北条の戦は楽しいぞ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:57:29

    部下を楽しい戦とやらで使い潰してきたんだ

    鎌倉幕府の時も楽しい戦で足利も使い潰していた

    北条のお前は戦で負けても楽しめよ

    でなければ北条の為に戦った誰も浮かばれないだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:58:41
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:00:55

    楽しくやろう

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:35:34

    おじさんも戦いたくなかったで退場したからな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:41:18

    叔父さんが言ってたのは本人にはやましいところがない時行について行ってしがらみに囚われず戦おう的な意味だと思ってたんだけど
    何か高一族族滅の戦が楽しかったってなってて「?」ってなった
    いつの間にか意味合いが変わってるような気が…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:15:34

    >>5

    本当にやましいところがないんですかね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:35:12

    >>6

    最近の話を加味すると若は自分に嘘をついて神輿やってるんだよな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:45:47

    ここ尊氏の表情や煽り口調で悪く見えるように描いてるけど言ってること正論でしかないからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:52:49

    ゴンが旅団にキレてた時の台詞を思い出した
    仲間の為に泣けるんだね だったらどうしてその気持ちをお前らが殺した人たちにも分けてあげられなかったんだ!みたいな奴

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:53:10

    まあ正論だね
    今更すぎる正論

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:56:00

    >>9

    やっぱり人気漫画って主人公が最推しにはならなくても主人公に多くの人が共感できるように描かれてると思う

    今の若には全然共感できねえもん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:57:01

    若はキレてますけどね
    若が楽しいと言いながら殺した庇番だって殺されたくなかったと思いますよ
    帰るのを待っていた人が大勢いるんですよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:58:14

    >>8

    実際正論の文脈で描かれてるでしょここ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:58:37

    >>11

    若が戦ジャンキーで突き抜けてれば楽しいもアリだったと思う

    中途半端に良い子ヅラして周りからも正義の若様扱いだもん

    不愉快の域に達してる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:59:47

    この直前の話で亜矢子がポロリしたいだの北条時行万歳!してるのが印象悪すぎる
    殺されるのはいや、一方的な殺戮を楽しみたい集団じゃねえか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:01:24

    >>15

    亜矢子が気持ちよく殺戮できるようにゲスセリフをしゃべってくれる敵、親切だよなあ…

    わざわざ師冬のことで煽ってくれる師直もだけど本当に親切

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:05:52

    >>15

    コミックスでまとめて読んだら温度差凄いだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:05:58

    自分は逆に、時行はもっと戦大好きなバケモノとして描かれるのでは?と思ってたな
    既に第1話で頼重に「生存本能の怪物」と怪物呼ばわりされてたわけで
    時行と尊氏はバケモノ同士の戦いとして描かれるのかなと最初は思ってた

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:07:15

    >>10

    でも尊氏の言うことだから否定されるぞきっと

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:07:31

    >>18

    生存本能の化物は生死の狭間で逃げることが楽しいって感じだったからなあ

    戦全体が楽しいだとは思ってなかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:08:33

    >>18

    顕家編の時点でそれはないとわかるのでは

    略奪すらふわっと否定させたしキレイなキャラで一貫してる

    悪い意味での一貫性だけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:10:13

    子ども向けだから楽しい戦でいいの!明るい雰囲気のほうがいいの!と
    擁護でたまに言われるけど子どものこと舐めすぎだろ
    今時の子供はちゃんとニュース見てるし「戦が楽しい」が子どもでもバカ理論なのはわかるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:11:25

    >>19

    まあ尊氏ざまあに向けた助走回なのは明らかだからね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:18:26

    作者は正しい主人公をラスボスが理不尽に煽ってる図として描いてると思うぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:33:34

    >>24

    そのつもりが少しでもあるなら読者を舐めてると感じるのでそうではないといいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:43:36

    戦争は悲しいことで起こしてはならないって教育を受けてるから楽しい戦に共感するのは難しい
    どうしても楽しんでるその隣で死んでる奴いるんだぞって気持ちになる

    他の作品にも戦大好きキャラはいるが大体共感を必要としないバーサーカだったり倒すべきだったりするし

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:47:37

    >>26

    時代ものに現代的な価値観を入れる場合の難しさがよくわかる

    現代に例えるとも使うが的確でないと違和感がひどくなる

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:49:41

    >>22

    子供向けと言っても最近の子供は鬼滅呪術は読んでるだろうし

    バトルもので理不尽に味方が死ぬ欠損するは当たり前

    ジャンプ読者なら耐性あるはず


    4Pだのをぶち込んでくるあたり純粋に子供向けに書いてるとも思えないしどこ向けなんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:52:33

    個人間の戦いやバトルを楽しむ主人公なら良いけど苦悩とかせずに個人の野心や執念で戦争やって楽しんでるのを良い子ちゃんの主人公にするのは無理あるよなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:53:01

    >>28

    ジャンプは子ども向けだからって感覚がもう古いんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:56:43

    創作はまず作り出した作者本人が面白いと思ったものを読みたい派なんだけどさあ
    最近ちょっと展開が投げやりじゃね?作者は自分でこれ面白いと思えてんのかな?って感じることが増えた印象

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:03:10

    鬼ごっこていう子供の遊びとかぶせてるから戦を楽しむってコンセプトにしたいんだろうけど戦争はよくないものと教え込まれてる現代人にはどんな大義名分があろうと理解しづらいんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:04:52

    >>30

    割と昔から過激な描写あったね

    最近だとチェンソーマンは明らかに子供向けじゃないし

    小学校高学年から中高生向けだけど大人も読めるって感じ

    幅広い年代に読まれてますって作者コメントあったよね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:05:22

    >>32

    そもそも死人出てるしなんなら逃若党が殺しまくってるしなあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:16:51

    >>32

    鬼ごっこ描写も初期は姿が鬼みたいだったり人外っぽく描いてたのに

    後半は戦闘中のシーンそのままが描かれるようになったの残念だったな


    鬼の名前とかも貞宗なら耳に関する鬼とかだったのに高兄弟は赤鬼青鬼でなんか適当じゃねって思ったわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:24:42

    >>32

    主人公が不殺を貫くならまだ…

    このコンセプトでやるなら北条時行じゃなくてオリキャラでやったほうがよさそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:25:07

    >>32

    時行が子供の頃なら好きな遊びだった鬼ごっこの延長で戦を楽しむ姿を描くのも

    家族を失った幼子の悲劇を和らげる演出としてはアリだったと思う

    今の時行はいい年こいた大人で人の死を散々見て来た立場でまだそんな次元にいたのかという残念さがある

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:26:05

    しかも時行が一介の郎党ならまだいいけど郎党を率いる武将だからね
    部下を死地に送る立場でいつまでふざけたこと抜かしてるのかと

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:32:17

    大事な人が戦で死んでショック受ける話はこれまでにいくらでも入れるタイミングがあったんだよなあ…大して深い付き合いがない海野殿でやられてもな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:33:15

    命を大切にする優しい若様だったら今まで死んでいったモブ兵や
    自分達が尊氏を放置したせいでペストで死んだ人達のことも悼んで下さいよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:34:38

    >>40

    郎党思いの設定があるならなおさらだよな…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:35:25

    >>32

    戦楽しい!戦場を素手で駆け抜ける私すごい!してるキャラが味方殺されて青筋ビキビキがおかしいなと思うのに現代人とか関係あるかね?

    戦がどういうものが理解していない調子こいたガキが現実を知って一皮剥ける序盤の展開ならわかるけど時行はもうアラサーだし今は終盤も終盤なんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:35:42

    いち読者として読んできて時行が命を大事にするキャラだとはとても見えないわ
    ひたすら自分の快楽優先の男

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:37:42

    >>43

    自己保身の塊というか尊氏に似てない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:37:44

    人の死をすぐに忘れるのは尊氏と同じ
    人の命を特に顧みないのも尊氏と同じ
    だらけっぷりと性欲は尊氏以上

    尊氏の方がマシじゃないですか

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:43:16

    海野殿がやられても尊氏を恨むだけで
    私がもっと強ければ…とか
    こんなに尊氏が力をつけてしまう前に何とかできていれば…みたいな自責の念が一切なさそうなのすげえよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:51:30

    宗良親王にも貞宗戦の時に「戦没者への慰霊は欠かさない、『戦の悲惨は承知の上で』楽しかったな汝の戦は」って言わせてたな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:06:27

    >>39

    頼重や顕家が死んでも楽しかった戦が楽しくなくなったせいで海野を愛していた説が出るのは笑う

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:20:26

    >>37

    成人後は酔った貞宗と時行のやつだけ鬼ごっこの表記出すとかでも良かったかもな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:24:01

    >>28

    ファンは少年漫画だから子供向けと言ってるけど歴史ものの時点で子供にはあまりウケない

    人気のある戦国時代や三国志時代ならともかくマイナーな南北朝時代だったり4pとか下品な下ネタだったりひねくれた大人向けの作品

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:32:19

    >>48

    海野愛人説本当に好き

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:34:15

    >>50

    それなら大人の鑑賞に耐えうるものにしてくださいよー!

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:36:01

    >>36

    そもそもコンセプトって「どんなキャラでも当てはめることができる」のが前提なところある

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:40:29

    戦好きも敵殺すのはいいけど味方死ぬのは嫌ってのが身勝手すぎる…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:40:38

    >>45

    だらけてるとは言っても尊氏のだらけ方は社交でもあるから性欲に振ってる若のが酷いぞ


    何時の時代も上がツテを作ってやらんと相手されん場合もあるからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:43:07

    >>51

    海野の結婚をショックのあまり忘れてた説好き

    郎党全員ショック受けてることになるから全員海野を愛してる修羅場

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:47:21

    >>42

    確かに現代人云々は関係なかったかも

    主人公に共感できなくてもこのキャラはこういう考え方なんだな、と俯瞰して読んで楽しむことはできるもんな

    時行に関しては思ってることと実際の行動にズレがある感じが気持ち悪いのかもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:50:37

    >>47

    土岐の部下にも楽しい戦いいなあ言わせてたけど宗教じみてんだよね

    楽しい戦って別に褒められるものじゃないから無理やり褒めさせてる感じ凄くて

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:51:28

    「楽しい戦」ってサイコパスかよ
    サイコパスだった

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:14:15

    貞宗編以降の展開は本当に何なんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:30:09

    逃げ若でもこの戦って南朝側が一方的に尊氏を裏切って仕掛けてるんだよな
    今週も斬りかかったのは海野殿のほうで尊氏は返り討ちしただけなのにおのれ尊氏するのはだいぶ逆恨みじゃねえかな…
    結城みたいに尊氏が海野殿を徒に苦しめてなぶり殺したとかならともかく

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:34:12

    今の若のキャラって女を侍らせて調子に乗ってたら
    地道に努力してきた主人公に返り討ちにされるボンボンの小物モブみたい

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:35:06

    >>60

    貞宗編も最後の「合格!」は微妙だったぞ

    時行ageようとすると無理が出ておかしくなるんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:49:08

    >>63

    礼儀の人なのに無礼者にされる貞宗

    味方を傷つけられて合格叫ぶ貞宗

    うーん

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:50:39

    貞宗のあれは敵味方関係なく時行を免許皆伝したってことでまだわかる

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:54:55

    >>65

    戦の最中にそんなことしたら裏切り疑われそう

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:03:30

    >>63

    時行にだけわかるようにハンドサインとかじゃ駄目だったんかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:12:09

    神の子と人間を同じ尺度で考えるのナンセンスなんでしょ(適当)

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:18:42

    圧倒的に強い尊氏を前にオラワクワクしてきたぞってなってるくらいならそういうキャラとして受け入れられるけど普通にビビってるからな…
    個人的には戦いを楽しむタイプって突き抜けてくれた方が応援しやすい

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:20:22

    >>62

    ちゃらちゃら着飾って化粧までしてる設定もそれっぽさある

    スレ画も嫁に白粉はたいてもらった顔で睨んでるんやろ?汗で流れてまだらになってるかもしれんが

    外見を飾り立てるより真面目に鍛えようぜ!

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:24:57

    >>70

    ガワだけ飾り立てて美少年ですって顔して、鍛錬は獣とのまぐわいって

    絵にかいたようなカマセ坊ちゃんキャラだよな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:38:55

    >>71

    しかもアラサーだしマジでカマセぽくて笑う

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:51:06

    >>71

    坊っちゃんというか元坊っちゃんというか…

    何故か理由もなく衣食住に苦労しない人だよ

    正直少年漫画の主人公らしさは無いと思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:15:20

    もう少し好感持てるキャラなら良かったな時行
    親王相手に魅摩の首勝手に賭けるの本当嫌だった
    身分が高いから何でもしてもらって当たり前とは言っても謙虚で優しい人なら状況を見て自分も働くでしょ
    怠け者でも10年で成長して…なら良かったのに24歳までは雑用もしてないの確定なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:19:13

    北条の貴種押しもなあ…そもそも貴種じゃないし
    逃げ若では貴種だとしてもとっくに滅んだ家の名前でいつまで王子気取りなんだよと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:20:35

    時行は作中での評価と実際の行動にズレがありすぎるわ
    作者は最近はやりの漫画を読んで勉強してほしい

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:29:35

    >>58

    あれも違和感あったわ

    特にその後の展開にも影響してないし


    個人的に新田の郎党たちが若のおかげで徳寿丸が成長した感謝しますみたいなのも嫌だった

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:34:58

    >>75

    別に作中でも周りからは貴種扱いされてないな

    顕家他の公家からは普通に格下扱いだし井伊含めた南朝側武士から特別丁重に扱われた訳でもなし

    足利陣営からも親王みたいな「敵とはいえ貴人」的な扱いされることもなし

    諏訪関係とか元々北条の味方の奴らは尊重して当然だし

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:36:26

    >>77

    今週見たら徳寿丸の方がよっぽど大人なんだよな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:37:54

    諏訪を都合のいい盟友扱いもなあ
    史実ではまあまあ早いうちから頼継は直義派になって時行見捨ててるんでしょ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:38:46

    >>78

    でも時行本人は服装的に自分が貴人だと思ってないか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:41:21

    >>75

    アラサーの実家滅亡した戦争(鬼ごっこ)大好き王子様(王子様じゃない)

    キャラ立てに無理がありすぎるよな……

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:43:49

    苦労を描くとアンケートに響くのかもしれんが鍛錬はともかく兵力集めるのに苦労していくシーンなどで時間の経過による若の成長と北条残党の衰退描くとかしても良かったかもしれん
    そうすれば兵も少数ながら生粋の戦好きとか描写して楽しい戦につなげられたかもしれん

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:46:36

    >>80

    直義からもらった名前もすぐに変えたと思えるような印象操作してたな

    まあ時行のアクセサリーだから他陣営に流れると困る事情は分かるよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:48:07

    >>83

    鬼滅呪術チェンソーと最近ヒットしたのは全部主人公が苦労してるから

    苦労させるとアンケが伸びないってのは単なる思い込みで実力不足なだけだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:48:15

    >>84

    過去スレで見たけど実際は直義からもらった名前って直義死んでも20年使ってたらしいじゃん?

    ひどすぎて笑ったわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:48:54

    >>53

    二次創作見てるとしみじみ思うよな

    「それオリキャラでやったら?」ってシチュエーション

    二次創作で人気になるとオリキャラしにくくなるのだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:49:41

    >>83

    修行シーンはアンケ取れないとはよく言われるけどそこを省略しすぎてもな

    苦労があるからこそ輝くものもあるわけで

    ろくに鍛錬してないって断言されちゃったら応援しにくいわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:50:20

    >>74

    首賭けてた?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:52:07

    >>80

    時行を見捨てたというか諏訪頼嗣は一時期諏訪の惣領の地位を庶流に奪われてるので時行に構ってる場合ではなくそれを直義に助けてもらったので直義党になったんすよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:52:12

    史実の時行は多分諏訪にも途中で見捨てられてるからなあ…
    ネームドとの絆が皆無だから史実を捻じ曲げざるを得ないわな
    裏切った記録がない一途な武将()とか言われてたけど(そもそも記録がろくに残ってないのに…)

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:53:11

    今だと社長が部下の仕事するのは良い人みたいに扱われるけど
    別に当時そんな風潮ないからただのいいがかりな気もする

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:53:19

    >>87

    二次創作は全然ありえないifも醍醐味ではある

    ありえない展開にするなら理由付けはほしいけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:54:04

    時行みたいな弱小以下の将来性もない人間に普通は手厚くしないわな
    自分たちだって大変な状況なのに

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:54:45

    >>90

    史実の時行は尊氏と直義の両方が仇敵だったんだっけ

    頼継からしたら知ったこっちゃないだろうが

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:58:10

    裏切った記録がない
    裏切った記録どころか人柄や功績を表す記録すら皆無な模様

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:59:01

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:00:00

    >>92

    主人公まわりは現代的価値観でもやってるのにそこだけ時代準拠かい

    それならさっさと結婚して子供作っとけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:00:11

    現状が見えずにいつまでも仇仇と言ってたらそりゃ「なんだこいつ」だろ

    どの家も生き残りをかけてどの陣営につくべきか見極めようとしてる時期なのに


    >>97

    時継?

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:00:19

    まあそこは諸説あるからね
    そもそも頼重の孫の頼継と直頼が同一人物であるという説を取る場合1ヶ月程度しか名乗ってない可能性が高いのは事実だよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:00:58

    裏切りってタイミングが重要で、まあ一種の情報戦なんだけど
    史実時行はそういう情報得られる立場になかっただけでは…

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:04:32

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:08:36

    >>100

    1ヶ月しか名乗ってないソースってある?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:10:36

    >>89

    大徳王城終わった後になかった?

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:14:32

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:16:32

    南北朝武将列伝だと頼継が直頼になった初見は1351年正月、
    1365年に直頼と名乗ってた記録もあるようだから1ヶ月で変えた可能性が高いとは?

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:17:31

    >>90

    藤沢のこと?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:18:07

    史実の諏訪は擾乱1Rでは北朝だよね
    擾乱後も南朝側で戦ったのはどう考えても直義派としてなんだよな
    北条の遺児と盟友続けていられる立場じゃない

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:21:09

    >>91

    超少数勢力だから敵の目をかいくぐれそうなのに諏訪に戻らず鎌倉をうろうろしてたのは不思議だよな

    帰れない事情があったのか

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:22:24

    >>96

    ナレーションが不都合な真実を隠している事が多い漫画だよな

    最近だと石塔頼房本人の活躍は伏せて石塔氏はその後パッとした人材が出ず没落するとだけ言ったり

    命鶴が尊氏の後ろ盾を失ったのは尊氏の死後である事を言わないで花一揆の負けが原因みたいな印象を与えたりとか

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:24:10

    仲良しサークルじゃないから
    自分たちに何もプラスをもたらさないなら見捨てる場合もあるだろうな

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:25:16

    >>109

    史実の諏訪も新田も盟友じゃないからかな?

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:26:05

    >>78

    侍王子やぞ

    敬え

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:26:46

    >>110

    北条が石塔たちと同列に語られてないのがアンフェアなんだよな

    同じ評価基準で評価すればいいのに

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:27:22

    「鎌倉〜南北朝の武士は頭おかしい」ってのは色んな界隈で散々ネタにされてきたけど、逃げ若は変に現代ナイズしてるから引っかかるんだわな
    せめて当時らしい頭のおかしさであれよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:27:49

    諏訪と時行の話し始めるとそもそも頼重が時行担いで中先代の乱起こしたところからよくわからんしな
    そこまで北条との繋がりあったわけでもないのに

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:28:39

    >>116

    北条を頼朝、諏訪を北条と考えると

    自分たちが執権の座につけるかもしれないと考えたんじゃない

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:29:12

    逃げ若本編でも諏訪が神輿担いだことになってるしな

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:29:56

    >>118

    若は本当は天下なんてほしくなかったのにね…

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:30:35

    >>119

    これは傀儡ですねえ…

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:32:35

    >>117

    後醍醐への不満が高まってて戦を起こせば勝てるかもしれない、

    思い通りに操れる神輿にぴったりの北条の遺児がいるとなれば

    これ以上ない出世のチャンスだし賭けに出てもおかしくないかな

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:33:37

    >>116

    御内人の生き残りで地盤がまだあったから?

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:35:14

    >>61

    逃げ若では南朝側が裏切るのは先を予測しての正しいひっくり返し!みたいな感じで読者に裏切りあい感は抱かせず

    ひたすら尊氏が悪いんだからこうするのは当たり前!みたいな見せ方だったね

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:35:54

    今更言っても仕方ないんだが、若って平和な世にしたい郎党は大事、でも命懸けの戦のスリルはやめられないけど死ぬのは嫌だって矛盾の塊ではないのか?
    誰かその矛盾を指摘した奴はいなかったのか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:36:40

    諏訪と北条が鎌倉押さえても、北条に仕えてた官僚が直義配下にガッチリ編入済みだったせいで大したこと出来んかったんだよな
    そういう意味では鎌倉という土地に固執しなかった直義は名を捨てて実を取ったと言えるのかもしれない 知らんけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:37:57

    今の若って御家人若手武者トップ時代の高氏と同年齢じゃないの
    一応武芸と教養はトップクラスだったんでしょ逃げ若尊氏

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:40:35

    >>89

    香坂殿の領地に京再現しますよ

    できなかったら魅摩と連座で自分の首をかけますよ

    って話しているんで、できなかったら2人で自害する気だよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:41:15

    >>124

    この辺は編集が仕事して欲しかったよな

    作者も自分で描いてて矛盾感じないんかいという話ではあるが

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:42:31

    >>124

    若がショタのころはあまり気にならなかったけど

    大人になったら違和感がどんどん大きくなったなあ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:42:44

    まあ自分の身が安全だからこそ楽しめるスリルもあるわけで…
    ただ南北朝で戦やりながら言うことではないわな

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:42:53

    >>47

    実際の尊氏も直冬が京に攻め込んでくるって時に戦没者慰霊祭と母親の13回忌を催してるからね

    当時の人がそういう振る舞いしてたのに、何ら恥じることなく戦楽しめるから僕のが偉い!って主人公なのは

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:44:02

    >>96

    後醍醐に下ってるのは北条への裏切りではないのか?ボブは訝しんだ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:45:13

    >>130

    カマセモブならそれでいいけど

    一応無欲で優しい扱いされてる主人公なんです…

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:46:51

    いや、郎党は大好きだけど、郎党の命は大切ではないっていう単純な話だろ
    亜矢子、魅摩、雫や弧次郎が死ぬなら悲しむだろうけど、時間経てば割り切れるし、切り替えられる
    そんだけの話

    尊氏と一緒で、今まで尊氏に頼重や顕家を殺られ、吹雪を奪われた怒りが限界ギリギリに到達していたのが、最後の海野の死で爆発した
    時間経過と温泉でその怒りは鎮静化していくと思うわ
    ここらへん、尊氏と似ているよ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:48:47

    史実の尊氏と直義は一緒に早くから敵味方関係なく戦没兵士慰霊塔を共同で各地に建ててたけど
    悪役尊氏描写に都合悪いから漫画では描かないの?

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:48:49

    >>134

    優しい主人公ってどこ行ったんですかね

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:49:19

    >>133

    そういや初期尊氏も公家から無欲認定されてなかったっけ?

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:50:30

    >>135

    創作なんだし史実に完全に忠実である必要は無いんじゃねえかな

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:51:03

    >>137

    役職を辞退したから

    郎党にはあげてと言ってた

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:51:35

    >>135

    逃げ若尊氏も人気取りでやりそうではある

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:51:44

    平和な世を望んでて郎党や部下は家族みたいな存在でみんな大切で
    でもどうしても諦められない仇敵への恨みを抱えてて
    小さな土地でせめて自分たちを守る力をつけるために勉学と鍛錬を怠らず
    仇敵が内部分裂したと聞いて散々迷った末に立ち上がることを決めた
    実際の戦場では血が騒いで楽しいと感じてしまう 平和を望んでいるのは本当なのに

    そんな若だったらめちゃくちゃ応援してたかも

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:53:10

    やっぱり作者は時行と尊氏をコインの裏表に設定して
    若を善 尊氏を悪とした感じ
    にてるのに
    尊氏は徹底的に下げられるけど
    若は美辞麗句で上げるから
    ぶっ叩かれるんだと思う

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:53:12

    >>138

    ある程度ナレーションは中立性は欲しい

    もっというと自我を出さないでほしい

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:53:23

    >>134

    郎党の命は大切ではない


    郎党思いの若とは何だったのか!?鬼丸も呆れてるぞ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:54:33

    >>134

    時間経過と温泉で草

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:54:42

    >>140

    そういう史実上の行為を人気取りとコケにするのはさすがに控えたのだろうか

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:55:02

    >>137

    あれは公家に警戒されないための作戦かと思ってた

    あと尊氏本人が朝廷の仕事をしたくなかった

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:55:37

    コインの表と裏にするには尊氏と若じゃ功績もなにもかもが釣り合わないよ…

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:56:59

    >>147

    実際尊氏は倒幕後後醍醐にとても気に入られたのに役職についてないからでしょ

    戰場以外は一歩引くのはこの頃からだったのかもね

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:58:46

    うわ出た

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:05:14

    >>147

    むしろ師直や直義は建武政権に参加させてるのに自分は参加しないから武家政権の樹立を狙ってると勘ぐられてた

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:07:27

    >>151

    権力の中枢に近づくと疑心暗鬼になるのが普通だよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:07:32

    >>148

    せめて釣り合う書き方をしてほしいわ

    尊氏を倒すために死に物狂いで修行するところとかさ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:09:18

    >>153

    あんまり10年ニート言われたから

    この先実はこの10年楠木ノートの勉強会していろいろ修行してたって回想が

    こっから生えてくると思う

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:12:25

    >>154

    でも偽装退却しか出来ないんですよね?

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:12:29

    >>144

    ちょっと前に、ご安心を奥さん!帰りを待つ妻子のために郎党を生きて戻すのが北条です!と時行が理想の上司ムーブしてたじゃん

    これから郎党守って自ら捕まる尊い若が出てくるよ

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:15:09

    >>154

    玄蕃が若が鍛錬してなかったこと明言してない?

    4Pが鍛錬でそれでようやく人並みの体力になったみたいだし

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:16:28

    楠木ノートは頭脳トレーニングだから鍛錬には入らんのでしょ

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:18:45

    >>156

    でも駿河パパは一緒に処刑されるんだよね

    孤次郎とともに

    あの人こそ妻子の元へ返してあげなきゃいけない人じゃない?

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:19:59

    >>159

    安心しろ!この戦で捕まるわけじゃないから妻子には会わせられるぞ!

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:22:12

    自分の趣味に血道を上げて会社のカネ持ち出してる中小企業の社長だからな、今の若
    アットホームな職場ですアピールも完備

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:26:06

    >>154

    ありそう…

    10年の言い訳はやると思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:29:52

    楠木の悪字読めるようになるのに10年かかったんか
    でもアレって用兵や籠城のことしか書いてなさそうなんだが
    ラスボスと1対1になるのを避ける方法は書いてても今の状況で役に立つんか

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:33:43

    >>162

    既に矢じりしゃぶりで言い訳やってるもんな

    10年眺めてただけの言い訳になってないけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:35:20

    >>164

    この10年…て急に来たからね

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:42:23

    楽しい戦もダメだけどトドメ刺したのは後ろめたいことない発言だと思うわ
    後悔や苦い思い出もあるけど仲間と過ごした時間はかけがえのないものみたいな言い回しで行けばまだ取り繕えたのに

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:43:08

    今更だけど、この漫画特定の立場へのプロパガンダが酷くない?

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:44:34

    >>166

    師直暗殺がね…

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:45:51

    >>168

    なんで神の最適解に手を貸してるんスかね

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:46:15

    日本初の政権選択の自由が生まれたのだみたいナレーションなら史実ヘイトじゃないし物は言いようだなって受け止められるんだけど
    悪意ある捏造や主人公かな都合悪いこと隠蔽するのはそりゃ反感買って当たり前
    しかもそれが一個や二個じゃなくてほぼ毎話とめどなくやってるんだから

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:47:45

    >>168

    師直暗殺は敵だから後ろめたくないとしても、吹雪を手にかけたことくらいは後ろめたくあって欲しかったよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:50:18

    海野殿じゃなくて弧次郎とか玄蕃がやられたとかなら設定上は20年近く(苦)楽を共にして来た幼馴染親友忠臣だからブチ切れてもまあよっぽど大事な人なんやねで終わるけど
    10年以上ろくに連絡すら取り合ってない海野殿でブチギレるならこれまで楽しい戦とやらで死んだ味方達は一体…?ってなるのがね
    兄ポジらしい顕家殺された時よりブチギレてて意味わかんないんだよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:50:59

    まあ師直は仇の1人だから気持ちよく殺せるのはギリギリわかる
    吹雪はさあ…何もできずに殺す結末になったんだからもうちょっと…

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:51:51

    師夏の件はどう思ったんだ?若

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:52:38

    >>173

    鎌倉滅亡時は京都にいたし

    顕家ぶっ殺したの尊氏だし

    楠木兄弟については時行完全スルーだし

    吹雪ぶっ殺したのは時行自身だし


    時行にとって師直は誰の仇なんだ?

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:53:32

    >>175

    三浦の犬さん?

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:56:45

    でも無欲なんでしょ

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:58:41

    >>175

    師直暗殺ってたとえ親の仇だったとしても死罪言い渡されるくらい人道に悖る行為なんだよね

    降伏した人間襲撃したんだから

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:59:42

    >>174

    若が知らないところで死んでたから若は悪くない

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:59:49

    >>177

    土地は欲しい

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:00:16

    >>178

    だから返り討ちにする気満々で完全武装してくれてたじゃないですかー

    降伏なんて嘘だよ!ってことで主人公をアシストしてた

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:00:27

    作中時間の13年じゃなくて10年言ってるあたりネット見てそうな言い訳だったな

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:00:31

    >>178

    あれ本来は外道行為なんよね

    裸にはいでれいぽうと同意でしょ

    なんであれに関わらせたのか不明、そこは汚い案件だから…みたいにするのが妥当でしょ

    若をどうしたいかわからん

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:01:04

    >>179

    族滅に加担したんだからなぁ

    まぁ北条のお家芸か

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:01:07

    >>175

    尊氏を支えてる悪いやつ

    以上

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:01:50

    負けたことない奴が舐めプニートするならまだわかる
    負けまくってるのに10年以上努力せず舐めプニートしてるのはマジでダメ人間

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:01:53

    >>180

    土地を得た家臣たちの笑顔がまぶしいのだ

    いやなんかおかしいだろ!!

    まともなのは僕だけか!?

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:03:48

    あの師直襲撃で玄蕃がDT失っちゃったぁ😭

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:05:16

    >>186

    しかも尊氏が努力していたことを知っていたという

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:19:43

    >>167

    無意識にとかフワフワ倫理観でやってるなら(よくないけど)まだマシで

    作者が意識的に『上手いやり方』だと思ってやってそうなのが絶望的なズレを感じさせる

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:43:47

    師直の方が先に上杉重能を流罪から死刑に約束破りしてるから、師直側も破られたってことなんだろうけど…
    時行にはそんなこと関係ないもんな

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:45:16

    >>159

    駿河四郎ってたぶん若と共に退場するキャラなのに何であんなに絡みのないキャラにしたんだろう…

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:49:32

    >>191

    いっそ「高一族抹殺は楽しくなさそう」で距離とっておくのも良かったかも

    若の楽しい戦の条件にないだろう、非武装の相手を虐殺とか

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:51:13

    >>193

    誰も命鶴と直義の会話を止めたり懸念を示してないから逃げ若世界では悪いことじゃないんだろ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:52:34

    メタ的には時行に功績なさ過ぎて、師直討伐って手柄を与えたくて参加させただけだろうし…

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:56:14

    鎌倉殿の方がよほど倫理観保ってたな…

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:57:54

    師直を討ったのも後ろめたさがないのはまだ良いけどさー
    結局は命鶴丸の案に乗っただけなのに命鶴丸を馬鹿にしてんの酷すぎると思う

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:00:31

    それで人気ある話ならともかく打出浜なんて掲載順からしてガチで全然人気ないからな

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:08:57

    >>198

    それこそ読んでて楽しくなかったからね

    時行と直義が仲間割れしてて楽しい訳ない

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:10:45

    戦楽しいキャラって結城殿みたいなキャラにしないと説得力ないのでは…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています