虫さん達よぉ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:03:18

    百歩譲って家の中に入ってくるのはいい

    でも目の前に出てくるのはやめてくれ

    そうすれば56さないであげるからさ(殺意)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:08:04

    ちゃんとゴミ捨ててる?
    家が臭いとゴキブリめっちゃ 入ってくるよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:09:03

    わかる遭遇した時こんな気持ちになる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:10:58

    ゲジゲジは益虫だと分かってても見た目がキモイから殺意が勝ってしまう

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:35:45

    >>2

    引越しした初日にG遭遇するようなとこもあるんだよね…

    あと隣人が汚部屋住人とかのどうしようもないパターン

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:37:21

    最強ちゃんと同じマンションに住んでた人は毎日見てそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:55:19

    北海道に住んでるけど、家では虫の類いはハエかカしかみたことないな
    クモやゲジゲジは学校で見かけたけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:56:54

    芋虫っぽいなんか細いやつ「に、逃げなきゃ…逃げなきゃ…」
    ワイ「キエアアアアアアアア◯ねええええええええええ」

    逃げようとしてるヤツも処刑してるのなかなか惨酷なことしてるよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:57:36

    >>7

    北海道はGほぼいないもんな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:09:24

    >>9

    マ?北海道に移住しようかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:10:01

    最近は温暖化やらなんやらで増えてるとは聞くけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:17:12

    一昔前は見かけなかったけど最近は見るみたいなのをどっかで見たな
    寒冷地の時点で虫には不利なのはあるんだろうが

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:18:14

    >>11

    とはいえ札幌付近を除いて住宅では見かけないよ

    ごく稀に見かけるにしてもデパートとかの商業施設らしいし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 01:18:48

    マジ虫さんが走るよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 02:11:42

    >>1

    虫さんトコトコで草

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:03:30

    カメムシが一番困る

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:02:45

    ムカデ入ってくるとでかくて毒あるから怖い

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:08:37

    北海道は雪虫とクスサンの大量発生の画像見てからちょっと怖い

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:46:17

    >>9

    羨ましい

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:47:39

    >>17

    逆にどうやって入って来るんだ!!

    地域に寄っては多いのか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:42:42

    逃がしてあげるのも大変って意味でも入ってきてほしくはないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:56:42

    虫全般じゃなくてそれを見ながら飯を食えるか?が分かれ目

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:56:57

    家の中にも入ってこないでほしい
    見えないところで死んでそのまま塵になってくれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 11:59:35

    >>20

    うちはたまにオオムカデ入ってくる

    というかこたつ?を通じて服の中に潜られた噛まれなかったけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:02:04

    ムカデって賃貸では見たことないけど実家では夏にけっこう見たわ
    田舎の一軒家だと普通に見かけると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:05:22

    >>24

    コワっ!?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:08:30

    全ての昆虫は滅びろ!!
    絶滅しろ!
    益虫?知らんくたばれクソ虫ども

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:40:39

    >>27

    益虫はダメだわ!!せめて見た目可愛くしてくれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:44:05

    ムカデか…
    寝ようとした瞬間に天井からクッションにぼすん!とかいって落ちてきたときはマジでビビったわ…
    何処から入った貴様…(殺意の波動)

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 13:46:11

    ハエか…
    羽虫か…
    ゴキブリか…
    クモか…
    蚊は殺す…
    ガガンボ…!お前は逃がそうにもすぐ死ぬ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 14:10:56

    今朝、生まれたばっかりっぽい小さい小さい蜘蛛がいた
    朝の蜘蛛はどうたらみたいな話を思い出したから何となく気分で逃がした
    夜じゃなくてよかったな貴様、次に会ったときはコロすぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 16:42:40

    温暖化が進んでから餌場目的じゃなくてエアコン効いてる快適な住処狙いで清潔な家に居着く小賢しさを覚えた糞虫Gは消えていいよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:31:41

    >>10>>19

    ヒグマ「やあ」

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:34:31

    ムカデ結構入ってくるよね
    外に干してた布団にくっ付いてたりとか夜お家の中に入れてあげたプランターの水受けに入ってたりとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:55:21

    >>33

    別にそれは本州にいてもツキノワグマはいるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:12:18

    「ちわーハエトリグモですが」
    「なんだ、ハエトリグモかぁ…」

    「ちわーゴキブリですが」

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:12:22

    無視すればいい

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:16:13

    アシダカグモ…Gを食べてくれる蜘蛛なんや
    ただコイツを餌とするムカデも入ってくるんや

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 22:51:00

    飲み物の入ったカップの中で溺死するハエが許せぬ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 00:00:45

    虫ってなんであんな見た目キモいんだろ?
    もっと人間がかわいいって思う形してほしい

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:24:19

    >>37

    こやつめハハハ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 09:33:52

    ムカデはマジでヤバいよあいつら明確な意志を持って家に入ってこようとする
    この前玄関の扉に張り付いてたから殺虫剤とってこようとそーっと扉開けたらポトっと落ちて縦ローリングしながら家に入っていった

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:10:12

    >>39

    ほとんど口つけてない食べ物飲み物に飛び込み自殺された時の食べ物無駄にされた感は異常

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 04:50:30

    ムカデは寝てる最中に体に乗ってきて噛まれる人がいると聞いたことがある

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:11:47

    家具の隙間を少し大きめの影がスッと横切りもしや!?と戦々恐々としたが正体はヤモリだった
    益獣だし可愛いから見逃した
    大きく育てよサルバドールちゃん

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:57:16

    トイレで用足してたら足元をムカデが横切って悲鳴上げたわ
    一番無防備なタイミングで出てくるのやめろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 08:59:31

    北海道住んでたけどゴキブリいない代わりに蛾がめっちゃいた

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:06:47

    >>45

    小さくてかわいい、しかしダリみたいな名付け…と思ったらトカゲに居るんだサルバドール

    ヤモリ縦横無尽にめちゃくちゃすばしっこいよね確かあの手が凄い

    室内に出た時捕獲大変だったぜ

    屋内のが気温・湿度・餌があると来たんかね?乾燥には弱いみたい

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:16:38

    >>4

    不快害虫って枠があるから害虫認定で問題ないよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:23:59

    野生動物でも自分のナワバリ侵略されたら戦闘開始だししゃーない

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:26:05

    青森までゴキブリ迫ってるし北海道も時間の問題じゃねえかな
    暖房のある施設とかにはもう潜んでるかも知れん

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:35:17

    蜘蛛ってどこから湧いてくんの?
    倒しても倒しても出てくるんだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 09:41:06

    >>16

    目につくところに出てくるどころか平然と飛び回るし人間にすら張り付いてくるんだよな。そのくせ刺激すると部屋の空気を全部汚染する勢いで屁をこきやがる

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:11:10

    >>30

    ガガンボ…なんか屈伸みたいな動きをする全体的に長いやつ…

    あいつは逃がすにも掴む所が分からなくて放置してたら死んでる何故入った

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:13:54

    >>2

    清潔にしたところで田舎だと森林性ゴキブリどもが問答無用で侵入してくるよ^^

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:34:31

    皆知ってるかもしれんけどG対策は夜中に洗剤溶液をボトルスプレーで排水口の周りに掛けることやで

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:39:10

    小さい蜘蛛みたいな益虫は毎回見逃してるけど
    寝るときに枕元ウロウロするのはやめてくれ
    あと足元を歩いて勝手に踏まれて死ぬのもやめてくれ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 15:41:44

    蜘蛛は見逃してる
    カメムシはついてきたらティッシュにくるんで外に捨ててる
    ゴキブリは走り回ってるのを見てぎゃーーと叫ぶのを我慢しながら大量の適当なスプレーやらをかけまくってる(殺虫剤がない時)
    マジでカサカサ音がするからせめて隣走らないで欲しい

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 16:28:24

    >>58

    殺虫剤は効かない場合があるから>>56でも書いたけど洗剤溶液がいいぞ、窒息して○ぬ

    スプレーより安全だし

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:10:49

    >>59

    ありがとう

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:16:30

    冷凍スプレーって溶けたら復活したりする?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:45:12

    >>13

    逆になんで札幌はいるのか

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 18:48:37

    >>9

    都会の方はいるらしいよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 01:34:35

    >>62

    持ち込まれたのと住宅内が暖かいのとヒートアイランド現象かな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:44:59

    連中も変な話野生動物だから殺気に敏感なのがムカつく。お互いが視界に入ってる時に身構えたり、こっちの気配を察して高速移動したり。
    マジで酷い言い方だが目の前に現れるって盛大なマヌケ晒したんだから大人しく死んでくれ(暴論)ってなる

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:40:25

    >>64

    物流の関係で本土や他所から入ってきてってパターンかあ

    冬の北海道って外と建物の中の温度差凄いけど、それって建物の中でしか生きられないというか…冬が来る前に中に入れなかったのは寒さにやられそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 17:58:44

    >>66

    活動範囲広いクロゴキはこれからも札幌以外ではなかなか見られないだろうね

    チャバネは家の中に持ち込まれさえすれば北海道の家客に暖かいから住み着きそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 18:34:57

    虫と言えば蚊とか真夏見ない癖に気温下がってきた今頃出始めてて「なんで?」ってなってる
    どうせ冬になったら見なくなるのに!

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:35:09

    1回ゴキブリ出ると視界の端に見えた黒いものが全部ゴキブリに見えて精神削られるの嫌い

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:25:21

    冬はおとなしいよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:25:12

    >>68

    日本の夏は虫たちにも暑すぎるんだ、だから今くらいの気温が虫たちにとっても活動しやすいんよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:27:00

    アカイエカがばんばん入ってきて困る
    たぶんエアコン経由だから対策してやったぜ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:09:02

    >>72

    あいつら部屋に侵入してくるからね…

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 19:50:37

    生っぽいゴミとか気を付けてても発生するコバエとかいう害虫
    ほんの1〜2匹だけ出るんだよな
    出る数が少ないからこそ発生源が特定できん
    外から荷物にでもくっついてきてるんかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています