- 1二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:13:44
- 2二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:16:05
ほなそもそも見ないorその展開が出た時点で読まなければ良いのでは
- 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:16:10
子供向け作品でよくあるニセモノが暴れる展開が思い浮かんだんだがまた別か?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:19:00
全10話ドラマの7~8話くらいで起こる嫌な展開が総じて苦手
- 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:22:22
ネットの悪さを皮肉ったってのだけ意味が分からん
冤罪展開なんてずっと昔からあるだろうが - 6二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:33:20
お気持ちスレなのに【お気持ち】つけないスレ大っきらい
スレ建てるなら見てる人がスッキリするようにしてくれよ - 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:33:26
今だとそこにネットでの炎上みたいなのが結びつけられやすいとか
冤罪炎上って些細なことから起こり得るのでフィクションとして見るにはちょっとリアル過ぎて嫌とか
そういうのもあるのかなぁとおもう…
自分は1じゃないから想像だけど
自分も主人公が周囲(世間)にそっぽ向かれたりする展開が苦手だ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:37:21
皮肉られてるのが理解できるなら自制を覚えろよ
お前がそういう性格だから世の中から冤罪で炎上がなくならねえんだよ - 9二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:38:13
現実の冤罪事件も誰もなかなか責任取ろうとしないからね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:41:28
本人が気にしないって言ってるのにお前の気持ちなんざ何の価値があると思ってるの?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:49:58
- 12二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:54:56
スカッとする系のネタはそもそもそんなクズ存在するの自体嫌だから結構嫌いですね
- 13二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:59:08
たかが一人の癇癪なんて無意味にも程がある
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:03:28
掌クル-で次のやつ叩き始めるからね
都合のいい脳みそ()を持った人しかいないんだよ - 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:15:57
いわゆる「ネット世論」みたいなやつらが痛い目見ずに終わるのがモヤモヤするのはなんか分からんでもない
- 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:11:48
そういう展開が好きな人はいないと思う 普通に見てても急に挟まってくることあるし不快なだけだよな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 05:09:42
ネットで叩かれる展開はなかったけど模倣犯はキツかったなー
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:41:51
- 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:02:53
現実の誹謗中傷ってちゃんと裁かれるのは一部の人間だけで大多数はお咎めなしなのが腹立つ
ちゃんと全員痛い目見るシステムとか作れないのかな - 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:05:04
そんなん出来たらここ潰れるだろうな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:07:48
世の中には自分と真逆の感性を持ってる人間が居るからどっちかは必ず不愉快になるからどうにもならない
- 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:14:16
それで潰れるなら所詮その程度のサイトだったと諦めもつく
- 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:14:56
現実に沿ったメチャクチャリアルな描写なのに否定するのか?
冤罪で逮捕者を出そうが経済損失を出そうが逃げ切る奴なんていくらでもいるじゃない - 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:18:08
昨日レイ◯犯に仕立て上げられた人のコメント昨日見たけど、立派だったよなぁ
謝れば許すどころか「これで本当の被害者が声を上げにくい社会にはなってほしくない」なんて普通言えないよ
現実にもこういう事言えちゃう人がいるんだから、フィクションでも許すキャラは許しちゃうでしょ - 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:23:03
- 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:24:17
冤罪で叩いてた奴が痛い目見てほしいっていう感覚は言ってしまうと叩いてた連中と変わらない思考だと思う
要は自分が嫌悪感を抱いた存在が自分に見えるように不幸になってほしいってことだから
冤罪受けてた側の名誉が回復されたならよしで終われないんだもんね - 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:11:43
大抵そういうしかないってところもあるぜ
冤罪回復したっていってもそれまでのイメージはわからん
「許せん、不幸になってほしい」とかいってもしマスコミが取り上げた場合
(やっぱりこいつやってるんじゃね)なんて考える輩はいる
それくらいイメージって恐ろしいものだよ - 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:49:41
謝るシーンくらいほしいけどね
- 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:57:35
某アニメの2年目ラストで完全敗北した上に冤罪で主人公チーム解散にまで追い込まれたのは正直失望した
- 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:59:36
スマイリーキクチ事件とか普通に起こるやつだからなそれ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:00:08
- 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:02:09
最終回まで冤罪が解決しなかった作品ならわかる
その後解決してるのにそこだけ抜き取って叩くならちゃんと読めって言う - 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:02:25
「主人公たちが追い詰められる展開を作りたいけど主人公たちに落ち度は作りたくない」っていう作者のわがままパターンもある
- 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:01:36
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:47:55
ニセモノが暴れる系は意外とあっさり解決したりヒーロー側の信頼度が高くてそこまで騒動が大きくならない気がする
本当に被害がデカくなるパターンはもっと陰湿なことやるイメージ
味方を洗脳操作して事件起こさせるとか一般人に変身して戦闘した上に攻撃されたら被害者ぶり始めるとか
- 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:08:26