- 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:54:02
- 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:56:09
しゃあけど一度決めたらもうどっちかがボコボコになって土下座するまでやめられないんじゃっ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:56:34
お言葉ですが第三国は潤いますよ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:57:53
良い戦争も悪い平和もないんだくやしか
- 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:58:19
最低限で降伏させられなかった時点で負けなんだ
悔しか - 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:59:12
お言葉ですが勝てればこれほど気持ちいいものも無いですよ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 14:59:50
ウム…犯罪対策も金ばかりかかって空しいんだなぁ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:00:05
ちなみに朝鮮戦争の時の日本は別に裕福になってないらしいよ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:01:39
国土を失い家族を失い 最後に笑うのは大儲けした軍需産業だけなのは悲哀を感じますね…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:02:17
だから戦争に巻き込まれない努力をするんだろっ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:03:11
- 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:04:29
誰かの平和は誰かに損をさせる暴力になるんだよゲス野郎
- 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:04:44
お言葉ですが戦争終わった瞬間需要が激減する軍需産業もそんなに美味しい思いは出来ないですよ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:05:42
戦争特需か、二次大戦以降幻想だぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:06:30
- 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:07:34
なんなら軍需産業なんて一時期潤っただけでその後どうこう出来るわけもなく
ただ平和な間はひたすら兵器開発に金を費やして金食い虫扱いされたり平和の敵扱いされるんだ
人生の悲哀を感じますね - 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:08:29
兵士の給料をポッケナイナイしてたってネタじゃなかったんスか?
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:10:24
卸先が政府しかないし細かい注文多いから戦時期にちょっと儲かっても戦後に在庫抱えまくるんだよね
軍需産業的には冷戦状態が一番らしいよ - 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:12:03
体のいい口減らしヤンケ懐も暖かいヤンケ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:16:26
軍需が儲かるならロッキード・マーティンもマクドネル・ダグラスもコルト・ファイヤーアームズもあんなことになってないんだくやしか
- 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:16:46
- 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:21:19
もしかして戦いはいつもむなしいんじゃないスか?
- 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:30:47
ウム…軍需に金使うよりもその技術使って民需用の乗用車を作った方が何十倍も儲かるんだなぁ
大戦時のフォードとか工場を航空機工場に転用されたりアメップに超赤字でジープウィリスを作らされてたしなっ - 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:31:53
あの…潤うはずだった第三国も戦争で切断されたウクライナ&ロシアを経由する空輸路とか取引の制限措置とか諸々の被害受けまくってるんスけど…いいんスかこれ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:33:39
軍事産業なんかより平和な時代で一般人向けに商売してるほうがよっぽど儲かるんだ悔しか
- 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:39:21
戦争で潤うなんてのはね
まだ流通が国際的になってなくて原材料の入手から物品の製造まで全て国内でいいようにできた頃の話なの
流通が発達した現代じゃ外国で起きた紛争の影響を自国には与えないなんてことできる訳がないんだから戦争で儲かる奴なんていないんだよね - 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:53:12
昔ならともかく今の時代戦争に使う兵器の価格が青天井に上がってるからそれこそR国の最初の想定みたく電撃作戦で早期決着とかじゃないとマイナスばっかり増えるのん
- 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:57:41
- 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:59:33
戦争で潤う?冗談だろ
せっかく作った物がすぐにスクラップになるのに平時より国が潤う訳がねえだろ - 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:11:41
- 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:19:24
そのエビデンスは?
- 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:21:49
- 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:31:30
- 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:45:31
孫子の兵法も最初に戦は滅茶苦茶金がかかるんや・・・その額500億って書いてるんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:46:55
グローバル化が進んだ今となっては戦争はどっかで絶対損すると思うそれが僕です
- 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:06:50
戦争で破綻した地域に麻薬ばら撒けばええやん…(満州鉄道・ワグネル並の感想)
- 37二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:09:51
ポルシェって戦車とか作ってたんですかって驚いたのが俺なんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:14:04
- 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:14:10
- 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:19:36
金ばかりか土地や人口も消耗するんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:21:27
- 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:22:12
しゃあけど誰かが金を使うってことは他の誰かが儲かるってことやわっ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:24:07
ま、それで内需が育つわけでもないし、戦争当事者国がサプライチェーン担ってたらその論法も欺瞞でしかなくかるからバランスは取れてないんだけどね
- 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:25:29
あからさまに戦争経済末期なのに
R国のGDPが伸びてるとか抜かしてるチンカスは醜いッ - 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:26:22
- 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:27:15
朝鮮戦争で潤った国に住んでるやつが戦争を愚弄するかあっ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:29:41西アフリカのクーデターとは? 意味や使い方 - コトバンク共同通信ニュース用語解説 - 西アフリカのクーデターの用語解説 - アフリカでは独立が相次いだ1960年代以降、多くの国でクーデターによる政権交代が起きた。特に、アフリカ中部から西アフリカのサハラ砂漠南縁のサヘル地域周辺は「クー(クーデター)ベルト」と呼ばれるほど政変が多発。近年では、マリで2020年...kotobank.jp
21世紀の西アフリカがそのターゲットになってるんだよね怖くない?
まあプランテーションじゃなくてウラン・金・塩なんかの鉱物資源目当てなんやけどな
おかげで農地が破壊されてコーヒーやカカオの世界市場価格が爆上がりや
- 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:30:11
金の話ではないけど故障した米軍の戦車を修理してたら血塗れだったり肉片がこびりついてたりすることがよくあったって聞いてビビったんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:32:46
お言葉ですが当時からアメリカにいきなりとんでもない量の発注受けて言い値で買われてる状態で貿易的には大赤字だったし、ただでさえ内需を満たせない状況でそんなことさせられたから特需以外の分野は寧ろ追い込まれてますよ
- 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:34:34
20世紀はイデオロギー戦争が増えすぎたよねパパ
もっと収奪戦争に回帰して…いい訳ねーだろゴッゴッ - 51二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:50:57
戦争を効率化させていったら戦争のコスパが悪くなったのは歴史的な流れとしては面白いよねパパ
- 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:52:18
- 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:54:34
未だに終戦直後のJ国復興が
朝鮮戦争のおかげなんて信じてるマネモブがいるってネタじゃなかったんですか - 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:55:54
- 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:57:01
なぁオトン…
戦争経済って単純に高度成長期とかまだ経済発展の余地のある時期とたまたま重なってたから起きた事例であって、成熟した現状やっても戦争は損しか出ないんじゃないスか? - 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:59:10
- 57二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:02:57
R国では兵士は畑から獲れる…欺瞞
ナチップに比べて人口が2倍以上だったから多少余裕があっただけなんや - 58二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:05:01
戦争か
精々数年でいらなくなる大量の製造設備の歪な増大で戦後どエラい事になるぞ - 59二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:08:49
- 60二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:13:15
数多の天才が荼毘に伏す可能性を考えると戦争で利益が出るなんて思えないのがワシなんだよね
もし安藤百福が死んでたらここまでカップラーメン市場がデカくならなかったかもしれないでしょう - 61二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:20:44
安藤に関しては当時既に実業家やってたし軍需工場の経営もやってたから前線に出される可能性は無かったけどね、横流し告発したら濡れ衣着せられて拷問受けてるのん 結果として内臓痛めてるしなっ
- 62二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:23:47
20世紀以降の戦争は完全に消耗戦なのん
ひたすらリソース削り合う地味な戦いの果てに、負けた側が文明ごと変質するのん
勝った側も無事ではいられないからバランスは取れてるけどね
近代戦で勝ちたいなら兎に角ヒト・モノ・カネを溜め込むのを人権より優先しないとダメダメェ - 63二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:26:33
しかし戦争しないと階級が固定化されるのです