追加進化とかのファンメイドと酷似する問題

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:51:56

    「うちらはゲーフリと任天堂ですよ?」って強気な姿勢、見せればよくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 17:54:22
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:11:15

    どんだけの個人相手しなきゃならんと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:12:27

    誰に対してだや?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:48:59

    別にそうなんだけれど、世の中にはそれを理解せず「パクった」って言い出す人が一定数いるから...それで命を奪った人がいるわけだし。
    荒らしなのかわからないけれど、割とネットで見かける...

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:07:44

    自分の案が採用されないなんでゲーフリのセンスはおかしい!って発狂するのもいるからなぁ……

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:10:06

    メガシンカとか元のデザインをある程度残してるもんだからオリジナルメガシンカがめちゃくちゃ多くなっていた

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:15:43

    いくら法的に強かろうと突発的な凶行を防げるわけじゃないからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:25:38

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:38:54

    京都アニメーションさんを見てたらそんなのを言ってらんないっていうか・・・

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:30:08

    >>9

    >>10

    命には変えられないよね...

    ちょっと前なら冗談とか考えすぎとか言えたけれど、もう現実になっちゃったし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:35:02

    この手のファンメイドに全く興味が無いから複雑だわ
    ブイズ使いがいるSVで出なかったってことは新ブイズはもう難しいのかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:37:02

    どっちかというと企業としてはファンと争ったら当然法的には勝てるけどそれでブランドイメージに傷が付くのを嫌がってるんじゃないかな
    何かもめてるゲームというイメージがついたらお子様の親に避けられかねない

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:21:54

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:53:11

    >>14

    パルワールドは既存ポケモンのキメラなんだからポケモンっぽいのは当たり前だろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:34:35

    >>8

    狂人に出くわしたら一発ゲームオーバーだしね。

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:36:01

    要望に応えきれない公式と要望に応えてほしいファンが生んだ悲劇だよな。

    >>2

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:28:02

    ファンポケちょっと描いてた者だけど多分公式から多少似たものが出たとして全く無関心でいられる人は存在しないと思う
    SNSに上げてる人なら尚のこと

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:29:48

    じゃあ二次創作は全部公式のアイデアを制限することになるから禁止するしかないんじゃないの

    >>5

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:35:43

    ポケモンに限らず元ネタありフォーマットありのキャラコンテンツって新キャラ考えてみたとかいくらでもあるしいちいち歴史上最悪レベルの狂人を想定して没にはしないとは思う
    ブイズに関しては今の数くらいが1番収まりいいというか一キャラの進化パターンで18枠は多すぎるからどっかで打ち止めになるしかないんじゃないかな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:37:55

    2次創作の著作権は公式に帰属するようにした方がいいんじゃないか

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:39:17

    青葉までは行かなくても似ちゃうと面倒くさいことになるのは見えてるから人気がある王道デザインであればあるほど描けなくなるという
    ポケモン以外にも普通の商品でも似たようなジレンマなかったっけ
    パクリになっちゃうから出せないっていう

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:42:32

    メタモンが人間として振る舞うみたいなゲーム出すしそこまで二次創作と被るとか気にしてないんじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:46:56

    まあ本当に困ってるならそういう予想はやめてねくらい言うんじゃないのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:00:33

    >>22

    デザインじゃないがワンピとか考察勢がどんどんお話し考えちゃうから原作が軌道修正するために本来よりもお話を回り道せざるを得なくなるとは聞いた

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:31:56

    >>10

    これが無ければ強行もやったかもしれんがもう難しいよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:56:38

    そんなせいぜい数年のいざこざを気にして今後千年残るポケモンのデザインを曲げたりしないと思うよ
    例え後からどっかの誰かの落書きと被ってると分かったとしても、良いものは良い、で押し倒すだけだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:41:04

    >>21

    ガイドラインでは既にそうなってはいる

    ただこれを理由にファンメイドとの被り上等な態度でいくのはブランディング上よくないと判断してるんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:49:24
  • 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:06:35

    >>17

    一大ブランドになったから作る側(公式)よりも妄想する側(プレイヤー)の方が遥かに多いしその悲劇を回避しようがないのもツラい

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:09:00

    ヌオー騒動だかウパー騒動だかとかあったからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:09:57

    >>25

    考察じゃないけど漫画だと呪術が連載中毎回凄い数の嘘バレばら撒かれまくってて話考えるの滅茶苦茶大変だろうなこれって同情したなあれは

    案の定一部が被った時に滅茶苦茶言われてたし

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:39:35

    >>32

    そういや謎考察と言われてたビブラスラップがまさかの的中して預言者預言者と騒がれてたな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:38:10

    >>28

    まあガチで争うならガイドラインに書いてあるからって全部受け入れる必要はないの姿勢で争う奴も出てくるだろうからこれで全部防げるかと言うと無理なんだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:33:08

    このたわごとをたべる!

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:41:06

    二次創作って同じ創作者よしみとかで公式側もあえてある程度容認してる場合とかもあるんだけど一部その公式側の意向を履き違えたりつけ込んだり

    >>5みたいな話の通じない無敵の人とかもいるからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:49:01

    二次創作全面禁止はそれはそれでファンアートとかも死滅するしなあ
    しかも海外勢には効果が薄い上に文化の違いから日本の比じゃない面倒事になりかねんし、そもそもやらかすタイプの馬鹿は言っても聞かないという

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:46:29

    公式がどんなに二次創作をフルシカトしたところでネタが被ったり似ただけで「公式が二次創作を逆輸入した」って言う人やパクられたと言う奴は絶対いるのが厄介なんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:55:02

    一人のファンとしてファンアート楽しむのは否定しないけどSNSで拡散されてバズることで結果的にアイディア潰しになってそうとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:12:29

    え!全然使ってくれていいのに!
    とか言うFAマンもいるんだろうけど実際に公式に使われたらパクリだとか反応するかどうかが分からんしまあ難しいよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:31:27

    >>40

    本人やフォロワーは喜んでも関係ない奴がパクリだと言い始めるのもあるからね〜

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:37:20

    >>23

    人間に化けてるメタモンなんてアニポケでも名探偵ピカチュウでもサンムーンでもやってるからパクリ言われても言い返せるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:25:15

    >>41

    基本的に二次創作の方がパクリ側なのにね


    ただファンメイドも可愛いには可愛いけどポケモンじゃねえなこれ感がすごい

    まあ描いてる人が公式じゃないんだからそりゃそうなんだが

    でも本物のリークとかいうゴミと違って新作の度に出るファンメイド嘘リーク結構好き

    本物のリークを物量で押し流す効果もある

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:31:04

    ポケマスやUSUMのメタモンは顔も同じになる完全擬態だから描写はアニメのだよなあのゲーム

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:33:25

    ダイパまでは既存タイプでも出せたのか。ネットが普及してきたのがその頃

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:49:12

    そんなん気にしないでしょ
    「ごっこ遊び上手ですねえ エライエライ^ ^」でおしまいケル

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:24:34

    >>45

    BWあたりでイラスト投稿サイトとかイラスト投稿できるSNSが隆盛して一気に二次創作する人が増えた感じ

    あとダイパあたりで偶数世代で追加進化があるって法則がなんとなく掴めてきて6世代に向けて追加進化ネットに投稿する人が激増したのもこの辺り

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:05:53

    >>47

    まあ肝心の6世代は追加進化1匹だけ、それも今まで2匹同時が当たり前だった追加ブイズっていう

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:25:35

    >>41

    本人関係なく周りが「あ…これって…」とか「これ〇〇さんのオリポケのパクリですよね?」

    ってリプ飛ばしたりするからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:27:26

    侍モチーフカモネギ進化系とかヤマタノオロチと化したメガサザンドラはもう溢れすぎて回避安定になりそう
    特に後者はカミツオロチ出たしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:30:04

    >>50

    リージョンに新進化というのも被りを避けるためなのかなと思う。後ニャイキングとかカミッチュみたいなその地域独自の要素強めの進化系を出すのも。

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:32:23

    ポケモンのデザイナーは送られてくるオリポケ案とかはシャットアウトして見ないようにしてるとかって聞いたことあるけど、それでも何かと似たら取り下げないとアカンのか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:04:56

    >>50

    レジ系も皆格闘に弱いから次に来るのは悪タイプに違いないと散々擦られてた分悪タイプレジは望み薄そう

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:03:57

    ニンフィアの件考えるとあの頃すでに問題が表面化してたのかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:59:58

    >>37

    今現在進行形でも追加進化とかメガシンカとかオリジナルリージョンとか描かれまくってる現状でいきなり全面禁止したら反発必至だろうな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:43:09

    fakemonタグとかで良デザの追加ブイズとか見かけたらあーあこれに近いデザイン絶対公式で出ないわってなる

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:33:44

    公式もポケポケのSRを他所のイラストからパクってくるぐらいの図太さはあるし気にせんでもええんじゃない

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:40:05

    ポケモン公式がオリジナルポケモン等のアイデアを送られても見ないって表明してるけど
    勝手にSNSに載せて騒いでるからどうしようもないわな

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:40:05

    >>10

    パクりを控えたところであの種の狂人からの攻撃からは逃げられんのよ

    普通にセキュリティ強化の方が有効な策


    あと今の時代は青葉よりも過激化したMAGAとポリティカルコレクトネスの方が危険

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:44:45

    旧ガイナックスも放火されてたらしいからパクったとか思想とか関係なく意味わからん狂人やヤカラからの攻撃はあるよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:12:13

    >>50

    開き直って金色の二足歩行サザンドラ出したら笑う

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 21:14:29

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 01:00:26

    最近はネットの名もなき変な輩だけでなく、そこそこ名の知れた人さえ言いがかりつけてくるからね...戦隊とかライダーとかであった。後二次創作した人は許しても、そのファンとかが騒ぐとか。

スレッドは10/4 11:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。