メガテン初見なんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 20:58:35

    なんで天使も悪魔なん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:01:03

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:03:46

    バアルとか元は神様なのにキリスト教やとベルゼブブで悪魔やろ
    そんな感じで見方によって悪魔と神様は変わるからまとめて悪魔

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:09:10

    初期やった事ないけどYHVHすら悪魔扱いだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:22:28

    惑わされてはなりませんよ人の子スレ主よ
    天使を悪魔と蔑むのは卑しきケガレビトの醜悪な言葉
    惑わされず、我ら天使と我等が神の為にその力を振るうのです

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:39:34

    ゾンビや悪霊にとり憑かれた宇宙人や日本神話の神々まで悪魔扱いなんだから人外は全部悪魔扱いだと言いたいが
    真1の時点で純人間のやくざやカオス教団・メシア教徒まで悪魔扱いで合体に使えたりしたから人外を指す言葉ですらない

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:43:36

    超常的存在を総称して悪魔

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:46:42

    そこは作品によって変わる
    とりあえずスレ画が出てくる5だと唯一神になった四文字以外の超常の存在は全てそいつによって悪魔にされたって設定なので天使でも悪魔の一種族に過ぎないってなってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:26:56

    これは、神と悪魔を同種のものとして扱う私の世界観を、ATLUSの優れたクリエータのみなさんと、私が共有していたからだと思っています。単純にいえば、私は日本の神々の概念を、世界の神話に広げたわけです。

    って原作者は言ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:32:38

    基本的には時代・地域・民族・文明によって同じ存在でも扱いが全然違うから
    神として崇められたモノが別の場所では悪魔として忌み嫌われてるなんてザラにあるしその逆も然り
    神だからと言って人間にとって完全に善とも言い難いし、悪魔もある意味では人に恩恵を齎す
    そういう変化する価値観と人の善悪の思い込みを排除するために、人間ではない超越存在や人から外れてしまったモノ全部をひっくるめて悪魔として扱うのがメガテン

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:51:32

    真1だと純人間も悪魔ユニットで存在します
    つまり全部「悪魔」であると言える

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:28:27

    >>5

    ???「その神、別に神じゃなくて醜悪な悪魔でしかなかったぞ」

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:14:46

    >>11

    真1は外道ちんぴら&やくざは悪魔に体乗っ取られてるし

    メシア教徒&ガイア教徒は修行やら魔改造やらで天使パワーや悪魔パワー身に宿した実質怪人だしで

    言うほど純人間って言えるような存在じゃないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:30:49

    >>1

    そもそもキリスト教的には天使も悪魔も唯一神の使わす精霊であり

    人を守護し導くことを任されることもあれば、人に試練や苦難を与えて信仰を試すことを任されることもある

    どちらも等しく天の御使いであるけれど、人間は愚かなので自分達に都合がいいやつを天使と呼び

    自分たちに都合が悪いやつを悪魔と呼んでいる


    という考えを拡大解釈して天使も悪魔の1種でいいよね!なんなら悪魔の根源って唯一神だよね!ってやったから

    だからFC女神転生1には天使が出てこないし

    天使が初登場したFC女神転生2でいきなりYHVHがラスボス張ってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:42:56

    体がマグネタイトで構成されてるなら全部悪魔なんじゃないの知らんけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:57:47

    >>14

    悪魔は天使が堕天した存在であって神が使す精霊じゃないでしょ

    神が人を試練に置くために悪魔の行動を容認してるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:27:29

    まあ神も人の味方によっては悪魔で逆も同じ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:33:38

    >>16

    そういう解釈ももちろんあるけど、それが唯一の正解ではない

    聖書の解釈には色々あるしグノーシス主義みたいに極端なものもある

    単純に事実として、FC女神転生2では本来悪魔や堕天使として有名なサタンがYHVHの前座を勤めてる=人間に試練を与える神の遣いであるという解釈をしてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 03:35:08

    ゲーム的な仕方なさを抜きにすると見たやつが悪魔だと思ったら悪魔だよって話に尽きると思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 04:29:00

    プレイして天使の奴ら見てると綺麗事抜かしてるだけでやってること悪魔より酷いしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:27:54

    まあメガテンにおける「悪魔」は基本的に善悪とかそういう価値判断的なものを含まない
    単なる霊的存在の総称でしかないからな
    要はほ乳類とか爬虫類みたいな分類の一種でしかないんで
    四文字と天使、TRPG版での表現を借りればヘブライ神族、だけを悪魔と呼ぶべきでない=特別に呼ぶべきってのは
    例えるなら猫は超かわいいのでほ乳類と呼ぶべきでない、と言ってるようなもんなのよ

    四文字自体が元々特別な存在じゃなくて
    ヘブライ神族が他の神族より強かったからその座にいるだけ、みたいな作品もあるし
    TRPG版ではそういう神族単位の戦争(電源ゲーの方で言えば真4Fとか真5後半みたいな構図)もサプリでサポートしてたが
    そういう状態もありうるのを踏まえれば
    数ある神族のうちヘブライ神族だけ悪魔と呼ばない理由はない
    そういう作品ならたまたまその時点で一番強いから唯一神なんて名乗ってるだけの四文字ハゲも
    その下僕たる天使たちもまさに悪魔の一種類でしかないわけだから

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:35:21

    マグネタイトによる顕現が出来る情報電子媒体は全部悪魔です例外はありません

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:41:00

    >>19

    4世界だと設定的にも本当にその通りなんだっけか

    それこそ唯一神すら例外ではなく

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:19:29

    まぁそもそも現実のキリスト教からして、
    お前らの崇めてる神様って悪魔だから、神様はうちの所が唯一の存在なの!ってやってきてるだけだからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:25:11

    自分の宗教を優位に立たせるために相手の神を悪魔と貶める、それら全てが混ざりあって全てが悪魔扱いってだけよコレ、それがロウ側とカオス側で分かれててニュートラルはどっちもクソだろうがよって両方シバいてるだけね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:33:14

    >>25

    それプレイヤー的なニュートラル思考な

    ゲーム中の主人公としてはどっちも極端すぎるから協力するのはちょっと……ってやってたらどっちの陣営からも「ウチに味方しないなら○ね!」されて返り討ちにするのを繰り返した結果でしかないケースが大半だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:25:14

    >>20

    主人公らが強いからそう見えてるだけでぶっちゃけ大差無くない?

    LAW「神に従わん奴は4ね!」

    CHAOS「弱い奴は4ね!」

    してるだけじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:28:20

    >>6

    イーノックだって人間から天使になってるからな

    人間も天使も神も悪魔って事だな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:28:30

    >>27

    LOWの方がどう見ても融通効かないし譲歩もしないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:28:47

    デビルとデーモンの違い…なんだけど原作メガテンが「デビル」と呼んでるからややこしいことになっている

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:08:50

    メガテン的には戦闘力あれば全部悪魔なんじゃないの
    一般人でも武装すれば悪魔認定されそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:10:54

    まず妖精ピクシーとか妖精ノッカーとかそこら辺も悪魔って言われるとちょっと違う所あるから超常存在はみんな纏めて悪魔呼びってなんとなくわかるだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:19:30

    まぁ主人公も悪魔だし…
    あと悪魔召喚プログラムの使い手とかは超人なんで悪魔扱い

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:26:04

    >>27

    真メガ2とかLOW目線だけど、どう考えてもLOWの方がヤバい組織過ぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:41:37

    まあ個人的にはメガテン根拠にキリスト教全部知った気でいるような一部の奴はどうかとは思うが
    ゲーム的には普通にやったらたいていの人はLOW的考え方に偏りがちになるからね
    最近はLOW側にも普通に人間気にかけてる存在も出してるし昔ほど極端に悪くはしてない気もする

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:45:09

    スレ画のエンジェルが出てくるVだと法の神によってそれ以外の神も知恵を奪われて悪魔に貶められたってちゃんと説明されてて良かった

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:47:12

    英語版だとデビルじゃなくてデーモンなんだっけ
    広義で霊的超常存在全般を指すからまあそういうことなんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:47:39

    メガテンの定義する悪魔って鬼とかデーモンくらいめちゃくちゃ広義的な意味なので
    人間以外の超自然的存在くらいに捉えておいてくれると助かる
    ……鬼もデーモンもメガテンに登場するとか言わないでくれな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:49:01

    LAW……

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:41:48

    アティルト界(魔界)の住人の総称だな
    人間界はアッシャー界
    悪魔がアッシャー界に存在するためには生体マグネタイトが必要で〜ってのが基本的な設定だけど
    近年は東京を魔界に堕としてるからMAGは不要なんだね
    (ライドウはMAGが凄い)

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:47:18

    >>40

    ぶっちゃけそこら辺のマグネタイトの概念はゲームの仕様上でもストレス要素でめんどくさいから

    亡き者にされてる気がしてならない

    たしか生体マグネタイト欲しさに人間襲うんだけどね本来は

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:41:47

    ゲームシステムとしては出てこないけど生体マグネタイトの設定自体は生きてるはず

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:31:45

    >>34

    ロウがヤバいんじゃなくて好き放題やれる体制を築いたらどんな勢力だろうと自動的にヤバくなるだけだぞ

    その性質上カオスは体制構築が難しくてニュートラルは不可能だから唯一その手の体制を構築できるロウが構築に成功した真2がヤバくなってるだけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:36:04

    まぁ原作が「デジタルデビルストーリー」だから…
    コンピュータから召喚されたアクマ=デジタルデビル

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:31:38

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:38:50

    5だと4文字さんが退場したこともあって融通が効いて歴代一人間に優しい

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:39:38

    そうかな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:54:10

    >>31

    設定上悪魔に乗っ取られてるけど実際チンピラとか893が外道扱いされてることもあるからな……

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:56:50

    古参はもう天使見ただけで胡散臭いと条件反射で思うようになってしまってる上に
    カオスは閣下カッコいいし自分が主人公でトップだから力こそ正義の世界でも好きにできるの決まってるから
    どうしてもカオス陣営の方に共感する人が大半なんだよね
    メガテンを昔からやっててロウ陣営側に肩入れしてる人なんて見たことない

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:57:24

    >>27

    CHAOSはそこまで極端じゃなくて、だいたいは弱い奴は弱い奴なりに生きる。それはそれとして強者に搾取される側って感じだったと思う

    マジで弱き者は4ね!ってやったのが真3のヨスガルートだけどヨスガの軍勢って普段LOW側にいる天使系が多いんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:58:48

    >>50

    LAW「秩序」ね

    LOWだと「低い」になっちゃう

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:01:14

    >>46

    4文字が試練で見定めてる最中だからまだ決定的な動きにでないデビサバ1とか

    メシアの出待ちをしてるから信徒保護とかして様子見してる偽典あたりも比較的マシだったぞ>天使

    偽典主人公(バアル分霊の転生体)に「お前はメシアじゃないからな」って釘刺してくるけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:03:43

    3はその辺一見秩序っぽいシジマがガイアの人間から生まれて勢力的にもChaosだったりずらしてるからな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:10:03

    まあ真3は次代の世界のあり方を定めるための混沌たる世界が舞台だから
    全てのコトワリは将来的に世界のルール≒ロウとなることを想定した概念であり
    いわばロウ(候補)同士のバトルロイヤルなんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:12:41

    >>43

    さすがに無理がある

    カオスのほうが気に入らないなら力で解決しろなぶん遥かにマシだよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:19:24

    >>55

    気に入らないなら力で解決しろって体制はそれそのものがヤバいだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:29:12

    >>49

    このシーンとか絶対人間死んだわって思ったもん

    マジで安全な所に連れて行ってるとか思わんじゃん

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:39:17

    カオスがマシに見えるのは視点が主人公=いざとなったら力ずくで何とか出来る存在だからでしかないからな
    大多数の人間は最終的に緩やかなロウ的な世界を望むってのは既に描かれてるしだからこそ真2の世界になったわけで

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:23:16

    カオスルートもルシファー閣下が君が望むなら秩序ある世界に変えることだってできるんだみたいなこと言ってるけど
    あんな荒廃した世界をさらに力でめちゃくちゃにした後秩序ある平和な世界とか無理あると思うんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:47:57

    強い奴がやりたい放題できる!文句があるなら力で示せ!なカオスは構造上支配が強くなりえないからこそ結局いずれ塗り替えられるってのが真1から真2への流れ
    ルシファーがトップに立って挑む奴がいなくてもその下は勢力争い続けて疲弊・弱体化していくんだし
    完全に強さが固定化したらLAW以上の階級社会というかヨスガみたいに一定以下の弱者は存在自体許されなくなりそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:01:46

    混沌の中から秩序は生まれ
    秩序の中から混沌は生まれる
    結局は移り変わるのだよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:48:11

    >>60

    力が全てなカオスで体制というものを作るのがどだい無理な話ではあるけどなー

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:13:36

    >>19

    むしろメガテンって作品としてガッツリ「あえて悪魔と呼称してる」からゲームとしての仕方なさとは無縁では

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:35:01

    >>57

    改造とか洗脳されるかと思ったら普通に保護しただけだったしな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:38:44

    >>57

    Vは歴代屈指の天使が人間の味方だからな

    やはりアブディエル様という良心

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:43:01

    下級天使達は人に近い分融通が効くけど
    カマエルミカエルマンセマットみたいな上級天使のクソムーブ見ると安心できるわ やっぱロウはクソ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:48:59

    メガテンの天使って4文字がやるって言ったらそれには服従するけど
    そうでなければ積極的に人をやりに来るの意外と少ないからなあ
    暴走してた真2の大天使にしたって
    「これは神の意に適ってるはず」
    「先にやっとけば神様に喜んでもらえるだろう」
    で動いてるから
    前提を誤認してるだけで本質的な行動原理そのものはあんまり変わってない

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:10:26

    >>66

    相手の立場やスタンスだけで是非を決めるってまさに君自身がクソって言って気持ちよくなってる相手であるロウの悪い部分そのまんまやで

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:11:57

    復讐ルートで塩の柱出てきたタイミングで割と早々に「あぁ天使共が敵のエネルギー供給源カットしに来たか……」って思いました、アブさんに対しては冤罪だったね、ごめんね

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:17:25

    やっぱり思想や信仰などではなく目的のために団結するニュートラルが良いと思うよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:07:08

    >>57

    そりゃロウに傾倒するわなって感じ

    親切にしてくれた相手が天使なんだもの

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:11:09

    スティーヴンが便宜的に悪魔っつってるだけじゃないの???
    「魔界の生命体」以上でも以下でもない気がするけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:14:36

    >>71

    それにプラスして「一つだけの確かな答え」が欲しかった、それ以外は許されなかった本人の境遇とアブディエルの立ち振る舞いとがベストマッチした結果だからね

    そりゃ天使に傾倒するのも仕方ないわとむしろ納得しかなかったよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:21:24

    自分は初アトラスが真3でその後がデビサバだったからかLAWにそこまで拒否感はないな
    天使の造形なんかも好きだしね

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:27:06

    真4Fやるとロウというか天使に愛着が湧くと思うの
    最序盤のエンジェルからレベルアップでどんどん上位の天使に進化してくから一枠はずっと固定だったわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:08:04

    >>74

    俺は初メガテンはSJだったから逆にLAWへの忌避感大分あるわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:13:59

    Vの天使いいとこなくて笑った
    VVマンセでもっと酷くなってて笑った

    そもそもVの世界観生きてる人間少なすぎてロウが安全区作ってるみたいな描写ほぼないからマジで何してるかわかんねー奴らなんだよな
    なんならオベロン達の方が人間保護してたし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:16:32

    主人公がいつも極限状態の世界で上まで駆け上がってぶん殴りにいくとこまでやるからトップがクソ!ってなるけど
    それなりに安定した世界なら下はそれなりに話通じたりする悪魔いたりもするんだろうなぁとふんわり思ってる

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:18:15

    >>77

    カオスが食用人間育ててるみたいなグロい設定なくなったせいで天使が人間守る描写も削られて随分ふわふわしたストーリーになってるよな

    まあ極端な描写避けてプレイヤーの間口広げたいんだろうけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:21:15

    やはりプロローグで人間こんがり焼くラバは必要……!!

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:42:16

    >>78

    まあそんな安定した状態ならそもそも人間界と魔界が繋がることも無いんだろうけどね

    やべー状態だからこそ繋がっちゃって、やべー存在だからこそ本編みたいな大騒ぎになっちゃうわけで

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:44:10

    >>78

    ってかメガテンってだいたい下の方話通じない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:52:49

    ただの一般人なら脳改造とか変な依り代にされる人間の存在なんか知る由もないだろうから
    弱肉強食よりは管理社会が選ばれるだろうね

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:13:58

    V世界はロウ陣営は悪魔の知恵持ちを殺そうとしてくるしカオス陣営は知恵を狙って襲ってくるし地獄

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:19:44

    >>82

    メガテンの悪魔って立場や実力が上になって強くなるほどエゴも強くなって話が通じにくくなってる感はある

    妥協しても慕われるんじゃなく食われる(物理)確率のが高いだろう世界だから仕方ないっちゃ仕方ないんだが

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:27:47

    まあどの陣営に関わらず悪魔合体なんてものに手を出してる時点で主人公達はヤバい存在だけどな

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:23:59

    スティーヴンが配ってるわけじゃないからな悪魔合体…
    アレは謎

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:25:49

    >>77

    Vのロウはベテルとして結構ガチで世界と人々守るために動いてるよ

    現世側の東京やベテルの施設守ってるからカオス陣営との戦いが始まるまで魔界にあまり居ないけど

    Vに関しては明確にカオス側の方が危険や世界だと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 15:34:47

    >>87

    でも悪魔召喚プログラムはばら撒いてるんだよね…

    割とお前のやってること功罪ありすぎるよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:27:34

    >>77

    4文字様が討伐されて別空間の東京に人類全員避難させて、悪魔からの襲撃にはちゃんと天使が立ち向かって守ってるから(高校襲撃とか)普通に守ってるぞ

    間違えて本当の東京に移動した人がいたら普通に保護もしてるし・・・

    アヴディエル様はある程度まではナホビノの主人公見逃してたし、メガテン屈指の人類の味方枠やぞ


    マンセはまぁ・・・

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:02:08

    というか全作で天使達は人間を護る為に動いてるんだ
    真1-真2はもう状況が終わってるからここから善き人間だけを生かしておこうってなってるだけだし
    真4もミカド国を護る為に戦ってるしで

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:29:10

    天使が人を守る立場なのはガチ
    全員を守るとは言ってないだけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:42:54

    人を守るのも天使なら滅ぼすのも天使なんですよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 19:44:35

    全部堕落する人間の自業自得ですよ
    高潔な人間はちゃんと連れていきます

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:30:27

    よくわかんねえけどペルソナはメガテンと繋がらないの?

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:43:43

    >>95

    初期は女神転生外伝って扱いだったし繋がってたかもしれん

    今はほぼ繋がらないと見て良さそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:45:23

    >>95

    ペルソナ1・2は真1・2の並行世界の話なんで繋がってはいる、分岐した後だから同時に同じ事件が起きることはないけど

    どっちも3以降は独自の世界?になったっぽいけど繋がり自体が消えたわけではなさそうなのでどこかしらで関係はしてるかもしれない

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 20:57:27

    >>95

    一応匂わせ程度の繋がりはある

    真面目につなげようとすると矛盾だらけになるんで本当に匂わせ程度だけど

    繋げる為には幻魔大戦並みの相関図つくらなきゃいけないとは元スタッフの談

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:02:38

    >>95

    月姫とfateの関係に似ている

    根本的には同じ世界観の下の並行世界であるが、違いは特に大きい

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:43:45

    >>5

    ガキ攫って洗脳して遺伝子弄って依存させる奴は悪魔だろうよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:17:08

    現場で動いてる一般構成員は普通に市民を守る使命に燃えてる善人なのはもう裏であくどい事やってる大手団体のテンプレートだから…

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:18:47

    天使達はあくどい事はやってない
    生きるべき無垢なる命を選別してるだけ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:17:04

    >>95

    真女神転生系列において、1990年代の東京で悪魔が暗躍してガイア教が発生した

    やがてガイア教の偉い人が自衛隊掌握して、それに危機感抱いた天使陣営がアメリカ動かして東京にICBM落とした世界線が真女神転生1と2

    ガイア教が自衛隊掌握までやらなかったので天使陣営も日本のメシア教徒に任せてたら、氷川に出し抜かれて東京受胎やられちゃった世界線が真女神転生3

    ガイア教の偉い人がなんか死んだ…メシア教の偉い人もなんか死んだ…して東京が無事だった世界線が初代デビサマとハッカーズとペルソナ1と2

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:39:58

    人間を守ろうとすることはあるんだけど人間は見下してるし尊い命とは全く思ってなさそう
    この辺ベヨネッタの天使と似ているんでD2みたいにまたコラボしてあの天使達引っ張ってきてほしい

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:33:52

    >>103

    デビサマ系列だとガイアの偉い人=ゴトウは死んでないぞ

    トールマンは誰かに殺られた(表向きは病死)けど

    ゴトウは普通に逮捕されただけ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:18:25

    しかしまあメガテンって元は小説の一つだったのにアトラスにゲーム化されて 金子一馬 鈴木一也 増子司が手掛けたせいでロックな内容になってRPG界の中でも一番異彩を放つ異様な存在感ある作品になったよなあw

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 13:47:44

    >>106

    まぁその小説の女神転生も十分にロックな内容だったから……

    主人公発狂エンドとか、崇徳天皇が核ミサイルを東京に落としにくるとか、ルシファーが日本支配とか

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 15:46:26

    >>90

    でもバアルとかゼウスの知恵持ってる人間殺してるしなぁ

    それだけなら悪魔に知恵が渡った時の危険性を考えるとしょうがないかもって感じだけど

    その目撃者まで殺してるしなぁ


    まぁ今までのロウ陣営に比べればマシだと思うけど

    人類の味方枠かと言われると…

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:04:38

    屁理屈こねれば一神教ロウはハゲが一番強いから敷いたルールに従ってるカオスと言えなくもないし
    カオスも力こそ全てという絶対的なルールに従うロウと言えなくもない
    割と表裏一体よね

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:33:38

    >>109

    カオスの「力こそ全て」っていう概念の下だと強い奴にせよ弱い奴にせよ群れた方が強いという考えになってきて群れを統率するために法が必要になってきて最終的にLAW的世界ができたりするんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:35:59

    だからこそ真1でルシファーが「自分と法の神は同じ」って言ってるわけだしね

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:48:48

    LAWのがアレな描写多くされてるのは「そうでもしないとみんなLAWがいいじゃんとなって選択させる意味がなくなるから」みたいなこと開発も言ってなかったっけ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:49:28

    >>109

    両者の差は協調性、社会化、組織力などにあるのではないかと感じます

    規律を厳格に維持する組織で戦えば、たとえ反逆者として四文字に挑戦しても、本質的にはLAWの一員である

    そしてChaosの本質は、集団主義や全体主義に相対する個人主義と自由主義のような気がする。「俺が何をしようとするのも俺の自由だ」とか

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 16:55:26

    >>112

    比較的まともな新秩序は、時代遅れの旧秩序に取って代わる、このようなロウエンドは悪くない

    DSJやVも少しはそう感じているのではないでしょうか

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:21:15

    >>113

    >>114

    真2のサタンがまさにそれなんだよね

    YHVHを排除して新しい秩序を主人公に任せているところが

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 20:36:03

    >>112

    真1の時にそんな事言ってたね

    まぁ他のRPGの感覚で人殺し止めたり幼馴染助けたりしたらLAWにガッツリ傾くの割と罠だよなぁって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています