映画界が良い調子で全体バフや!って思ってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:31:29

    やっぱ上演回数に限りがある時点で奪い合いであって全体バフは無理だよなとなった

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:34:47

    スレ画で言うと戦争映画というかそれに類する雰囲気の映画はやっぱ見ようと思うのにカロリー使うわ
    国宝も長時間だけどあっちはまだエンタメ題材だったから

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:40:24

    続編とかの前作下地がある訳じゃないのに制作費を謳ってるとコケそう感ある

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:41:14

    左っぽいのはちょっとなあ
    国宝は右だけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:42:17

    映画祭に出品はわりとハードル低い
    現地で上映して実際評判良いかどうかよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:42:32

    スレ画は感想も微妙だし単に面白い映画以外は売れないってことじゃねぇかな

    同日に上映開始のひゃくえむとか高評価なおかげか小規模なのに健闘してるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:46:12

    俳優と題材が気になってるから見てみたくはあるんだけど頭痛持ちに3時間はキツイ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:46:28

    実際映画館に行くハードルは下がってると思う
    ブラックショーマンも興行悪くないし
    俺ではない炎上がどうなるかは気になる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:49:50

    実際宝島ってどの程度期待枠だったのかわからん
    制作費掛かってるのは知ってるけどブラックショーマンとか俺ではない炎上とかの方が広告見るんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:52:14

    >>4

    スレ画は主義主張の左右じゃなくて原作の内容を限られた時間に収めるときの取捨選択と畳み方が微妙でせっかくの話が散らかってることへの批判が多いよ

    国宝はその点パワープレイがないわけではないけど良い感じに収まってた

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:54:39

    >>9

    ブラックショーマンは福山ブランドだな

    もう原作者すら元からガリレオほどの出来にはなってない作品だけど福山だから売れてるの分かってそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:57:56

    ヒット作でも1ヶ月もすれば普通に空いてるからまだ箱の奪い合いって段階ではないと思うけどな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:58:42

    結局重たい映画は口コミで伸びるしか基本は無理だと思うよ
    長時間で重たい題材だと「それでも見る価値アリ!」って大評判になってからようやく回り出すというか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:59:52

    >>12

    スレ画は割と奪い合いに負けた感ある箱の減らされ方じゃね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:10:43

    国宝は物語はともかく華やかな絵があるからねえ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:12:33

    スレ画は予告の時点でしんどそうというかカロリー高そうだな…ってなったからそのせいもありそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:12:56

    基本エンタメの商業映画で作られた意義がどうこう言われてる時点でアレなのかなって思っちゃうよ
    しかも長いらしいし

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:12:57

    もう出てるけど広告あんま打ってない気がするんだよな
    制作費かけてる壮大な映画ならどデカく広告打ちまくればそれで見にくる人もいそうだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:17:49

    製作費かけすぎて広告費残らなかったんじゃね?
    三億くらいクラウドファンディングで集めようとしてたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:20:43

    沖縄では埋まってるらしいけどそれでどれだけ伸ばせるかっていうと厳しいよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:22:37

    まあたまにあるスカスカな上映が全部埋まってるなら完全なパイの奪い合いだけれどそうじゃないからこのスカスカ上映があるぶん伸びしろはあるはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:23:31

    この全体バフを受けるには、映画そのものに一定以上のレベルを要求するんだよね
    そして受けられないとデバフになる
    そしてヒット作が多いと、要求されるレベルも高くなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:24:21

    >>4

    スレ画は(題材の割には)そこまで思想強くはないぞ

    3時間もあるのが一番デバフになってると思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:27:48

    何と言うか娯楽映画じゃなくて数年後からは授業で流されそうなタイプの映画だからなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:18:36

    友達や恋人、家族と映画を見に行こうってなって鬼滅やチェンソー、国宝や8番出口って選択肢があるのにスレ画選ぶか?って話

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:50:01

    宝島は全体の出来としては正直色々不満があったけど
    山場のシーンの魔力すら感じる熱狂と呪いは凄い出来だから興味ある人は見ることをお勧めするよ

    沖縄の空気感の根本って(もちろんフィクションが大いに含まれるのは当然だけど)これがあるんだと実感出来る

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:52:32

    ブラックショーマンと俺ではない炎上は良くも悪くも主演が好きな人向けな感じ。
    8番出口も分かりやすく勧めやすい感じの作品ではないしなあ
    まあこちら関してはミーム的に知ってる人が多いからそういう意味では勧めやすいけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:53:13

    全体バフは間違いないよ
    総計は去年上回るはず
    その中で格差はあるというだけや

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:59:36
  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:00:31

    東映はさあ…どうしていつも少しズレてるんだ?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:04:33

    チャオとか鬼滅がなければもっとダメだったのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:12:50

    というか洋画弱すぎじゃね……?と思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:16:23

    宝島、戦後沖縄って舞台はわかるけど何をする映画なのかわかりづらい
    予告みてもよくわからんかったな・・・

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:20:15

    >>20

    なるほどやっぱ本土の人間とは関心度合が違うんだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:37:57

    >>28

    鬼滅がある時点で平均値は上がるだろうけど中央値も上がってるんかね?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:40:31

    ただ評判が良いなら終了後の配信で取り返せる気もする

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:31:10

    >>29

    公開館数と制作費考えたらひゃくえむの一つ上の順位はかなりマズいと思うよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:45:30

    >>32

    スーパーマンとかかなり出来も評判も良かったけど興収さっぱりだったし、洋画全体があまり見られなくなってるのはあると思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:47:12

    8番出口、40億突破したらしいやん
    制作費考えたらガチの黒字なんでない?
    久しぶりの邦画ホラー(の分類でいいのか?)ヒット作やん

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:38:10

    洋画はタイタニックみたいな
    美男美女映画作れなくなったから仕方ない

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:52:08

    >>38

    どうしても続き物イメージがあるからな 

    アベンジャーズ見るために前提でこんなに見なきゃなの!?ネタがあるくらいだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:56:21

    君たちはどう生きるかとかゴジマイとかゲ謎とかトットちゃんとかあの花が〜とかやたら戦中戦後ものがヒットした一昨年に上映されてたら相乗効果で客入ったかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:57:20

    日本国内だと
    リロ&スティッチ33億
    F1が20億
    ジュラシックワールド45億
    教皇選挙11億
    スーパーマン10億
    ファンタスティックフォー公開3日の3億くらいしか見つからない

    上澄みは売れているのはある、突出しているわけではない、アメコミ関連はちょっと厳しい
    って感じかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:03:39

    >>39

    元々のゲームが話題になったのも大きいと思う

    駅の通路って身近な題材で呪いとかドロドロしてない世にも奇妙な物語みたいな感じで見れるホラー

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:52:36

    >>39

    変な家が多分同じくらいのヒットだからむしろあのジャンルは安定し始めたのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:03:04

    ある近畿地方の場所についても15億超えてるからコケてはないんよな
    ホラーについては映画がってより原作が無料閲覧可能な所への投稿が多くなって浸透しやすくなったのが大きそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:11:40

    >>38

    次の週に鬼滅ガー!IMAXガー!とか洋画ファンが起こってたけど4週目だか5週目の国宝に普通に動員負けてる時点でマジ需要がない

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:13:15

    本屋に行くと変な家とか近畿地方の大ヒット受けてかモキュメンタリー系ホラーの新作がめっちゃ出てるんだよね
    ブームが来てるってのは実感できる
    そういや変なシリーズも新作出るな

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:26:59

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:30:57

    今はどんだけ作品の出来が悪くても売れないのを全部鬼滅のせいにできるからクリエイターは勝ち組なんだよな
    どんな駄 作も世に出した時点で興収300億超え作品に完全勝利してる

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:42:27

    ホラーはカクヨムの時代やな
    あそこ発で映像化されるのはドンドン増えていくと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:45:55

    こういうところだとあまり話題にならないけど東京MERとかコテコテのレスキューものだけど鬼滅とモロかぶりのお盆興行で50億突破とかなかなかの大ヒットだよ
    前作もコナンとマリオとモロかぶりして40億だったし大型連休にアニメじゃない映画観たいって需要だってちゃんとある

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:47:37

    「なんか難しそう」ってイメージで宣伝打つとその時点で興味持たれないよね
    あと映像の明度低いのもあまり…

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:53:14

    宝島がどういう話かよくわからんのだけど妻夫木が沖縄独立だー!うぉぉぉーーー!!!みたいな米軍統治下で沖縄の為に若者たちが戦う!みたいなわかりやすさがあったらもうちょっとウケてたかもね
    多分そういう内容だと原作とかけ離れててもっと複雑で深みのある話なんだろうけどよくわからないものに金と時間をかけたくないんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:58:26

    植民地支配的な抑圧への反発・解放って点ではRRRと通じるとこもある気がするが、
    あっちはエンタメ性がぶっちぎりに高かったのと、(こういう言い方はアレだが)外国かつ100年前の時代なので日本人にとっては「物語」として楽しめた点も大きいのかな
    分かりやすく勧善懲悪に振り切ってたし

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:01:19

    現状興行収入が4億くらいとかいう微妙な数字
    普通の映画なら悪くないんだろうけど製作費25億だからなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:01:38

    ぜんぜん違う話だけどひゃくえむ見てきた
    すげえ良かったわ
    スレ立てるか迷い中

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:02:29

    この綺麗さや自然も前面に打ち出せば良かったと思うの

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:04:20

    >>56

    制作費25億なら興行が最低50億いかんとペイできないからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:06:55

    昔はハリウッド全盛だったのになあ
    なんか最近のハリウッド映画面白くないんだよな
    めんどくさいストーリーが増えてワクワクがない気がする…

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:07:51

    >>53

    まあ折角映画館の大画面で観るなら華やかな画面がほしいよな。暗い画面でボソボソ喋るの大画面で見せられても目が滑るというか

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:08:29

    >>60

    単純にストーリーが名作な映画は減ったよね

    90年代のハリウッドとかホント名作揃いでやばい

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:19:02

    >>39

    ドールハウスもヒットしてたしいい流れよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:23:51

    >>61

    日本の映画俳優はボソボソ喋り過ぎって最近芸人だったか誰かが言ってたな

    演出家の指示なのか演技プランがそうなのかわからんけど確かにと思ってしまった

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:24:02

    >>53

    宝島自体はいわゆる暗い邦画とは一線を画する程度には

    基本的に画面は明るくて暗いシーンは暗い理由があるタイミングだけなのになあ。

    スレ画のシーンも夜だけどちゃんと見やすいように画面が作られてる

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:25:29

    レジェンドアンドバタフライの本能寺からの逃走シーンでも思ったけど
    この監督、山場のシーンの勢いと空気感がものすごく上手いんだよね
    短いシーンなのにめちゃくちゃ感情移入出来る

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:26:03

    >>1

    妻夫木聡と窪田正孝と広瀬すずが幼馴染って年齢的に無理あるよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:27:24

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:34:43

    妻夫木って結構もう年じゃない?
    アラフォーだよな… 童顔だけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:36:58

    窪田正孝が心配になるレベルで痩せてたな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:37:12

    >>65

    見れば確かにそうなんだよね

    ただ映画館の予告で見た時は基本夜のシーンだったのと「仲間が行方不明に…」みたいな台詞で沖縄独立ものなのかサスペンスなのかよく分からなかった気がする

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:42:35

    東映はニチアサで手堅く儲けたり不動産の収入あるから制作スタジオ維持の為に実写は会社傾かない程度に色々作るって感じだから最初から赤字想定してると思うぞ
    聖闘士星矢とかレジェバタとか定期的に総製作費ウン十億円!みたいなのやってるのむしろ税金対策かもしれん

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:45:37

    >>70

    あそこはその……奥様がね……

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:06:01

    スレ内で言われてるほど内容は悪くないと思う
    今豊作ではあるけど実写邦画もエンタメ特化のが多いから差別化にもなってるし
    広告の魅せ方、打ち方によってはもうちょい行けたんじゃないかなと思ってしまう

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:53:51

    微妙に漢字二文字で国宝と被ってて
    比べてしまうとこあるわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:05:24

    違うってわかっててもサカナクション思い出してしまう

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:09:28

    「国宝」からの「宝島」で
    亜種感がすごいねん
    タイミングが悪すぎ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:25:09

    タイトルが若干ネタ化しちゃったとこあるよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:33:10

    >>42

    トットちゃん、評価は高いけど興収は8.7億だからそんなだったぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:34:30

    なんとなく抗争とか血だらけの暴力シーン多そうなのはちょっと…てなる
    あんまり爽快感ない喧嘩シーンは個人的にしんどい

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:34:39

    素人考えだが、映画としてはサスペンス要素をメイン軸にして打ち出した方がとっつきやすかったんじゃないかと思う
    ゴリゴリの社会派作品として作りたかったなら、映画よりNHKスペシャルドラマとかの媒体のが合ってそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:34:49

    >>69

    アラフォーどころか今年で45だから四捨五入すればアラフィフだよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:36:13

    >>82

    今の俳優さん若いなあ

    10年サバ呼んでもイケそうな人多いわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:36:38

    >>41

    今回のスーパーマンに関しては、スーパーマンがどんな存在かさえ知ってれば大丈夫だからむしろハードルは低いんだけどねえ

    ユニバース化が進みすぎた弊害は確実にありそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:41:48

    あとアメリカン・ヒーローは救っても報われない話が多くて苦手って人もいそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:43:23

    昔マジで何も知らずにヴェノム見に行ったら、本編は単体で成立してて面白かったのに最後突然スパイダーマンのアニメ?が始まってポカーンだった
    それ以来アメコミ系はどうせマルチバースなんでしょ、どうせ予備知識いるんでしょ、という先入観があって二の足踏んでしまう

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:44:15

    見たけど寧ろ監督は真面目に作りすぎな印象を覚えた
    まぁ内容が内容だしエンタメ全開ってのも無理だから隠れた名作ぐらいで落ち着くんじゃないかな
    それはそれとして今年は本当に邦画強すぎる

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:48:51

    シンプルに一瞬「手塚治虫が憧れたヤツかそれで二次創作したヤツだ!!」と思ったのでテンション急降下した

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:50:09

    今年は100億超えが鬼滅国宝コナンで50億超えがチェンソーTOKYOMER8番出口って感じか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:55:22

    情勢もあると思う
    なんとなくきな臭い雰囲気が漂う今の社会で
    単純に現実逃避できるものが好まれてる気がする
    子どもと大人も

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:58:13

    >>84

    アメコミ漫画=マルチバース前提みたいなイメージ持たれちゃってるから実際どうかに関わらず足が向かないって人は多いだろうからなぁ

    それを覆すほど評判が盛り上がれば覆る可能性もあるけどそこまで盛り上がるのは結構大変

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:01:27

    >>89

    8番出口は50億いくとは思うけどこういう時に実写ってやりづらいよな

    アニメの方が特典を用意しての数字担保がやりやすい

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:03:50

    今の映画ブームなら50億目指せる下地はあったかもしれない作品

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:05:09

    国宝は画面の華やかさもあったと思うが
    ガラスの天井がある組織で実力だけで成り上がるっていう
    誰もが一度は経験ある壁や挫折がシンプルに多くの人を胸を打ったんだと思ってる

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:06:10

    >>93

    まだこれから公開だから・・・

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:07:56

    >>93

    ヴェネチアとトロントの国際映画祭での評判イマイチというかぶっちゃけ悪いし無理やないかなぁ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:08:13

    申し訳ないけど予告のあらすじだけでもう大体面白そうとか自分向けじゃないとかわかっちゃうんだよね
    そんで見に行かないってのはある

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:12:16

    >>92

    実写でも特典つけるとこは無いわけじゃないがせいぜい初週に1種類配る程度で、アニメほどフットワーク軽くポンポンとはやれないんだろうね

    ビジュアルカード1枚にしても役者の顔が映ってたら事務所との調整とか色々あるんだろうし

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:20:05

    >>97

    大体良い作品って100文字以内の文章説明で既に面白いっていうもんな…

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:25:52

    スレ画はライバル少なくて箱もらえても10〜15億くらいだったんじゃないかな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:14:54

    鬼滅は意地でも前作超えはさせるだろうし、国宝は意地でも実写邦画トップにさせるとして他はどうだろうな
    8番出口は50億は超えさせたいのはわかる
    チェンソーは100は流石に無理筋な気するから目指しどころがむずいな

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:18:49

    東宝つえー

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:19:32

    >>100

    題材や内容的には暗いけど評価の高さでじわじわ積み続ける系統っぽいんだが制作費で大作アピール+普通に評判悪いのがな

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:22:37

    >>93

    女キャラの顔が細田っぽくないがどうしたんだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:27:40

    >>93

    正直CGの動きがぎこちなくてそっちの方が気になった

    どうしたのよ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:41:48

    >>104

    竜そばのベルが好評だったんでそのキャラデザの人にまた頼んだと聞いた

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:07:30

    細田作品の話はスレがそれ一色になるからそこまでだ!

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:45:12

    まだこれから100億出せる映画来るかな
    現行作以外で

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:26:06

    洋画だとアバターとズートピアの新作が12月公開だったな
    前作を考えると100億は厳しいかもしれんが

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:37:03

    >>108

    100億って本来年一作でも出たら凄い方だったはずなんだけどな

    最近コナンがコンスタントに超えて来始めたし今年はそれに加えて実写アニメ双方で一作ずつ出てるのやっぱり狂ってるよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:40:11

    今とか国宝か8番出口か鬼滅以外観に行こうってならんやろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:31:37

    1回も首位になれてないのが痛いよなぁ
    箱割りも大して貰えなかったのも大きいと思うけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:42:27

    >>60

    >>62

    それでいうならヒックとドラゴンは単純な冒険活劇としてIMAXや4DXと相性抜群だったのに

    初動が悪すぎて上映回数をかなり減らされてしまった

    今年の全世界興行収入が5番目くらいなのに日本だけ突出して売れてない

    国内で売れる映画があることは喜ばしいことだけど

    今は熱心なファンがロングラン目指して口コミしているところ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:39:52

    鬼滅が世界興収でスーパーマン抜いたくらいだからアメコミ映画は下火だよな

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:44:05

    スーパーマンも良い出来なんだけどね……

    スーパー(なパワーを持っているだけの)マン(一般異星系移民アメリカ人)は綺麗な話だった

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:52:03

    国内での洋画のヒットって近年だとトップガンになるのかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:18:46

    宝島は国宝の上映前に予告を見ただけだけど、「コザ騒動の裏側に隠された歴史の真実」みたいな認識であってる?

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:26:56

    >>117

    そういった面も一応なくもないくらいかな

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:29:27

    >>38

    ウィキッドとかは33億いってたから良いミュージカル作品は強いと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:30:38

    >>115

    アメコミはすぐに配信するしなというのもデバフになってそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:32:34

    >>61

    ドラマならまだしも映画館でみたいと思わせる画面が欲しいのはわかる

    個人的にタローマンとかは映画館で見ることををちゃんと利用してて良かった

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:52:21

    >>86

    スパイダーバースはガチの名作なんだが

    ヴェノムスタッフロール中のあの宣伝で効果があったのかは今でも謎

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:53:10

    もしかしてスレ画は映画よりも1クールドラマとかの方が良かったパターン?

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:51:54

    >>2

    でも鬼滅ブーム前の「永遠の0」は80億超えの大ヒットだったから戦争映画全てが忌避されているわけではないとは思うんだよね・・・

    あの花やラーゲリもヒットしたし

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:33:48

    戦後の沖縄を描いたシリアス映画って
    日本の他地域住みからしたら説教されるんだろうなー…って予感しかしないし
    きちんと考えるべきことではあるけれど
    映画っていう少なからず金払うエンタメで他の気軽に楽しめるものと並べられたときにあえて選ぶかというと…

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:45:46

    長いとか視聴カロリーが高いとか思想がとか、初手にネガティブなイメージを植え付けられる映画は
    内容が余程のものでかつSNS等の口コミで流行しないと厳しいよ
    広告やマーケティングの失敗をまず覆すってマイナススタートになるからな

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:57:10

    >>124

    むしろ戦中戦後題材が近年割とウケてるまであるからね

    ゴジマイとかゲ謎も戦後だし

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:07:22

    >>115

    スーパーマンは出来はそれなりに良かったけど、

    個人的にはスーパーマンというキャラクター自体がいい加減寿命を感じてしまった作品だったな

    毎回どの監督もどうにかこうにかスーパーマンを弱体化させてピンチに陥らせようと苦心してるのが素人目に観ても分かっちゃうのがな……

    テリフィックとグリーンランタンはキャラも戦闘シーンもめっちゃ良かったと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:22:24

    戦後までの時代がファンタジーになりつつあるのも受けてる理由にありそう

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:43:27

    スレ画面白かったんだけど
    長いのとテーマがテーマだからすすめにくいなって

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:20:27

    ボソボソした声だと、聞き逃したりしそうなので観るにしても自分で好きに戻せて字幕つけられたりもする配信にしておこうとなる

    左要素が少しでも入ってると大体スッキリサッパリした感じに終わらないので金を払ってまで映画館で観るより配信の方が良いなとなる

    総じて配信でいいかなって感じになるな

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:31:40

    >>128

    昔の作品は知らんけど今回の映画に関しては別に弱体化してないと思うが

    偽物にボコボコにされてたのも砂鉄女に殺されかけてたのも普通に実力(格ゲー補正込み)だよね?

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:41:39

    >>40

    砂の惑星のティモシーシャラメ凄いハンサムだったけどなあ

    変な家に日本での興収でボロ負けしてたけども

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:53:14

    というかシンプルに知名度がないのも問題な気がする
    ブラックショーマンの時の予告で見たけどテレビネットで見た記憶がない

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:05:54

    >>116

    それだってもう3年前だしな

    2020年以降で日本興収50億超えた洋画がたった5本(マリオも入れれば6本)って、やっぱ厳しい状況だなあ


    2020

     スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け 72.7億円

    2022

     トップガン マーヴェリック 138.1億

     ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 63.2億

    2023

     ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE 54.3億円

    2024

     インサイド・ヘッド2 53.6億円

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:14:16

    >>38

    サッパリって言ってもあれマンオブスティールよりは日本での興収上だけどね

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:17:42

    >>113

    ヒックとドラゴンは原作と違い過ぎて名前だけ借りた別物になってるし

    小学生の頃読んでたかつてのファン層には刺さらんよな

スレッドは10/3 00:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。