結局オメガはモンハン世界だと

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:27:13

    ダハド一匹に粘られ力で負け押さえ付けられた事考えると禁忌勢に叶わない実力ってことでいいのか?
    オメガは神竜と互角に渡り合える存在だしそれと戦えるダハドがトップではない事考えると神竜クラスの存在がゴロゴロいるってことなのか...?怖くね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:33:36

    世界が違うから法則そのものまで違うだろうし何とも言えんのじゃない?
    後それ強さ議論になって荒れるからやめとけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:35:51

    >>2

    世界の法則が違う兵装バンバン使ってんだからそれは通らんな

    元々モンハン世界における強さの序列・立ち位置決める為のスレだから嫌ならブラバしてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:37:27

    >>3

    普通に去ればいいのに文句言ってすまんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:38:38

    まあゾシアに勝てるとは思わないわ
    この世界割と相性ゲーなところあるしレダウでもいい勝負できるんじゃねえかな
    そういう意味ではダハドはむしろオメガには相性悪い

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:43:33

    死体見ただけで氷出せるようになってたしハンターが殺した色々なモンスターの死体見せ続ければ最強のオメガができるんじゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:46:09

    >>6

    こいつその世界の強者を自分で再現して自分で学習するから

    放置して次元の狭間に閉じ込めてたら古龍も禁忌も学習すると思うぞ

    ワイルズでは学習を一切してない素のオメガだから楽に倒せただけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:47:50

    >>7

    そう言えば14で神龍と戦ってた奴ってなんか色々学習した後の個体なの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:49:20

    学習って言っても律儀に学習完了まで待ってやる必要ないしなぁ
    学習もそんな即座に模倣するもんじゃないし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 21:49:47

    ゾ・シア=オメガ・プラネテスくらいじゃないかな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:15:31

    ミラボレアス、スネ夫、グランミラオスなら学習前に殺せるだろうね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:35:12

    >>6

    仮にホロロホルル学習したら催眠波と混乱粉撃ってくると考えるとやべえなオメガ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:42:48

    零式オメガ>通常オメガ≧ゾシア>アルベド>ダハド≧他ヌシ≧レウスとかって異面時

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:45:49

    ダハドを学習しただけで零式ぐらいにはなるんだしあとは古龍を何匹かかればすぐに禁忌ぐらいまでは届くんじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:47:51

    ゾシアはまだしもゴグマジオスには勝てそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:48:08

    >>14

    アルバトリオン「倒さなきゃ」

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:49:41

    >>16

    実際禁忌連中の中ではアルバが一番フットワーク軽くてその手の危機感ももってそうだから

    オメガが成長するのとアルバが先手を打つのとどっちが早いかって勝負になりそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:50:09

    >>11

    つまりそいつらをハンターが殺して学習させれば最強になるのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:50:24

    アルバ来てないってことは禁忌クラスには及ばないんじゃない?
    ゴグマジオスくらいがちょうどいいラインかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:51:56

    FF世界のオメガは禁忌より遥かに強いんだろうけどね

    モンハン世界では現状は禁忌ほど強いわけではなさそう。いずれは禁忌に追いつくか追い越すことはできそうだけど…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:52:02

    と思ったけど禁忌級迷言されたゾシアに来てなかったわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:53:02

    >>19

    いうてアルバも即感知して即シュバってくるって訳でもないと思うし

    導きの地だってまさか数日であんな環境になった訳でもないだろうしムフェト・ジーヴァが生息してからある程度は経過してるんじゃないか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:53:17

    実際には零式も存在してないからね
    文字通りIFの世界で現実には素オメガの時点で討伐されたって流れだし
    実際にダハドを学習したオメガを逃してたらどっかで古龍の死骸や禁忌との怪獣バトルやってただろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:53:50

    >>20

    その遥か強いオメガがこの世界に来てハンターに倒されてんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:54:31

    >>19

    アルバはミラやミラオスが暴れてても喧嘩売らない奴だからあんまりあてにならない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:54:53

    敵意の無い個体もいるっぽいし懐かせめお供にできんかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:55:14

    ワイルズオメガはフルスペックじゃないらしい
    フルスペオメガなら禁忌でも雑魚になるらしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:56:59

    >>24

    オメガって原作だと世界滅ぼせるやつ…よりもヤバいとかそう言うレベルじゃ無かったっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 22:58:36

    >>28

    神竜と互角という扱いだったな

    実際はチマチマ学習しなきゃ現地生命に苦戦する程度だったが

    学習時間ないオメガなんてこんなもんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:00:01

    >>29

    神龍と争ってた個体ってアレ学習後の個体なん?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:00:09

    ていうかファイファンの上位勢がどんな序列なのかわからん
    オメガ南蛮目?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:02:32

    FFってそもそも作品ごとに世界違うの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:05:45

    ハンターが貰った魔法って原作だと強いの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:06:42

    >>32

    違うことのが多い

    同じ用語や似たキャラやモンスターが登場したりはあるけど設定が異なってたりすることがほとんど

    一応世界が繋がってる作品もあるにはあるけど少なくともナンバリング作品である初代〜16は繋がってない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:06:58

    学習云々の前に星間戦争で使われるような兵器がこの程度なの悲しすぎない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:10:51

    >>35

    どうやってもハンターに倒せるレベルにするしかないからしゃーない

    コレばかりはコラボって性質の問題だしスパロボみたいなもんだと思っとけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:12:21

    >>35

    実際めちゃくちゃ豊かでいい星ってオメガが判定してたしモンハン世界が他の世界より屈強で繁栄してたってだけじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:14:02

    というかオメガでこれなら映画モンハンのモンスターの強さは割と合ってる疑惑出るレベルだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:14:26

    オメガってそんな強いの?って言われても作品ごとに変わるとしかいいようがねーんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:16:52

    >>35

    与太ではあるが複数世界滅ぼしたミラボレアスとそれに近しい実力を持つ古龍と禁忌を軽く狩るハンターだぞ?余裕も余裕だろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:17:25

    >>38

    というか現実の物理法則では存在しえない永久機関が普通にある時点で現実の物理法則とは異なった物理法則で動いてる訳だから一概に現実世界を基準にして判断しにくいんじゃない?物質の構造そのものが違ってて強度がめちゃくちゃ高いって可能性もあるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:17:38

    >>35

    かといって本家のがそのまま来られても困るので・・・

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:17:55

    そもそも14のオメガはメンテナンス一切無しで気が遠くなるほどの年月をかけて宇宙を飛び続けたせいでパフォーマンスが1%未満(正確な数値は不明)まで低下してる、と14のストーリーでハッキリ言われてる
    そんなガラクタ同然の状態でも惑星全域の人間をピンポイントで攻撃可能だし、作中における最大の脅威・蛮神相手に互角に渡り合える
    14で光の戦士が戦えたのも「自己進化の為の検証」として認められたからであって、検証を拒否しようとした時は危うく何も抵抗できずに空間ごと消滅させられかけた

    「ザーコ♡忖度して生身相手に戦ってやってるんだよw」なオメガを分からせるのがオメガ戦なんだよ(極論)

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:19:00

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:20:59

    >>2

    ほれ見い荒れてきた

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:26:03

    コラボモンスターで開幕何も出来ないまま蒸発させられたらゲームにならんやろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:35:28

    >>42

    でもそれ言い出すと1に「そんな訳無いだろ」って一言言うだけでこのスレ終わるからなあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:46:51

    >>43

    そのオメガが忖度なしでなりふり構わず殺そうと躍起になったハンターがとんでもない存在ってことしか読み取れんが

    てか結局FF14でも本気になったこいつを殺せた存在はいないんだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:49:10

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:52:05

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:53:42

    てかあのオメガってFFと同一個体ってことでいいのか?
    ベヒーモスのように転移してきたようだが

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:54:39

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:57:01

    平和に語ってたら荒らしが湧き始めてるな
    人生つまんないの?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:58:14

    >>51

    宇宙から侵略してきたっぽいことは言ってるが...どうなんだろうか

    FF14オメガと起源を同じとする存在らしいけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:58:23

    オメガはだいたい故障して弱ってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:01:10

    あれだけ雷属性に弱いんだからラギアとかレダウとかにボコボコにされそう、相性ゲーって言ってる人いるけどまあそんな感じ
    ダハドに優勢だったのも初見殺し的に火炎ミサイル浴びせたからだろうし

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:01:19

    >>48

    オメガから逆算するとハンターが大陸破壊位はできそうになるが…それはないと思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:01:51

    >>57

    え?FF14のオメガは大陸消し飛ばしてんの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:07:04

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:11:47

    ゲームになるようにデチューンされてるオメガだけ見て神竜も同じ様に考えるのはちょっと違うんじゃないか感

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:12:00

    >>56

    そんなわけねえだろ脳味噌腐ってんのか?

    モンハン世界において地力で大差あったら属性相性とか関係ねえよ

    レ・ダウやラギアがジョーとかネギをボッコボコに出来るとでも思ってんのか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:14:06

    サンブレだとミツネとゼクスの縄張り争いあったけど属性相性とか関係なく互角だったっけな
    というかジンオウガ相手といいミツネは雷相手に割と粘るな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:17:30

    調べた感じFF14のオメガはエオルゼア来るまでに装備やら機能やら星間航行のために破棄して全盛期の3割程度までスペック減ってる話だっけな
    まぁプラテネスは同距離移動してるかも、そして竜を追うための速度維持のための消耗してるのかもわからんので結局比較できるかわからんという

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:20:57

    >>63

    それだけ聞くとFFより消耗してないように思えるな

    少なくとも同距離移動して全力で戦ったのが公式と考えるしかない

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:22:55

    まぁこれ見るとFF14のが強そうに見えるけども

    ダハドに撃ってた単発レーザー速射砲の如く連射してるし


    オメガVS神龍


  • 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:22:56

    >>64

    星間飛行どころかマジの異世界まで飛んでるから消耗度はデカそうだと思うが…

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:23:50

    >>66

    同じ宇宙内の別星系に来ただけだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:27:20

    >>65

    とんでもねぇ戦闘力だけど光の戦士達よくこの三次元軌道相手に勝てたな

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:28:02

    >>65

    最後の超爆発なんだよ

    コラボで使ってるの見た事ねぇぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:28:10

    >>30

    そもそも暁が神龍対策にオメガを起動したのがアラグ時代の竜神バハムート捕獲の実績を見込んでのことだし最低でも蛮神バハムートは学習済み

    メラシディア遠征時代の末期にオメガ作戦が行われたことを考えると当時戦争に参戦してたソフィア、ズルワーン、セフィロトの三闘神と暗闇の雲たちヴォイドの妖異も学習済みの可能性あり

    しかもFF14オメガはアーテリスに墜落した後アラグによって修復されたと明言されてるから最悪


    ワイルズ個体: 星間航行直後でエネルギー切れかつジンダハドのみ学習

    FF14個体: 数千年かけてエネルギー回復かつバハムート含む蛮神4体、竜族、第一位含む妖異、神竜を学習済み

    ぐらいのスペック差はあるんじゃないの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:29:05

    >>67

    >>65見るとモンハンの時より明らかに規模がデカく感じるがね…まあこれは作風の違いかもしれんが

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:32:15

    あとは七大天竜のアジュダヤもメラシディア側で参戦してたか
    まあこっちはヴォイドの妖異と戦ってたっぽいしオメガとは出会ってない可能性が高いけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:32:27

    >>65

    これ見るとワイルズオメガだけ見て神竜クラスがゴロゴロいるって主張結構無茶あるな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:32:51

    まぁモンハンも戦闘じゃわからんスペックとかあるからなぁ
    ワールドでもネロミェールが起こした津波で高台まで船が流された的な話あったけど狩猟中にそんな規模の技見ないし

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:32:54

    >>71

    俺も見たけど評価変えるわ

    流石にこんな超爆発起こせるの島消し飛ばして海沸騰させたグランミラオスくらいしか知らん

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:36:28

    まぁFF14のオメガは竜星の戦士(ミドガルズオルム)を討伐するために派遣されてたらしいけど
    ワイルズのはストーリー序盤での中継機の発現からして資源回収と惑星制圧が主だったぽいかね

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:38:38

    >>69

    同じデルタストームではあるがワイルズのは地形破壊すら出来てないんよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:43:24

    >>73

    そもそもワイルズのオメガと同等のモンスターもそんなにいないしな…

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:44:30

    ちなみに休眠中のオメガを発見・観察して幾つかの技術を解明した国は魔科学って技術を確立させてるらしいよ
    素材持ち帰って大丈夫なのかモンハン世界
    トランスフォーマーでも凍ってるメガトロン解析して今の技術があるとかあったが
    竜乳の発見といい大丈夫なのかモンハン世界

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:44:42

    フルスペックのオメガはモンハンのキャラじゃ相手にもならない
    本家より大分弱体化してるワイルズオメガでもダハド程度なら圧倒できる

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:48:18

    >>75

    >>79

    だいぶ...忖度されてたんだな今回のコラボ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:48:55

    まぁあっちは神だの星だのだからなぁ
    他作品ネタで非常に申し訳ないが最近目にした作品だとこれが一番しっくり来るのであえて言うと
    FF14とモンハンのパワーバランスは黒白のアヴェスターとDies iraeぐらい離れてると思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:49:58

    オメガ・プラネテスは同方フレームでも明らかに学習の練度が低かったし14オメガほどの出力は出せないかと ただし放置して野放しになればその限りではないと考えられる

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:52:04

    >>79

    まぁアラグ帝国がオメガを解析できたのは古代世界の統治者の転生体とかいう天才がいたことが主な要因だろうし流石に文明レベルが変わることはないでしょ

    それはそれとしてヴェルナーは超兵器作るぐらいならやりそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:52:32

    ガワが同じなだけでFF14の個体とは別個体って前から言われてたしね
    それはそれでなんかなあとは思うけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:52:44

    ゾ・シアは定期的に蘇るしプラテネスも定期的に現れるし困っちゃうね
    しかしまぁオメガとか豪鬼をこれまでの運営のおふざけから正式にストーリーに組み込むってのは他所と次元が繋がるってことに注目させたいのかね
    モンハンで次元云々言ったらアイボ資料集のミラボレアス項目ぐらいしか思いつかんが

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:03:23

    14のオメガはエオルゼアまでずっと星間飛行してたっぽいがワイルズのはどうなんかな
    他にも星漁ったりしてるのかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:18:36

    ミラボレアスは次元渡ったことあるからなぁ
    もしかするかもな

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 05:08:54

    >>88

    ラオシャンロンよりデカくないかこのミラ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 06:41:00

    >>89

    ミラってああ見えて全長40mくらいあるしこんなもんじゃない?

    口開いてるせいでより大きく見えてるのかもしれない

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:15:44

    独自進化出来るっぽいけどベースは量産機なんだっけコイツ…

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:13:46

    >>31

    フルスペック前提だけど純粋な個人の戦闘力ならFF14だとTOP3は固い

    法則すら変えてくるような奴とか全部含めるとTOP10に入るくらい

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:53:06

    >>90

    手前の船と比較するとめっちゃデケェよ

    本家のボレアスの頭の高さ2m程度ぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:56:18

    ワイルズオメガは単純にフルパワー出せないオンボロ個体ってだけだろ
    全力ならミラボレアスくらい余裕

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:03:05

    カテゴリ他所の子だから特に言う事はない

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:48:48

    FF14の方で暴れてた個体はアルファと一緒に来てたちっちゃいやつだよ
    FF14主人公に負けた結果ダウンサイジングして戦闘能力失ってアレになった

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:54:58

    次元云々考慮してもぶっちゃけ火を吐ける典型的なドラゴンだしなミラって
    剣と魔法のファンタジー世界のオメガより強いって印象無いわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:15:15

    >>91

    試作品の骨組みみたいなやつも過去のデータに潜り込むっていう形で作中に出てきてるね

    【FFXIV - OST】電脳夢想 スティグマ・フォー《eScape(Journeys Version)》作業用BGM 高音質 Half an Hour


  • 99二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:21:54

    >>57

    一応大陸破壊出来る相手を倒したからと言って倒した側も同じく大陸破壊出来るとも限らないんじゃないか?

    FFでも惑星や宇宙規模の敵を主人公たちが倒すことがあるけど主人公たちが惑星破壊出来るとは到底思えんし

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:34:42

    >>99

    FFで括るなら魔法で地割れや隕石、重力操作なんかをしてるから出来るか出来ないかで言えば出来るんじゃねぇかな(惑星破壊)

    やる意味が全く無いだけで

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:36:30

    ハンターを学習すればいいんじゃ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:42:20

    この手の話題でハンター当人の強さの設定があるのにいつもスルーされて過剰ageされるのはなんなん?

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:42:37

    >>57

    オメガから逆算しないでも新大陸を滅ぼしかけたアンイシュワルダだって倒してるわけだし…その理屈で言ったらイシュワルダ倒せたのもご都合展開ってことになるし…いやまあ確かにご都合展開なのかもしれんけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:44:03

    >>100

    それも眉唾だな...所詮はエフェクトの妄想だし

    惑星破壊できるからと言ってそれに勝った存在が同じ強さ持ってる訳ではない 防御力弱かっただけの話だな

    防御力=攻撃力のドラゴンボールの存在には勝てないよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:48:51

    大陸滅ぼすなんてアンイシュワルダでもできるんだけどね
    オメガクラスのアンイシュワルダでさえ頂点には歯が立たないのがモンハン世界
    オメガは弱体化してただけ、モンハンは世界観的にFF14より弱いとFF過剰ageする人らってここを都合よく無視するよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:54:43
  • 107二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:54:44

    結論、オメガは本領発揮してもモンハン世界ではそこそこの立ち位置ってことでいい?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:55:43

    >>107

    BLEACHと呪術廻戦組ませるような物だから話にならない

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:55:54

    >>106

    くだらん画像遊びする前に反論でもしたらどうだ?

    できないなら大人しくタフカテに帰りな

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:57:02

    >>108

    概念系が飛び交う作品ではなく物理で殴り合う作品なので的外れですね

    少なくともオメガはゴリゴリの物理攻撃行う存在だよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:04:19

    >>104

    ベヒーモスに20人で無ければ討伐できず、一般モンスターにも下手したらやられかねないのがヒカセンだからなぁ

    実力的にはそこまで飛び抜けてないし攻撃力も高くないんだよね

    そんなヒカセンに倒された敵ボスって実は防御性能低かったとしか考えられない

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:08:03

    ハンターの武装で効く装甲だし仮にエネルギー満タンでも結果は変わらなかったと思うがね
    機械の身体である以上それ以上の装甲の硬さを会得するのは無理だろう

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:11:29

    >>111

    14はネトゲなのもあってゲーム的なバトル都合とシナリオ的な設定の都合は分けて考えないと乖離しまくるから駄目だぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:13:26

    >>113

    ゲーム描写そのまま信用したらアオアシラが古龍より強くなりかねんからな

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:15:10

    設定上あんまり強くない大型モンスターにやられることがあるのはモンハンのハンターも一緒だしね

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:15:30

    >>113

    実際かなりの期間ゲームコンテンツとしては4から8人で挑む蛮神もストーリーとしては1人で討伐してることになってるからねヒカセン

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:40:02

    ヒカセンは未来都市の電力集約した攻撃生身で受けても一瞬うわーっって顔するだけで死なないけど、ダンスが上手く踊れなかったら死ぬからな
    これほど強さランク付けごっこに向いてない世界観もないよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:24:13

    >>93

    口閉じさせて船に乗ってる人と比較したら大体そんぐらいのサイズ感にならんか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:08:17

    >>105

    イシュワルダって地脈からアレコレしたら影響受けた古龍が暴れたり地割れ起きたりして生態系ぶっ壊れます的な感じじゃなかった?

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:26:26

    モンハンも映像で一瞬で大陸全土を焦土にするブレス吐くミラボレアスとか出してもらえばいいんじゃね
    世界を滅ぼせるファンタジー最強のドラゴンやろ?

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:28:20

    >>120

    設定は結構強いけど描写がしょぼいからなモンハン

    オストガロアがブレスで島ごと吹き飛ばすとかやって欲しい

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:56:32

    設定的にはオメガ以上の破壊齎してるのゴロゴロいるからな

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:01:11

    ミラは伝承に比べて見えてる実態がしょっぱいがワイルズのオメガはオメガでなんかFF14の時と比べてやってる事しょっぱいんだよな
    よっぽど弱ってるかデータ吹っ飛んじゃってるか

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:05:58

    >>117

    あの世界、想いや願いがちゃんと力になるから強さの波が凄そう

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:06:06

    >>123

    でも一応素材のデータ1・0のテキスト見た感じ少なくとも学習0って訳では無いと思うわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:08:20

    >>8

    既に宇宙を旅する前に、別の星の竜種達を滅ぼしていた筈。

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:19:27

    学習するだけで零式に成り上がれるほどダハドは貴重な学習材料でそれだけ強き者ってことなんだよな
    バハムートとかはともかくそこらの蛮神学習したところでここまで強くはならないと思うよ しかもトップ層には及ばないダハドでこれ
    モンハン側が世界観的の規模低いと思ってる方々いるけどむしろその逆でモンハン世界のインフレ具合を描写してるんだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:29:06

    ベヒーモスは原作考えると妙に強くてオメガは原作考えると妙に弱いんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:29:09

    コラボであんま細かく考えるとハゲるぞ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:33:41

    MRアオアシラの方がストーリーラスボスより攻撃力とHP高いからアオアシラの方が強い

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 00:55:54

    >>127

    零式ってあくまでもしここがこうだったらより盛り上がるよねって詩人がでっち上げてるだけだからあくまでベースとした戦闘より上ってだけやで

    実際ワイルズのクエスト説明文的にもいつものだしな

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:56:09

    ちなみにFF14のオメガはデルタアタックを凌いだプレイヤーに対して「驚くべき結果だが想定内」って言ってて
    プラテネスの方は「想定外」って言ってたよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 06:57:37

    >>120

    藤岡はミラボレアスに関してはあまり理路整然に設定や生態を作ると予定調和みたいになるからあんましたくない的なこと言ってたかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:21:21

    ffファンの身としては討伐じゃなくって撃退からの「学習完了、座標取得、帰還します」的な感じでムービー入って次元移動で去っていく的な感じにして欲しかったな…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 09:41:48

    >>132

    14のはオメガと直接対決する直前に自分の強化のため

    生み出した伝説上の生物達の中で最強の個体(FF1ラスボス)、1万年くらい前に交戦中突然宇宙に逃げられて倒せなかった最強の竜の再現体を倒してきてるから

    まあ完全初対面のハンターとでは前提が違うんよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:42:07

    >>134

    帰還すべき母星はもう滅んでるんで…

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:22:41

    オメガはアルファトロン星ってところから来てるんだけど母星自体はとっくの昔に滅んでて今は宇宙の果てに絶望博物館として再現された復元エリアがあるだけ

    その上現在は宇宙の滅亡までカフェ経営してるだけだから兵器のオメガが戻っても仕方がない

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:36:24

    >>120

    モンハンのゲーム性的にバットエンドは出来ん

    ストーリーズとかシュレイド編みたいな番外編を製作して描写するか……

スレッドは10/2 23:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。