- 1二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:10:20
- 2二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:11:59
ぐだはマシュに色彩「あげた」だけだよ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:12:32
ぶおおー!ぶおおー!
- 4二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:17:09
ベリルの愛を拒絶したり、オフェリアやペペさんと仲良く会話できる様になった
- 5二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:19:17
- 6二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:20:33
- 7二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:22:16
冗談で言う事がそんな所で寝てたら殺しますよだった頃に比べれば口でぶおおー!したりパティシエ並みのお菓子作ったりズレてるっちゃズレてるけど穏便になった感はある
- 8二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:23:02
初期マシュと今のマシュを比べてみろ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:23:46
そもそも学ばなかったら特異点どれも攻略できてなかったしソロモンのところであの盾が消失してぐだも死んでたんすよ
- 10二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:24:48
ぐだとの交流なかったらマシュがゲーティアに唆されて世界滅亡エンドだったかもしれん
- 11二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:24:54
終章特異点まで行ってないのなら悪いこと言わんからすぐいけ
- 12二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:26:57
マシュを備品扱いしないで人間として接してたのが片手で数えるくらいやからね
内心ではそう思ってないにしてもそれをマシュにわかるように伝えてたのはほぼ居ない
だからフォウくんは人理焼却起きるまで極少数の前にしか姿を見せてなかった訳で
- 13二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:27:22
個性がつくのは分かるけど「人」としての成長とか自立とかそんな感じ????
- 14二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:28:54
- 15二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:30:21
- 16二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:34:49
内心がどうであれマシュを物扱いしてた奴らは冒頭の爆破テロでレフ教授が大体ぶっ殺してて残ってるのはそうじゃない人達なのであまり変わらない
- 17二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:37:41
マシュが貰った色彩を活かせているのは良いんだけど…ぐだがダメになると共倒れしそうな雰囲気がする
- 18イッチ22/04/26(火) 00:46:15
- 19二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:47:59
TMAのきのこ曰く「第1部は、無垢なマシュが多くのことを学んで、人間として目を開ける物語でした。 正しさのために、自分のいない未来を思って命を使う選択をしましたが。」「第2部は、人の善悪を知ったマシュが、社会全体の選択ではなく、自分の選択として何を選ぶのか、という物語です。」
「自分の選択」をしたマシュがぐだと共倒れとかはないと思うけどなー - 20二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:48:09
- 21二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:49:05
いつぞやのボガードスレになりそうだな…
- 22二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:50:52
文章読めてないだけではそれ
- 23二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:53:28
マシュが自分が選んだ選択に責任を持てるなら良いが…
- 24二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:56:10
色彩を手に入れてからはなんとなくだけど周りがマシュのことを必要以上に心配しまくってるイメージ
はじめはみんな、ぐだの方を心配してたのにだんだん立場が逆転してるから…どうなることやら - 25二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:58:26
- 26二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 00:59:15
- 27二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:02:30
- 28二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:10:05
- 29二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:22:07
一部はそれでよかったけど、二部はねぇ……
- 30二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:22:07
- 31二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:25:51
- 32二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:27:02
- 33二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:28:28
折れかけたけどロマニのおかげで立ち上がれたんだから結果的には支えられて立ち上がれたんだよ
ぐだひとりじゃ折れてたよ
失った大切な人の想いで立ち上がることが普通の人間にできる、できないの判断は個人の主観だろうけど
- 34二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:30:32
と言うかアレだからね
監獄編以降のぐだは精神世界でセコム巌窟王がブラック企業顔負けで働き続けてるくらいには精神的負担は凄まじい - 35二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:31:59
- 36二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:33:20
そら何度も何度も結果的に人間を皆殺しさせられてたら可哀想とも思うわ
- 37二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:35:18
その精神的負担ってマスターだから負うものなのか?召喚の触媒たるマシュには関係ないの?
- 38二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:35:50
いやもうぶっ壊れてるだろ、失意の庭の藤丸立香に普通でいること自体がおかしいって言われてたし
- 39二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:39:14
というか人理修復して世界救って、異聞帯を6つ切除して、ビーストを成体幼体問わず討伐し、神殺しの弾丸まで放ったやつをいつまでも一般人扱いは無理があると思う
- 40二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:41:05
まあ普通か普通じゃないかで言ったら普通じゃないけど
きのこの価値観的には普通なんだから型月的な意味で普通としか言いようがないな
一般的な意味では普通じゃないことぐらいみんなわかってるだろ? - 41二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:42:04
それはわかってる、だからネタにされてるわけだし
- 42二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:43:31
どう見ても普通じゃないのに「人間らしい人間」でいて欲しいって願うマシュはちょっと…って思う
- 43二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:44:28
とりあえずここでウダウダ質問せずに本編やるか動画でも見てきたらどうかな
ぐだは普通の青年が無茶苦茶なことに巻き込まれてそれをやり続けて普通に摩耗していった普通の人間らしいメンタルで、だけどロマニやマシュやカルデアメンバーのお陰でぎりぎり堪えてるってキャラだから
普通人であることと、普通人だからこそ辛い経験によって精神ぶっ壊れてることは矛盾しないと思うし - 44二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:49:19
昔ハメで1部4章時点で周りにも当たり散らすレベルで完全に心折れて
その上で監獄塔を経験した結果ぐだが待て、しかして希望せよbotになってたss見たことあるわ
今はもうないっぽいけど極端すぎてちょっと面白かった - 45二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:54:03
ぐだの成長は分かるけどマシュの貰った色彩を自分じゃなく誰かに与える?活かせてるのかが問題だと思う。
- 46二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:55:33
ハベにゃんは?
- 47二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:58:08
ハベにゃんは色彩を与えてる側だろ
- 48二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 01:58:45
失意の庭用いる人多いけど、その前のアフロディーテの方がエグいよね
- 49二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:01:47
- 50二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:02:53
>>48アレ何で大丈夫だったのか分かるけど分からなかったもんな
- 51二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:05:12
- 52二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:05:17
- 53二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:05:19
マシュはぐだに対して永遠に「先輩」でいて欲しいなんて考えてないと思うがどうなんだろう…
- 54二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:07:58
二部6章のマシュ見て誰にも色彩与えられてないと思うんだったら何言っても無駄かもしれんが、ノリッジで躊躇いなく厄災の手に向かっていくマシュを見てぐだは勇気付けられたはずだけどそれは色彩にはならないの?
- 55二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:08:33
心配してくれるのは嬉しいけど迂闊に破壊するのは怖いなぁ…
- 56二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:10:25
まあ別にどう思おうが自由だけど否定ありきの意見多いよね
- 57二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:12:35
- 58イッチ22/04/26(火) 02:19:07
- 59二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 02:19:35
- 60イッチ22/04/26(火) 02:23:57
- 61二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 05:16:38
なんだマシュアンチスレか
素直にぐだちゃのが頑張ってるのにマシュばっかり心配されててずるい!!って言えよな - 62二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 08:18:25
ぐだを先輩と呼び見本とするならマシュ自身も模倣、実行してなきゃ後輩の意味なくないか?
- 63二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 08:25:30
型月スレってすぐにレッテル貼ったりマウント取る過激派ファンを装ったアンチがシュバってくるから大変だよな
- 64二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 08:45:58
例え記憶がなくて近くに先輩がいなくてもシェフィールドで妖精たち(特にワグやロブ達)に色彩を与え、戦いが怖くてもボガードを助けに戻り、ノリッジでは一人でも厄災に立ち向かおうとしたマシュを見た上で先輩から何も学べてないって言うならマシュに対してバイアスかかってるだろうから何言っても無駄じゃねえかな…
妖精國はきのこが手掛けてんならこれが「マシュはこれまでの戦いで何を得ましたか?」に対するきのこのアンサーだと思うんすがね… - 65二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 08:51:28
もう一人でも立って戦えるようになったマシュに対して何言ってんだとしか言えん シナリオ読んでません宣言じゃん
何個も挙がってる具体例無視してぐだぐだ言い訳してるけどなんて言ってほしいわけ? - 66二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 09:41:06
それ良く聞くけど6章で離れ離れになっても自分の意思で行動できたんだから大丈夫だと思うんだよな
- 67二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 10:05:18
自分の世界優先しない方が普通の人じゃないだろ
- 68二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 10:09:38
剪定されるのは未来の分岐が無い一本道ルートだからなんだ
シンはあの理想郷が未来永劫続くから剪定されたし
オリュンポスはゼウスが限界でどう足掻いても人類は滅ぶから剪定された
逆に汎人類史は未来の可能性が豊富でどんなルートにも行けるから残されてる訳で
- 69二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 10:39:19
- 70二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 10:59:31
言い方悪いが異聞帯は汎人類史っていう肉体に巣食う病原菌でしかないんだよ
それを排除しようと抗体作り出すのを優遇とか言い出すのおかしくない?
そもそも優遇されてるから汎人類史になって不遇だったから剪定されたんだし
- 71二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:05:23
- 72二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:21:23
- 73二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:22:52
58 60の
「ワイはマシュが成長した貰った色彩を活かしてるって判断できるのドクターが言ったまっすぐな人間の台詞をマシュ自身が実行できてるかって感じがなんだが…」
「後、マシュが考えてる「先輩」定義もマシュ自身も実行できてるかも判断基準にしてる。」
これ書いた奴とハート押した奴何考えてるんだ?
文章がぐちゃぐちゃすぎて何言いたいか分かんねえわ - 74二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:26:06
ぶっちゃけ単にマシュが気に入らないって言うならそれは好みの問題だから仕方ないよ
でも明確に作中で示されたことを無視してまでデモデモダッテするのは見苦しいよ - 75二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 11:26:11
- 76二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 12:35:41
色彩という言葉は詩的で美しいけど曖昧だから、自分は価値観って言葉に置き換えるのがいいと思う
生まれて日が浅いマシュは価値観が育ってなかったけど、藤丸との旅を通して情緒を育て、自分なりの価値観を得たわけだ
それこそ「永遠など少しも欲しくはない」って答えも藤丸を通して学んだことと言えるだろう
マシュが空っぽのまんまだったら、ここまで来れてないんだよ - 77二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:09:41
- 78二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:10:37
順番ではないぞ普通なら存続してるとこにイレギュラーが来ただけ
- 79二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:15:17
- 80二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:16:15
メタ的な解釈をやりたいからか知らないけど
今の時点での設定を無視してるのか、そもそも設定を知らないのか - 81二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:23:10
もしかして設定理解エアプなの?
- 82二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:24:01
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:36:26
- 84二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:42:33
直近のTMエースの高橋さんのインタビュー読んで、
ぐだをヒーロー視しすぎて、第二部6.5か7章でなんかやらかしそうな気がする。
そこでのマシュの選択がトネリコが言ってたマシュの試練に繋がるのかな、って思う。 - 85二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:54:23
それ宣言されてないんですよ神とかは薄々勘づいてる感じはあったけど
- 86二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:57:31
リセットとキャッシュクリアくらい違うよな
- 87二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 13:58:04
順番が回ってきたなら消えてるんだよなぁ…
- 88二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:22:01
すげぇな
妖精國絶賛されてる割にはその妖精國でマシュがぐだ無しで自力で判断して行動できてたのはなかったことにされてるのか - 89二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:25:13
- 90二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 14:34:27
家主追い出して家を勝手に更地にして建てる家のデザインでコンペ始めたんだぞ。
- 91二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:15:30
汎人類史ア、ンチっていうわけわからん存在が一定数いるのが不思議でならん
- 92二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:20:34
結論ありきでネットの語気強い人間の言葉を反芻してるだけの文章読めない人って多いんだなあ
- 93二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:34:47
- 94二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 15:53:04
- 95二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:02:28
- 96二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 16:39:09
- 97二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:37:18
汎人類史は本来滅びるはずのないものですが????
- 98二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:37:32
- 99二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 17:50:45
- 100二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:10:15
人類史そのものが行った足切り。
敗れ去った歴史の悪意の果てが、これだ。
だが嘆くことは無い。何故と被害者ぶることも無い。
弱いものを自然淘汰ではなく、自発的に排したのが人類の回答であったのなら、その役割が君たちに回ってきただけの話。
ゲーティアが言ったのは順番じゃなくて役割な。異聞帯、剪定事象を切り捨てるポジジョンになったというだけ
- 101二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:29:07
ぐだはマシュのこと全然未熟だと思ってないし、いつだって頼りになるかっこかわいい後輩だと思ってるよ
1人で立ち向かっていくところも、マシュすごい!成長した!ってより、さすが俺/私の後輩だなって思ってるんじゃないかな
飛び出したマシュに対して「かっこいいとこ見せてやれ」って言葉が出るのが全てなんだよな
- 102二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:32:33
本来潰れてたのを無理矢理叩き起こした異聞帯をいや可能性あるからって擁護して、まだ続く予定だった汎人類史を本来滅びるはずだったものを無理矢理生かそうとしてると非難する汎人類史アンチって不思議な存在だな…
- 103二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 18:56:50
- 104二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:16:07
部活に限らず普遍的な先輩後輩像じゃないか?
どんな組織や立場にいたっていつかは自分よりも目上の頼りにしてた人達が少なくなっていき、自分より目下の気にかけてあげるべき人達が増えていくものだから
マシュとぐだもいつかそうなるかもな
- 105二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:27:03
別に登場人物から誉められることって上で言ってるようなマシュも何か周りに与えたのかってのとはまた別じゃないか?
例えばぐだやゴッフ達が知ることはなくても、マシュがはぐれたとき自分で考えて行動して周囲によい影響を与えたことに変わりはない
- 106二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:33:07
- 107二次元好きの匿名さん22/04/26(火) 19:33:52