- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:01:32
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:03:38
たておつ
お礼にお薬あげるね💊 - 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:04:48
貰わなくとも沢山落ちてるんだよなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:08:49
たておつ
人の考察見るの好きだからこういうスレたすかる - 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:15:16
- 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:42:32
土日でクリア者増えたからかゲームの感想増えた気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:50:06
前スレ置いときますね
www.google.com - 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:54:04
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:03:23
精神世界の凛子と咲子のバトルスタイルめっちゃ好き
ビジュアルキモいのに戦い方がかっこよすぎないか?る - 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:04:11
良いよね熱した鎖じゃらじゃらアタック
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:06:52
序盤見返して思ったけど凛子が借りた雑誌ってなんだろう?
お金持ちの凛子が買わずにわざわざ借りるってのが気になる - 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:07:57
狐雛子があの産卵モンスターと戦う時に私は恐れませんとか言ってたの、戦うのが怖くないって意味かと1周目だと思ったけど色々分かってくるとそういう意味じゃなかったんだなって気付くのいいな
でもあの雛子洗脳状態だからそう思い込まされてるだけで全然怖がってるはずなんだけど - 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:13:05
今さっきトゥルーエンド(相当)を見終わった
Xでメロ狐言われるのも分かるわー
サイレントヒルの女性ファンを増やすのが隠れテーマと言われても納得するレベル - 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:14:16
化け物咲子の武器カッコ良すぎる
鎖鎌とあのなんか鈴鳴らす祭具がトゲトゲメイスみたいになったやつの二刀流とか - 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:18:00
九十九神ってトゥルーエンドの時に修ルートじゃ着けてなかった金色の面を着けてるので調べて見たところどうやら黒髭って能面っぽい
黒髭 龍神役の人が着ける面
………つまり九十九神は龍神陣営なのか、そりゃ駆け落ちルートで村が滅ぶ訳だ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:27:21
咲子モーションも素直で分かりやすいから五里霧中でもストレスたまらん好きなボスやわ
避けてごらん!のあとのキャハ♡が可愛すぎるしタコ殴りチャンスだし - 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:27:23
どうも付喪神は水龍の操り人形だったっぽい
真エンドで扉の向こうでゴタゴタやってたのも狐と水龍でやり合ってた可能性が高いみたい。おかげで寿幸も無事だったと
とにかく狐をぶっ飛ばしたくてしょうがなかったんだな - 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:30:12
実は駆け落ちエンドで硫化水素ガスの警報出してるラジオの横に例のクソ人形がいる
つまりそういうことです - 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:31:19
水龍「狐殺す。村も潰す。因果応報天罰覿面」
- 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:34:05
- 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:36:43
まぁ水龍自体は最初から荒ぶる神だったみたいだしな
御神木で鎮めてたけど、それが廃れて付喪神が狐に座を追われて、座を追われた付喪神を水龍が唆して利用したって感じだろうか
この構図を作るには例の薬が必須だから修はやっぱりそういう方向に持っていかれたんだろうな - 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:49:42
霧の正体は湯気、熱湯の水柱。毒も(硫黄とかよくある様に?)毒水の毒性って事なので…
水龍というとちょっとイメージ違って温泉の湯みたいなタイプの水龍なんだよねアレ
そこから地下熱湯の毒水龍と瀬(河・井戸)の生贄で願いを叶える水龍であっちも二体・二面性になってる説がある - 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:11:56
付喪神共も龍神に飲み込まれたって感じするよね
- 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:13:12
和魂・荒魂を意識してんのかね
- 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:22:06
深水雛子と雛子の対比と思われる個所が秀逸で竜騎士こんなクレバーな書き方も出来る様になったんやなという謎の感慨がある
武器で誰かを殴る事をある種の幼児性と見立ててるのは確実にあると思うんだよね
深水雛子も修も武器で気に入らない相手をブッ叩く描写があるけど雛子と寿幸には無いんだよね - 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:29:02
思ったんだけれど作中に出てくる神たちって実在してんのかな?
雛子の精神状態がアレだったから別の何かが神の形で現れたみたいなことはない?
例えば、狐の神は寿幸さん一族の考えや村の外の考え方で、九十九神は村の外の考えを受け付けない排他的思想で、龍神は自然災害とするじゃん。
そう考えるとエンディングでの村の状況とか説明がつくと思うんだよね。
駆け落ちエンドでは雛子と寿幸さんの結婚が破断したことで一族と村との関係が経たれたため、村の外の考え方が入ってこずに災害対策がなされず村が壊滅。人形が頭を下げる形で座っているのは古くて排他的な考えをしていた人たちが災害にやられたってことのメタファー。
静寂エンドでは村が壊滅していないけれど、あれは寿幸さんと雛子の関係が継続したから外の考え方が村に入る余地あり、災害対策をしたため村存続。村の中央を流れる川の幅が広くなっているのは水害などの対策をしたよってこと。
嫁入りエンドでは雛子は村の外に嫁ぐから村の様子はわからないけれど、寿幸さんと修が友人関係になったため外の考え方が村に入る余地ありで村存続って感じで。 - 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:36:23
- 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:38:30
- 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:40:20
まあ基本的には自分の精神の中での自問自答だからねあれ
グロいとは言うけど克服してそれもいいよねと前向きになってくのは基本的にいい事な訳で…
ゆえにトゥルーというか最後のEDがあれ
(死んだ方がましというのもそれを叩き潰して良しとするのも自分の一部
結果がどちらかではなくあんな自己分裂して殺しあうような荒っぽい形じゃなく向き合い考える事で解決していける事が重要) - 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:55:28
- 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:15:43
- 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:18:30
村の信仰対象コロコロ変わりすぎだろwww
- 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:35:56
修と寿幸と雛子それぞれにいい点と問題点があるから、あの中だと修と駆け落ちか真エンドの寿幸にちょっと待ってほしいって言えるのが雛子的には一番良い方向になりそうだなみたいな感じはあるが
駆け落ちは村が全滅しそうなのと結局結婚ってなったら同じようなトラウマ問題が表面に出て大変そうなのと
真エンドはいうて寿幸側の家の事情もきな臭いのがあるから深水雛子殺さずに嫁いでも大変なのは大変なんだろうなと - 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:36:43
- 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:45:01
別に目を背けてるわけじゃないんだがなぁ。そもそも俺が言ってるのは明確なgood、badはないって部分に対してなんで
あと雛子自身、結婚自体がイヤというよりは自分の家庭のトラウマからくる将来の不安の方がメインだったし、本当に嫌なら誘導されたとて家庭に入ることに否定的な深水雛子と肯定的な雛子にそもそも分裂しないでしょ
雛返りエンド以外はどれも最終的に雛子の選択だと俺は思ったけどね
- 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:48:32
結婚に対する不信もあるけど同時に貧乏による苦しみも嫌というほと味わってるから、将来が不安な駆け落ちもそこまで望んでるわけでもない
現実にはそれなりの年齢で手に職があるわけでもないから1人で生きていくのも簡単じゃない
まあどの道選んでも楽な道はないよね - 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:53:42
明確なバッドエンドは無いって言うけど一週目の殺人犯エンドは流石に明確なバッドエンドでは……?と思ってしまう
出所してもお先真っ暗だろ - 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:53:48
結婚も親の借金返済という名目が付いてるんで実質逃げ道ないんだよな
諦めの道を自分の選択としてちゃんと納得できるかっていう - 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:57:06
物は大切に、いらなくなったものでも他の誰かが必要とするかもしれないからぞんざいに扱わず最期の時までみんなで大切に使いましょう
ってのはもともとは付喪神が持ってた信仰、ってことでいいのよね?だとすると御神木失ったとはいえ稲荷に乗り換えて忘れられていったことは付喪神にとっては物凄い裏切りだったのかな
あと薙刀とか獣アームとかワンオフの強力な武器貰える稲荷サイドの雛子に比べておそらく付喪神が強く干渉してるであろう高校生雛子の方は拾った武器を大事に大事に修復しながら戦ってるのもなんか意味がありそうで好き - 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:57:45
前提部分の設定とか上手い事あの時代ならまぁ確かに……ってなる部分上手いのは流石竜ちゃんと言ったころか
- 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:59:50
- 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:02:44
物を大切にしようねって神様が捨てられて忘れられていったのはなんか悲しかっただろうな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:06:50
- 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:26:30
難関終盤のクソ葡萄と金玉舌と同時強制戦闘するところ、マジでキレそうになるわ
単体でもやべえのに - 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:29:34
基本的に操作してるのは深水雛子だからどうしてもこっちだけが雛子の本心と思う人もでるよね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:30:25
みんなで帰ってる時に2人だけで宇宙戦争ごっこの話で盛り上がってるのは普通に責められて当然だと思った(KONAMI)
- 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:32:57
雛子があの家庭で女ではなく男として産まれたらどうなってたんだろ
- 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:33:28
今残置物展クリアしてきたんだが……ちょっとあまりにも切なくて辛い話でダメージ受けてる
あの世界の神にろくな奴がいない - 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:45:04
ひぐらしでもあったけど宇宙戦争ごっことか相棒呼びとか所々ノリが臭いのは気になるw
- 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:46:38
- 51二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 05:52:35
動画のコメント欄で両親は毒親とか母親は洗脳されてるとか見るとむずむずする とても裕福なご家庭でしたのねって感じ
- 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:07:55
結婚ルートだと親の借金やら治療費とか丸く収まりそうなのよね
- 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:14:31
- 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:40:24
- 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:51:09
- 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:59:30
- 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:00:41
雛子が逃亡して嫁入りが阻止されただけで水龍大暴れエンドになってるから寿幸を始め常喜一族が死亡したらしい1周目もそうなる可能性はありそうだ
- 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:47:40
- 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:29:03
- 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:30:42
お母さんの病気って癌なんだよね
借金のこともあるけど、それ以上に生きてる間に娘の結婚を見届けたかったという気持ちもあったんじゃないかな - 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:32:12
修からもらった薬飲まないってのが不自然だから1周目エンドが個人的に一番納得いくエンドになってしまう
実際飲まない選択してるのは精神世界だしなぁ - 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:33:17
完全に周回前提なん?
実況大変そう - 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:37:55
- 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:38:00
ガッチマンの実況だと2周目以降は結構カットするって言ってたな
- 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:41:07
借金返せて病気治せる可能性あって、万が一病気で駄目になっても娘の晴れ姿見れるならイケイケになっちゃうよなあ 両親は相手に先に会っていい青年というのも分かってたし
- 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:45:22
アジア圏における神仏は法官ではなく地権者の意味合いが強いからまあ、コロコロ変わるんだわ
- 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:57:25
一周目エンドで修の声で「こんなことになるなんて…」みたいなセリフがあったから生きてると思ってた(セリフ内容はうろ覚えでこんな感じの内容だったはず)
- 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:10:10
- 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:14:02
だから恐らく最初に精神世界から排除された
- 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:22:08
神託を受けてる巫女って考えるとかなり
- 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:29:40
- 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:31:59
あのルートは寿幸が人としてのやり方じゃなくて狐としてのやり方(神隠し)で行方不明になるオチだと思ってる
じゃないと多分の時の雛子は仮にも神格の高い狐をヤっちまってることになるんだよな人の手で
……まあ出来ないとは思わないけどもしそうならバーサーカー雛子ヤバすぎんよ
- 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:42:26
そんなんで普段からえばって威厳を見せたがる父親だったので母親にはまず結婚する前に詫びろやとキレられてしまうのだった
まあ寛ちゃん呼びするくらいには普段仲がいいし母ちゃんも母ちゃんで親父に負い目を感じたこともあるくらい
夫婦としては本当にちゃんと支え合ってたんだと思う(親としては最低だけど)
- 74二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:54:48
周回するごとに、登場人物の印象がどんどん変わって行くんだよね。
「人を一面だけで判断してはいけない、人はそんな単純ではない」というのを上手く描いている。
竜騎士07氏はこういう、人の様々な側面の描き方が上手いよねぇ。 - 75二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:34:53