- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 14:57:19
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:22:14
- 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:20:42
うん…まあそりゃ死ぬわ>100連チャレンジ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:22:57
むしろその年で十七連までいけたのが表彰もんだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:34:44
そもそも義足なのに霹靂一閃出来たのが凄い
跡継ぎはもはやよく分からん - 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:36:41
(爺ちゃんの葬儀で喧嘩する兄弟弟子)
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:22:38
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:23:40
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:06:46
善逸、君の兄弟子の獪岳の話をしてやろう。
私はかつて寺で子供の世話をしていて彼は私の子供の一人だった。ある日彼が寺のお金を盗んだことを理由に追い出されたことがある。目の見えぬ私は気付くのに遅れて慌てて寺を駆け出した。すると何かの破壊音と叫び声が聞こえてきた。嫌な予感を胸に駆けつけたところ、獪岳が鬼と戦っていた。叫ぶ声は震えていて恐怖に潰されていたものの、正面から立ち向かって攻撃していた。その後、怒りに震えた私は鬼を一晩通して殴り続けた。2人揃って血塗れだったのと、周囲の惨状と、運悪く山に行方不明者がいた事で私達は牢屋に入れられたがお館様に救ってもらい2人で隊士となった。彼は人一倍怖がりだったかもしれないが恐怖に立ち向かった。その経験が彼を強くした。
だから善逸、これ以上稽古中に泣き喚くのは辞めなさい。苦手なのは分かるが流石に迷惑だ、獪岳を見習え。 - 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:08:56
1人で戦っていたら悲鳴嶋さんが助けに来てくれたのか…
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:37:17
後方でドヤ顔してる獪岳、キレる善逸
- 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:53:05
- 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:36:49
保守
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:33:50
なぜ化け物に喧嘩を売る
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:42:42
やっぱりこんな化け物達を世に放ってしまった罪が…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:20:27
>>12 ネットでは大声でスポーツ選手を馬鹿にするけどリアルで遭遇したら何も言えない人みたい
- 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:47:50
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:07:15
おどりゃすでにジェネリック縁壱になっとりゃせんか?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:47:31
善逸は意識がなけりゃ割とこれ可能そうなのが怖い
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:52:04
- 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:53:39
この世界ならなら無限列車編で猗窩座が来た時に煉獄だけじゃなく善逸も戦えると思うけど…
dice1d4=4 (4)
1 現実は厳しい…煉獄さんが善逸を庇って殉死
2 煉獄さん生存!但し重症で柱を降りる。
3 煉獄さん生存且つ軽症で復活!
4 まさかの猗窩座を倒しちゃった…
4の場合煉獄さんは…dice1d3=2 (2)
1 相討ち 2 重症 3 軽症
- 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:01:41
倒しちゃったよ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:41:47
勝ち方によっては無惨が引きこもりになってしまう
- 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:02:46
羅針も高速探知出来る技でしかないから、気を逸らしてる間に神速で踏み込めば反応する前に首斬れそうだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:20:14
戦い方は…?
dice1d4=1 (1)
1,2 煉獄メイン善逸遊撃。経験の差は大きい。
3 同じくらい貢献、善逸は儂の誇りじゃ
4 まさかの善逸の方が活躍、決意決めて開眼!
倒し方は…?
dice1d4=3 (3)
1,2 本編通り舐めプしてたら,朝日が昇り離脱失敗
3 連携で羅針を掻い潜り、奥義煉獄に対応している隙に火雷神・神速で反応される前に斬る
4 何か透けて見えるぞ…闘気ってこれのこと?
by dice1d3=3 (3) 1.煉獄 2.善逸 3.二人とも
- 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:23:00
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:31:08
選択肢の説明ミスがありました。
次は遊郭編だけど善逸の強さなら堕姫に遭遇した時点で戦闘開始になるはずだし、伊之助と宇髄は帯の鬼を追って救助へ、炭治郎は善逸と一緒に戦うと思うからそれがどう転ぶか… dice1d2=2 (2)
1. 堕姫の頸を早く斬ったせいで宇髄が来る前に妓夫太郎と戦ってしまう。主力として斬りあった善逸は毒撃を喰らい、血の巡りを遅くするので精一杯になり、原作より弱体化。よりギリギリの戦いになった結果、無理をした宇髄が死亡。
2. 宇髄と合流した後に妓夫太郎戦。早々に堕姫の頸を斬って妓夫太郎と戦うも毒撃を喰らい、本編とあまり変わらない結果に。
3,4. 宇髄のお陰で毒撃の存在を知り、遊撃に徹した結果何とか全員五体満足で討伐。トドメは痣炭治郎。
5. 妓夫太郎が現れた瞬間に宇髄と神速善逸が攻撃。まさかの頸が斬れた。その直後、炭治郎と伊之助もすぐに堕姫の頸を落とす。妓夫太郎も堕姫も現実を理解出来ず呆然としたまま消滅。被害ゼロ。
- 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:32:08
dice1d5=1 (1)