ポケモンの見た目で勘違いされそうなもの

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:46:59

    ダンゴロの正面にある凹部分は目でも口でもなく耳

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:48:03

    シェルダーの舌は足なのは鉄板ネタよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 12:49:32

    シザリガーの青いところは口ではなくただの模様

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:44:20

    オトスパスの口。
    もっと上らへんでへの字の口してると思ってたら
    実際はもっと下らへんにあって口角上がりまくってた。

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:02:37

    >>1

    >>4

    マジかよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:02:42

    ホーホーは二本足

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:07:18

    ムンナとムシャーナの顔の前面にある煙を出すアレが鼻なのか特別な器官なのかよくわかってない

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:50:58

    カラサリス、マユルドは1つ目では無くちゃんと目が2つある

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:06:54

    髑髏の仮面のような顔に眼窩はふたつだが目はヨマワルの頃からひとつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:28:52

    >>8

    俺はこいつらの3Dモデルを初めて見た時に

    「お前らトゲトゲしてるんじゃないの!?」ってなった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:50:06

    キャタピーの目の部分は目ではなく模様

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:55:44

    >>2

    正確には「アニポケ関連で足と称した書籍が1個だけある」でゲームでは一貫してベロ扱いだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:08:44

    ハラバリーの大きな目玉に見える部分は威嚇を兼ねた放電器官のコブだってことは有名ですね
    瞳のような箇所は電撃に指向性を与える役割がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:11:53

    ジバコイルの目は左右だけ
    眠りモーションでも真ん中は変化なし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:17:54

    ニンフィアのリボンは触角

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:22:28

    >>4

    公式絵でも口のラインには黒い主線が描かれている

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:44:42

    ココガラの白い部分は模様であって白目ではない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:47:00

    >>17

    これアーマーガアまで進化させても気がつかなかった

    このころから赤い目してたんだね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:53:13

    フワンテは普通に口があって、黄色いバツはただただ模様
    フワライドも同様

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:58:33

    デリバードの袋は尻尾

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:55:14

    >>19

    口封印されてたのかと

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:36:15

    ユレイドルの目

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:00:45

    お前立つんかーい!って思った

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:38:17

    アニメでもジバコイルとアーマルドの目の部分が泣いてたから目そこ?になった

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:45:40

    タルップルの垂れた耳みたいな部分、実は目
    マジで初見で気づかなかった。ソードやってたのもありしばらく分からず、アニポケでぴょこっと目が持ち上がった時ビビった

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:54:48

    >>19

    SVだと常に口が描写されてるからわかりやすい

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:23:45

    保守

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:36:00

    >>20

    めちゃくちゃわかりづれえな

    言われるまで気づかんかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:38:28

    ポリゴンZの頭部の突起は首

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:45:12

    >>4

    進化前のタタッコがリアルタコの口してるのもあって二重に勘違いされやすいやつ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:55:41

    一見腕だけど
    実は腕じゃないやつ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:08:39

    >>29

    それよく言われてるけど公式で明言されたことないよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:21:22

    ワルビアル系は色違い見るまで気づかなかった人多そう

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:42:05

    >>31

    これよく見て気づいたときにオニゴーリの分岐進化なんだなってめっちゃ感じられて好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:48:23

    >>32

    レジェアルのモーションにポリ2形態からポリZ形態に移行するのがあってそこで分かったんじゃなかった?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:52:54

    >>14

    これは「ジバコイルの目は左右だけ」が勘違いされていることなのか、事実として言ってるのか⋯⋯


    ちなみに攻撃時にしっかり真ん中の目でも相手に視線向けてるから、目かそれに準ずる感覚器官ではあるよ

    スマブラのフィギュア説明では、暗視スコープみたいなものだと書かれているらしい

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:51:07

    >>33

    めっちゃつぶらなひとみしててギャップ萌えすぎた

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:14:06

    ラランテスの目が実はフライゴンと同じようにゴーグルで覆われてる状態って知った時はえってなった
    デカくて赤い目がかわいいなーと思ってたから…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:38:38

    >>31

    和風ポケ繋がりなのかオーガポンも腕っぽいのは胴じゃなくて頭から生えてるね

    スクショ引用元↓

    【ポケモンSV】オーガポンのかわいいすぎる反応まとめ!<素顔のぽにお>


  • 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:01:48

    >>39

    何回も言ってるけどコイツ…かわいいな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:12:58

    色違いボルケニオンはまだ配布されたことがない。
    カードとしてのみ公式に出ている。

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:45:57

    そのでかいの羽じゃないんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:15:03

    クロバットの小さい翼は足が変化した物の筈だが、
    それとは別に足のような謎の器官が存在する

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:04:12

    >>42

    まじかよ、あの目みたいなの羽根じゃなくて後ろのやつだけで飛んでたのか

    目みたいなやつは飛ぶときにホントは邪魔らしいのでツノゼミの角みたいになんのためにあるのかめちゃくちゃ議論されてそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:09:59

    アメモースは普通に眼状紋じゃねーかな
    特性威嚇だし図鑑説明にも威嚇目的って書いてあるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:24:15

    >>39

    オーガポンの中身って緑色の後頭部入ってたんだ…というか襟みたいな部分の背面とか後頭部までちゃんとモデリングされてたのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:45:25

    >>11

    えっじゃあケムッソももしかして模様!?って調べたらアイツはしっかり目だった

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:27:06

    スボミーは頭の上で腕を組んでるんだっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:32:05

    >>48

    そんなデューク更家みたいなポーズしてたのかスボミー…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:35

    >>48

    初めてその上の部分が開くと赤と青があるのを見た時「そこ腕かよ!」ってなったな

    進化後の両腕が赤い薔薇と青い薔薇だし

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:52:11

    >>43

    ポケスペだとかなり足っぽく描かれてたと思う

    なんだろなこれ…バランスとるために尻尾が発達したとかか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:54:26

    >>34

    ユキワラシ時代の手足はどこに行っちゃったんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:15:45

    >>48

    蕾がカスタネットみたいでかわいい

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:18:38

    >>43

    >>51

    足の指が5本として、内側3本が名残りみたいになって少し離れて外側2本が翼になってると解釈してる

    ゴルバットの時に足の指無いけど…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 19:21:10

    >>51

    たしか金銀(第2世代)の後ろ姿ドットあたりでも丸っこい足(シシコとかみたいな)だったから、ポケスペ(アンズがスイクンと対峙したときとか)もそこから取ったのかも

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 20:53:43

    >>52

    アレ?あったのにな?ってなったわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:18:18

    >>43

    イシツブテ→ゴローンの手足みたいに新しく足が生えたのかもしれん

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:22:05

    >>10

    アニポケでもこの姿だったね

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:33:04

    コンパンとバタフリーはそっくりだけど進化前進化後ではない

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:44:33

    >>10

    RSのドット絵で見たときは、丸い繭と身体を固定するために周囲に伸びた糸、って解釈をしてた


    公式イラストを見て、え!?トゲなの?ってなった

    しかしアニメだとまん丸


    画像検索で出てくるカードイラストでは多くが身体を固定する糸って解釈


    結局現在では「普段は丸い繭、敵対など興奮時にトゲが出る」って感じだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています