創作が提灯記事扱いされないのって何故?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:04:53

    クリエイターが大成するには有力者のパトロンが必要
    この事実がある以上パトロンにとって都合の良い作品しか世に出回らない
    なのにタイトルを唱えないのは何故

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:05:38

    アルミホイルいりますか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:07:48

    Xで無限に素人の創作が流れてくる時代に生きてる人間の発想かよこれが

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:11:53

    そのパトロンが大衆になってるのが今なんだよ
    中世から書き込んでる?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:14:20

    サムネのいらすとやも創作物だが何の提灯記事なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:14:31

    提灯記事の意味分かってない
    創作と現実の区別もついてない
    パトロンなしにバズる創作なんざいくらでもあるのを知らない

    これ本当に今を生きる人間?
    あにまんで義務教育終えてももうちょいマシになるやろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:16:29

    提灯記事って単語さっき知って「それってコレにも当てはまるじゃん!」で使ってるだけ説
    創作作品の場合ってたぶんプロパガンダ作品とかじゃねーかなって

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:17:28

    ちょっと何言ってるか分からない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:25:58

    >>1

    今でも商業デビューするには

    烏合の衆ではなく選ばれし者に認められる必要あると

    業界関係者は言ってたな


    Facebookの知り合いの話です

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:44:54

    >>9

    それ確か有力者がクリエイターに金を払わなくなったから

    クリエイターは危機的状況に陥っていると言う話だったぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています