23年もちの木賞のメンバー

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:20:08

    2年ほど経って何だかんだ粒揃いな感じに

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:23:39

    ハイペースを先行して唯一残ったアンモシエラはその後ダート三冠路線参戦からのJBCレディス制覇

    先行して下位に沈んだジャスパーロブスト、ピュアキアン、バスタードサフランはOP~重賞馬に

    逆に突っ込んできた後方組は伸び悩み気味だな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:26:17

    京都1800とかいう地味に色々繋がるコース

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:30:34

    JBC2歳の枠が狭いのでその後の活躍馬も集まりがち

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:31:19

    アンモシエラとアタマ差という事でその後2着のアラレタバシルを追ってたけどダートでの後方脚質の厳しさを知ったわ、展開が向きに向かないと頭は難しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:33:39

    >>5

    結果的にもちの木も結構展開向いた形だしね

    そのレースで抜けて強いとかでないとどうしても展開待ちになっちゃう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:33:52

    アンモシエラが何故か出たホープフルもレガレイラ以外の後方組が伸び悩んでるな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:37:55

    >>2

    タフなレースを経験するのはその後の競馬の力になるって聞いた事あるけどこの感じだとマジっぽいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:39:35

    >>8

    若駒の間はマジで如何に質の高いレースを経験したかが次に繋がるのはマジ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:43:07

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:43:51

    >>8

    まあアンモシエラの同期の筆頭馬が正しくそれなので…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:44:47

    その年の京都2歳も2歳戦らしからぬハイペースで経験積めたから出世レースになった可能性あるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:48:03

    2024もちの木賞も重賞馬出てるし何年連続で重賞馬出してんだよこのレース

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:49:49

    >>13

    むしろ重賞馬出してない時の方が近年では珍しいのでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:50:35

    >>13

    2020年もちの木賞は重賞馬出てなかったはずから3年連続

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:14:34

    そう言えば今年もそろそろか
    現時点のダートの有力馬って何がいたっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:16:40

    >>16

    パッと思い付いたのがウェイニースー

    中内田が藤田社長の財布でケンタッキー勝つために勝ってきた有望株

    新馬も相当強かったぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:25:35

    上でも出てるウェイニースーはネット競馬的に参戦表明かな

    一昨日新馬勝ちしたジュウリョクピエロ辺りも時計や上がりがかなり良いので出てきたら面白い

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:28:41

    >>8

    このクラスだと才能の差の方がかなり大きいと思う

    これ以外にもいろいろレース出るし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:30:38

    適性面考えるとアンモシエラってパンサラッサみたいな馬だよな
    2000はスタミナギリギリ
    1600はトップスピードがマイラーに負ける

    1800mを逃げ先行でラップを刻んでる時が一番強い

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:31:46

    2年連続でこのレース勝ってる松永厩舎のシーズザスローンもダート替わりで強い競馬してたし使ってきそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:57:16

    >>13

    気になったのでとりあえず過去10年を調べてみた


    2014 ペプチドウォヘッド

    重賞馬0

    2015 レガーロ

    重賞馬1 ストロングタイタン(18鳴尾記念)

    2016 ブルベアバブーン

    重賞馬1 アイアンテーラー(18クイーン賞)

    2017 ビッグスモーキー

    重賞馬1 ヒロシゲゴールド(21北海道スプリント)

    2018 ノーヴァレンダ

    重賞馬2 ノーヴァレンダ(18全日本2歳優駿/22ダイオライト記念)ハヤヤッコ(19レパードS/22函館記念/24アル共)


    2019 レーヌブランシュ

    受賞馬3 レーヌブランシュ(20関東オークス/21レディスプレリュード)ショウナンナデシコ(22エンプレス杯/マリーンC

    かしわ記念/スパーキングレディー)ベレヌス(22中京記念)


    2020 ホールシバン

    重賞馬0

    2021 クラウンプライド

    重賞馬1 クラウンプライド(22UAEダービー/23・24コリアC/23マーキュリーC)

    2022 デルマソトガケ

    重賞馬1 デルマソトガケ(22全日本2歳優駿/23UAEダービー)

    2023 アンモシエラ

    重賞馬2 アンモシエラ(24ブルーバードC/24JBCレディス)ジャスパーロブスト(25白山大賞典)

    2024 クァンタムウェーブ

    重賞馬1 ドンインザムード(25レパードS)


    10年中8年今の所4年連続で重賞馬輩出中。時期的にここ勝った馬が世代重賞に出やすくなるのも理由としてあるとは思うが、もちの木賞(OP)くらいの格はありそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:30:54

    アンモシエラ1800なら4-3-0-1なんか
    レディスプレリュード、JBC、チャンピオンカップ3連走ならかなり面白そうやな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:44:47

    ジュウリョクピエロが今年のもちの木賞に出走表明(JBC2歳と両睨みだけど)
    時計的にはかなり有力候補なので楽しみ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:21:56

    新馬戦は減量騎手だからそれ込みで考慮したいけど勝ち方は強かったので楽しみ

    >>24

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています