- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:12:29
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:14:39
そもそも経験値が初期設定した話だと「モノホン家康は序盤で乙っててスレ画は立場を押し付けられた影武者(だから他の武将の宝具を借りてインストールできる」って感じだったはず
なので武器没収できるサルには弱いが武双面で圧倒できるノッブには強い - 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:15:46
太閤伝で他がのみ込まれてる中で自分だけ抜けて高みの見物してる辺り相当のやり手ではある
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:16:52
史実だと信長は本能寺直前に家康招いて接待する際自ら対応するあたり
相当な友好的態度とってるんだけどぐだぐだだとどういう感じになったのやら - 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:17:28
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:19:39
世界を覆うサル宝具から一人だけ退避してるの何…?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:19:43
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:20:57
そりゃ東照大権現やぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:21:41
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:21:49
徳川っていうシステムそのものが具現化したサーヴァントなんじゃね?みたいな考察とかもあるな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:22:24
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:22:47
- 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:24:16
結末は書かれてないけど帝都の前日談が太閤伝の聖杯戦争のはずだからあの後でノッブがタイマンで勝ってるはず…
- 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:25:50
太閤伝は猿とノッブがメインの話でヤッス登場で終わるからそこら辺はわからないかな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:26:53
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:28:07
- 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:33:15
- 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:33:57
- 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:58:53
- 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:02:15
- 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:07:57
史実だと対等だった
その関係を見誤ったのが史実信玄で、武田徳川の同盟が対等じゃないからしょうがないんだけど、その結果氏真との和睦だの織田武田の縁談の妨害だの上杉と同盟だのヤッスから嫌がらせを受けた
- 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:11:08
- 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:11:50
少なくとも枠外では同人版同様サルにうざいのが消えたとか話うざすぎるでしょ言ってるので嫌いとまではいかなくても好きではなさそう
- 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:12:15
- 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:16:19
ぐだぐだで家康出る時は氏真とかと絡ませて欲しいな、どんな関係だったか気になる
- 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:16:53
- 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:21:00
太閤伝でノッブとサルで「ところでこのままいくと竹千代がおらんから味噌バトルの話できないんじゃが!」「しかみヤッス像が見れないなんてつまらんでござるな」と二人揃っていじってる
- 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:23:28
史実でも太閤秀吉に唯一勝った男だからな家康
- 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:23:46
- 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:26:23
- 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:27:58
M・アルトリアの「ファミチキください」に「うちローソンなんですけど」って返せる奴
- 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:35:01
- 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:36:24
家康がビビリなだけで、為朝の矢の話とかマジでうつけ時代幼馴染として気安い感じなんだよな……
- 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:37:56
- 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:43:56
- 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:47:28
- 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:47:43
画力も描き込みも上がってるとはいえドライになってから明らかに掲載スピード落ちたしがっつりきのこと内容やりとりしてそうだよな今
- 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:49:07
- 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:54:12
- 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:58:15
ノッブは元から「七日目以降じゃないと無理」言うてたからあれキツいの当然
- 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:59:13
太閤伝にシルエット出てたからぐだぐだ家康のビジュアルはもうできてると思う
- 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:10:40
- 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:16:05
- 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:45:05
- 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:46:42
スペックじゃ圧倒できるのに輪っかであっさり逆転される辺り相性って大事になるな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:48:02
経験値の最推し英雄がサルなのは分かる
逆にタヌキはあんまり好きではなさそう - 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:52:58
好きな作品で真っ先に「葵 徳川三代」挙げて津川雅彦のヤッス好き言ってるからヤッスも好きだと思うぞ
最推しがサルなだけで - 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:15:07
- 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:16:57
経験値の家康のイメージって平成初期で止まってそうなんだよなぁ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:47:52
pixivでぐだぐだ組を描いている絵師さんの絵にカッツ、ミッチー、サルの三人には血がべったり付いていてヤッスは傘をさしていてかかっていないていう表現がマジで好き
- 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:10:24
- 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:13:39
まあ良くも悪くも信長って戦国大名の中でも随一の強豪家康の姿じゃなくて
織田家の代表的な同盟相手(ぶっちゃけ力関係的に実質傘下ともいう)である竹千代もとい家康の印象が強いんだろうし
家康が勢力を戦国屈指の強豪に伸ばしたのは本能寺後に織田の元武田領を手に入れた天正壬午の乱がきっかけだし
家康は信玄にボコボコにされてる逸話が有名だけど被害者ポジというよりかは
家康自体は武田領が欲しくて欲しくて(というか反対側は織田領土だからそこしか伸ばせない)武田に度々喧嘩売ってた人だし
- 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:37:32
- 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:55:30
陰キャイケメンになりそうな感じは 経験値絵の段階で既に感じている
設定は影武者でも、それを没にして本物でも、どっちでも面白いと思うんで実装待ってる - 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:28:43
ノッブもそうだし家康もそうなりそう
- 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:00:28
本物か影武者かぼかすのもアリ
家康がぐだイベで退去しておまけストーリーも終わった後で
「そういえばあの家康って色んな姿をしてたけど……あいつは本物なのか?それとも影武者なのか?」
謎を残して終わり
実装した場合はプロフィールでも幕間でも明かされない……とかでも良いんじゃない?
- 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:03:06
でも関八州国替えを了承した男だからな……
- 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:31:44
経験値もそこまで興味なさそうだし実は速攻で死んでて影武者が〜とか雑な扱いされるくらいなら「東照大権現なので来れませんゴメンネ」で済ませてくれた方がいいな
- 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:09:50
ぐだぐだで治部や弾正とかが理想の王がああだこうだみたいな話してくるようになったけど、天下人になってからの家康がそれに一番近そうだと思う
- 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:56:40
家康本人は理想の王云々に対して
「時代とか周りの人とか環境で良い王悪い王は変わるもんだしずっと同じ奴が王でいるよりちょくちょく頭取り替えた方が社会にとって健全なんじゃね?」
とか言うキャラだったら受ける
- 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:04:14
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:05:24
- 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 05:23:37
おかっぱ書生スタイル好きなので第一再臨とかで持ってきて欲しい
黄色にうさぎ柄のやつもいいね - 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:58:26
- 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:37:23
経験値は戦国のほうが幕末より好きらしいけど幕末書いてるときのほうが個人的によっぽど信用できるんだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:45:12
で、海外で一番評価高いのはのっぶさるいえやすのだれ?
自分で見たところではやっす - 675025/10/01(水) 11:46:00
- 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:46:29
よし、アルターエゴで解決だな
- 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:47:48
経験値は「葵 徳川三代」が好きな作品に挙げていたけど
あの作品で描かれる徳川家康って正に昔の家康像みたいな悪巧み得意な古狸って感じで謀略にたけてるキャラクターではあるんだけど
一方で激情化で神経質な側面があっ化り豊臣との対立はできるだけ避けるようにしたり身内には情があったりで現在の家康像にも近しい側面も持ち合わせてるんだよね
その作品の家康が好きな割には経験値作品の家康は影武者設定はどうなるかわからんから置いておくにせよ、気弱な性格にするってのがなんとも不思議でならん
それこそ昔のテンプレの悪の古狸として勝ちぬいた家康もそれはそれで威厳を出せる設定ではあるんだし - 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:53:53
家康が人質時代に信長と会っていた創作はありふれてるからそれが採用されることに不思議はない
ただまだ実装されてない秀吉はともかく信長はあれだけいい感じに色々やっといて本物家康は普通に死んでて彼は影武者ですってやるのはちょっといくらなんでも徳川関連が無茶苦茶になるのでそこは変わるんじゃないかね
宝具をたくさん持ってて秀吉には宝具で全没収されるから相性不利くらいは別にあってもいい - 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:21:21
影武者設定活かすなら山の翁と幽弋さんみたいな関係になったりして
- 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:31:52
おどおどしてるように見えて漁夫の利得られるように企んでるキャラでいけるんじゃないか
- 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:39:11
「太閤とかと正面切ってやり合いたくないですしおすし」
「座して喰らうというわけにもゆきませんね」
だから普通に漁夫の利狙いでサルに向かって「話ウザすぎるでしょ」とか言ってるから全然おどおどしてないし後ろ向きでもない - 74二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:13:57
秀吉史実で家康に負けてるから相性不利とか言われてもなぁって感じ
刀狩りがあまりにも拡大解釈が過ぎるのは置いておくとしても本来の家康の強さって武器なんか全く関係ないしな - 75二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:55:41
海外は家康とノッブの評価高めよね
- 76二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:58:03
海外評価は3人の中なら確か家康が一番評価高いんじゃなかったかな
- 77二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:13:53
長期の安定政権の初代ってだけでも評価高いのはわかる
成り上がりのロマンとか死に際の美学とかも付加価値ではあるけども - 78二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:40:36
- 79二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:46:01
それでも無理矢理相性決めるなら織田家の権力簒奪した秀吉は延永に強くて、同盟ではあるものの実質家来みたいな立場な家康は信長に弱い
そして明確に戦争で秀吉に勝った家康は秀吉より強い関係がしっくりくるだろう
- 80二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:01:34
> ノッブ「わし連戦し過ぎじゃろ。ってか、なんでヤッスだけ残ったんじゃ?」
サル「いや、一応取り込んだんですけど、奴は例のアレだもんで…。」
ヤッス「正面きって太閤とかとやりあいたくないですしおすし…」
> 先の聖杯戦争の最後の戦いに現れたあの人。秀吉の宝具に取り込まれる際にギリギリ退避。秀吉も気づいてはいたが、こいつとの決着は生前付けていたのと、信長との戦いを邪魔されるのもうざいのであえてそのままとし、宝具を展開した。鳴くまで待とうの精神で相性の悪い秀吉が死ぬまで待ったという形。この後、ノッブとの最終決着を経て、物語は帝都聖杯奇譚へと続いていく。
> やることなすこと上手くいくリアルチート時代ですが家康には少し苦労…しない!!
ちゃりん娘「というか、しない!とか言ってますが実際は結構苦労してますよね?」
サル「諸説ある」
- 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:05:52
型月だとノッブのカリスマもサッルのカリスマも効かないんだっけか
- 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:11:43
三すくみに関しちゃ、せっかく三英傑そろったし三すくみにしちゃろって程度のノリのもんだと思う
だとしても有利不利の矢印逆じゃね?とも思うが多分話の都合 - 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:53:56
家康はポジション的にラーの翼神竜じゃないかな
- 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:08:41
- 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:41:41
- 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:26:08
真田丸の家康が好きだが、ああはならんだろうなw
逃亡能力持ちらしいし、伊賀越え宝具化はワンチャンないか - 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:36:40
「真田丸」は社長も経験値も好きだが経験値は昌幸気に入ってたな
- 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:59:44
- 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:22:45
ところで、今んとこ開示されてる情報で、各クラスに対応してる英雄として
セイバー:宗矩 ランサー:忠勝 アサシン:服部半蔵正成? ライダー:井伊直政 辺りは分かるけど
アーチャーとキャスターとバーサーカーって誰なんじゃろ?
教えてエロい人 - 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:13:54
- 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:45:36
- 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:34:23
- 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:37:42
家康影武者説は経験値のオリジナルじゃなくて一応実在する珍説だから…
珍説の採用なら景虎とかベオウルフとかいるし影武者だったらドレイクもじゃんってなるからヤッスだけなんでダメなのかってなると難しいとこあるよね…
徳川家康の影武者説 - Wikipediaja.wikipedia.org - 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:46:40
- 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:53:41
というかまんまな漫画あるからそれリスペクトだと思う
- 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:15:00
- 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:23:57
- 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:06:36
- 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:11:25
いやシモと飯以外のカッコいい家康はちゃんと求められてるだろ、じゃなけりゃ大河ドラマの主役何回もやったことねぇよ
経験値が挙げてる葵徳川三代もまさに家康も主役の一人だし
パブリックイメージ的には鳴くまで待とうホトトギスだったり幼少期の波乱万丈さだったりで我慢しながら耐えて最後に大成した苦労人のイメージは基本全世代共通
ちょっと前の世代のパブリックイメージだが老年の謀略家の腹黒古狸イメージは家康が敵役やる作品では鉄板、そして主役の今の家康作品でもそうだったりすることも多い
近年は短気でありながら情にもろかったりする激情家の最近の学説の要素を取り入れてるのも多い。
意外と武芸百般なのも主役作品だと映えるからどうする家康筆頭に近年取り込まれてたりする
君の言う下と飯だったりの失敗が多いコミカルな要素も勿論パブリックイメージではあるけどね
でも腐っても三英傑かつ最後の勝者だけあって絶対それだけじゃないよねって描かれるのが家康だと思うよ
- 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:35:21
家康は天下人の孤独みたいな話とは基本無縁な印象がある
- 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:37:58
- 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:39:20
- 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:40:33
ぶっちゃけ史実ベースで考えると秀吉が真っ向勝負した上で戦では潰せず
配下みたいな形にはできたけど相当な特例枠にせざるを得ず
最終的には完全に豊臣滅ぼしてるんでむしろ秀吉の天敵だろってイメージ - 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:44:10
個人的にはそれと信長秀吉の当時エピソードがめちゃくちゃ出るのに家康のことに関しては一言二言程度で全然ないのもなんかなー感あったり
本能寺前だと信長の最大規模の部下でない同盟者で秀吉でも戦では勝てず規格外の規模の領地を許された人間なんだけど
不自然なレベルで言及されない…
- 105二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:44:34
- 106二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:45:09
ノッブのキャラ造形やそれが受け入れられてる一因は織田信長の研究が進んだことだと思う
- 107二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:47:00
- 108二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:47:47
当時裏切りor最初から敵対意志がデフォの信長勢力で
同盟締結後は一切裏切りはしなかった家康はその点評価されていいと思う
(将軍から信長包囲網に参加するよう要請があっても突っぱねてたらしい) - 109二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:50:16
- 110二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:53:45
- 111二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:54:57
秀吉西軍好き辺りって家康嫌いなこと多い上に嫌いなの滲み出るから書かないで欲しい反面、ノッブが竹千代呼びしてるのは大好きだから書いて欲しい気持ちもある
怖いからぐだぐだじゃない家康がいいけどぐだノブから友好的なぐだ康見たい - 112二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:00:01
経験値は最近の見直しは比較的取り入れる方だが(義元の再評価とか)それだけじゃなく昔の大河や司馬作品、その他の古い漫画のイメージもミックスするから取り入れる昔の作品の割合が多いならそっちに行くんじゃね?
- 113二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:03:37
ぐだぐだ松平信定とかみたいんだけど難しいかな
- 114二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:14:12
好きな人物や展開とそうでもない時との熱量の差が顕著に出るタイプの作家だと思うから正直今までの扱い方見てるとほんと中途半端にキャラ作って出すくらいならやめてくれとは思ってまうな
本家Fateのイアソンみたいなのは複数作家で展開してるから軟着陸できたところあるだろうし - 115二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:15:38
ごくまれに出てくる正気のときの茶々なら家康が豊臣滅ぼしたくなかったと言っても「殿下からあれほど信頼されていた貴方が」と理解できそうではある
むしろ愛しの我が子をそもそも覚えてないとか言ってる夫や父親を同盟者ではなく家来だとみなしていた伯母とかのほうが真実を知ったらダメージ大きそう
- 116二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:17:21
信長に神性特攻がつくくらいなんだから東照大権現として祀られる家康なんて凄い格がないとおかしいよ
- 117二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:19:10
伸びてると思ったらやっぱり謎すぎるで家康について語るより経験値のこと愚痴ることで伸びてて笑う
そんなだからここでも家康ファンは面倒くさいって言われるんだよ - 118二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:20:59
- 119二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:21:15
型月では逸話と関係ない力が盛られる事もあるからヤッスにも「お前そんなのあったの!?」みたいに謎パワー生える事を期待
- 120二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:23:55
- 121二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:28:10
このスレ建ってから他で経験値愚弄スレ建ってないし閉じ込めてると考えるならありやろ
- 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:28:35
- 123二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:35:49
ヤッスも宝具で徳川関係者を召喚しないかな
普段は宝具に対応した英雄に切り替わって戦うけど天海の術使って七つの宝具に対応した英雄を呼び出す、という奥の手 - 124二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:06:59
- 125二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:18:56
- 126二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:22:30
- 127二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:11:35
サルに刀狩り使われて武器奪われるから相性悪いとされているけどそうするとヤッスの勝ち筋が
「7日目に成長する前に序盤で倒す」
「サルに相性良い英雄をぶつける(ノッブとか)」
「武器奪われるなら武器使わなくて良くね?で東照大権現パワーでムキムキになって物理で殴る」
になりそう
- 128二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:27:18
- 129二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:18:26
それぐらいしても「まあ型月の戦国時代ならそうなってもおかしくないか」って言うね
- 130二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:24:22
確かテルか誰かの幕間で宗矩が大御所(家康)の名前出してるから正史では普通にいるっぽい
- 131二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:30:34
- 132二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:52:17
- 133二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:12:46
- 134二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 13:14:51
健康オタクで自分で薬調合してたりもしていたからアスクレピオスや婦長あたりと絡んでくれると嬉しい
- 135二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:52:23
子供サーヴァントから「タヌキって言われてるけどタヌキっぽくないね」とか言われたり
玉藻の前へのマイルーム会話
「ここには狐のサーヴァントがいるみたいですね。さっき子供に言われたんですよ『貴方はタヌキのサーヴァントなの?』って。違うと言っても中々信じてもらえず……え?厳密には狐というより神様?いや私も祀られた事はありますけど流石に彼女は違うと思いますよ。……マジですか」
- 136二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:46:22
武田信玄(晴信)への会話
「やっぱりいるかー!まあ貴方ならいてもおかしくないですよね。マスターは知ってます?私は彼の挑発に乗ってしまってボコられた事あるんで苦手なんですよ
けど彼から学ぶ事は多かった。爪を噛むほど怒りっぽい私が天下を取れたのも彼含めて色んな人から学んだからなんですよ」
- 137二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:50:47
家康が晴信から学んだ云々はどうも後世の作り話らしくむしろ生前の家康は晴信は約定破り多いから好きじゃない方で好感持ってたのは一回手を組んだこともあるお虎さんらしいんだよね
- 138二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:16:49
- 139二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:06:16
なお使えそうな設定は本家に輸入される可能性があるかも?
- 140二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 09:22:57
- 141二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:06:25
- 142二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:11:28
家康が徳川ディケイドで秀吉がウルトラマンでノッブが魔法少女でまるでニチアサみたいだなって一人でウケてる
- 143二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 11:22:33
まあアレって本来の使い方ではないらしいから本来の使い方なら弱点露出させてない可能性もあるからな
- 144二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:19:05
スーパー戦隊なサーヴァント探すか