- 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:51:43
- 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:52:53
- 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:53:12
語彙力を上げるために小説を読むのは好感が持てるのん やるじゃん
ワシのおすすめは夏目漱石の作品ッス
『こころ』とか『坊っちゃん』は日本語の基礎みたいなもんやん
太宰治の『人間失格』もいいけど夏目漱石は外せないっス
- 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:53:27
えっ2000年前に書かれた古典読みまくっても現代に役に立つ語彙増えますよね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:53:47
- 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:54:21
- 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:54:49
使われてない…?自分が知らないだけと言うてくれや
- 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:55:18
ホームズシリーズ…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:55:34
起伏も無いし眠くなるから嫌なのんな
- 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:55:54
太宰治『女生徒』…神
日常の感情や思考が繊細に描かれており言葉の選び方に学ぶ部分が多いんや
芥川龍之介『羅生門』…神
短いのに密度の高い文章で語彙の選択や描写の緊張感が勉強になるんや
森鴎外『高瀬舟』…神
哲学的な問いと文章の整然さが特徴で語彙を豊かにするのに最適なんや
宮沢賢治『注文の多い料理店』…神
詩的で独自の語感があり言葉の遊び方やイメージ力の養成に向きなんや - 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:56:13
とりあえず猿語録なんて語彙の正反対に位置するカテゴリーから脱出するところから始めるで
- 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:57:09
- 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:00:10
さ…三人称視点の奴はあるの?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:00:14
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:00:15
しかし…猿漫画自体は珍しい言葉がよく使われてて勉強になるのです
- 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:05:11
- 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:33:52
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:39:23
明治文学でオススメするんはコレ!
吉川英治の宮本武蔵じゃい! - 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:54:23
- 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:14:29
夜長姫と耳男…
- 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:17:17
久しぶりに走れメロスを読むといつ誰が読んでもおもしれーよってなるのがスゴイと思うんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:18:40
田山花袋の少女病…
短いし読みやすいよ - 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:20:24
太宰治は高校時代に読める範囲で全部読んだけど一番好きだったのは津軽っスね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:22:38
旗本退屈男…
- 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:33:33
- 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:37:14
コモドド檸檬を放てっ
梶井基次郎 檸檬www.aozora.gr.jp - 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:37:19
- 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:41:05
青空文庫で勧めるんはコレ!オー・ヘンリーじゃい!
最後の一枚の葉が好き それがボクです
それよりキー坊 青空文庫はエッセイや哲学書も収蔵されてるって知ってるか?
暗唱させられた方丈記なんかも読めるんだよね 凄くない?
作家別作品リスト:オー・ヘンリーwww.aozora.gr.jp - 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:46:45マネモブ…金枝篇あげる1199 夜 | 松岡正剛の千夜千冊ネミの森の湖のかたわらに立つ一本の黄金の木の枝。ウィリアム・ターナーが描いたこのたった一本の「金枝」をめぐっ1000ya.isis.ne.jp
もとの本の方は長すぎたりまだ権利の問題でまだ見れないけど要約してるやつは見れるよ
もしかして宗教の解釈って繋がってるんじゃないスか?とか我らの讃えてるキリスト教も始まりは蛮族たちが行っていたグロテスクな宗教と同じなんじゃないスか?と最初に提唱した偉大な本なんだ 今だと答えが実は違ってたりする点はあるけどそれもそれで当時の価値観として見ることができるんや
- 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:02:21
- 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:05:04
- 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:05:26
- 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:11:54
- 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:13:48
- 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:21:22
- 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 23:30:14