おお懐かしい名前が出てきたなぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:19:00

    「えっと..............................................................なんだっけ?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:20:41

    アトラス院のなんか……

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:21:09

    シオンが親父からの誕生日プレゼントを持って彷徨海に来てなかったら魔王信長が成立してなかったというバタフライエフェクト

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:21:36

    わかる....
    ぼんやりから明確に思い出すのに時間かかるようになってきた

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:24:14

    スレ開いたらめっちゃ殴られた....

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:25:32

    事件簿読んでないと名前覚えられてなかった自信はある
    それくらい覚えづらいこれ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:25:35

    アトラス院の超高性能if世界演算機械のプレゼント用劣化版

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:26:09

    ロゴスリアクトにオリジナルと
    ジェネリックとレプリカがあるのが悪い

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:27:22

    アンドラスといいちょくちょく本筋関連のなにかが飛び出すぐだぐだシリーズ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:29:03

    考察スレでコイツを使って特異点F(X)を素材にもう一度マリスビリーが参戦した聖杯戦争特異点を作り出して全部ちゃぶ台返しするみたいなのあったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:32:54

    >>8

    なんならメインの進行度差分によっては南極のカルデアにもアトラス院から贈られたこれがあるから、シオンのと合わせれジェネリックが2個存在する可能性がね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:36:05

    カルデアに同じものがあるの、そもそもマリスビリーがコレを使って特異点を作った事がFGOの始まりな可能性あるやつ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:37:27

    もしももしも、メインに関わるようなそんな大事なものなら
    期間限定イベントで出して説明 はやめてクレメンス……

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:39:42

    >>8

    共通要素

    アトラス院製 仮想世界をシミュレーションする思考実験装置 名づけはズェピア


    本体:事件簿に登場、アトラスの七大兵器。実質特異点発生装置。ヘルメスの鳥となって大騒ぎ

    ジェネリック:信長総進撃に登場。イベ挑戦時の進捗により由来説明がブレる。相変わらず特異点発生装置

    (当時最新に従えばズェピアからシオンへの誕プレ)

    レプリカ:事件簿に登場、アッドの正体。今のところ一番挙動がマトモな模造品

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:47:05

    ぐだぐたファイナル以前はどうだったんだろ
    魔王とかと合体したからあやふやになったんならそれ以前は安定してた?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:50:20

    ・アトラス院の長が娘に誕生日プレゼントを贈ります

    ・貰ったプレゼントを彷徨海カルデアのボイラー室近くの倉庫に仕舞います

    ・ボイラー室と倉庫の間の空き部屋にぐだぐだ組が陣取ります

    ・暇を持て余したぐだぐだ組が倉庫を漁って見つけたこれを弄くります


    このどれかがズレててもファイナル本能寺が起きなくなるし景虎や森君との縁もなかった可能性があるというね


    >>15

    元々の霊基がアーチャーだったところに複数の信長の可能性をぶっこんだのがアヴェンジャー霊基だから、変な継ぎ足し方して奇跡的なバランスで成立してるような感じだと思う。九龍城塞かな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:55:43

    誕生日プレゼントでこれ貰って何をしろって言うんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:57:44

    >>12

    下手するとそれ以前に「『世界の危機』を予測した幼シオンがマリスビリーにコレ含む諸々のアトラス院技術を流した」のが始まり説まであるんだよな

    ちなみにマリスビリーが動かないSN系世界だとシオンの年齢もGO世界よりかなり若い(07年に10歳前後)


    >>17

    ゲーム機とかパソコン感覚なんじゃね

    色々できて楽しいぞぐらいのやつ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:00:54

    >>18

    そっか特異点作れるくらいの激ヤバ性能でも根本は演算シミュレーション装置だからコンピュータ扱いでも当然なのか

    アトラス院未来に生きてるもんな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:06:49

    >>18

    ああ…仲間になる資格がないってそういう

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:44:38

    七大兵器でジェネリックとかするなよって毎回思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:48:19

    >>21

    秘匿が前提だろ一般化さすなという話ではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています