- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:42:16
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:44:20
まあ色々重なった結果だし無理だろ
呪術ヒロアカ二人掛かりでもボコられるような作品もう出ない - 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:45:55
定期購読始めたの鬼滅完結以降だからそのレベルだったのか凄いな
少なくとも呪術とヒロアカの最終話の号でアクセス過多になった記憶ないからその方向なら無理かなぁ - 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:46:44
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:48:59
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:53:45
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:56:28
鬼滅の頃みたいに巻末にリアルタイムで載る形式じゃないけどカラー版自体は今はサカモトのやつがパック式で公開されてる
巻末にリアタイで載せるのは締切が早まるらしいからスピードと人気を兼ねられる後続がいなかったんだろうな…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:58:01
定期限定の巻末カラーは締め切り早くて相当描くの早い人じゃないとキツいって言われてたな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:58:30
ぶっちゃけ鬼滅ほど勢いがある作品が出てくる事を全く想像出来て無かった以上これ以上が出てくる可能性は否定出来ないんよね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 15:59:03
ドラゴンボールの時もワンピースの時も同じようなことは言われてたし
漫画っていう文化そのものが衰退でもしない限りまた生まれる可能性は十分あると思う - 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:01:36
コロナ禍レベルの異常事態が起きてそのタイミングでアニメを放送してヒノカミ神楽覚醒くらいの神演出をできればワンチャン
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:17:52
コロナ禍前からクソ重かったし盛り上がってたよ
鬼滅終了前半年くらいは更新時ずっと重かった覚えがある
コロナ禍始まったのって終盤も終盤で原作でいえば朝日登り始めてた頃やぞ - 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:20:16
それでバズった鬼滅を超えるってことはそれ以上をお出しせにゃならんの大変だな
- 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:26:52
まあ呪術、ヒロアカとは訴求力がアニメなしでも違ったな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:32:58
無一郎と玄弥退場の回の阿鼻叫喚っぷりは凄まじかったな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:32:58
鬼滅の終盤って途中まで早朝更新で途中から今の0時更新になった記憶
早朝の頃は起きてから読んでたから知らないけど0時更新になってからはずっと重かった気がする - 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:34:10
そうそう途中まで5時更新でいつのまにか0時更新になったんだよな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:36:53
丁度アニメ化の時に最終章で盛り上がってたのもでかい
ジャンプ漫画としてはお求めやすい巻数なのもでかい
漫画やアニメが世界に広まっていった時期なのもでかい
つまり30巻以内に終わりかつアニメ化時に最終章ないし盛り上がる章を連載中で今よりさらにアニメや漫画の市場規模が育っていけば鬼滅超えを狙える - 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:39:16
もう一回コロナ規模の何もできねー状況が前提だ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:41:22
ジャンプの50年近い歴史で5本の指に入る作品がそう簡単に出てくるわけはない
逆に言うと歴史が積み重なればいつか出てくる可能性はある - 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:45:52
本当に勘違いしてる人多いけどコロナ禍はじまったのって2020年3月あたりで原作終了が5月
原作リアタイ時とか炭治郎が鬼の王化して編集部にコロナ発生でジャンプ延期とか本屋は開かないとか碌な事なかった記憶しかない
アニメで入ってきても単行本から本誌までのタイムラグがかなりあって6000円分くらいバックナンバー買わないと追いつけなかったし本誌の盛り上がりにコロナがいい意味で関与とかあまりなかったんじゃないか - 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:47:31
10~20年に一度くらいはそういう突然変異が生まれてくる気がするのでもう5年以上待とう
- 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:52:31
- 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 16:55:20
アニメ前の鬼滅って単行本そんなに売れてるわけじゃないけどまとめサイトのコメ欄が異様に活発で遊郭編の頃から1000コメ超えとかも当たり前状態だったくらいには語りたがるファンが付いてたな
もともとポテンシャルはあったんだろう - 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:05:26
アニメでハマったけど既刊が17冊でもうすぐ終わりそうっていうのに背中押されて全巻買った後本誌派になったわ
どのくらいで終わりそうって見込みが立ってると購入のハードル下がるしそれを買うと最後の盛り上がりについていきたくなる
より多くの人にラストスパートを追わせるって意味では完璧なタイミングだと思う
- 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:47:48
ただ、鬼滅以外に呪術チェンソーヒロアカハイキューが平成末期に育ったのは良かったよね
- 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:50:09
そして忘れられる善逸のパートナーのシスタークローネ