ふぅん 東京の家賃は年々高くなってるのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:57:24

    えっ一年で同じ部屋でも1万円も上がってるしこれからどんどん上がる見込みなんですか。えっ四年で1.5倍も平均値が上がってるんですか

    な、なんやこの異常な家賃は…(ギュン ギュン)
    このままじゃ上京する若者が毎月えげつない額を払うことになりそうなんすけど…いいんスかこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:59:07

    まぁこれで地方、というか実家住みしながら稼ぐ生き方に向くのはええやろ
    一人暮らししたところで得られるものなんてこどおじ謗りバリアくらいやしなっ(ヌッ)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:59:11

    この地価の上昇幅は高級取りでもなきゃ割とマジで削られていくんだよね。少なくとも「来れば確実に田舎より金持ちになれる」とは思わない方がいいですね…ガチでね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:59:40

    稼ぎが弱き者は去れ!
    ということだと考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:59:44

    東京に暮らすという事は大げさに言えば日本で最大のコストを払いながら生活するという事、お前は(上京してまで)何をやりたいのだ
    後先祖代々東京に住んでるとかしっかり土地と家があるみたいな人間とでは孫子が言う所の『軍争(戦地に先に付いて有利なポジションをゲットする)』に負けてるけど自分が勝てる見込みがあるのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:00:23

    これってリーマンショックみたいにならないんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:00:23

    東京に住んでたけどイベントや遊ぶところがあると言っても普段はスマホと動画見るだけの人が滅茶苦茶多いしその手のイベントで遊ぶ金も家賃に吸われる人がめっちゃ多かったから何のために働いてるのか分からなくなったんだよね

    そしてワシは田舎に移住して呑気に暮らす事にした。イベントはたまにでいいし静かに本を読めるしグッズを開ける部屋が出来たしでわしにはこっちの方が合ってたんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:01:28

    >>6

    リーマンショックみたいに不正で膨らませた額じゃなくて純粋に都心部集中とかのせいだから下がったりしないよ(笑)


    親父…この手のニュースで「若者は家賃のせいで貧困だ!政府は解決しろ」みたいなのを見るけど無闇に東京に移住した自分たちにも責任はあるんやないかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:02:01

    駅直通の関東付近にでも住んでれば良いと思われるが…市川とかまだ安そうだけど遠からず東京郊外くらいまで上がりそうやけどなブヘヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:02:41

    新オーナーの外人がアホほど釣り上げるみたいなのがニュースになってたことがあるんだよね
    おいっ中央値見せてくれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:04:40

    調べてみたら平均的な額自体は安いんだよね
    問題は…それで借りられる部屋がマジでクソ狭い事だ。一坪あたりの額面が全国平均の1.5〜1.8倍くらいっぽいんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:05:30

    >>10

    そういうのって確か住民追い出して民泊化するのが目的じゃなかったスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:06:29

    大人しく埼玉か茨城にでも住んでた方が良いと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:06:59

    足立区にでも住め…鬼龍のように
    実際住むところさえ間違えなければそんなに猿治安でもないと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:07:14
  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:08:47

    >>15

    おぉ…うん

    これで若者は貧困だと騒がれとも困るんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:09:13

    まぁ田舎には仕事が無いんやけどなブヘヘヘ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:09:21

    不動産屋も苦しんだと思うよ
    少子化と物価高で一人暮らししてくれる若者が減って空き家抱えまくってるんだから
    なんとか実家暮らしは恥ずかしいことだって思ってもらわないと…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:09:26

    ワシみたいな無能は地方でこどおじしてた方がマシなのんな
    どうせ弱き者…だしなヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:09:29

    東京にまで出てきて15平米以下のワンルームで寝起きするだけの生活をするんだ 満足か?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:10:29

    >>17

    その都会にある仕事とやらにつきたいがために毎月アホみたいな額の家賃を払うなら何が正解なのかわからないのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:11:03

    ちなみに投資は金持ち以外だとこどおじが最強らしいよ
    まっ(家賃光熱費食費水道代の全部または一部無しなんだからそう)なるわな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:11:33

    >>20

    そして家賃のせいで遊ぶのに使う金も減る…!

    うーっ政府は早く若者を支援しろ。貧乏でおかしくなりそうだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:12:16

    企業は地方へ分散しろよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:12:50

    犬は神栖か鹿島にでも来いよ
    工場たくさんで仕事に困ることはないとされてるからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:13:02

    しかし…地方は公務員以外碌な仕事がないのです

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:14:27

    ここまで一極集中が進むのは言っちゃ悪いけど田舎に魅力がないと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:14:49

    >>26

    >>17

    こういう人が言う「仕事」ってなんなんスかね?

    高級とりの仕事なら家賃でひーこら言うことはないし自分にとって高い家賃を払ってる人にとっての「東京にしかない仕事」ってのは何なのか教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:15:04

    まぁ夢追って上京って若いうちにやるのは悪くないと思われる
    思い出や体験が大事なんだ人生が深まるんだ
    しゃあけど今の時代リスク高すぎるわっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:15:16

    職場が東京だとしてもなんで近郊に住まないのか教えてくれよ
    電車が大量にあるんだからわざわざ家賃の高い東京に住む意味はないと思われるが......

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:16:09

    手取り云々でも最近だと地方のブルーカラーの方が良くないスか?
    仕事のキツさはシラナイ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:16:22

    >>30

    近郊も結構高い+東京への憧れ…

    ここまで来ると東京に住むことに執着してる人って結構多いんだよね。あとシンプルに通勤時間が長い…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:16:57

    >>30

    通勤時間なんて短ければ短いほどええやん…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:17:35

    住むならやっぱり地方都市だよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:17:55

    >>30

    近郊県に住むと片道平均1時間ぐらいの通勤時間で結構長い…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:18:09

    >>28

    大企業の内勤事務職や開発(笑)クリエイター(笑)職とかじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:18:21

    >>28

    恐らくクーラーの効いたデスクワークだと思われるが…

    待てよそれなら別に地方都市やら政令指定都市でも良いんだぜ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:18:26

    >>30

    近郊はファミリー向けに舵を切ってる所多くて独り暮らし向けの物件はむしろ減りつつあるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:18:48

    東京か
    遊びにいくとこであって住むとこじゃないぞ
    とまでは言わんけどくそ高い生活費を田舎で抑えながら金貯めて東京でバーストする方が楽しいしキツくもないと思ってんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:19:19

    >>37

    なんならワシが勤めてる田舎でもクーラーが効いたデスクワークの仕事は結構あるんだよね。ぶっちゃけCAD使えたら食いっぱぐれないしデスクワークで重宝されてるしで楽っスよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:20:53

    上位層だと上位10位くらいだけど中間層だと可処分所得ぶっちぎり最下位なんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:21:01

    うーっ調べたら平均的な額だと一人暮らし用のワンルームですら8万するぞアニキおかしくなりそうだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:21:24

    ところでスターバックさん東北地方の若者はめちゃくちゃ東京に流れているけど関西とかの若者はどうなの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:22:34

    >>41

    この沖縄は…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:23:04

    実家ぐらしか…概ねひとり暮らしの上位互換やけどデリ・ヘルやセフレを気軽に呼べないのは明確な欠点だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:23:13

    ウム…
    今時夢を追いかけたいならスマホとPCがあれば割と事が足りるんだなァ

    正直夢を追いかけて上京はリスキーすぎるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:23:22

    おおっうん......ワシの想像以上にみんな通勤時間を重視してて驚いたんだァ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:23:44

    >>42

    えっそうなんですか

    ワシの住んでるところ一応23区で1LDK築10年未満8万円未満なんですけどもしかして結構割安なタイプ?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:24:32

    僕はpcのスキルも無ければ資格もありません
    そんな僕でも地方のブルーカラーなら働けますか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:24:33

    >>47

    当たり前や

    東京に勤める人の平均的な通勤時間は片道1時間半だから往復で3時間なんだよね。1時間減らすだけでも相当気分が楽なんだ


    >>48

    もちろん滅茶苦茶レアケース

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:25:12

    >>28

    もちろん大企業極限まで大企業

    一部上場してない会社なんて存在しない扱いなのかもしれないね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:25:25

    >>48

    もしかして何かあったか周辺に何かある物件なのかも知れないね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:25:38

    ワシ渋谷に済んでたことあるっスけど狭い1ルームで13万でしたよ
    地方なら家が借りれられてリラックスできませんね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:25:50

    >>47

    お前東京に向かう通勤電車を何だと思ってるんや

    満員を超えた満員やぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:25:51

    >>49

    犬はCADを勉強しろよ

    地方だとマジでCADが使えたらデスクワークで給料もそこそこでオマケに社内での立場も安定するんだからな。あっ普通にブルーカラーにつきたいなら危険物ぐらいは勉強した方がいいから…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:27:40

    >>53

    ふっ甘いよ

    地方なら2階建でそこそこ新しい家が8万で借りられる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:27:57

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:28:03

    地方の求人も東北なのか中国四国なのか九州なのか場所によって求人の質も変わるから分かんないーよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:28:39

    >>52

    うーっ怖い事を言わないでくれアニキおかしくなりそうだ

    まっ23区の中でもお察しの端も端のエリアだからバランスは取れてるんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:28:46

    >>58

    さぁね…

    ただ少なくとも東京の家賃が若い世代の自由に使える額を凄まじい勢いで削ってるのは確かだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:29:03

    >>55

    あの…自分手遅れなりに田舎の工場付近で働きたいんスよ…危険物一番楽で一番取りやすくて重宝されるの教えてもらっていいスか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:29:15

    もしかして福岡や広島辺りで働くのがコスパいいんじゃないんスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:29:38

    都心か
    よっぽどの金持ちが親かバックにいないと家族を持ったら郊外か隣県に引っ越すことになるぞ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:29:43

    もしかしてほどほどに都会に近くてそこそこ発展してて冬雪が降らなくて賃金終わってないところが一番住みやすいんじゃないスか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:30:14

    >>61

    乙4類…

    教科書が多くてサイトもあるから勉強しやすいっスね

    あとは仕事にあった資格を勉強していきながら実務経験を積むのが大事なんだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:30:34

    >>64

    つまり瀬戸内の都市部が安牌ということか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:30:45

    >>64

    具体的にはどこか教えてくれよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:30:46

    実家から通える地方都市に就職して、会社の金で東京に長期出張行くのが最強だと思うんだよね。
    レオパレスだけど家賃水道光熱費会社持ちなのは悪くないと思われる。

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:31:14

    >>65

    あざーす(ガシッ)

    免許取ってフォーク取って…一年以内に終わらせて派遣でも良いからバイトより上行きたいですね…マジでね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:31:25

    >>67

    足立から…葛飾辺りのエリア…

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:31:39

    >>64

    雪を除けば仙台がオススメですよニコニコ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:32:26

    実際今の若者はコスパ重視とか言われてるのに死ぬほど家賃が高い東京に住みたがるのはコスパ悪いと思ってたのがあれなんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:32:26

    >>60

    怒らないでくださいね、頼まれてもないのに上京してきて高いと分かりきってる家賃で苦しむとかバカじゃないですか

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:33:28

    >>69

    フォークの免許も取得しようとする姿勢には好感が持てる

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:33:35

    >>73

    しかし…憧れは止められないのです

    地方にいたら一生何の変化もないコミュニティに閉じ込められて狭い世界でただひたすら働かされていくなんて耐えられないのです。東京は娯楽も出会いも沢山あるから仕方ない本当に仕方ない

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:33:49

    スレチで申し訳ないんスけど地方で未経験でも正社員可能な職種って警備員介護農業以外で何があるんスかね?清掃とかスか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:35:02

    >>76

    インフラ関係…

    あとは地方のベンチャーとかなら人手不足でとにかく人手を探してるんでそこも狙い目…

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:35:53

    >>75

    おーっしっかり"幻魔"植え付けられとるやん

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:36:19

    >>67

    茨城の…千葉に近いところ…平日でも一時間半で東京行きのバスが60以上往復してるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:36:42

    築年数に拘らなければ地方だと8万出せば3DKに住めるんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:37:23

    何の伝手もなく地方で働きたいならフォークリフト、玉掛け、床上操作式の工場三種の神器を取得しておけ…鬼龍のように

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:37:34

    >>80

    ふっ甘いよ

    俺の住んでるクソ田舎なら築10年以内の一軒家2LDKが7万5000円で借りられる

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:37:52

    イベントとか興味なければ地方の方がマシな生活送れるんスかね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:38:45

    >>66

    さあね広島は飯は上手いし就職先も東京大阪程ではないとは言えあるけど

    ガキッの頃住むには少し苦痛だし広島飛ばしあるからオタクなら絶対やめた方がいいのは元地元民の一意見だ

    仙台の2/3とかなんだよね猿くない?こりゃあ東京以外だとしても大阪か福岡でいいですね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:39:23

    >>83

    そこらへんは個人の感性だけど少なくとも都会に出れば田舎よりも金銭的にいい暮らしが出来るってのはそれなりに考えなおしたほうがいいってのはそうだと思うんだよね


    家賃って考えてみたら割と虚無い金なんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:40:29

    >>83

    めちゃくちゃ人と場所による

    田舎でもゼロ年代以降に移住してきた人が多いところは付き合いがドライで楽ってところもあるんだよねパパ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:41:00

    東京住みながら東京の物価で生活して遊ぶ金まで稼ぐとか無謀を越えた無謀
    休みには遊びいく体力も残ってないと思われるが…というか休みでも副業入れなきゃ回らない生活じゃないスか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:41:06

    そんなにデスクワークやりたいなら地方公務員でも良いと思われるが…

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:41:09

    >>75

    へっなにが娯楽も出会いも沢山あるや

    生活費を稼ぐために死んだように仕事する蛆虫になるだけのくせに

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:41:38

    >>41

    こうして見るとやっぱ東海地方はこういう指標強いっすね

    本当にトヨタ様様っス

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:41:40

    なんでタフカテ在住の都会コンプは東京周りの安いベッドタウンに住むという選択肢がないんスか?
    埼玉の川口やら千葉の土浦やら多少遠くとも安い所がいっぱいあるっスよね
    都会ニワカなのにコンプ丸出しで哀れっス

     

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:43:15

    去年まで池袋の学生マンションに住んでたけど朝夕食事付き電気代込みで13万くらい持ってかれるんだよね
    たかっ たけーよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:43:39

    >>91

    東京周りの家賃が年々高くなってる+そもそも通勤時間が長いのは避けたがる人が多いってのは割と有名だと思われるが…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:44:14

    何を目的として住むかだよねパパ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:44:21

    こどおじが正しいというよりは都心の生活できちんと資産形成出来るのかという感覚
    困ったら社会保障にフリーライドすればいいみたいなガバガバ人生設計で不安を覚えない感覚が俺には理解不能

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:44:27

    >>91

    お言葉ですがタフカテに限らず東京に行きたがる連中なんて大抵は「東京住みの自分」に酔ってるか上京すれば一発逆転できると思い込んでるアホが大半ですよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:44:50

    >>44

    むしろ沖縄以下のところに驚いてほしいんだよね

    よく考えてみぃ、沖縄は万年最低賃金最下位なんやぞ 下なのは当たり前なんや

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:44:50

    >>91

    親父…

    そこに住むならもう千葉とか埼玉で就職してそこで生活基盤をつくればいいんやないかな…


    というかそれもう東京じゃなくて東京で働いてるだけの埼玉と千葉に住んでる人なんやないかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:47:16

    東京の大学通ってるけど実家ぐらしと一人暮らしの学生の貧富の差が物凄くてリラックスできませんね
    家賃の負担がないだけで身に着けてるものがまるで違うんだよね 凄くない?

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:47:21

    >>91

    おそらく田舎コンプ民の脳内では東京以外は全て地方なのだと思われるが…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:48:13

    結婚してるならベッドタウンでも良いんじゃないんスかね
    一人で都内に通勤するなら身を削って会社の近くに住んだ方良いっスね

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:48:56

    で埼玉に住んででたまに東京に住んでる友人と遊ぶのが俺!
    解散の時は自分だけ先に帰るのがちょっと寂しい尾崎健太郎よ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:49:28

    地方のこどおじ
    都会とはイメージが違うと聞いています
    時々敷地内に別棟ブッ建てて生活してる奴がいると

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:49:40

    >>98

    ベットタウン全否定で笑ってしまう

    最低賃金みても東京が最高だし人口が多くて仕事も多いから一時間ぐらいかけて行く程度って思うのが普通っスよね

    馬鹿にするにしても住んでから言えって思ったね

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:49:48

    10年前まで町田に住んでたんだけど町田なら家賃変わってないだろと思ったら住んでた部屋の家賃5千円以上上がってたんだよね
    築40年以上の1Kなのに誰が住みたがるんだよえーっ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:50:08

    ちなみにマネモブ的には葛飾足立江戸川あたりの23区まぬけトリオ辺りに住むのはどう思ってるタイプ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:50:41

    あ…あの、俺東京生まれ東京育ち何ですよ
    あまりに過集中すると地元民のワシらが困るから地方からの上京を制限してくれないスか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:52:02

    >>103

    あぁ

    漫画部屋やらトレーニングルームやらサウナを立てるやつのカーニバルだぜ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:52:18

    >>107

    震災の時とかあっという間に店から物が無くなったしあれ以上集中させた状態で災害が起きたらどうなってしまうんやろなァ…

    しかも今は外国人も結構住んでる…!

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:53:07

    >>41

    もしかして田舎から出たいってだけなら茨城県目指すのが一番なんじゃないスか?

    東京への交通の便も行けるしな(ぬっ)

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:55:01

    政府は5年以内に上京してきた学生を対象に給付金でも配れよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:55:13

    地方のこどおじか
    金と時間が余ってるから趣味に凝り出すぞ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:55:27

    むしろ東京に憧れてなくて実家からの長距離通学に慣れた地方民は家の近くに一通りなんでも揃ってる駅近でもそこまで高くないベッドタウン選びがちだよねパパ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:55:42

    あれっコロナで増えたはずのテレワークは?

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:55:49

    おチンギン関係なくやりたい仕事が東京にあるから地方から来てるんスかね?
    そうじゃなきゃ態々家賃とかが高い東京に来る理由が分からないんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:56:38

    >>115

    さぁね…

    ただ東京じゃなきゃできないような外資系の仕事や一流企業の社員なら家賃でひーこらいうなんて事は無さそうだし謎なのは確かだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:56:44

    そもそも身の丈にあった生活をしろって話でしかないのん
    ネットのマウントや不動産屋に踊らされて不相応な背伸びして苦しむとかバカじゃないですか

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:57:27

    ガキッの事とか考えると嫁の実家近くがベターだと思うのは俺なんだよね
    気軽にガキッを預けられれば嫁も楽できるしなヌッ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:57:28

    お言葉ですが基本徒歩で暮らすことになるからちゃんと店や施設の場所把握した上で住まないと地獄見ますよ
    あっ今車持つから大丈夫だと思ったでしょ
    待ってて駐車代要求するから

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:58:10

    職にも困らないし東にも西にも行きやすい名古屋が一番移住に向いてるんじゃねえかと思ってんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:58:24

    >>106

    あの辺は外人多過ぎて住むのはちょっと怖いスね

    あと川と土地の低さと古い建物の多さで災害来た時にヤバいんじゃねえかと思ってんだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:58:27

    東京に就職した友人がだいたい苦しそうな生活をしていて怯えてるのが俺なんだよね
    給与はたいして変わらんのになぁ?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:58:53

    オトン…大阪で働くのがちょうどええんかな

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:58:56

    しかし…東京近郊のベッドタウンは若者が住まず高齢化が進んでいるのです

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:59:34

    >>124

    というかそもそもベッドタウン近辺も割と高くなってるんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:00:53

    でもねオレ別に上京したからと言って苦しい生活になるとは思わないんだよね
    現にワシ手取り32万くらいだけど趣味に金使いながら都内で一人暮らししてそんなに生活苦を感じたこと無いでしょう

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:01:15

    >>123

    これでも私は大阪勤務の兵庫県県民でね

    4000万で3LDKのマンションを買って月10万のローンを払いながら住んでてなかなか快適だよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:02:23

    >>126

    東京の平均額って確か20万ぐらいだったと思う伝タフ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:02:26

    ベッドタウンのいいところは観光地じゃなければ外国人が少ないところだよねパパ
    正直東京大阪の中心なんかは人多すぎてしんどいのん

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:02:45

    地方でも工場が多い所は羨ましいのぉ…ですねぇ…
    東北は…(哀)

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:03:04

    >>124

    お言葉ですがむしろファミリー層がもりもり移住してきて小中学校が「教室足りねえよバカヤロー」ってなってますよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:04:42

    結局若者が東京に固執する理由ってなんなんスかね?
    ぶっちゃけ若者が貧困とか騒いでるのを見るとなんでわざわざ移住したのかわかんねーよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:05:03

    でもねオレ東京から離れられないんだよね
    オタクイベントが大体ここでやるから人質取られてるみたいな気分でしょう

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:05:14

    >>131

    不動産屋が巨大マンションを建てまくるんだ

    地域のインフラ許容量は無視なんだ

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:05:30

    正直勤務先の本社が東京だから東京近郊に住んでるだけで東京にこだわりない人は一定数いると思うんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:05:37

    一人暮らしなら職場の近いところに賃貸で住むのがいいだろうけど、結婚したならさっさとベッドタウンにでも家かマンション買った方がいいと思うのん

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:05:42

    >>132

    憧れは止められねぇんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:06:24

    もしかしてワシみたいに地元に固執してる若者は少ないタイプ?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:06:25

    まぁ体力あるうちに都内は経験しておくべきだとは思うんだけどなブヘヘ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:07:05

    >>132

    割と本気でこれ>>96だと思ってんだ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:08:05

    正直勤務先都内で千葉埼玉神奈川辺りに住むのが一番節約になると思ってんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:09:16

    都市部のいい大学を出て田舎で無双するのが一番いいんじゃないかって思うんだ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:09:42

    >>141

    神奈川って東京レベルに高いイメージだけも節約になるんすか伝タフ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:11:38

    >>143

    はい!流石に都内よりはマシですよ(ニコニコ)

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:13:55

    神奈川も一昔前に比べたら大分高くなった方なんだよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:15:39

    >>131

    それは新規開発された地域だろうがよえーっ

    平成初期に開発された地域は65歳以上の高齢者が4割超える地域もあるんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:16:33

    犬は多摩地域に住めよ
    中央線や京王線1本で都心に出られる地域も少なくないからな

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:20:10

    >>112

    それは近所の山買ってサバゲーフィールド自作したワシの友人の事を…

    それとも美術館という名の自分のコレクション置き場を建てたワシの親戚の事を…

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:20:54

    俺は神奈川住みで往復3時間かけて東京で働いてるぜ
    確かに東京の家賃は高いけど毎日あの満員電車に揉まれるのも言うほどいいかって思うのよ
    毎日帰宅後は気力がデバフ受けてて大して遊べないでしょう

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:22:41

    >>128

    えっ わざわざ都内に出て20万しか貰えない奴とかいるんスか

    それだったら絶対地方で働いた方がいいと思われるが…

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:25:53

    生まれも育ちも東京だからよその県に出るって発想がないのが俺なんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:30:08

    神奈川住みだけど休日都内にしか遊びに行かないからいつか上京したい
    それがボクです
    山手線沿線で家賃安めで治安良くてそこそこ栄えてるところを教えてくれよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:32:57

    >>152

    ないよ(笑)

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:34:35

    >>150

    平均で20万だからそれ以下の者も多いんだ ワープアが深まるんだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:35:43

    >>152

    ハッキリ言って山手線沿いで安めのところなんて寝るだけのスペースか両脇の部屋に外人が住んでてGが湧きまくるとこしかないから

    お前奮発する気ないなら無理に移住しない方が良いよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:37:04

    東京の地価は高すぎる!
    しかし…安すぎても海外からの買い付けが酷くなるのです

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:38:52

    死んだように生きてるマネモブにはわからないかもしれないけどね東京の物価が高いことなんて誰でも知ってるんだ
    それでも地方よりはマシだと判断されてるからみんな状況してるんだよね

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:03:54

    都会に出た事のなくて地方に籠ってる奴がグダグダ言ってるのは笑ってしまう
    そんなに理由が気になるなら一回ぐらい住んでみたらどうっスか?
    経験談が大変そうな他人の姿を見たってだけで実際住んだエピがないのはどうなんスか?

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:09:59

    自力で丸々家賃払わないといけないような会社に勤めてるマネモブは大変そうっスね
    忌無意
    あっ、ワシは家賃補助のおかげで大した額払わなくて済むから東京だろうが地方だろうがなんでもいいでやんす

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:10:47

    東京はね最低賃金も高くて仕事も多いよね仕事はね
    しゃあけど最低賃金は物価相応に設定されてるから金持ちになれる訳しゃないわっ、

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:12:20

    もしかして月5万くらいオタクグッズにつぎ込んでるのに安定して都内で一人暮らし出来てるワシは弱者.男性じゃないんじゃないんスか?

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:13:43

    月々の貯蓄や住んでる家次第だと思われるが…

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:24:55

    都会は人が多過ぎて住むのが嫌なんだよねパパ
    時々観光で行くぐらいが丁度良いっスね

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:26:36

    >>157

    人間を高く見積り過ぎじゃないスかね

    ちょっと考えればおかしいと分かることをが分かっていない人間なんてこの掲示板見てればよく居るでしょう?

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:27:54

    地方にいればいいと言われてるけどね
    給与は上がらないのに車代ガソリン代が年々上がってるから車不要の地方都市がコスパいいと思うの

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:28:35

    そもそも東京でやたら高いのって家賃くらいじゃないスかね
    物価なんかチェーン店や大手スーパーじゃクソ田舎でも東京でも価格設定変わんないっスよ
    なに見て物価どうこう言ってるのか教えてくれよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:29:00

    >>152

    犬は横浜か川崎へ移住しろよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:30:17

    >>165

    地方都市程度では車不要とか言い出すのは無理です

    それ言えるのって県庁所在地とか都市圏の中心部とかそのレベルっスよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:30:25

    別に東京に拘らんくても地方都市や近郊なら住みやすいし仕事もないこた無いと思うんスけどねえ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:30:41

    >>157

    そうやって上京した奴らが可処分所得最下位の死んだように働く人生になったんだ満足か?

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:32:02

    >>41

    山形こんなに高いんスか?

    人がどんどん減っているのに?

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:32:23

    >>166

    総務省の消費者物価地域差指数…

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:35:16

    >>167

    今住んでるところが武蔵小杉だから同じ神奈川県内に引っ越すくらいならずっとここにいる方がまだマシな気がするのが俺なんだよね

    そういう意味もあって次引っ越すなら都内なんだ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:35:48

    >>170

    ガチの田舎は土地付き一軒家が100万で買えるんだよなぁ

    人より家の方が数多くて笑えませんよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:37:15

    お、おい>>174

    なんか変な語録と混じってきてるぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:39:11

    >>8

    待てよ、もはやいろんな界隈が崩壊間近で田舎に住んでる罪で死ぬ時代を考えたら仕方ないんだぜ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:41:46

    >>17

    東京じゃなきゃダメな理由がよく分からないのが……俺なんだ!

    ぶっちゃけ大阪・名古屋・福岡・札幌あたりでも同じような仕事見つかりますよね

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:41:52

    >>172

    全国平均と比べて5%程度の差で物価高い!は無理があるんじゃないスかね…


    調査の種類によって差があるスけど、東京都の年収の中央値って400~450くらいで日本の年収の中央値が350~400くらいと15%弱くらいの開きあるんで物価は関係ないよ(笑)


    通勤時間を機会損失と捉えるガバ計算計上したり、やたら家賃高いところに住もうとするあほ見てると糞に見えるかもしれないスけどね

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:42:15

    もしかして毎月手取り30万超えてボーナスも出てるのは上澄みなタイプ?

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:43:31

    >>177

    東京のがリアルイベント開催されるやん…

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:44:32

    田舎はですねぇ…思った以上に大企業の就職先があるんですよ…
    土地があるから大企業の工場が立ちやすいんですよ…
    だから思った以上に金貰ってる層はいるんですよ…
    それら企業の頭が都内にいて最高の暮らしをしてるってだけなんですよ…

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:44:58

    職場が千葉と中目黒なんだ
    東京以外どこに住めってんだよえーっ!?

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:45:10

    >>179

    年齢を教えてくれよ

    20代独身でそれなら上の方だと思うんだよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:46:08

    >>180

    理解はするけどね、程度問題なの

    リアルイベントの頻度・交通費というリターンと家賃の高騰というコストを鑑みて住みたいと思うなら住めばいいんだよね

    問題は……なんとなくのイメージで上京している人間だ

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:46:59

    多極化とかできないんスかね

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:48:06

    >>183

    32歳独身…

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:48:31

    ぶっちゃけ身の丈に合わない馬鹿な暮らししてる下層の都会モブを見て、死人のように生きている都会コンプ全開の田舎モブどもが「やっぱり都会…糞」ってしてるだけっスよね?
    酸っぱい葡萄にしか見えないのんな

    業種柄、他人の年収よく見るけど地方の中小企業に勤めてるヤツとか40にもなって、ウチの会社の新卒未満の給料しかもらってないとかザラなんだよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:48:59

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:49:53

    >>178

    あれれ地方と東京で物価は変わらないんじゃないの?

    そもそも年収の中央値付近で比較するなら>>41の可処分所得最低順位という画像で結論出てますよね

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:51:22

    窓際社員の無能ワシでも25歳で手取り30万以上貰えてるから東京…神ってなってるのが俺なんだよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:54:42

    >>177

    あれっ仙台は?

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:54:44

    >>158

    一回住むどころか一泊するだけで「あっハイもう結構です…」ってなるんだよね


    あんなところで暮らせるなんて親兄弟でも人質に取られてんスか?って思ったのが俺なんだ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:56:19

    東京は住むところじゃなくて観光地だよねパパ

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:56:34

    >>186

    30代ならまあええやろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:57:14

    満員電車で床から足が離れるようなところなんて無理です
    現代の奴隷船じゃないですか

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:59:07

    オタクだから気軽に秋葉原や池袋行けるってだけでもうここから離れる気起きないのが俺なんだよね

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:01:13

    ワシ地方の工場勤務4年で忙しい時にボーナス込みで100万は超えて税金で滅茶苦茶引かれて絶望してたから
    単純に比べてる奴らが東京の下層民と同じ類なんじゃないんスか?

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:44:30

    ただ少なくとも関東圏に実家がある人間と遠くて寒いとこと遠くて暑いところのチンカス田舎に実家がある人間とじゃ文化的・金銭的なアドバンテージが違うことは事実だ

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:04:17

    いやっ聞いてほしいんだ人より勉強できるだけでスキルもない私文卒に初任給500出してくれる企業なんて東京にしかなくてね…

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:04:59

    💩スレ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています