- 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 12:52:23
- 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:02:22
スエズ動乱やらオイルショックやらアジア通貨危機やらで経済が予想通りに行かないのは貴方のほうがよくご存知なのでは?と言いたい
- 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:04:14
サブプライムローンは投資家や保険会社がギャンブルしてたのがクソ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:07:03
人に教えずに儲けるからじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:08:50
いつか来るのを予想するのは学問の分類でもいつ来るかまで当てられたら学問ってより予言なんじゃないか
- 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:11:44
歴史学だって研究者は山ほどいるけど戦争とかは起きたりするわけで経済学学んだからって経済にまつわる悲劇を全部防げるわけではないからな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:14:32
会社が崩壊することでメリットがあるというバグみたいな保険と信用によるゴリ押しと腐敗の三コンボ一つだけならなんとかなったんだろうけど信用が強すぎ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:15:05
リーマンショック自体は予想されてなかった?ただそれがいつ起きるかは誰にも分からなかっただけで
- 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:19:24
経済学者は基本的には結果論しか語れないので
- 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:23:45
経済学者が真に有能なら今頃世界中の富は経済学者が独占している
- 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:38:13
「株価は長期的には基本右肩上がり」論も結局は過去の傾向に基づく話であって未来を保証するものではない
だから現金を持っておく必要があったんですね - 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:45:51
経済学は基本的に起きたことのモデル化であって予言師まがいな事してるのはうさんくさいと思っていいよ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:49:21
地震学者だって地震を予知できるわけじゃないし
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:50:10
経済学は予想する学問ではなく分析する学問
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 13:56:48
いつか南海トラフ地震が起こることは分かっているが、いつ起こるかは当てられないのと一緒だと思われる
経済活動は無数の要因が重なったカオス的な事象なので、自然現象と同じで予測不可能性がある
半年先の天気を当てられるか?みたいなもん - 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:01:36
つかリーマンって粉飾してたんじゃないの?
数字から予想することはできても嘘の数字出されたらどうにもならん
サブプライムローンについては焦げ付く危険な金融商品ってのはずっと言われてた - 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:11:17
皮肉で草
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:13:08
マルクスとケインズ自身がそうやな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:08:02
そういうのができるのは仕掛ける犯人だけんご
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:30:52
なにか起きた後に何故こんなことになったのか?を調べるのは学問として成立するけど未来のことは証明しようがないからなあ
過去の事例からこうなるかもって推測はできるけど - 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:41:16
人の心がわからないから
- 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:58:14
バブル崩壊とかリーマンショックとかもそうだけど傍から見たらどう考えてもヤバいけどその加熱した景気に待ったかけれる奴は居ないんで
なんだったら下手に冷や水ぶっかけたら色々崩壊する可能性あるからだれも手を出したくない
そのシステムで儲かってる現状がもう成り立ってしまってるなら今はまだ大丈夫だろうって大衆が乗っかるのが人の情