- 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:54:52
- 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:55:52
娯楽も多いし以外欺瞞だ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 15:57:42
ウム…「24時間働けるのかあーん?」なんてCMやってた頃より何かはかなりマシな時代になってるんだなァ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:01:20
金の無い若者…聞いています
大半が何も考えずにソシャゲや推し活に金を注ぎ込んでるせいだと
馬鹿みたいに生活費まで趣味に使ってりゃそりゃあ金無くなるに決まってるんだよね - 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:03:53
ほいだら実質賃金で比較してもらおうかあーん?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:05:32
どうして給料を増やせと文句を言う割には昇進や出世する為の努力をしないの?
怒らないでくださいね 責任負わない立場に甘んじてるのに給料増える筈無いじゃないですか - 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:06:05
最近の若者はまだマシじゃないスか
本当にやばいのはちょっと前くらいの若者だ - 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:06:19
- 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:07:25
- 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:08:38
おいおい可処分所得を比較するのは普通でしょうが
- 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:09:42
…その代わり昔よりも良い保障を受けれてますね(🍞
- 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:11:34
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:12:41
ワシも含め平日に掲示板に引きこもってるカス無色の癖に偉そうに労働とか賃金とか若者とか語ってんじゃねーよえーーーっ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:14:36
あれっ…物価は?
- 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:16:50
最近のガキッの金銭感覚が麻痺し過ぎてリラックス出来ませんね
毎週ジャンプ買えて何カ月我慢してゲーム買って満足してたワシの時代と違って
最近のガキッの娯楽の多さは心配になルと申します - 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:20:50
ヌッ
コロナで食らったなとしか言いようのないグラフだけど30代所帯持ち>20代女性>それ以外なんだァ
注意点がいくつかあって少し長くなるぞ、しゃあけど実質賃金を議論する際は大体世代ごとに区分けしないから、世代間で格差があるって点は見過ごされがちなんだ
幽玄のもとソース👇スッ
2012~2024年の家計実質可処分所得の推計 | 大和総研2012年から2024年の賃金統計等をもとに、年代別に5つのモデル世帯を設定し、第2次安倍政権以後における家計の実質可処分所得の推移を推計した。2023年から2024年にかけては物価上昇率を上回る名目賃金の上昇があり、加えて、1人あたり4万円の定額減税が行われたため、5つのケース全てで実質可処分所得は増加した。www.dir.co.jp - 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:22:50
- 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:41:16
そもそも悲観ばかりしていい所を見ようとしないから辛い気持ちになるんじゃないスか?
労働なんて楽しい事ばかりじゃないんだからいつまでも学生気分でいるのが悪いと思ってんだ - 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:45:08
ぶっちゃけちょっと上の氷河期世代が頑張って働いてもカスみたいな扱い受けてるの見てたら
仕事なんてクソだし責任ある仕事や立場なんてやりたがるわけないヤンケ労働者の権利で会社しばくヤンケ
多分大体の若者はそう思ってるのん - 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:29:11
👇トントン
物価高騰 - 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:35:49
黙って昔よりいい時代で子供や若者は幸せだと言え…本当になるかのように