- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:11:08
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:17:50
- 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:25:08
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:43:44
正味生前から御陵衛士達に裏切り疑惑持たれてた描写あるせいで、どっちでも違和感ない。
てかマテリアルにずっと居場所欲してるって書かれてたし、御陵衛士や新撰組自体には拘りがなくて居場所が欲しいだけの寂しい青年として経験値書いてそうだけどな。 - 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 19:43:55
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:40:32
それこそ解釈違いというか、藤堂がアヴェンジャーたる所以には間違いなく他が為の復讐は間違いなくあるはずだよ
御陵衛士としての復讐であり藤堂には己が為の復讐心は無い
だからアライメントが秩序善になってる所があると思うよ
でもだからこそその他が為の復讐という根底が弾正が不躾に見せた画像で根底も前提も覆されて、後に残ったものが居場所を求める子供の慟哭になった
根っこは居場所を求める子供だがそれは藤堂平助という英霊の本質であってもアヴェンジャー藤堂の本質とは言い難いとは思う
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:45:15
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:48:06
ぶっちゃけ本編準拠の真面目なアヴェンジャー枠で考えるのが間違ってるというか
ぐだぐだ枠なんだから蘭丸程とは言わんけどなんちゃってアヴェンジャーなだけでしょ - 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:51:40
少なくとも当初は御陵衛士への思いも大いにあったんだろうけど、自分を放ったらかしにしたまま何やら復讐終えてスッキリして消えていった光景(だけ)見せられてそこも歪んでしまったんだろうな
言わばアヴェンジャーなのに肝心の復讐者の核がすっぽ抜けてしまった
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:52:19
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:54:48
あそこの言葉の真意も「伊東先生が言った通り藤堂は向こう側なのか」じゃなくて「伊東先生が言った通り奴らは藤堂には情けをかけるのか」の可能性があるのか
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:55:31
- 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:58:09
あの感情の複雑骨折っぷりだと、近藤が新撰組のあった事実を消すと言った時も一つの楔になってしまったのかもな
「ああ、いらなかったんだ」みたいな - 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:02:24
生前とイベントの全てが藤堂を追い詰めまくった感じだよな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:39:59
なんもかんもあの壊れた母親のヤングケアラー生活に原因がある
自分自身を必要としてくれる居場所を探す人生で見つけた居場所が
新選組で御陵衛士で死後カルデアまで流れ着いた - 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:46:09
どいつもこいつも(仲間なので)逃げて良いよ、だの私怨に巻き込まない。で擦れた結果
→僕は必要とされてない
ってなって自棄っぱちになってるだけだろ
だから仲間だから助ける。誠の旗の効果も受けた。必要とされていた。で満足しただけ - 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:47:40
本来なら逃がそうとしていた事に対してまだ必要とされてると思いそうな所でも、本気で新撰組の現状を憂いていた藤堂からすれば自分の憤りや決意なんてろくに見ちゃいないと思ってしまったのかもな