同期がどんどんウマ娘になっていくジャスタウェイpart37

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:37:53

    「ジャスタウェイ」の「ウマ娘化」について語りたい人が集まる用

    (実装予想や希望で名前を挙げるだけではなく詳細を語り出した、スレの趣旨に合っていない/関係無いのにウマ娘ジャスタウェイの話をし始めた等、スレチなウマ娘ジャスタウェイの話の誘導先としてお使いください)

    

新規•にわかの人からふか〜く語りたい常連さん、幻覚二次創作まで大歓迎!
銀魂ネタはあくまで「ジャスタウェイがウマ娘化したら」の範疇であればOKです



    芦毛ネタについてはあんまりにも広まってしまったネタが故に純粋に勘違いしてるだけかもしれないので、
優しく「史実ではない冗談止まりのネタである」ことを教えてあげましょう

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:41:05
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:41:27

    たておつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:06:30

    たておつです

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:56:30

    たておつう

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:04:22

    保守

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:23:14

    たておつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:33:38

    保酒

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:45:45

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:23:14

    シニア期の有馬出走したら隠しイベで
    ラストランを思わせるゴルシとの直接対決のイベントが入ってそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:29:36

    既存のウマ娘でもない関係だから、どうなるんだろ…と思ってるのはブラックヒルとの関係
    幼馴染(と仮定して)にレースでボコボコにされるのってどんな感覚なんだろ…
    史実でブラックヒルファンからも立場逆転に言及されるのも併せても、気まずさは感じるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:27:16

    育成シナリオの最後の目標レースが4歳秋天になるか5歳有馬になるかで意見別れてるよな。4歳秋天予想の方が多かった印象だけども
    ブラックヒルとの関係も5歳(主に安田記念)を描くかどうかで全然変わってくるしどうなんだろね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:28:24

    カレンブラックヒルはダートもイケるだろと勝手に沈んでった感が、父に似たお調子者な

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:31:29

    前スレでも言われてたジェンティルの秋天後の反応について考えてたんだけど、メノの育成シナリオ見直したらシニア宝塚で勝ったメノがジェンティルからの殺気感じ取ってて笑った。

    史実通りの成績だったとして、この時点で重賞複数と春天勝ってるはずのフェノーメノ相手にこれなんだから、ジャスタに負けたら血管切れそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:58:22

    >>14

    史実ベースの話で言うなら、メノってゴルシよりドンナといっしょに走ってるのに、ドンナに先着すらしたことないからな

    そういう意味では圧倒的にジャスの方が実績持ちよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:00:46

    結構出走回避が多いから病弱はないにしても育成で手間取るイメージはある

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:33:22

    >>15

    大袈裟かもしれんが、ジェンティルからすればジャスは

    「真の強者を名乗るなら絶対に打ち砕かなければならない相手」

    といえるしな。

    直接対決で敗れているだけでなく、世界一の称号まで手に入れてしまったジャスの打倒なくしてジェンティルの覇道は成就しないとすらいえる。かなり強い殺気を向けてくるかも。

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:41:54

    >>13

    お調子者ってか、天才タイプなイメージはある

    見た目で言えば、ダスカ(父の妹)+カフェ(猟犬)というか、赤い瞳で黒髪でゴスロリ服着てそうと勝手に思ってる

    赤い瞳はメジャー経由で寄せそうなのと、多分カレンの元々ナイスデザインな勝負服+ブラック+猟犬からの連想だな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:53:15

    >>17

    そうか、アジア圏でレーティング一位を先にかっさらわれたのも再現されたら

    ウマ娘ジェンティル的にはさらに目の上のたんこぶ感増しそうだな

    (それにつけていろいろと余裕をかなぐり捨ててガチの敵意を向けてくるジェンティルを見てみたいのが自分の本音でもあるが)

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:44:07

    >>19

    これで親世代からの因縁の話までしだしたら更に話が濃くなるというね

    「ディープの血を引くものがハーツ一族の跳梁を許したままターフを去れるわけがない!何より自分の不甲斐なさをそそがずして覇道の成就などありえない!」

    とジャパンカップでの引退を撤回して、己の全てを賭けて暮れの中山に挑むわけよ

     

    ジェンティルからすればジャスには府中2000で完敗を食らわされただけでなく、自分の庭であるはずの府中2400で勝ちきって引退するというシナリオを引いたところ、その距離でまで先着を許したわけでね

    自分への不甲斐なさにハラワタが煮えくり返ると同時に、現役生活の最後の最後でこれまで積み上げてきたものへの自信を失いかねないところまで追い詰められる…となっててもおかしくない

    恥も外聞も捨てて有馬記念に乗り込むときにジャスに挑戦状叩きつけててもおかしくないレベルだわね。負けたらすべてを失う覚悟で乾坤一擲の大勝負にジャスを引きずり出すって感じで。史実をだいぶ大げさに解釈した場合だけども

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:03:25

    世界一は世界一だけど、距離が違うが故に同日にお互い勝ったレース(ドバイ)の結果だし、これがもしドンナが負けた一方でジャスタが勝ってそのレースで世界一に、なら珍しく焦りみたいなのが出る可能性もあるかもだけど、
    そうでもないし虎視眈々とマークされてるぐらいが限度な気がするなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:47:20

    思うのは、名馬なら割とよくある話は余程特筆すべきか、キャラ付けの狙いに合わない限りはウマ娘では反映されないよね
    例えば気性難、ボス馬、大型馬、脚部不安、馬主が医者、大食い、許嫁の繁殖牝馬がいるとかはウマ娘じゃ反映されてない(或いは小ネタ程度)けど、元馬がそうなキャラは結構いる
    その辺をキャラ付けとして使うキャラは選んでる印象
    ジャスタウェイのキャラ付け考える上でもこれは意識したい

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 02:01:44

    >>22

    そういう意味じゃジャスタの特性は唯一無二なのが揃ってるよな

    馬主がアニメ脚本家、名前は漫画の登場キャラ(アイテム?)由来、稀代の曲者で人気者の相棒がいる、アジア圏初のレーティング単独世界一…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 05:21:52

    持ってないからよく分からないけど、ウマ娘ジェンティルドンナは、レーティング世界1位を目指す(というか自分のものにしたい)タイプだと思いますか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:29:34

    >>24

    まずキャラスト1話冒頭で、「力を持つのならば、家門の中でなどと小さな事を言わず、世界で」と言いながら特注のディス地球を捻り潰すシーンがあったことから、世界に対する野心は持ってる人物だとは思う。

    史実でもドバイに二度遠征したほか、当初は四歳時に凱旋門賞挑戦も視野に入れてたのもあるし。宝塚でゴルシに敗れたことで挑戦は取りやめになったけども。

    ただレーティング世界一自体は目指してはいないと思う。

    自分の力を存分に発揮して強いレースをすれば自ずとついてくるものだ...という認識じゃないかなジェンティルの性格から言えば。

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:04:19

    >>20

    自分よりも先に、公的に世界一と認められたウマ娘がいるっていうのは、ジェンティルがジャスタウェイにライバル意識や敵対心を抱くには十分理由になるよな。しかもそれが自分を一度負かした相手なら尚更。


    ソースわからなくて申し訳ないけど、ジャスタウェイって確か、本当はジャパンカップで引退予定だったのにオーナーが引退発表忘れたから有馬出た、みたいな話あったはず。だから最近たまにある、目標レースに突然有馬が生えてくることはありそう。ジェンティルから有馬記念で再戦をさせてほしいと頼まれる形で、とか。

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:44:23

    >>25

    なるほど、ありがとうございます!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:58:54

    ジェンティルなぁ……
    ジャスタと因縁深いのは分かるけどエピファとスピルバーグが同じ様な立ち位置にいる分読めんのよなぁ
    全員に猛烈な感情向けるって感じでもないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:45:49

    >>28

    まあ最終的には制作側の都合や匙加減次第だからな。

    アニメ三期でゴルシが引退レースの後にオルフェとジェンティルだけを名指ししたように、自分を負かした相手が他に何人いようと、キャラがこだわりを向ける相手を絞る事例はあったわけだし。

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:55:25

    >>26

    オーナーが自身のコラムで話してたやつだね。年度代表馬を自力で手繰り寄せるというもう一つの理由もあるか

    個人的にはハーツの馬がディープと同じ秋ローテで現役を締めくくろうとするあたりにもドラマを感じる

    https://smart.keibalab.jp/column/yamatoya/16/

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:32:32

    >>29

    あとはキャラの解釈だな

    ゴルシが、敗けた相手全員にそのこだわりとやらを向けるとは思えないしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:49:13

    >>31

    いずれにせよ制作側の思惑なんて読めるはずがないんだから、各々で理由を持った予想するしかないんでね。簡単に読めないからこそ出来る楽しみともいえるが、的中難度的には実際の競馬とどっこいだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:22:52

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:47:10

    シゲルスダチの件とかあるから意外とレースでナーバスになることはある
    でもジャスタウェイってマイペースらしいからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:32:50

    >>34

    キャラスト1話開幕から

    私の名前はジャスタウェイ、それ以上でもそれ以下でもない。


    なモノローグでマイペースに始めたら笑う

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:57:03

    >>35

    体重:適正以上でも以下でもない

     

    というケースもあり得る

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:56:05

    馬名由来ネタに関しては既存キャラ的には史実に元ネタある逸話以外は「爆発」「炎」「銀」「魂」「和」みたいに要素を抽出する形で使うのだろうなと予想してる
    その中で「銀」要素の調理法について考えてたら、すぐそこに参考になる例がいた
    ゴルシの場合は勝負服や装飾に金色が入ってたり、スリーサイズが黄金比に設定されてたりって使い方だね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:01:54

    >>37

    銀ネタに関しては秋天前はシルバーコレクター(父ハーツクライもG1勝つ前はシルコレ)だし

    上の理由もあるしで服の装飾とかで使われる可能性高いと思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:50:11

    >>37

    調べてみたら黄金比の他の貴金属比として「白銀比」というものがあるんだね。

    マスコットキャラクターをデザインする際によく使われる比率のようだ。ウマ娘のキャラデザには向かんか…。

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 01:47:54

    まめちんにあんぱんネタがあるけど、ジャスタは「あんぱんよく食べてるけど別に好きではない」とかあるんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:02:53

    >>40

    名前ネタなら「それ以外の何ものでもない」が持ちネタのキャラと同じ名前のキャラにそれ以外のキャラの持ちネタさせるのはないんじゃないの

    爆弾のジャスタウェイも関係するお菓子ならどら焼きがある

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 02:08:20

    >>39

    ゴルシの場合はスリーサイズに使われてるね(88:55:88で5:8)

    だからジャスタウェイのスリーサイズ白銀比説は割と昔からある(例えば77:55:77で5:7)

    体型に何か仕込む例は他にも複数(ウオッカ+1のギム、尻以外だいたいグラスのクロノ)あることもあって

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 10:29:32

    ジャスとドンナは相手への認識に多少ズレがありそう
    ドンナのほうは史実のアレコレもあってライバルとして見てるけどジャスのほうはライバルよりも気の合う友達って見てそうなところがある

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:07:33

    ジャスタウェイのトレーナーはハーツクライの走りを見てトレーナーになったばかりの新人トレーナーで
    選抜レースでジャスタウェイの走りにハーツクライの面影を見て…というのが思いついた

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:13:00

    >>35

    逆にエンディングでジャスタウェイが「私はジャスタウェイ、ジャスタウェイ以外の何物でもない。それ以上でもそれ以下でもない。」って言ってる線を推す

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:28:03

    キャラスト一話でモブトレに「自分だったら金積まれても担当したくない」とか陰口言われてるジャスはあると思う
    それに眉を顰めるフラッシュorジェンティルと分かりやすく憤慨するゴルシorジョーダンも

