるイケメンがヒロインを溺愛する」っていうキャラ付けになってる
男に比べると平凡なヒロインを、周囲から一目置かれている男が溺愛してるっていうギャップが萌えるのであって
現実で一般女性が選ぶ相手として「暴力的である」は魅力ではないとおもう
- 90二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:38:37
- 91二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:44:04
少女漫画でよくあるあれは完全に自分にだけ優しい殺人鬼の文脈なので認識がちょいズレてると思う
色んな意味で強い奴が最終的にヒロインを溺愛するようになる構図がウケてるのであって暴力的だから好きなわけじゃない
- 92二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:19:02
そういう時代背景だから、そういう価値観だからって意見は分かるんだけど現代に生きてるから自分も妻子捨てたり家族蔑ろにするキャラは苦手
仕方ないで済ませられない器の小さい人間なんだよな 苦手なだけで存在排除したいまではいかないが - 93二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:38:48
スレタイに戻るなら話のメインを張るような既婚女性キャラが少ないって話かもしれんな
特に子を産んで母になると、一線を引いて背景になってしまう率が妻子のいる男キャラより高い - 94二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:41:46
既婚女性キャラはよく見かけるけど夫まで出てる確率が一部ジャンルだとごく低いとかはある
- 95二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:46:49
愛夫家キャラは夫側もキャラ立ってないと出せないからな
サブキャラだとそこまで尺割く必要ある?ってなる
既婚主人公の漫画とかだと普通にありそうな気がするが(クッパパとか) - 96二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:50:27
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:53:20
子供向けアニメでの主人公の母親とか父親つきで大体ラブラブだけど人気高そうじゃね?
- 98二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:54:57
自分が妻に愛されてないからだろうな
自分が妻に愛されてないから現実味がない、リアリティがないと考える。恋人すらいない男も同じ。女性に愛されてないからリアリティがないと感じる。だから人気がない。簡単な事だよ - 99二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:57:00
ハーレム漫画を好む男はモテモテということか
- 100二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:07:31
これは普通の恋愛漫画にも言えるが自分がモテると思い込んでる男向けだな
普通の恋愛を描く事で結果的に一般層にも人気が出るパターンだな
ハーレム漫画は逆に自分はモテモテになると勘違いした気持ち悪い男オタク向けに完全に振り切ってると言い切っていい
- 101二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:35:52
少年主人公に両親が揃ってる場合は、母(妻)はわりと夫一途だとおもう
父(夫)が妻子を捨ててでていったとしても母(妻)は信じてまち続ける、とかそういう感じ
ドラクエ3もそういう母(妻)だったしな - 102二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:01:05
そもそも前提が間違え過ぎていてスレ主がなぜそう思ったかを推測するスレになってるな
- 103二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:06:17
- 104二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:11:04
- 105二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:32:21
フィクションにおいては「標準的な妻=夫を愛しているのがデフォ」って感じがある
わざわざ夫を大事にしていない描写が入るのなら、それが物語で大きな要素になる感じ