- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:31:39
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:34:22
機械じみたクソキショラップ刻まれて勝たれるので…
あれ単なる逃げじゃないのが武豊の恐ろしさよ - 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:35:35
まぁそもそも競馬において単独の逃げされるのはどんな騎手であろうと辛い
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:36:34
何か差し追い込みのイメージあったけど逃げ先行も上手いし強いのズルいと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:37:30
おじさんに単独逃げやらせると
・前は苦しい
・けど後ろは手も足も出ない
・潰すなら死なば諸共しなければならない
ってなる
参考例:今年の宝塚記念
ラップタイム|あにまん掲示板12.4 - 11.0 - 11.4 - 12.1 - 12.2 - 12.2 - 11.9 - 11.9 - 11.8 - 11.7 - 12.5キモいよ〜bbs.animanch.com - 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:37:38
少なくとも中距離以上だとこの人スロー逃げしないから自分も共倒れになる覚悟がないと突っつけない
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:38:27
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:38:54
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:39:14
菊花賞のマイユニバースはこのおじさんが乗るらしいから前に乗ってたおじさんがどう対処するのか楽しみ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:39:42
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:40:16
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:40:41
多分ついてるのはこのおじさんの頭の中だよ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:40:47
今回のと宝塚とでは同じ逃げでも性質が違うよね
経験値が他とは段違いで若手だけじゃなく、ベテランも引っ掛かる - 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:41:56
キタサンはその位置に着くことが多いからこその結果的な逃げだったけどそれでも十分に脅威だったもんな…
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:42:05
「わかってても武豊と武豊の乗る馬を潰しに行けない(こちらも潰れるから)」ってなるのが武豊の逃げの真骨頂
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:42:06
ジャックドールの大阪杯とタバルの宝塚がこのおじさんの得意な逃げの真骨頂
自分は脚残るギリギリのペースを刻んで後ろは無理してポジション上げると先にバテるから早々に動けない - 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:42:13
タバルで出来るんだから、大体の逃げ馬で出来ちゃうよな
強い逃げ馬乗せたら恐ろしい - 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:42:54
武豊の正確なラップ、ノリポツン(前ポツン)
ベテランの逃げは本当に恐ろしい - 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:43:25
そういうイメージ付いてるからこそ武がたまにスロー逃げしても先入観が邪魔して突っ付けずマンマと逃げ切られるんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:43:56
ノリさんは怖いのわかってるから積極的に潰しにいこうとしてる 結果的に2人とも沈む
- 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:44:47
逃げた武豊と横山典弘は死ぬ気で追えっていうのはみんな知ってるね?
- 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:45:01
秋天が楽しみだな
59秒代刻まれたらやばい、逃げ切られる - 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:45:44
他に逃げで面白いのだと吉田豊
吉田豊の逃げは腹くくったガンギマリ逃げで最終直線を失速しながらも根性で粘ることが多いんだ - 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:45:52
17春天のキタサンはディープ超えした速さのくせに武豊と正確なラップを刻みながら駆け抜けていったから凄まじい
- 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:46:11
タッケの逃げを潰しに行くと乗ってる馬の性能差がないと逆に突っつき回されて潰されるんだ……
- 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:47:14
着いて行ったら潰れて後ろからだと届かない絶妙な激キショラップ来たな…
- 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:48:33
- 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:49:58
何が怖いって善戦してるとはいえ重賞未勝利馬がナムラクレアやサトノレーヴには完封してるところ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:50:01
- 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:50:21
宝塚は望来が術中にはまってあげてしまって大敗したしな
突っかかるならば相当な覚悟がないと勝ち切れない
三浦の覚悟には感動したなあ - 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:50:56
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:51:06
仮に1000m通過タイムが同じでも一定のペース保ってるのと何処かで13秒台に緩んでる部分があるのとでは後ろの脚の貯まり方がだいぶ違うっぽいもんなぁ
- 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:52:31
ノリさんのは最近速度出るようになったから明らかにペース落としてまんまとやられてるってのが良くわかるようになったな
- 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:52:33
タバルに関しては多少突っつきに来てくれたほうがスタミナ勝負に持ち込めて逆にええかもしれんな
スロー逃げができないタイプだし - 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:53:55
どっちかいうと逃げか追い込みという極端な競馬のイメージだわ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:54:28
正直なところ潰す意味ないからな
自分の馬も自爆するだけだし
ダービーのホウオウアートマンが良い例 - 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:55:28
昔バラエティ番組でストップウオッチ10秒ピッタリ対決みたいなことやって無双してたけどさ
芸能人チームが「もうまともにやっても勝てないから豊さんが押したら押そう」→(じゃあ10.1で押せば絶対勝てるな)で最後まで勝ちきってたんだけど
このアホほど微細な調整をレース中に馬にやらせるのって体内時計とはもう一個別の技能じゃない?ボタン押すだけとはまるで違うだろ - 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:55:30
