- 1125/09/30(火) 23:48:18
- 2125/09/30(火) 23:49:22
HGのガンプラをパーツごとに測って各面ごとに拡大すれば作れないかな?とか考えてる
- 3二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:49:34
知るかよ
やってみればいいんじゃねえの - 4二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:51:41
結局の所時間と根気の作業ですよねぇ…
なるべく曲線が少なくてシンプルな機体をチョイスするべきだとは思いますね - 5二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:53:40
- 6125/09/30(火) 23:55:39
- 7二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:59:18
シンプルなデザインが多めな量産機系は比較的やりやすそう(簡単とは言ってない)
- 8二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:59:40
ユニコーンは…悪い事言わないからせめてユニコーンモードで妥協しとこう?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:20:57
こういうのはいきなり本命やらない方が良いよ
まずとにかく簡単なのからやってみて
めちゃくちゃハードル下げたところから試してもやっている内に「この作業はこうした方が良かった」「この道具は必要、逆にこれは要らなかった」とか出てくるから
そのノウハウを最終的に本命に費やすつもりでちょっとずつハードル上げるんだ
一番最初に張り切ってあれもこれも完璧に用意して挫折しました…だと出費も痛いしね - 10125/10/01(水) 07:56:36
家にエントリーグレードのRX-78-2があるのでそれを元に作ってみます
アドバイスありがとうございます
明日以降、作業の進捗とか書いていこうと思うので良かったらお付き合いください