- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:36:45
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:42:03
ウェルロッドの方がヤバくね?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:52:11
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:53:43
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:48:52
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:09:11
密造銃のしては作りが良すぎるから、きちんとした設計の下、ちゃんとした設備で組織的に作られた可能性が高いんだっけ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:09:15
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:14:18
クロアチアで製造説が有力らしい
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:16:19
良くないのは分かってるんだが
詳細不明って現代のオーパーツみたいでちょっと浪漫あって好き - 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:41:01
滅多にお目にかかれない銃だからちょっとビックリしてる
別に出しちゃダメとかそういうわけじゃなかったんだな - 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:45:41
現実に存在する銃をゲームに出すと権利関係が面倒になったり
金払えって言われたり出すなって言われたりすることがある中
どこの誰が作って売ったかも分からん銃出すのは少々リスキーかもね - 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:37:50
出処不明ならフリー素材なんて言うつもりはないけど
たかだかスマホゲームでモチーフにされた程度で密造銃メーカーが権利主張しに表に出てくるか?という気もする - 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:39:38
アリスのレールガンも中中のあの世界観で出すのはヤバい気がする
だってアレ実質宇宙戦艦ヤマトの波動砲じゃん - 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:45:20
世の中には主要産業が銃の密造と販売なんてコミュニティもあるんだよなあ…
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:48:16
基本的に銃とかって版権がダメじゃないのか...?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:52:08
- 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:02:59
版権云々って今更じゃね
これがダメなら旧軍の銃器も許可取りようがないからダメってことになっちゃうじゃん - 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:04:33
版権というよりはハンドメイド銃ってとこがセンシティブに思える
ショットガンじゃないならまあ…? - 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:15:47
- 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:23:03
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:28:31
次にお前らはブルアカ自体がヤバいからやめよう!と言い出す
- 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:32:20
いや普通に銃の意匠について判例あるけど
- 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:08:06
あと政治的に不味い銃と言えばAR180とかかな
アーマーライト社から下請けで製造していた豊和製の銃がテロで使われたらしい
お国柄的に出せない銃といえばみんなのトラウマK2 - 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:18:35
密造銃のくせにやたらクオリティ高いとかいう話らしいな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:23:09
- 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:42:42
こんなんで表に出てきたら大爆笑だよもう
- 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:45:37
(ギュッ)