- 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:56:14
キタサンブラック自身強い馬だけど武豊だからあそこまで勝てたかなってのはある
JCとか有馬は特に - 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:56:43
- 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:57:49
ノリさんはタッケの逃げに合わせて早めに追ってるのをよく見る
届かない事も多いけどやっぱ長い事戦ってきたからなのか理解してるなって感じる - 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:58:22
そもそも逃げ馬潰しに行くのは損な役だから誰もやりたがらないねん
宝塚の後も上村先生が何でうちの馬が自分で潰しにいかなあかん展開になるのかとぼやいてたやん
逆にあれやっても2着に残ったからオペラも強かったんやけどな - 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:00:04
- 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:00:29
体内時計が正確なタイプと馬の走り方とかで測ってるタイプがいるとはいう
体内時計が正確よりになるのは武豊とか横山家とか和田竜二辺りが浮かびやすい - 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:00:40
武豊Mark Ⅳ辺りから眼球にメーター機能搭載してるからな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:01:50
あとなんか武豊含めた一部の騎手は手綱を操縦桿にする技能備わってない?
- 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:02:01
武豊がじゃないとマークして潰す選択肢がもっと増えてたからもうちょい負けが増えたと思う
サトノがノブレスでつついてダイヤで勝つ荒技使ってたけど逆にいうとそれぐらいしないとダメだったのが武じゃないならもっといろんな手で突ける
- 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:02:19
府中適性が未知数過ぎてぶっつけ本番状態なんだけどどうせなら勝ってほしいなぁ
タッケ&タバルとかどちらも推しなんじゃ - 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:02:37
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:03:40
- 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:04:30
武豊の技巧もすごいけどこれやるには馬の方に一定以上のスペックがないとできないから馬も褒めな
- 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:07:06
ジャックドールの大阪杯はマジで武豊じゃなきゃ無理だったよね…
結果あれが唯一のG1になったし - 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:07:57
ウインカーネリアンとの人馬一体&大外枠背水の陣だからこそって感じのガンギマリ追走
- 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:08:35
- 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:09:32
馬場が速いからもう少し速くてもタレない
- 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:09:58
最期にペラジオオペラの猛追を突き放したのはすげーと思った
- 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:10:38
- 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:10:46
- 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:11:10
宝塚で人気薄の馬に乗るノリさんが居たらやばかったかもな
- 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:11:47
だからオペラには2200だとちょっと長い(スタミナに余力が無いからスタミナ勝負に持ち込まれると分が悪い)というしか無かったんでしょう
あれがタイホならスタミナ勝負バッチ来いで例の煽り運転の再現をすればいいだけだったし
- 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:12:01
- 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:13:49
タイホとタバルは別タイプの逃げよ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:16:02
内のルガルに壁されたら末脚でルガルに勝てないのは見えてるから少なくともスタートで押して前を取るのは最低条件って感じだったしね
- 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:16:32
力のある逃げ馬には100%力を使い果たすような逃げをさせて力が足りない馬には警戒を逆手にとったスロー展開を作るのかなと再認識した
どのみち意識して追いかけると消耗するから後ろからすれば基本リスキー - 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:16:41
マイルを走ってたからこその結果なのもいい
- 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:18:20
タバルについてった馬もOPクラスのリビアングラスと怪我復帰のジューンテイクだから力が足りないとついてくだけで潰されるんだよな
- 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:21:54
- 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:22:14
ウインカーネリアンは元々先頭付近で勝負する馬でしょ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:25:17
これだから秋天の逃げ馬は厳しいと分かっていてもタッケならあるんちゃうかと思ってしまう
- 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:25:33
- 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:28:44
ついて行っても行かなくてもやった…
- 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:29:58
武豊には好きに走らせます
こっちも折り合いをちゃんとつけます
頃合いをみて早めに並びかけます
相手も競り合う余力はあるけど流石に武さんも歳で競り合いに強いとまではいかないと思うので後は頑張って
なおタバルみたいに豊の方が余力あると突き放されます - 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:33:53
ずっと継続騎乗しててウインカーネリアンのことを知り尽くしていたからこそ腹据わった騎乗が出来たというのも大きいと思う
大一番で技術的に優れた短期外国人を乗せるのだってもちろんひとつの戦術だろうけど
こういう形の「人馬一体」が実を結ぶのを見るのはとても感慨深い
- 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:34:17
今年のダービーもホウオウアートマンが競らなきゃサトノシャイニングで逃げてただろうしそうなったら結果も変わってただろうに
- 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:40:58
キタサンみたいに出遅れかましてから難なく上がってきて先行になったら笑う
- 76二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:42:08
逃げる豊さん潰すには自爆特攻(これはよろしくないが)カーネリアン三浦みたいにビタ付けか後方から差し切りか…
- 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:43:48
- 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:44:32
- 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:46:17
まあ、逃げ馬不在レースで有力馬同士が警戒し合ってたのはあるが、それも計算のうちだからな
- 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:47:46
大外だったのが逆に覚悟につながったかもね
- 81二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:48:30
- 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:48:51
ピューロマジックが流石に1枠からなら逃げるだろって番手につけようと思ってたのが
スタート直後に何度も内側振り返ってるのからよくわかる
「誰も来えへんの?ならペース握るか」って - 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:49:47
- 84二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:51:40
自身が有力馬に乗りながら、そこまで人気してない馬をマークして共倒れなんてシャレにならんからな
損な役回りはしたくないってのはあるんだろうな - 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:53:06
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:54:17
最近の条件戦だとキーチパルフェが豊のメイショウヤシマのペースに合わせ、最後は突き放す形で勝っていて、いい感じに豊を利用したなと思った。
- 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:54:56
- 88二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:56:30
宝塚では向正面半ばまで暴走しかけててこれタバルも足残せないと思ってたらしいね
- 89二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:56:54
16春天の差し返しとかいつ見ても怖い
- 90二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:57:02
まぁ逃げても上位では通用しなかったのを控えたら勝ち負けできそうになったからそら控えますわっていう
- 91二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:00:05
戦前に「カーネリアン唯一の勝ち筋はピューロかジューンにハナ譲ってペースを作らせておきつつ番手は死守して坂で差す」と分析してたやつがいたけど
本当にそのとおりに勝ったのはビビったし馬の力を信じた武豊狩りの渾身の一撃だったわ - 92二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:01:44
- 93二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:02:14
- 94二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:03:02
多分逃げはプランのひとつで、前に行きたい馬が出遅れたからそのプランで行ったって感じだとは思うね
番手でなぜか単騎になったカーネリアンは競りかける理由がないし、3番手以降は牽制し合ったのかトウシンマカオが蓋になったのかゴチャついて追い出しが遅れたように見えた
- 95二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:03:58
スズカはG1勝たせてないし挙句ぶっ壊したからまた違うだろ
- 96二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:03:58
- 97二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:04:49
いやジューンブレアでサトノレーヴモレイラとナムラクレアルメールを実質完封してるのは実際大した技術だと思うぞ
- 98二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:05:00
ネタだよな?
- 99二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:06:20
- 100二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:09:07
そういわれるのは武豊でしか勝ってない馬だからね
- 101二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:09:44
宝塚記念はタッケも勝つとは思わなかったもよう
- 102二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:10:01
- 103二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:10:20
ピューロの本質は1200mでも長い馬で1000mがベスト、平坦1200mならワンチャンで坂のある中山中京はきついと思う
1200m何とか持たせようというのが差し転向の理由なんだろうけど、正直G1狙うなら海外レースから適鞍探すしかない気がする
- 104二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:13:36
カーネリアンは世代戦とはいえ皐月賞4着だし他の勝ち鞍も1600-1800だから純粋なスプリンターと比べてスタミナがあったんだとは思う
三浦もそれを十分理解してたから絶妙なクソキショラップを刻んでるジューンブレアのすぐ後ろに付けた上でに後半競り合わせたのかな - 105二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:17:19
武豊が逃げるとタレないから真っ向勝負で負かしに行かないといけないのよね
後ろで展開(笑)なんてことしてると逃げ切られる - 106二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:18:31
- 107二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:20:33
タッケの精密ラップは狙って作るもんじゃなく馬に気持ちよく走らせた結果できるもんで、タイムのばらつきが少ないのはスムーズに走らせる綺麗な騎乗フォームのおかげじゃないかと推測してる
- 108二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:20:45
- 109二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:21:26
まあそこはめちゃくちゃ高速馬場だったからね
- 110二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:21:54
なかなかどころか史上2番目の高速決着
- 111二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:21:54
- 112二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:25:46
前半59秒くらいで入ろうと思っててて言って58.9で入ってるレースあるんだから狙ってるでしょ
これが足を測った結果気持ちよく走らせてるとこのくらいのラップだなって覚えてるんならそれはそれで変態なんだけど
- 113二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:26:07
- 114二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:27:05
まあ、有力馬についてこられてたらあっさり沈んで相手が強かったねで終わってた話かもしれんな
- 115二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:29:53
上がり33.2出されたら来るわけないやん
- 116二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:35:51
- 117二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:38:33
スプリンターズSのは潰しに行ったとか突っついたとは違くない?
内が遅れてて2頭でスムーズに隊列組めるの見込んでの動きでしょ - 118二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:39:17
成功の裏には失敗例もたくさんあるわけでね…
- 119二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:39:41
このおっちゃんな、体内時計の精度が人力の域をはるかに凌駕してんねん。
しかも馬上でアレコレやりながら、ホンマぶっ壊れ性能しとる - 120二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:40:16
実際に今回は馬の力が足りなかったからウインカーネリアンに差された
- 121二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:40:34
今回は展開が向いたというか、ちゃんとスタート出た馬が誰もハナに立ちたがらなかったからその展開をモノにしたって感じじゃないか
いつも理想的な逃げをやれてるわけじゃないし実際は普通に競りかけられて潰されまくってる
上手く行った時がやたら目立つだけでね - 122二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:42:18
だから制御の効かないバケモノに乗せる必要があったんですよね(今年の金鯱賞)
- 123二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:43:05
- 124二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:43:57
- 125二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:51:05
ジューンブレアに勝ち筋のあるペースを維持したのは上手いけど絶妙なペースで後ろを削って〜は違うだろ
- 126二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:52:08
- 127二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:53:12
スゴい事をスゴいと素直に言っただけで『過剰age』とか言い出すのが『過剰sage』だと思うよ。
- 128二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:56:22
ルドルフとかオペラオーくらい図抜けてない限り、勝った馬はどこかしらで展開の利を得てるとは思うけどな。
まあ、その『展開の利』を勝ちに結びつけられるかは馬とジョッキーの能力次第だし。 - 129二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:57:44
- 130二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:57:59
その有利展開を自分で作れるから武豊の逃げが強いのよ
- 131二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:59:24
競馬板みたいな武豊アンチ湧いてて草
まあここも似たようなもんか - 132二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:06:16
- 133二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:06:38
- 134二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:07:43
タッケの回顧や騎手のコメントまとめると宝塚記念に関しては600か800くらいまでは掛かってて折り合って息継いれて59.1
その後もペースを維持しつつ良いリズムで逃げ
他の騎手も言ってたとおり稍重馬場ではハイペースでなんなら全頭バテて最後は根性勝負になると思ってた
がなんか余力が普通にあってひょほーって走り切って3馬身圧勝
結果タッケはメイショウタバルは三振かホームランでとりあえず力はある馬って事しかわからんよくわからん馬って考えてる感じ - 135二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:08:43
後ろ向きな奴やなあ
- 136二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:08:56
個人的にジャックタバルは芸術的だと思うんだけど、今回のジューンブレアは職人的という感じ
通じる人いるかなぁ - 137二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:09:03
- 138二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:09:20
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:09:36
ホントぉ?(1000m59秒くらいで行くといって58.9で通過して逃げ切った23年大阪杯を見つつ)
- 140二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:09:42
この間エリ女と比較してるスレあってボコボコにされてたのにまだ言ってて草
- 141二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:11:32
- 142二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:12:29
ラップ見てねえからだろその感想
- 143二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:12:41
前の二頭が止まらない!の絶望感と皇成やれるのか!?の期待感えぐち
- 144二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:13:09
- 145二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:13:57
まあそもそもあにまんから競馬始めた人でもジャックドールで激キショラップ刻んでる時点で普通に逃げさせたらヤバいっていうのが共通認識になってるもんだと思ったけどまだ驚くやついるのか
- 146二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:14:01
まずあん時のタナパクは一緒に逃げたプリキュアの熊ちゃんがけしかけて、それに乗ったわけだから全てを自発的にやってる豊さんとは比較できんと思うが。
- 147二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:15:07
- 148二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:15:17
- 149二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:15:48
- 150二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:16:21
間違いなくタッケの逃げは凄いけど、ここ最近こういう逃げが決まりがちなのは環境の変化も大きい
数年前のプボタイホみたいなスタミナ強者で正確な逃げでも潰せる日高産の天敵タイプの強者が一気に減って、現環境が2018~2020辺りの切れ味特化のノーザン1強環境に回帰したのもデカイわな - 151二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:16:57
今回はそこまでじゃないって言ったらアンチは草
- 152二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:19:38
- 153二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:20:16
まーたタバルの神戸新聞杯が無かったことにされてる
- 154二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:20:24
- 155二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:21:08
正直最近の武豊が大舞台でわざわざ逃げ使って大失敗してるのあんま見たことないよな
最近の逃げは毎回ワクワクさせてくれてまあまあ良い結果残してる気がする
デシエルトは制御できてなかったけど - 156二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:21:51
ルメールが勝って強えー!って言われてるのと同じくらい普通みたいなもんよな
- 157二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:21:52
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:22:53
大舞台って書いてんのに平場見てないだろの返しはお前は文章読めてないやんけ
- 159二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:23:49
そもそもスプリントでギリギリのラップで後ろを削って〜はあんまり効果的じゃないだろ
- 160二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:24:32
ジューンブレアがどちらからもナチュラルにsageられている悲しみ
- 161二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:25:11
平場見る前に文章読む練習から始めてくれやw
- 162二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:25:41
- 163二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:26:45
それ全部一括りの技術扱いするのは逆に武豊に失礼ではと思う
- 164二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:26:56
むしろこの競馬できる時点で結構強いと思うけどな
- 165二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:28:06
逆に同じようなことをやってるデットーリとはなんであそこまで差があるんだ?
- 166二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:28:52
- 167二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:29:54
- 168二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:30:49
- 169二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:30:58
- 170二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:31:28
- 171二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:31:53
- 172二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:32:26
- 173二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:32:32
ディープやおどうがそういうタイプでは無いって事では?
- 174二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:33:46
静止画見せられてもなんとも言われへんて
- 175二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:34:59
ディープは出遅れ癖のせいで後ろから行くしかなかったのもある
- 176二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:35:06
- 177二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:35:09
- 178二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:37:26
- 179二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:37:29
ムチでぶっ叩いた事で走るのがイヤになったら元も子もないもんな…
- 180二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:38:03
あにまん民はせっかちだから一行目しか読まないんだ
- 181二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:38:13
信用問題とかもあるから迂闊に出来ないって部分も計算に入ってそう
- 182二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:39:38
- 183二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:39:52
- 184二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:42:14
- 185二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:43:03
マカオは一番いい位置いたから状態面さえ良ければ差し切れたと思うんだけどなぁ
直線向いて前2頭が加速してマカオがズルズル下がっていくのが見てて「あぁ……」ってなった - 186二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:43:31
その辺はリュージが言うてたな
- 187二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:44:18
- 188二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:47:45
- 189二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:48:29
ジューンブレアは単勝20倍
実績はサトノやナムラレベルじゃなく「潰さなければ勝てない」と決断できる材料が無かったのも幸いした
G1勝利後のジャックやタバルだったら勝つために動く馬は出るかも - 190二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:48:31
親子でワイド買っててインベタをノリさんが突いてきてたから「さぁ武史は!?」って馬群見たらずぶずぶ沈んで行ってて
前も止まりそうになかったしタコ負けやぁ~!ってミューラー!?て馬券吹っ飛んだの忘れて驚いたわ
- 191二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:51:42
逆に対極に近い展開だね
- 192二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:53:42
- 193二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:54:35
オルフェが鞭を使わないで合図してたって話も聞くね
- 194二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:55:13
- 195二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:55:37
戦後の三浦コメ「目標は陣営一概でスプリンターズステークス。キーンランドは海外明けの叩きで悪くなかった」
キーンランドの5着敗戦で8歳という年齢も含めて「終わった」感を出していたのも煙幕として役立った - 196二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:57:48
ジャックドールは23大阪杯前の時点で重賞2勝馬で金鯱賞のレコード持ち
- 197二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:58:16
- 198二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:59:18
今年の宝塚記念は別に武豊が作ったラップじゃ無いだろ…タバルがそういう細かい速度調整できる馬だとは思えないし、そもそもその宝塚のラップ、神戸新聞杯の時のラップとほぼ同じだわ
馬をリラックスさせることができれば、浜中でも作れるラップだし、すなわち馬が勝手に作ったラップやろ
- 199二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:59:37
ゲームでも脚質に合わない位置取りはデバフだろ
- 200二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:59:42
ジャックドールが注目されてたのは2人気だった時の大阪杯の方やな
5歳時の時はGIで2度負けてからの5人気だったので侮れる馬かそうでないかは置いておいて言うほど人気はしてない