アークとオメガを経て改めて思ったんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:07:53

    もしかしてブレーザーってジャグラーみたいな枠がいないながらも結構縦軸強め?
    1クールだけでも7話のニジカガチ戦でブレーザー側の独断で虹光線を回避してから12話のゲバルガ戦まで話が続いてたし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:45:21

    もうやめーや

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:47:44

    >>2

    どうしたの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:48:47

    ちょっとずつ開示されていくV99関連の得体のしれない感を楽しんでたとこはあるよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:49:48

    荒れる印象しかない縦軸という言葉とブレーザーな時点で建てた理由がわかる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:50:09

    横軸強めだよなぁーと思ってたらタガヌラーで唐突に殴ってきた衝撃は忘れられん
    あの瞬間風速はズルいわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:52:39

    縦軸って言っとけば通ぶれるって思ってそうなスレ主

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:55:29

    こういう話をした瞬間に荒らしだと謎のエスパーする馬鹿ども

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:59:29

    そもそもブレーザーに骨子となる縦軸あったら
    もう少し軟着陸できたと思うが

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:50:23

    V99関係は意外と描写多いのよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:15:58

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:31:03

    >>9

    縦軸はあったでしょ

    V99がそれだよ

    彼ら「は」被害者って結論ありきで話作ったからおかしくなっただけで

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:33:16

    結局最後にちゃんとv99も滅ぼす方に持っていけば話もスッキリしてたと思うんだよな
    保護路線とかもそうだけどヒーローものでどっちも悪いとかにしたら何も面白くないんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:37:46

    >>13

    コスモス…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:39:36

    >>13

    害ある者はきっちり倒すのは変わってないけど怪獣にも命があるのが令和のトレンドだからおまえが特撮に向いてないだけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:43:45

    >>12

    引っ張った割には話のインパクトは弱いというか言い方悪いけど上司の尻拭いが最終エピソードになるのはまあ盛り上がりづれぇなとはなった。

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:45:17

    そもそもウルトラで大人向け路線やろうとしたのが間違いだっただと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:49:21

    >>13

    せめてV99もヴァラロン撃破に協力してくれたら受け取られ方も変わってたんじゃないかなあとは思う

    一応和解できたのはいいけど自分たちが送り込んだ怪獣放置してトンズラこくのはちょっとね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:51:31

    >>18

    個人的には置き土産にブレーザーの体力回復してくれるとかあったら良かったのにな…と思う


    前話でブレーザーもゲントもボロボロ、マトモに戦うことすらできないってやってたのに気合いでなんとかなったようにしか見えなかったし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:51:56

    別に非暴力路線は良いんだけど
    武装解除してV99帰った後でヴァラロン倒すのはセーフなの!?見ようによっては騙し討ちではとは思った
    作劇的には最終回らしい見せ場作らなきゃって事なんだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:53:27

    >>13

    いやお互いにごめんなさいすれば良かったんだよ

    対話出来る可能性を見出した→ドバシに可能性を説き攻撃止める→自分の居場所を守りたかっただけで敵意は無い、V99の行動で自分達が故郷を失うとV99を説得→ V99が自らの愚かな行為に気付きヴァラロン回収→回収失敗し地球側に撃破依頼→撃破後V99反省し去る

    こうすれば子ども達にも今の時代だからこそお互い謝って歩み寄る事の大切さを見せれる

    本編の流れだと先に殴られたらどれだけやり返してもお咎め無しで先に殴った人だけ怒られると間違った思想を植え付けてしまう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:55:33

    ここでブレーザーネチネチ叩いてる人らってトリガーのティガ最終回丸パクリ展開は手放しで擁護してそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:56:48

    >>22

    ブレーザーの最終回とトリガーの最終回に何の関係が…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:58:40

    単純に整合性の話じゃなくカタルシスを感じず、最大風速のない最終回をするならちゃんと滅ぼしたほうが良かったよねという話
    和解系自体話が綺麗になるかもしれんが面白みがなくなる弱点があるからちゃんと勧善懲悪をすべきだった

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:59:31

    >>22

    お前…片方の作品にはネチネチ文句言うな!って言いながら自分はそれより古い作品に未だにネチネチ文句言ってんじゃねえか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:59:37

    >>23

    Xとかでブレーザーをネチネチ叩いてる奴が大体トリガーファンだからな

    MEXとかやきまるとかヴィクトリー尾崎とかその辺

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:00:54

    >>26

    ならそのXで文句言ってくれませんかね?

    挙げられてるその3人聞いたこともねえし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:01:54

    やっぱこう考えると横軸路線をやり過ぎたせいで話の整合性が取れない
    新規怪獣のプラス面はあるが結局盛り上がりに帰依するような存在ではなかった
    これが問題だったんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:07:23

    不満があるのは分かるけど愚痴はここ原則禁止なんだけどなぁ
    雑な対立煽りも馬鹿らしいと思うが

    プライマルもクソだが、このカテ全員IQがプライマル並に落ちてない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:07:33

    >>28

    ものすごいズレたレスご苦労様

    もう来なくていいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:08:05

    コンセプト自体破綻してたということね
    回帰を目指したら複雑で本筋のない作品になってしまうということか
    残念な結果だけどその後の作品に活かされたらいいな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:09:35

    スレ主は荒らしなのか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:10:47

    >>31

    縦軸路線をオタクが批判したから横軸路線に回帰したんだよ

    つまりおまえのせいだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:13:09

    >>33

    俺はしてない

    単純に残念な結果になったからこそ

    これの生き血が巡ってより良い作品が作られることを願うだけだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:13:57

    縦軸がっちがちだったタイガとルーブは本筋ちっとも軟着陸出来てないけどね
    上手くやってたジードとオーブのイメージで縦軸ウルトラマンが語られるイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:16:00

    >>33

    お前のせい

    とか荒い言葉使うやつが一番の荒らしなんだが

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:16:55

    ぶっちゃけると、最終回V99は尺の問題が一番大きいからな
    しかも、最終回の中からどのシーンを選んでどのシーンをカットするかって問題でしかないから、作品全体では尺を削ってもあまり意味がないという

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:25:26

    作品全体の問題点としてはストーリーよりもアースガロンとファードランの方でしょ
    個人的には特別良いとも悪いとも思わんけど、当時は扱いで大分不満に思ってる人いたし
    その辺のフィードバックがあってなのかオメガのメテオ怪獣は「特別良いもの」になったと思ってるよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:27:52

    >>34

    綺麗事すぎてマジでムカつくな

    どうせ都合がいいこと書いとけばいいだろとか考えてるのなら最初からスレ建てるなよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:29:42
  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:56:31

    ペース配分はともかく「それ拾うんだ…」みたいなネタがちらほらあって伏線の張り方は割と好きなんですよね
    特に「ガラモンだけ別の軌道を辿って地球に来たってことは、全く同じ軌道を辿ってきたバザンガとゲバルガは誰かが何かの目的を持って繰り返し送ってきたのでは?」って前半の話を束ねた後半へのスルーパスは頭柔らかいなと感心した

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:26:56

    伏線いろいろ撒いて最後に全部つながる感じではあった

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:31:37

    >>41

    盛り上げ方は良かったよね。じゃあこいつらは何なんだ?v99とは何か?みたいなワクワク感はあった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています