- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:21:46
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:28:14
フィーバーブーストは文字通り過剰火力だからな
城ジャマトに正面から挑むとかでもしない限り持て余してブーストも失うのは痛い - 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:29:42
てかモンスター自体が混じり気のない純粋な当たり枠なんだよ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:31:39
この回でしか見覚えのないモンスターの足…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:33:47
ssブースト
sコマンド、モンスター
Aビルダー、フィーバー(運によって変わる)
Bメイン大型バックル4種
C攻撃出来る小型バックル
D攻撃出来ない小型バックル
こんなイメージ - 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:34:24
12話にしか出てないし扱い悪いよなスレ画
しかも流用されたから再登場も見込めない - 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:42:00
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:43:46
スーツの都合もあるとはいえ中盤あたりからブーストと同列の扱いだったよね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:44:48
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:49:19
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:50:43
出しづらくなるのは間違いないし戻された例も現行作品でもない限りなかなかないんだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:02:29
割合と言われると具体的な数字は用意できんが、それこそスレ画のパンクジャックはダパーンからパンクジャックにリペイントされた後にさらにダパーンに戻されてもう一回パンクジャックになる反復横跳びしてるぞ
というかギーツのサブライダーの頭は改造されては元に戻っての回数がそこそこ多い
- 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:07:29
足残ってようがどっちみちフィーバーが他でも出番あったのジャマ神バッファくらいでは?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:07:36
そもそも塗り替えやパーツ交換くらいなら普通に戻せるんだよね
戻したところで使う機会がなければそのままだけど - 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:08:33
- 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:25:58
- 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:43:10
というかジョイントの形だけ変えて複製しただけで元のパーツは残ってる(流用不可だった)ことも結構あるからな。
公式完全読本とかでちょくちょく
「予算と時間の都合的に流用で作成します」
→「元々組み合わせる予定ないパーツ同士が合体できるわけないだろ!」
→「ジョイントだけ新規形状にして複製するしかねえ!」
って流れ見る
- 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:16:08
- 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:43:46
モンスター足を出したい場面とプロージョンレイジ出したい場面、どっちのほうが多いかって考えたらそりゃね…
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:57:24
最後にモンスター下半身が出たのっていつだっけ...?
- 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:16:10
12話にしか出てないよ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:54:25
コマンドはSSでもいい気がする、チャージが必要とはいえチャージ前のレイジングソードの状態でも攻撃力自体はあるのに加えて、ツインバックル起動後は高火力砲撃ができるキャノンモードと空戦可能な高機動形態のジェットモードで使い分けできるわけだし