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:46:54

    ジャスがハーツ本人から受けた教えが育成シナリオの一番大事な所で生きてくる展開を想像してる
     
    「そのままでいいのか」
    「境涯に刃向かえ」
    「まずは秘策を練り渾身の力で実行に移せ」
    「あの王者を破り己の運命を変えるんだ」
     
    それらはかつてハーツが誰かから受けた教えだった...的な。

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:18:09

    ハーツも気ままだったし、ジャス君も幼いけど父親譲りの自由さがあったら嬉しいかな

    最強そっちのけで目先の夢ばかり追い続けるし、変な方向ばかり思い切りの良いキャラだと好き

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:30:16

    JRAやメディアからの扱いというか競走馬としてよく語られる物語の筋道としては覚醒からのドバイ父子制覇だから、逆に夢や目標はかなりしっかり設定されるタイプだと思う(ウマ娘で一部の史実親子の既存キャラの関係的にも)
    競馬コンテンツでは競走馬としての物語は既に共通認識ができてる馬の1頭

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:33:17

    シオンの体型見てて思ったのは、ジャスタウェイ身長160cmでB77・W55・H77なんじゃね?ってこと
    シオンと似たような体型かつスリーサイズ白銀比が成立する
    というか白銀比の別名は「大和比」なのもそれっぽさがある

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 22:41:00

    つうかハーツが自由云々の文脈で語られることって0よね
    それはステイゴールド系の領分でウマ娘でもそう
    ハーツの物語ってだいたい名馬の肖像とヒーロー列伝で表現できるし、ウマ娘だと既存のハーツ系ウマ娘に「スポ根漫画好き」を意図的に共通させてることや2人のキャラも考えると、史実でもウマ娘でも「苦労や努力の末に…」って方向性

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 02:19:33

    >>43

    てかドンナは性格的に強さ第一でも、誰かに勝つというよりは自分が勝つ、負けて自分から誰かに目をつけるというよりは自分の不甲斐なさにいきそうだから、結局お互いドライかもしれん

    育成なら路線かぶらないから史実通りトリプルティアラウマ娘っていう自信・強者の証の成績ひっさげてるだろうし

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:31:51

    >>52

    それだと話盛り上がんないな...

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:01:42

    >>52

    >>53

    前スレでも言われてたけど

    「ジャスタウェイは勝っても負けてもどうでもいい相手」とかだと

    格は落ちないけど話が盛り上がらないって

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:10:00

    まあ史実でドンナを破った馬はジャスタに限らずエピファスピル等々いるわけだから、ドンナの新たな側面がこれからどんどん見えてくるかもしれんね

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:19:15

    これは個人の好みなんだけど、ジェンティル→ジャスは「ああゴールドシップさんのご友人の…」ぐらいの認識であんまりパッとした戦歴でもない(だけどここ最近善戦はしているから一応対戦相手として認識はしてる)ので強烈には意識してなかったのが、秋天での敗北→ドバイで(日本から一緒に出てるって意味の)同陣営として出る(そしてどっちも勝つ)、を受けて有馬の時には「あなたも十分、全力で、完膚なきまでに、叩き潰すべき相手だと思っております」と闘志ギラッギラの目で笑いかける相手に変化してったらいいなと思ってる

    一方でジャス→ジェンティルは、相手がクラシック期からティアラ路線の頂点からの世代の頂点やってるもんだから「すっごいなあ…」と雲の上の手の届かない相手ぐらいの認識から、(ゴルシやメノ含めて)全員の背中を見つつ我が道を走り抜いた結果、有馬でのジェンティルからの挑発に「負ける気はないよ」って不敵に笑い返す(=世代の頂点たちと並び立てるところまで登り詰めれたという自信がある)ようになればいいなと思ってる

    ジェンティルドンナ…あまりにも最後に立ち塞がるラスボスが似合いすぎる…

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:39:02

    初顔合わせのレースでいきなり覚醒した相手をジェンティルがどう受け止めるかは興味ある
    結構気味悪かったりすんのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 10:03:37

    >>53 >>54

    対戦相手との重い感情で盛り上げるシナリオだけじゃなくない?育成って

    というかそれこそドンナ自身が「〇〇に勝つ!」じゃないシナリオだし、ドバイ繋がりでライバルよりもドバイへ進むことを目標に味方側の姉妹とを濃くしたりレースでのライバルになってもらったりのヴィブロスもいるし

