平安時代が舞台の仮面ライダーにありがちなこと

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:12:58

    筆と炭、鞠を武器にしたりする

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:15:05

    モチーフはおそらく陰陽師?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:16:23

    木簡が変身アイテムもしくはフォームチェンジアイテム

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:17:12

    オーパーツみたいなものになるんやろなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:18:49

    >>2

    主人公が陰陽寺

    2号が武士 

    3号は女性で当時の文豪や遊びの道具絡み


    とか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:23:37

    平安時代に活躍してたヒーローっていうとガオレンジャーを思い出す。
    敵怪人は妖怪モチーフになるかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:29:59

    2号が表では検非違使か何かに所属してる真面目な性格の男

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:32:28

    BLEACHの一文字みたいな筆ソードは出てきそうなんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:34:16

    「お前…平成ライダーだったのか」
    「平安ライダーです」
    「間違えました」

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:34:58

    〇〇ライダー、でややこしくなる
    (作品記号的には令和ライダーだが時代的には平安ライダー)

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:35:59

    未来の世界(現代社会)へ飛ばされる話は絶対ある
    映画かな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:37:06

    バイクじゃなくて馬に乗っている

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:43:15

    ヒロインが人外

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:49:13

    ただ販促ノルマ的にバイク出せよって声は絶対あるんだよな…
    オーパーツ的にでも無理矢理出しそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:53:55

    映画村御用達じゃん

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 13:58:35

    あらゆる困難が非科学で解決するこの平安の時代!

     今 そ の 歴 史 が 未 来 へ と 受 け 継 が れ る

    ……ってこと?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:00:41

    >>14

    バイクは牛車モチーフとかはどうだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:06:10

    一号が陰陽師、二号が軍事貴族でバディを組んで…どこかで見たなこれ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:16:31

    >>12

    牛車じゃないのか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:16:39

    道満は敵、悪の親玉というよりトリックスターな位置で来そう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:17:57

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:23:39

    【クロス注意】ここだけ呪術の平安時代に〇〇(このライダーの黒幕キャラ)がいた世界
    【クロス注意】ここだけ羂索と宿儺の知り合いに〇〇(このライダーの黒幕キャラ)がいる世界
    【クロス注意】ここだけ無惨様の知り合いに(このライダーの黒幕キャラ)がいる世界
    【クロス注意】サーヴァント〇〇(このライダーのキャラのどれか)
    【クロス注意】牙狼紅蓮ノ月とこのライダーの世界が同じだったら

    こういうパターンでクロススレ建てる奴出るビジョンが凄く見える

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:39:07

    タイムトラベル編

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:42:20

    既存でやるならオーメダルはあるだろうしデザグラも開催されてる
    猛士ができた頃だから鬼もいる
    コラボし放題だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:50:16

    調査パートで式神使うんだろうなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:52:51

    なんなら先代ガオレンジャーも平安時代にいたしコラボできる!

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:03:59

    >>17

    牛車は貴族の乗り物だから、武士はこの時代でも馬なんじゃないかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:15:00

    >>10

    君の名はみたいに現代の主人公と平安時代の相棒が時折入れ替わって過去で戦う方式なら両立できるか

    あとバイクとかも出しやすそう

    最終章では平安にしか存在しなかった敵が現代にも溢れてくる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:20:34

    その時々で馬に変身したり牛車に化けたりバイクになったりする相棒的な存在がいるといいな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:25:30

    怪人は妖怪や式神という設定になるんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:29:41

    ほぼ牙狼 -紅蓮ノ月-だな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:37:26

    時代古くしただけの響鬼になる

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:23:34

    一人くらい未来からきたライダーいそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:29:03

    藤原○○が出てくる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:30:39

    源氏最強の人達がライダー
    (坂田金時だったり、渡辺綱だったり)

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:43:17

    >>22

    ラスボスがメロンパンの知り合いだった世界は絶対誰かやる

    あとは無惨様を鬼にした真の元凶にして医者の正体がそいつネタもありそう 

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:50:53

    怪人は◯◯童子で統一されそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:07:40

    馬乗しながら変身すると乗ってる馬はバイクに変身する

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:16:16

    >>33

    異世界転移転生が今もなお根強く残ってるの考えると主人公か2号のどっちかが現代人、はありそうだね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:37:50

    >>22

    メロンパンがこのライダーの怪人に関与してる


    もありそうに追加で

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:38:49

    紫式部や清少納言が出て来る

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:40:21

    藤原道長が出てくるのかは気になる
    描き方によってはあにまんでとばっちりを受けるミッチー…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:42:42

    時代考証のガバは「ライダーの力です」で誤魔化す

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:49:44

    >>42

    ミッチー(藤原道長)

    ミッチ(呉島光実)

    ミッチー(黒井響一郎 演:及川光博)

    ミッチー(吾妻道長)

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:53:16

    人が怪人(妖)に襲われてるところに現れて「破ァ!!」して怪人吹っ飛ばしたあと明らかに時代錯誤なベルトで変身するのが主人公の初登場シーン

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:04:21

    特撮メシに当時の食事が加わるのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:08:19

    フォームは国風文化とかが反映されてそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:17:05

    ンンンン言う方の道満さんとのクロススレが出る

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:22:16

    前回のあらすじ、実は紫式部が主人公から聞かされた話を片手間に聞きながら書いたもの。

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:02:12

    紫式部がライダーキックしたら笑うよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:04:59

    主人公は妖刀使いで二重人格とか?
    戦うごとに敵の妖気を吸って怪人化していくのも良いな

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:40:57

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:42:57

    タイムスリップしてしまった主人公の場合平安人の2号と邂逅して元の時代に戻る方法を模索すること話になるか、犬夜叉みたいに拠点から現代と行き来する方式になるか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:02:04

    平安人と現代人(平安文学モチーフ)の主要キャラの中に一人だけ大正時代から来たやつ(羅生門などの平安時代が舞台の近代文学モチーフ)がいる
    近代文学モチーフなのは実は現代人という伏線に見せかけたミスリード

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:24:08

    タイムトラベルが絡むなら時空犯罪者的なものも出てくるんかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:48:03

    敵幹部のモチーフは早良親王、菅原道真、平将門あたりか
    と思ったけどこれ本当にやったら制作陣が祟られそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:57:48

    \映画ニュース!/
    夏は、劇場。

    この夏、あなたは耐えられるか…!

    「この刀は…」
    「これは将門公の刀だ!下民が触れるでない!!」

    「私は平将門…君がかの都を守ってるという……」

    回顧する平将門、だがそれは罠だった

    「平将門など居ない…ここに居るのは、その怨念よ!」
    「そんな…ばかな…」

    執着する怨念、ここに極まれり!

    「……晴れない怨念、ならば!俺が鎮めてやる!!」

    劇場版 【新タナ皇】

    将門「……ありがとう、ようやくこれで終われる。」

    夏の劇場はこれで決まったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:01:32

    >>56

    FGOでも手を出してないからな

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:08:36

    六条御息所の生霊が怪人になって登場…?

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:40:08

    >>54

    だいたい現代、100年前、1000年前になるな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:15:22

    >>22

    逆にそのライダー側にすっくんや無惨様が出張

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています