格好良さは文句なしだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:16:47

    神秘の都合上、実際の威力面で見たら大抵のサーヴァント的には「雑魚のパワーをいくら吸収したとて!この俺を超えることはできぬぅ!!」案件になるのも事実なのは面白いところ
    逆にぐだぐだ帝都みたいな聖杯戦争なら成立すればかなり無類の強さしてると思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:22:31

    元ネタ的にそれやってみたら超えられて負けるやつじゃないですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:25:05

    神秘そんな無い連中とかwwwって油断してたら防御不可の三段突きにやられるまでがセット

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:25:14

    >>2

    旗立てた奴が上半身裸で「やってみなきゃわかんねぇ!!」って言うのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:25:29

    格高い奴が覚悟決まった格下相手に慢心する以上の負けフラグってないけど大丈夫か?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:26:40

    まあ今回も旗だけだと勝ててないからな
    まあ対鯖なら強いだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:26:52

    宝具は持ち込めません(対人魔剣は技術なのでセーフ)はいつ見ても和マンチプレイ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:28:22

    物語の勝敗において大事なのは設定スペックの高さよりも熱さだからそう言う意味では結構強そう

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:28:32

    菊一文字じゃないと刀の強度的に三段突き使えないっぽいけど羽織の効果あるんかね?コレ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:29:26

    こんなにかっこいい登場したけどやったこと時間稼ぎだしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:30:36

    まぁ今回もしっかり茶番扱いしたやつがその茶番が原因で決めきれず負けたから舐めるのは良くない
    ただ強者が油断せずにかかってきたら負けるそんな塩梅の宝具

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:31:17

    >>10

    ポジション的には「孫にパワーを送るんだ…!」のところだからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:31:20

    >>9

    召喚された沖田さんが三段突きしてたしあるんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:32:24

    >>9

    FGOだと第三再臨まで羽織無くしてたし、まぁええやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:33:08

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:34:43

    >>12

    なんか緑色のうにょにょで彦斎にパワーを送る新選組

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:36:51

    実際神ぱぅわー弾正ちゃんには全く効いてないけどノックバック分時間稼いだからね
    効いてないけど無意味じゃなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:38:56

    大抵のサーヴァント的にはこの数相手に慢心してたらただの馬鹿だろ…
    神秘で足切り出来るアキレウスとかはいるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:39:31

    >>16

    ぐだ「カルデアの……マスターは……この俺だーーーー!!!(令呪発動)」

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:41:34

    というかマガツ弾正がシンプルにチートなのでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:43:07

    神霊規模を相手にする場合は神秘の差がエゲツないから力不足なだけで対人なら糞強いねやっぱり

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:44:04

    >>7

    元祖SNの小次郎やエミヤからしてそうだからなw

    FGOのシステム上は宝具として扱われてるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:35:14

    新撰組の攻撃を神霊の力で神秘はより強い神秘で打ち消されるって言って弱い扱いしてたけど、その前に頭部欠損のダメージを負ってる当たり完全無効化ではないみたいなんだよな。

    神霊と弱小サーヴァントほどの神秘差があってもダメージ軽減に止まるなら神秘が強いサーヴァントにも勝ち目が低くても勝負の土俵には立てそう。
    神秘が薄い弱小サーヴァント呼ばわりだったけど別段無力ではないし誠の旗使用中の総戦力は強い方だと思うんですよ。

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:38:20

    >>11

    まぁ相手も相手で物語的な視点だと無駄すぎる煽りしまくるって言うクソ茶番してくれたおかげだしなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:57:04

    神秘差で攻撃が無効化されるのはあくまで座から召喚される鯖ってクソ高神秘に対して現代が神秘カスだから成立してるだけで鯖って同じ括りで格の差じゃジークフリートの竜血みたいな防御宝具無しだと無効化は無理じゃねえかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:03:39

    召喚された各々の技量がワケわからん域に達してるのが罠だとおもうこれ、弓ノッブみたいな広範囲攻撃はしれっと回避して迫ってくるぞこいつら

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:05:27

    何やかんや、大概の鯖は斬れば傷つくし、首が落ちたら死ぬからなぁ
    上位の鯖なら大抵何かしらの対策持ってそうだけど、逆にいえば上位層以外なら何もさせず殺せる場合も多そう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:11:11

    新選組は神秘ないっていうけど魔剣は魔法を技術で再現してるんだから、実質神秘みたいなものだと思うんだよな 大人しく喰らってくれるかはともかく、沖田は点の火力だけで見れば鯖内でも上位層では

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:32:07

    イスカンダル→たぶんイスカンダル召喚の時点でスタンバってる
    百貌→厳密には本人
    ドゥリーヨダナ→+αの二人は行けたら行く
    イアソン→イアソンの状況をジャッジしてから決める
    近藤→誰が旗を立てるかによる
    鯖召喚系宝具も色々パターン増えてきたなぁ、見てて楽しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:57:31

    >>29

    カルナとアシュヴァッターマンは演出上だけだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:58:50

    >>9

    何処から湧いてきた設定だそれ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:00:11

    >>31

    確か桜セイバー名義のコハエース時代にあったんだっけな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:14:14

    >>2

    ノッブがノリノリにやって、やられてくれそう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています