- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:34:51
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:36:31
農家も大変だからね
仕方ないね - 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:15:51
手伝えば融通してもらえたりするぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:39:39
最近農家は調子乗ってるからな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:40:45
しゃーない物々浩瀚や
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:41:36
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:45:45
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:59:08
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:03:44
卑しさを感じる
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:05:34
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:07:07
知り合いの農家に聞いたら肥料やらなんやらが高くなりすぎてこっちも辛いって言ってたわ
あとクボタに文句言ってたなんか作物まとめるためのアイテムが独占になってからめちゃくちゃ高くなったとか何とかよく分からなかったからうろ覚えだけど - 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:07:12
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:07:59
うちは今でも親戚が米送ってくれるから逆に心配になるわ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:45:07
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:51:56
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:53:14
米騒動の時にネットだと「身内や知り合いの農家から(安く)譲ってもらえるから自分には関係ない」みたいな書き込み大量にあったけど、何で相手がお前に譲るために苦しい思いをしてるかもと考えられんのかなと当時は不思議だった
- 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:53:40
余裕がある時は安価で融通してくれるかもしれんがそれが無条件で得られる恩恵と思ってたなら甘かっただけでは
- 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:56:43
祖父も認知症ひどくなってきて米作らんくなったわ
昔は曽祖母もいて休日に家族総出で手伝ったなぁ〜 - 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:58:29
店で買うより安いんだから買えばいいじゃん
- 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:04:16
- 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:07:27
- 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:11:22
- 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:13:36
そりゃ市場価格に合わせて値段変えるよ
普通に売ったら幾らだと思ってんだその米 - 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:15:52
一袋から業者やJAに買ってもらえるのに必要な分以外は余らんよ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:17:35
安く売って貰いたいなら相応の恩を売るのだ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:19:56
- 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:20:51
通信代もまともに払えないはずだからお隣のWifiの電波を盗んで書き込んでるのか
- 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:21:56
備蓄米どこー?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:22:15
- 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:23:14
スーパーから米が消える現象は収まったし、素直に買うしかないべ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:25:16
- 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:27:16
農家って大体別の仕事しながらってケースでは
それ単体で稼いでるとこは大規模なとこじゃない - 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:32:28
お言葉ですが自分で食べる分以外は売ってしまうから余分な米なんて持ってるわけありませんよ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:42:05
親戚に米農家なんてないが
甘えるな - 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:44:24
そもそもの稼ぎが低いから兼業だったり国は農家にお金をくれるわけですね
- 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:44:47
お前みたいになんでもかんでも政治に絡めたがるやついるよな
- 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:57:35
- 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:58:46
へー、ネットする余裕はあるのに大変なんやなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:04:27
兼業しながらどうやって24時間365日農業するんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:09:19
農家の一部は兼業しないとやっていけないって情報は数年前に見たことあるけど実際そうなのか
ヤバくね? - 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:11:24
- 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:11:50
せっかく上がった価格を下げたくはないよねぇ
- 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:12:32
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:16:48
ガチの素人質問で申し訳ないんだが耕作放棄地を無理やりコンクリで埋めるとかも不可能なの?
- 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:17:07
- 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:20:14
少し前に夕方のニュースでドローンとかAI駆使して米作ってる若者が特集されてたな
組織とかにも入ってなくて普通に儲けてた - 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:21:56
- 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:33:37
時給10円のカラクリ
「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" 利権を守るためにこの国の農業をダメにした「農家を守るために、コメの値段は上がっても仕方ない」という意見がある。本当にそうなのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「コメ農家の時給は10円とする農水省の統計があるが、この数字にはカラクリがある。コメの値段が上がっても農水省とJA農協の利益にしかならない」という――。president.jp簡単に言うと分子の賃金は雇った人の人件費が引かれてるけど分母の労働時間は雇った人の時間も含まれてるので安く換算される
零細農家がしんどいのも事実、ただ米の値段上げたところで本当に農家のためになるかと言うと…という話
- 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:39:57
それするにもお金がかかることはおわかりのはずだ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:44:12
- 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:47:22
うまく儲けてる農家って、自分で付加価値つけたり宣伝して海外への販路築いたりするイメージある
国内市場は儲けって意味ではぶっちゃけあんまり魅力ないのでは… - 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:53:44
30kg8千円だったんだけど親が死んでから露骨に邪険にされるようになった
「母親ちゃんが生きてる頃は口利いてやったけど、おらんくなったらワシらぁお前相手する元気ものうてな
やすう分けたるツテはあるけどお前にはやらん」
なんでや!?理由言ってくれるからまあ正直な方だけど! - 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:59:48
稲作るところから田植えや稲刈りまで手伝えば1俵くらいはもらえるんじゃないの
- 545225/10/01(水) 00:06:58
就職氷河期の頃怠けとったらおえん言われて強制的にやらされたけど
全部やっても「まあテゴじゃけんなんもないんが当然よな」「むしろ教育代欲しいわ」
とか田舎丸出しな事言われたんで親族の農具壊して回ったら25年ぐらい行く度に敵意の籠もった目で見られたなあ - 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:14:04
肥料の買い負け
あとカリウムはロシアから輸入し辛くなったから足元みられてる - 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:17:05
- 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:18:38
- 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:19:14
農家って自給自足で誰とも関わらない生活してる人のことじゃないんだからそりゃスマホやそれに類する連絡手段は持ってるだろ
- 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:19:29
農協に全量出したって高く買ってもらえるのに年貢でもない米をわざわざ安く売る意味がない
よっぽど普段から親戚付き合いあって季節の贈り物欠かさないとかでない限り安く売らないだろ - 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:20:43
近所の人の知り合いの親戚から安く売ってもらってたけどもう歳だから農家辞めるって😢
- 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:22:32
- 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:24:40
国が税金である補助金を全就労の3パーセントにも満たない農家に出すなんてとか言っているボクたちへ
その僅か3パーセントの人間が全国民の主食である米生産食糧生産を担ってるんだぜ
しかもほぼ70歳以上の高齢者引き継手はいないし減る一方なんだよ - 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:27:55
働いた時間や家族経営の人数考えて割り返したら大した金額にならないよねって話であって本当に年収が8万なわけではないだろ
農家は概算金や前年度精算払いでドッと入ったり資材や農薬は農協まとめて払いみたいになってるから一般のサラリーと一緒にはできないと思うぞ? - 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:28:48
農家ってなんでこんな邪険にされてんの
そらなる人もおらんくなるわな - 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:28:57
それは時給10円とかアホなこと言ってる農奴に言ってやれよ
- 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:31:11
何か言い方酷ない?ってレス所々あるの闇深いな
親戚が農家で前は無料で貰ってたけど今は1回1000円くらいで譲ってもらってるな
それでも店で買うより安いから喜んで譲ってもらってるけど - 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:33:47
酪農家畜産家も大変だよ廃業多いし
片づけがてら牛糞譲って貰って堆肥にしてるけど本当に買うとしたら米収入からは出せんよ - 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:34:46
なんか親戚から一方的に安く売ってもらうの想像してるやついるけど、普通はその分お返しやらこちらからも何か提供するもんでは?
それが親戚付き合いってやつだとおもうが - 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:37:11
農家アンチワラワラで草
- 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:44:51
身体が動かなくなるか死ぬまで辞められない
それが農家です
それはそれとして新米美味いのね - 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:15:35
自分は米が大好きだから農家の人には感謝しかない。あと黄金色の田んぼを見るのが好き
- 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:43:23
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:02:07
- 74二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:05:34
先日近所のスーパーで見かけたけど
米って今の時代は10キロで7000円近くするんだよな - 75二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:49:32
農林中央金庫が投資失敗して1.9兆円の赤字出したから米の価格高くなったのはその影響
外国に投資してる奴も外国企業が投資した金持って合法的にトンズラしたら同じ状況になるだろうよ - 76二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:14:27
余力やら人の繋がりがあるから良くしてくれるのであって他者の厚意に甘えすぎてはいかん
感謝は大事です - 77二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:19:02
感謝はしてる(してるとは言ってない)
- 78二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:24:44
- 79二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:29:39
それまで数年ぶんかの古米が滅茶苦茶余ってたのに
この間の騒ぎで殆ど買い手が付いたって聞いたわ - 80二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:32:48
同情するなら金をくれ
- 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:35:53
- 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:36:31
いずれは国内生産者消えてどうにもならなくなってからどうすんだってなるんじゃねえかな
- 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:36:46
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:28:32
前に田舎暮らしで車を持てない収入の人はどう暮らしてるの?ってスレがあったけど、その時の答えはそんな貧乏人は田舎には残れないがアンサーだった
それと同じで今日日農家やれてる人は他に本業があるか若い頃他の仕事で得た蓄えがあるかのどっちかだから儲けが少なくてもやっていけてる
そういう意味では数十年後が本能な怖い - 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:11:11
幾ら親戚だからと言っても俵3万で売れる米を2万とかでは渡せないって
送料含めて最低でも二万五千は欲しいだろうな - 86二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:12:22
まあ、米が高級品になったらなったで別のモノ食うんじゃね?
他の国では毎日米食わなくても生きてるわけだし日本人も時間と共に慣れるやろ
つまり作りたい人が作ればいい
作ってくれて感謝こそしようが、作ってやってるんだと偉そうにされてまで感謝したいとは思えない
- 87二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:56:39
- 88二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:58:28
米農家ってそんなに上から目線なのか?
親戚、知人はそんな事ないだろうけど
見ず知らずの者にそれなりの対価を求めるのは当然と思われるが - 89二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:35:55
この話題ってちょっと前流行ったイラストレーターに対するちょっと描いてよ問題と同じようなもんなのにこっちは農家の方が悪し様に言われるんだな
- 90二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:58:30
消費者だって軒並み物価だかで苦しいのにこっちに適正価格だとか文句言われてもな?
そりゃ許容範囲をオーバーしたら買われなくなるのも必然やろ
メディアに誘導されすぎと言うか消費者と対立するんでなくてそういう制度にして来た国に対して声を上げるべきやろ - 91二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:15:54
物価高については他が上がり始めた頃にはちゃんと抑え込んでた事実を都合よく無視するからなぁ……
- 92二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:19:40
新規就農ってどうやるの?
米農家やりたくなってきた - 93二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:24:22
親戚というただそれだけで融通はされんやろ
それは一方的なテイカー思想 - 94二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:29:21
- 95二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:30:38
- 96二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:34:01
- 97二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:35:10
米増やそうと思って近所の田んぼやめた家に借りようと話進めてたら今度は実家の家族が病気になって自分たちの分だけで手一杯になってしまった
でも周りはどんどん辞めてるんだよなあ…農業法人とかに委託しても限界らしい勿体無い - 98二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:36:44
親戚付き合いってお互いの商品や地元特産品を送り合うもんだからね
農家してる親戚から米が送られてきたら自分が作ってる商品や地元特産品とかを送り返すし、米が値上がりしてるならこっちが送るモノも値上げして送るもんでしょ - 99二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:27:30
お前は友人知人がIT関係の仕事してたら無料でPCサポートやらせるタイプだな
- 100二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:39:22
バカはおまえだろがっつり米農家してるような地域にバイト雇うようなコンビニがあるかよ