- 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:14:52
- 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:20:32
良いんじゃないっスか
取りあえず手に職つければ - 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:21:25
人手不足だしまあ警備員なら良いんじゃないんスか?
あとはやる気次第だと思われる - 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:21:59
若いし余裕でIT行けますよ
多少アピール要素を作る必要はあるけどね - 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:24:19
頭良ければ公務員にでも行けばエエやん…国家一般とか国家専門とかは29までだけど田舎の自治体とかは40代でも受けれるっスよ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:25:20
はっきり言って警備員は給料安いし警備員以外の転職厳しいのと体壊しやすいのと壊したら終わりだから死ぬよお前
- 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:25:48
大卒25ならマジでこれから次第でどこでも行けるんじゃないスか
警備員しながら就きたい所に就活すべきだと考えらる - 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:26:53
職業訓練校で資格とって就職の方が良いと思われる
- 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:28:08
まだ25なら公務員で良いと思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:28:10
運転免許があるなら配送業務はどうっスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:29:14
得意なことを教えてくれよ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:30:48
お言葉ですがマネモブは年収600万からしか正社員と認めないけどそういう蛆虫を無視すれば正社員はたくさんあるっスよ
- 13蛆虫25/10/01(水) 14:33:00
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:36:55
20代半ばなら余裕でどっかしら行けると思われるが⋯⋯そこにずっと居る訳じゃないから取り敢えず働きながら考えた方が良いんだ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:38:24
警備員なんていつでもなれるんだからまた公務員頑張ればいいヤンケシバクヤンケ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:38:46
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:39:20
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:39:23
まっあんまり悲観的になりすぎずにやっていくといいですよ
意外と社会って優しいものなんだ 希望が深まるんだ - 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:40:17
お言葉ですが35で同じ事言ってる俺よりマシですよ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:43:19
地域によってかなり差があるけど本当に立ち行かなくなったら職業訓練校も検討するといいスよ
場所によってはIT系資格とらせてくれるしな - 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:46:20
社会復帰から始めるならどこかデカいチェーン店にパートで入ってそこから社員を目指しても良いんじゃないっスか?
- 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:50:20
- 23蛆虫25/10/01(水) 14:53:10
- 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:56:24
おーっ大卒25無職ってワシと全く同じ状況やん
ちなみに昨日大学卒業だったらしいよ
なんかマイナビとかオープンワークとかで求人見てると卒業後正社員経験がないモブも26新卒として採りますよみたいな企業も割とあるっぽいしまあなんとかなるかって思っては居るんだよね - 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:03:25
前にもスレ建ててないっスか?
- 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:11:33
年齢制限までは公務員受けた方がいいッスよ。国公以外は2次の小論+面接で運ゲーするだけだからね。
それから警備員やるよりもハロワ推薦の職業訓練校で何らかの技能身に付けた方がいいのん。今はIT土方の基礎技能ぐらいは身につけられるのんな。 - 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:12:11
摩擦で抹殺
- 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:20:43
どれだけ年を取っても勉強から一生逃げられないんだよね