    だからジャスタもそれこそハーツへの憧れや世界を目指すことの方がメインで個々のライバルとの感情は程々になったり(元々広く浅くって印象だし)、覚醒を重視してその前のゴルシとの差とかをメインで盛り上げるタイプのになるかも


    あと「どうでもいい」までは言ってない…そもそもドンナって周りが強いからこそ自分の強さを証明できるって考えだし

    ただ誰に対してでも執着のようなものは向けるキャラじゃないと思うんで、ドンナ→ジャスタの片想いみたいなのはかなり考えにくいなと

    同期でこっちはG1八勝!とかウマ娘のキャラ付けでもドンナを見下ろせる格上みたいな扱いになるキャラでもない限り

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:20:46

    >>58

    >あと「どうでもいい」までは言ってない…

    これは申し訳ないです。少し自分の解釈が入ってました


    やっぱその辺のバランスは難しいんですね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 14:57:22

    自分の中でのジャスタの声は優しい系かクール系のイメージ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:08:28

    ジャスタウェイ程、ネタ馬から世界一に成り上がった競走馬は居ないと思うよ?
    しかも今は銀魂20周年で、銀八先生に吉原大炎上に雀魂コラボと続いているんだから…
    ウマ娘もコラボとまでは言わないけどね、もうそろそろタイミングでしょ!?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:30:15

    ジェンティルが日々読み込んでる論文の山にジャスの父が書いた脚本の束をそっと忍び込ませたい。読むかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 21:41:57

    >>47

    父子要素を単に憧れだけで表現するのも史実での扱い的には物足りないと思ってたから、そういう教えを受け継いでるのはいいなと思った(父子の覇道→師弟の覇道)

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:09:09

    >>63

    ハーツの名馬の肖像に添えられた文章って、ハーツ本人のことを語ってるのは勿論だけど、その子であるジャスタのことを語ってるようにも見えるんよね。それ程に境遇や成し遂げたことが似てる2頭だと思う

    だから「かつてハーツが自分自身を覚醒させ王者を打ち破るために受けた教えを、今度は誰かに教え継いでいく」という形でこの2頭の血統ロマンを表現すんのもアリなんじゃないかなーと思いまして

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:33:00
  • 66二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:08:11

    >>65

    受け継ぐっていうと、ハーツから更にサンデーサイレンスにも遡れるよね。

    親子孫3代で「足の向きが変だと笑われた」ことと、形は違えど「運命に抗う生きざまを見せた」ことが共通してるというか。

     

    前にどっかのスレで見たんだけど、サンデー系の大種牡馬を評して

    「サンデーの最高傑作がディープ」

    「サンデーの気性を継いたのがステゴ」

    「サンデーの生き様を継いだのがハーツ」

    みたいに言われてて、ああそうも言えるなーと思ってさ。この3頭の産駒たちが相争った12世代は実に面白いもんだわね。

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:17:28

    >>66

    ただその辺だと話が使われるのはハーツの母のアイリッシュダンスの方な気がするな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 23:25:45

    >>67

    外向はアイリッシュダンスの父トニービンから続く系譜なんだっけか。

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:23:20

    >>68

    確かサンデーサイレンスは脚がX脚でトニービンとアイリッシュダンスとハーツクライジャスタウェイのは外向

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 16:29:28

    ゴルシの青リボンは須貝厩舎メンコ由来だと勝手に思ってるからジャスタウェイの耳飾りに青色とついでに緑色のやつ
    だと嬉しい
    というか史実で須貝厩舎のウマ娘全員耳飾りに青色入っててくれ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:05:24

    >>68

    アイリッシュダンスは脚がよくなくて大成できなかったのよね

    だから柴田善臣騎手はアイリッシュを忘れられない1頭に挙げてて、ハーツがディープに勝ったときに「アイリッシュダンスはすごい馬だったんだな」と改めて感じたりしてる

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:11:15

    父親のハーツだけじゃなく三冠に一矢報いた繋がりでエースとも繋がりができると思う
    なんかのイベントのときここでトリオができたりして

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 03:45:11

    >>70

    他に厩舎繋がりっぽい装飾の組み合わせあったっけ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 05:08:43

    銀八先生は今日の深夜からか
    元々ウマ娘関係なく楽しみにしてたアニメだったけど放送前の特番で一話にジャスタウェイが色んな形態で出ると言われてたから変に期待してしまう

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 14:23:39

    勝負服が和服だったら鱗模様を落とし込んだ家紋みたいなパーソナルマークが羽織とかにあるかも

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 17:06:26

    >>74

    絶対来ないし来ないと思ってた方が精神衛生上いいに決まってるのに、ワンチャンあるんじゃないかと思ってしまうのやめたい。でも本当にそろそろ来てほしいよ…ジャスタウェイ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:37:18

    来て欲しい気持ちは私もあるんですが、やはり期待しすぎるのも良くないので、変わらず来たら良いな〜というスタンスですね。

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 23:40:35

    ぶっちゃけディープより後に来そう

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 08:39:59

    >>75

    こういう感じのものが勝負服の背中とか髪飾りに描かれてるイメージ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:32:05

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:34:49

    >>66

    サンデーから始まり

    ディープ→ドンナ、シーナ

    ステゴ→ゴルシ、メノ

    ハーツ→ジャス

    と受け継がれていってるのすごいエモさを感じる

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 17:39:38

    >>79

    いくつかはトライフォースっぽいの混じっててやっぱりなんか版権が顔覗かせるの笑っちゃったわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:07:43
  • 84二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:28:09

    ふと思ったのは、一緒だとゴルシが落ち着くって話が美少女ゲームの文脈で仮に落とし込まれたらそれは「癒し系」よね

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:37:50

    >>83

    なんかどっかの企業もジャスタウェイだったな

    やっぱり「ジャスタウェイ」って単語自体に商標権とか無いんだわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:40:20
  • 87二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:42:02

    >>86

    自レス

    52秒あたりね

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:14:20

    元ネタが一番ハッスルしてるっていうとこのEDか。これを元にたぬき動画作った人もいたみたいね。

    歌中の「顔で笑って心は泣いてるんだろ」ってフレーズを聞くと、2006年ジャパンカップ本馬場入場アナウンス「顔で笑ってハーツクライ」を思い出す。

    Yorinuki Gintama San ED01 Wave Vijandeux


  • 89二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:07:29

    >>84

    そういえばそっち方面の幻覚ってあんまり見かけないね

    「あのゴルシさえ落ち着かせてしまう癒し系!」みたいな切り口確かにアリかもしれん

    それとキレのある爆発的な末脚とのギャップも活きる

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:29:15

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:31:53

    >>88

    何気にこの曲

    「大丈夫 そのままの君でいいんだぜ」

    「信じる道があるなら 強く生きて行けるから

    大丈夫 上手くいくさ 諦めんなよ」

    とかめっちゃ好きなんだよな

    言ってるのはトレでもいいしゴルシでもいい

    「寄せては返す言葉の波に乗せて送るよ」

    がちょっと"船"の名を持つゴルシっぽいけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:51:00

    >>91

    なかなか勝てない頃のジャスを励ましてるような歌詞だね

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 12:53:25

    サムネだけ見るとゴルシとジャスタが須貝師に追いかけられてるようにも見える

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:22:21

    >>89

    多少トンチキなところはありつつも基本的な性格は柔和な大和撫子ってのはアリかも

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:34:26

    >>94

    つうかこのベクトルだと二次創作でたまにある「ゴルシとジャスタウェイが一緒にふざける」じゃなくて、史実寄りの「ジャスタウェイに釣られてゴルシが普段なら考えられないレベルのマトモなことし出す」の方になりそうだわな

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:42:32

    漫画でそれぞれ別キャラだけど「天上天下唯我独尊な問題児と組める女性」と「一緒だと精神的によい影響があるから精神的に危うい状況の人物と組むことになった女性」がいたが、その理由を作中で前者が「八方美人な優等生」、後者が「人畜無害な癒し系」とか表現されてたような記憶。前者は誰とでも組める大和撫子でもあった
    女性キャラへの落とし込み方って点では参考になるかも?

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:44:19

    >>93

    そう言われるとクソコラを作りたくなる

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 05:22:00

    >>94

    日本代表として世界一となり、銀の刃が似合う大和撫子か、確かにアリだな

    実馬がゴルシと仲良いグラスとも仲良くなれそうだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 08:57:05

    イメージで言うとこんなタイプなんかな大和撫子ジャス

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:57:02

    人当たりも良くて優しいが、隙を見せれば世界一を獲ってみせた末脚で斬り伏せられるおっかなさもありそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:50:20

    >>99

    それこそ系統としてはグラスがそっちな気がする

    ラララがはんなり系に見えて中身激しい系だったけど、中身まで癒し系にすると違いが出るか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:27:28

    >>97

    地獄絵図

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:28:34

    ジャスタウェイを競馬コンテンツが紹介する時に「覚醒」って表現を多用するのは既出だけど、ゴルシとのエピソードの中に「ゴルシがいてくれたおかげで強くなれた」ってのは関係者がよく言ってる
    どちらの逸話も「成長」が共通点で、やっぱ成長系キャラってのは可能性高そうだな(「強くなりたい」ってのは言いそう)
    わざわざエピソード2つ放棄することもないだろうし

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:47:15

    >>101

    秋天とかで見せたあの猛加速がグラスワンダーっぽいなとは常々思っていた

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:50:16

    >>103

    実際、「馬と馬の友情といえば?」という問いへのアンサーとして挙げられる代表格がゴルジャスだからな

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:24:39

    覚醒が史実でよく言われることからして、いかにもな強者ってキャラ付けはないだろうことは既出だけど、いかにも超然としてたり美学や哲学に拘ったりするようなキャラ付けもないだろうな
    覚醒や成長関連のエピソードと相性が悪い

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:43:50

    表立って口に出したりはしないけど、早期から結果を出して時代の中心で暴れまわっているゴルシへのコンプレックスは多少なりありそう。

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 08:58:40

    >>107

    程度はともかく、やっぱゴルシへのコンプレックスは書いて欲しいよなあ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:58:53

    ファインモーションの設定が一部変更になったそうな。やはりウマ娘を国際展開するにあたって、国内では通じるジョーク的な設定は維持が難しかったか。
    これを思うと、史実で大和屋オーナーがドバイのプレゼンターに黄金のジャスタウェイ人形(偶像&爆弾)を渡しちゃった件はウマ娘で再現されなそうだな。海外にも元ネタを調べる人いるだろうから...。

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:45:25

    逆に定住ネタは拾えるかな
    まあ落とし込み方としては何か持ち物ドバイでどっか行ったとかで

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:57:28

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:03:32

    ジャスタが勝ったドバイDF、ジェンティルが勝ったドバイシーマクラシックの特集が組まれていた優駿2014年5月号にこの2頭についてすごいことが書かれていたらしい。自分は読んだことがないから、どういことなのかが気になる。

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:12:10

    >>109

    そこはあんまそれには関係なさそうな気もするな(そういう配慮の仕方ならゴドルフィンのフリオーソが美少女化するとは思えんし)

    むしろ影響あるとすればウェルキンゲトリクスの設定関連だな、モブだとしても

    ドバイの王族が所有する南アフリカの馬だが、王族要素はあるのかないのか

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:11:42

    >>106

    周りの同期が強者キャラだったりブレない芯やこだわりあったりだから、逆にそういうのが無いというか薄めだと差別化にもなるような気がするな

    世界一って称号が濃いし、本人じゃなくて周りのネタ度が高いから、本人は「普通」のほうがむしろバランス取れるかもしれん

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:54:29

    >>114

    それはそれでなさそう

    競馬コンテンツで覚醒以上によく言及されるのはハーツ関連(成長曲線の類似性とドバイ父子制覇からの世界一)で、これはウマ娘だと史実親への憧れ(キャラによっては誓いや師弟関係)・そこから来る具体的な夢という方向で表現されてる血統要素

    だから芯はしっかりしてる方。差別化って点なら周りの軸が変化球気味な中、ど真ん中ストレートになる可能性の方が高い

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 02:46:43

    >>115

    デビューしたての純粋な頃や、覚醒以降に確固たる意志が備わったジャスタならそのキャラ付けもよかろうが、1年8ヶ月勝てなかった間に同期がどんどん活躍していっても芯がブレずにいられるかな。

     

    (大方の予想でそうなるであろうとされている)同室のゴルシは世代のトップとして暴れまわってる中、自分はクラシックディスタンスに跳ね返され、熱発や食の細さなど体調面の不安もかさみ、どれだけ頑張れど善戦止まりのシルバーコレクターの範疇を超えられなかったのが史実の覚醒前ジャスタなわけで。そしてそこには当然苦悩やコンプレックス等がつきまとうわけで。

     

    そのどうにも煮えきらない感じを乗り越えてこそのジャスタだと思うので、覚醒まではブレてもいいし大いに悩んでもいいと思うのよ。それがあればこその覚醒のカタルシスではなかろうか。

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:49:36

    >>116

    芯がブレずにいられるというか、ウマ娘的にそうならざるを得ないと思う

    ユーザーから度々指摘されてるけど、メタ的にウマ娘って作中で成長でキャラが大きく変化することはないから。だから純粋な頃等とメンタルは差なさそう

    覚醒以前からレースで最後まで諦めない性格だったこと、安田で「気持ちの強さが世界一」って評された話、「夢を叶える秘訣は夢を口に出し続けたことにあった」って馬主の逸話、ウマ娘なら尊敬するハーツの勝てない時期も見てただろうことからして、勝てなくても夢は諦めないし気持ちの強さなら負けないって覚醒前もメンタルだけは強かった方向性で来るんじゃないか?とすら思える

    あと苦悩描写の存在とブレることはイコールじゃないしね。劣等感感じるし、悔しがるし、悩むとは自分も思う

    (システム上勝ちまくりになるのは一旦置いといて)モブから「あの実力じゃドバイとか無理」と言われたり周囲の評価は低かったり、夢と実力のギャップについての描写はありそうだし、カタルシスにしても無理無理と言われる中「やってやる」と言い続けて(自分でも内心難しさは感じつつ)、遂に海外への切符を手にすることで演出するのではと

    …まあ長々書いたが、覚醒前から夢はブレないし気持ちは強いだけで多分116さんと自分で方向性自体はそんな変わらんとは思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:16:07

    >>117

    あと、あんまり劣等感を強調すると史実同父のシュヴァルとかシオンとのキャラ被りも懸念されると思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:38:32

    >>118

    それもあるか

    あとジャスタウェイとゴルシの場合はそれ以前に仲良しの友達だろうから、劣等感以外にも表現すべきことが多いってのはある(劣等感と言うよりは対ゴルシなら調教助手さんが言ってたように悔しさって方が正確かも)

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:04:59

    過去スレで既出だけど自称普通キャラも史実とは相性悪いんだよな
    オーナーがジャスタウェイな本とかでよく言及してる話で、ウマ娘のスポ根という文脈的に採用されそうなのが「夢を叶えるには夢を口に出し続けること」
    口に出せば実現にはどうすればいいか考えるようになるし、見つかることもあるから
    ハーツのG1制覇も馬主資格取得もジャスタウェイの秋天制覇・ドバイ制覇も口に出してきたそう
    自称普通キャラにしちゃうと「自分は普通(だから無理)」って真逆のベクトルになっちゃうのよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:09:26

    >>48

    「最強の称号ならくれてやる。だがこの夢を阻むつもりなら命を懸けろ」

    くらいには考えてたりして

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:41:35
  • 123二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:50:37

    過去に敢えて同室ストレイトガール説を挙げたレスを見たのだが、この二頭に同期以外での共通項ってどのくらいあるかな?
    有識者いたら意見求む
    とりあえずその同期内の芝G1複数勝組の中ではディープ産駒でもステゴ産駒でもない、ってのはわかるが

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:57:14

    >>123

    遅咲き、マイルGI制覇(ジャスタは安田、ストガはヴィクリアM)、同じGI3勝という共通点がある。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています