境界戦機というガチで勿体ないコンテンツ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:21:42

    今でも積極的に有志でリアイベやプラモコンテしたりと活発なんだしアナザーシリーズみたいのを作ったりと色々やればまだまだやれるコンテンツだと思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:22:44

    シオンを除けばプラモデル単体もバンダイのキットでもクオリティ高い方だし跳ねれば社会ブームも狙えたと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:26:12

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:26:36

    政治的な要素がなければもっと受け入れられたかもね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:29:42

    メイン3人のメカデザとストーリーがね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:29:56

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:30:38

    >>4

    薄い極鋼やフロストフラワーは凡作寄りだしまじでそれはそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:32:46

    模型コーナーにてガンプラの棚がスッカラカンになってるすぐ隣で境界戦機のプラモが山積みになって投げ売りされてた光景は未だに忘れられない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:33:46

    アニメ再現より仮想戦記のテーマとか多いよね
    プラモは本当に凄いクオリティだし今でも気軽に買えるのは偉い

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:34:46

    >>8

    今はうんこの粘土と中身が選べないランダム玩具が占領しているぞ

    境界戦機云々より単純にバンダイの小売店へのムーブが下手糞なんじゃないかと思い始めた

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:38:35

    >>6

    それ境界戦機スレで言う必要ある?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:39:10

    >>10

    小売とバンダイの間の問屋が悪さしてるんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:40:50

    >>10

    これらに比べるとまだ改造パーツとして価値がある境界ってマシなんだなと

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:42:19

    日本の道路でゲリラ活動しながら移動させるには機体サイズがデカすぎた

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:44:48

    主人公機がダサいのがね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:52:24

    最初がコケたら何やってもボロクソに言われるのは可哀想

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:55:23

    >>5

    メカデザ…好き嫌いは分かれるが個人的には総合的に90点

    キャラデザ…モブだし何か気持ち 悪い点数つける価値無し

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:55:58

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:59:32

    好きだけど生理的に受け付けない人の意見もわかる
    今は作品云々より【真の日本人】が色々な界隈に迷惑かけるから余計に嫌われているから悲しいし悔しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:07:39

    1番魅力的に描けてたユーラシア軍をガン無視する商品展開
    センスが無さすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:12:39

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:18:05

    >>4

    舞台を日本以外にして「新兵器の実験場として態と限定的な戦争にしてる」ことを前面に出した作劇にすればフロントミッション味のある地上戦ロボアニメとしては悪くない出来だったろうからね。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:21:06

    >>19

    本当に好きならこんな発言しないと思うんですけどね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:26:25

    水性ホビーカラーのメイレスケンブホワイトが良い色してるんで欲しいだが何処にもないのが悔やまれる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:26:53

    >>23

    そういうのは逆張りやレスバで気持ちよくなってるだけの人種でしょ 叩かれてるク◯作品にはよく居るタイプだね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:28:21

    >>23

    アルミホイル巻けよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:30:42

    >>24

    青みのある白でいいよね

    今は色味が近いジークアクスホワイトを買うのが無難かも

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:30:47

    ケンブはカラーリング次第で渋いゲリラ機な見た目になるから、主人公達の機体はもっとミリタリーチックでよかった
    あまりにもプラモ有りきのデザインにしすぎた

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:31:59

    ビャクチとプロトゴウヨウは普通に格好良い

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:32:44

    細々とやらせてくれるだけの余裕がバンダイにあるならなんやかんや続くんじゃなかろうか

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:34:15

    >>30

    プラモ出すだけなら30mmでいいし、利点無いのがね…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:42:26

    あちらこちらにある売れ残りとプレバンで未だに残ってるセツロを買い占めれば新展開あると思うからファンの人はさっさと買ってね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:49:40

    他所だと悪く言われがちなワタルやシンデュアリティでも結構好意的に語られるあにまんですらこの扱いな辺り並外れた出来なんだな……


    >>30

    最近は見切り発車で色々なIPやり過ぎて発売日を延期する事が多い辺りパンクしてるし無理

    これメインの時は露骨にガンプラや30MM、30MSが異常に少なかったしこれを辞めてからは普通に買えた

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:51:30

    >>24

    この前ヨドバシで売ってるの見たからヨドバシ行けばあるかもよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:53:50

    プラモデルなら定価でも他のメーカーや同社のキットと比べても頑丈な出来かつ斬新な構造で組み立て飽きない、塗装も立体化重視か一部のキットは無塗装どころかシール無しでアニメそのままの異常なクオリティ
    某邪神像を除けば全キット最高峰と頷けるのは本当に凄いと思います
    アニメは良い所全く無いです

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:59:03

    >>32

    最初の1次すら完売出来ずに20次超えてるの控えめに言ってヤバい

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:43:42

    >>36

    その後一般販売の武器セットである程度再現出来る様になっちゃって存在意義すらなくなったからなセツロ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:55:07

    >>32

    今日また予約が始まって驚いた…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:43:34

    >>33

    割とマジで「ガンダムでは出来ない関節機構も盛り込んだプラモカテゴリー」として財団Bが気合い入れてたからね。

    だからこそ本編アニメが擁護出来ないコケ方したのが致命傷。

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:35:05

    銀英伝でフォークがやった帝国領大侵攻をプラモでやってみたって感じだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:11:24

    デカいんだよな…
    割安で買えるとしても場所とるからそんなにいらないんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:32:52

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:36:52

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:34:08

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:51:16

    30mmシリーズのように最低限の設定と説明書の解説で売り出していたらまだ続いていたであろう作品

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:07:45

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:25:48

    根本的にCGでこそ生きるデザインなのになぜ手描きにしたのか
    HGのCMとかかなりキマってるのになんでなんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:25:58

    >>36

    気になってプレバン見てきたら一面のセツロで笑っちゃった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:50:41

    >>43

    新日本協力機構とその周りのネタで別所の実況スレで???ってなったな…

    最終話でニコ動での配信のコメント欄が凄いことになってたし

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:01:20

    中途半端に現実とリンクさせないでほしかった
    現代っぽい舞台でもギアスくらいフィクションって分かるようにアレンジしてればよかったのに

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:09:48

    今思うと手描きって時点ですごい豪華だったなそれだけ気合い入ってたってことか

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:26:59

    >>51

    単なる3DCG嫌悪者だっただけ疑惑もありそうなのが何とも……

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:58:19

    >>52

    境界に限らずあの頃のサンライズはなぜか手描きに異様に執着してた

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:03:22

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:48:19

    >>10

    在庫なると分かってても買わないとガンプラ入荷しなくなるのがクソすぎる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:23:38

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:26:01

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:30:32

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:36:00

    オタクくんたちはあんなに地味で泥臭い超能力とかのない戦争ものを望んでいたのにどうして……

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:39:32

    >>59

    上っ面だけで泥臭さの中身がスカスカだからですね

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:41:20

    主人公の髪型も地味にして良かったんじゃないすか
    あの三つ編み蛇足の足より邪魔なんだが

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:52:26

    >>61

    「日本取り戻すぜ!」って主人公の髪型をヤタガラスの三本足モチーフにするのは理解出来はするが…

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:54:04

    >>59

    ビーム煌めく戦場と超能力者は受けてただろうに

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:00:28

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:03:54

    >>62

    八咫烏使いたいとしてもトレードマークが入ったジャケットを羽織らせるとかアクセで表現するとかだけならまだ分かるんだけどなぁ

    髪型をあれで良しとした人が少なくとも企画通る程度には居たことにビビる

    もの作りし過ぎて無難さより斬新さ求めてしまったんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:08:44

    個人的にデザインのチグハグさが気になった
    脚部に対して上半身とカラーリングがミスマッチ
    もっとヒロイックな人型から離れたデザインとロービジなカラーに纏まっていたら印象変わったかもしれない

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:09:10

    創作しているとたまに格好良いかどうかより理屈が通っているかどうかの方に比重が寄ってしまうことがある
    これはどちらか片方だけが正しいというものでもなく、バランスが大事なんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:11:13

    >>59

    やるなら「財政破綻して分割統治された日本」って舞台設定が完全に邪魔。中露が太平洋権益に手を伸ばそうとする橋頭保確保の動きはメリケンのカウボーイ魂が再点火するぐらいにはアメリカ人の財布に手を突っ込む行為なんであんな状況になるならその前に中国がアメリカに殴られる。

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:14:40

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:17:06

    やたら出来は良いって聞くからプラモに罪は無いし組んでみようかなって血迷った事もあったけど境界戦機のプラモが部屋にあるの嫌だなと思い直した

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:19:31

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:26:44

    >>71

    ブンドドしたいほどの思いも無いから作ろうと思えなかったのかもな

    心がワクワクしないものを組み立てるのは苦痛

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:00:54

    やたらと気合入った料理作画も謎だったな。
    他国に占領されて虐げられてるはずなのに無駄に豪華なメシ食ってて随分と余裕あるなって思ったよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:04:51

    >>68

    全ての世の流れを完璧に読むのは不可能で露のアレコレは事故みたいなもんだけど、それにしたって中露と手を組んで米を追い出そうって話は完全にたちの悪いその手の政治活動屋さんの思想そのものなのよ、よくもまあこんな悪びれなくお出しできたなって最早感心するわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:05:39

    プラモ売りたいのにプロデューサーが不都合な真実とかやべーこと言いながら政治色押し出して
    監督はそんなのやりたくなくて構成は頭抱えてたんだから最初から破綻してたんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:06:24

    ネットで好きな人が他のロボットアニメにケチ付けてるから内容含めて嫌いなロボットアニメだ
    誰とは言わないけどニャオハアイコンの人はなんなんだあいつ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:18:59

    >>74

    (現実から地続きだっていう設定は置いといて)フィクションなんだからどこが敵でも味方でもいいと思うんだけど、日本人に酷いことしてたのは露中欧も同じはず(むしろ1期までなら北米が1番マシまであった)なのに、北米がせめてきたから手を組みましょう、これが縁ですって仲良くやってるのは意味不明だったわ。それまでの敵対感情どこいったん?

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:28:55

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:54:36

    >>78

    おそらくSEEDの三隻同盟やギアスの超合衆国みたいなことをやりたかったんだろうなとは思う。

    前者は志を同じくする者達が集った集団、後者は強大な敵に立ち向かうために複数の国が手を組んでできたもの。


    境界の新日本協力機構はギアスに近いように見えるけど、ギアスは多少の不和はあれど敵対関係ではなかったブリタニアの被害国同士が合体したのに対して、こっちは明確な加害関係があったのに所属から離れたり考えの変化とか無く、勢力ごと合流してるのがわけわからんのよな。

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:59:31

    >>65

    脚本がもっと出来良ければあの髪型でも許されてたレベルだとは思う(もちろん形状をネタにはされるが)

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:14:49

    最後らへんになるとケモAIが無人機を何体も操作しだして
    これパイロット絶対いらんやろ
    っていう、ダインスレイブ以上の興醒めパワーある

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:18:14

    あまりにも不人気だったせいで
    プラモデルが安値で買えたことは良かった
    良かったけどこれ絶対良いことじゃないよなと思っている

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:24:07

    >>48

    あの辺はもう損きりして廃棄すべき時期に来てんじゃねぇかな・・・

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:32:35

     他国に占領された原因が「日本が経済政策の失敗や少子高齢化などなどで破綻寸前になった」だから、占領国=支援国追い出しても状況悪化するだけじゃね?という疑問には最後まで答えが出されなかった。
     単に自滅した結果の占領で、しかも自滅原因への対策が劇中で全く描かれてないから、再度独立果たしたところでまた破綻するだけだろ。

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:02:23

    >>82

    人気商品を人質に仕入れさせられた小売りが身銭切ってるかたちだろうしな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:33:44

    ワタルがダブついてるのはオタクどもがガキ向けに興味ないのが悪いって言い切れる(実際見てた人からの評判は良い)けどキョカセンは言い訳のしようがないんですわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:37:02

    >>68

    下手に現代の地続きに近い世界観なのがね

    大戦の時代くらいからずらせばまだワンチャンあったろうに

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:39:23

    あの世界観での韓国はアメリカと中国どっちの子分扱いなのか地味に気になる
    あくまでPの思想や思考の考察材料として

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:39:48

    >>79

    なんなら近隣はまとまったけど他地域のレジスタンスとの連携は分断されてるからな

    北米への当て馬にしつつ国内の分断政策進めるのにも使われてるからガチ目に主人公勢力がピエロなんよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:42:46

    >>78

    各軍の中に親しくなった良心派がいてソイツらが働きかけて…とかも無し、一時的な和解やら禍根は一旦抜きにして~みたいなのも無し

    お陰でアメイン複数保持してるレジスタンスおだてて当て馬にしようと北米以外がすり寄ってきてるようにしか見えないって言うね


    なにが縁(えにし)だよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:52:02

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:54:09

    ゴースト周りはそこそこ面白かった記憶がある
    ゴースト撃破後の諸々は要らんかったかなって

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:56:19

    なんか賢しげに作品で政治語ってるわりには「玩具を売るための販促CM番組なんだから真面目に販促やれ」という現実すら直視してなかった・その現実に折り合いつけられんかったってだけのことよ
    その点、富野監督はちゃんとプロとして自身のエゴを商品に仕上げてきたというのに

    海外の低予算Z級映画で主役が「これも地球温暖化が悪いのよ!」って言ってるのよりさらにタチが悪い
    これであればスポンサー様には逆らえないんだなって程度で済むが、あんな政治まとめブログでやってろと言われるような脚本で客を引き込めるわけがない

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:57:14

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:09

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:04:09

    >>95

    んなことするくらいなら足枷になりかねんブランドなんてとっぱらってゼロからの新規タイトルにしたほうがいい

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:04:46

    「流行らせたいですよー」の空気を消さないと、どんなに面白いものを作っても顧客は付かんて

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:22:12

     日本のEEZ内でAIを超高性能化する素材の原料が採掘されたので、AIの軍事利用を進めていた各国が軍事侵攻を始めた。みたいな、とりあえず各国ボコればだいしょうり!な話だったらワンチャンあったかも?
     他国の介入許すぐらい国力衰えましたなんて設定じゃあ、敵倒しても何一つ解決しないもの。

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:41:55

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:49:09

    >>98

    その辺の要素のバランスを突き詰めると「うーん…これはコードギアスで良いですね」ってなりかねないのがこの作品の面倒くさいところなんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:57:50

    >>98

    なんなら北米の行動が日米安保を元にした出動って言われると

    他の国とか主人公陣営の行動に一切正義がなくなるんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:59:44

    一話でやった主役ロボの稼働シーンはちょっとワクワクした
    逆関節脚部も良さげに見えた
    キャラ設定や世界観のぼんやり感は、物語が進めば見えてくるものもあるかと期待していた

    結局最後までノリきれずに視聴もしなくなってしまった……販促アニメとしてはよろしくなかった様に思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:01:14

    >>101

    実質北米の傀儡とはいえ普通に政府残ってるのがね

    レジスタンスが新政府面して合流求めてくるとか普通に恐怖だと思うんだが何故か批判されたんだよな作中で

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:03:45

    ガンプラは好きだけど、俺はプラモメーカーのファンではなかったんだなぁ
    と気づかせてくれた作品だ
    スケールはともかく色んな規格もズラしてきたのが辛かったですね

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:06:46

    主役勢の同系統機体すら製造元が違うからって関節とか非対応にしてくるのは酷いと思いました
    お陰で公式カスタマイズが武装交換くらいしかないし、極鋼時代に至っては公式の作例で30MLのオプションセット持ってくる始末だし…!

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:37:16

    あれって「その辺の改造はモデラーならできるっしょ?」て感じだったんすかね?
    せっかくの新規IPでビギナーも捉まえたい狙いがあったなら今の時代ちょっと不親切だった気もするっす
    関節機構や穴サイズ互換パーツ用意して売りさばいたるくらいの商魂見せてほしかったっす

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:38:45

    >>106

    極鋼の主人公機の片割れが長らく「頭部は自作しろ」状態だったからワンチャンありそうに思えてきてしまう

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:39:07

    風呂敷広げるまでが大好きで畳むのは嫌いなんだろうなって感じる

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:41:37

    >>97

    むしろこれからブーム起こしてやるくらいの本気とやる気で作った方がいい作品になる

    新世代のリアルロボットにする意気込みと売り方に対してこのザマなのはどうしたら売れるかウケるかの販促を考えてない人が居たんだろうとしか

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:46:48

    ゴーストかっこよかったしデザインも好き

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:48:57

    主人公三人がなんか可哀想……ってイメージだけ伝え聞いたオレ登場
    結局物語最後には通信制主人公と陶芸娘はくっついたんです?

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:48:58

    絶対売れてたであろうゴーストマークIIをプレバンに送ったのは許されないことだよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:53:58

    マスコットAIの方の商品展開ももう少し気合入れても良かったんじゃ?って思う
    せっかくの数少ないオリジナル部分なんだしさ
    こっちのプラモなら出来がアレでも笑えた希ガス

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:54:34

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:58:14

    >>114

    回答thx

    Oh…ソレハ、ニッチ……

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:59:36

    水性ホビーカラーの境界戦機カラーが出たことには感謝してるよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:01:39

    >>109

    時勢を読んで流行るもの作った!は良いんだよな

    俺の作った最強の○○流行れ!が良くない

    後者は大体作り手の思想が鼻について滑り倒す

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:13:48

    有志のリアイベってマジ?案外愛されてんだなぁ
    その人たちが喜んでくれるかは分からないが、アナザーガンダムみたいに別の企画で甦ってくれたらと願うよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:20:48

    >>4

    ゴーストの設定利用して国外脱出させて暴走AIとの戦いにすれば戦場を拡大できるし海外の混乱のドサクサに日本を独立させたり色々できたとは思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:24:44

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:32:30

    結局何が作りたかったんですかね?

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:30:03

    レイズナーが、どうたらこうたら言ってたオガピーの思い出

    二匹目のギアスを狙ってハデに転んだ以上の印象は無いんだけどね

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:23:55

    >>121

    小川Pが考える最高に高尚で硬派な知性的ロボットアニメだと思う。

    まぁ思想の根底にあるのが人気作品のガンダムSEEDやコードギアスに対する逆張りだからすごく薄っぺらいのよ。

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:12:00

    前の鉄血もそうだったけど、どう見ても体制側が碌でもないのに反体制側にそのまま素直に活躍させたり勝ったりさせずに、かたや壊滅かたや体制側に併合させるあたりマジでその手の人気作の逆張りしたいんだろうなって思うわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:23:23

    >>97

    それこそ>>8みたいな光景が日常茶飯事だったしなぁ…


    『売れないものは公式がどれだけゴリ推ししようが売れない』という真理を見た

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:05:22

    在庫山積みとか販売面では悪夢もいいとこだろうけどやりたいって言ってゴーサイン出るんですかね…

スレッドは10/2 20:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。