バンダイの商品開発会議で

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:16:46

    「ベリアルの顔面を剣にしましょう!」と提案した奴がいるって考えるとなんかオモロイな……

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:17:40

    まあバンダイは生首が四つ張り付いた剣を考えたとこだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:18:03

    電仮面ソードから連想したのかねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:19:17

    >>2

    ライナーフォーム含めて顔が5つってどうなったらあんな愉快な形態思いつくんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:19:20

    確か海外だとゼロの生首剣も玩具になってたよね
    ベリアロク効果かな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:21:46

    なお誤解されがちだがベリアルの顔がついた剣の発案は田口監督率いるZ製作側
    思うてたんと違う!とはなったが

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:22:23

    なんかバンダイって突然顔とか首に異常なこだわり見せてギョッとさせてくるよな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:25:10

    >>6

    Zの最強形態でベリアル要素出したいけどデザインに落とし込むと悪役っぽくなるな…武器にするか!剣に小さくベリアルの顔がついてる感じかな〜で!生まれたのがスレ画

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:28:49

    円谷「ベリアルの(玩具をよく見たらついてるくらい小さな)顔がついた剣を出したいです」
    バンダイ「おかのした」

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:29:39

    >>8

    結果的にベリアルから独立した一つのキャラになったのはミラクルだと思う。

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:30:26

    >>5

    確かティガもなってる

    向こうは何故ああも生首グッズ作りたがるのか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:32:33

    >>10

    なんだかんだ面倒見のいい自由人(剣?)になったよね

    ジェネスタでゼロやジードとやり取りしてた時の軌道修正のやり取りは面白かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:39:58

    初めてデザインが公開された時の動揺は凄かった

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:43:31

    Twitterだとこれに異常にヘイト粘着してる人がたまにいる、まあ多少分からんでもないけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:50:00

    ベリアルかよ…とは正直思ったけど実物はベリアル因子から生まれた意志持った武器で実質別人だから受け入れられた

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:52:53

    最強形態用の武器だけど設定的には特に縛りは無いからセブンガーやアルファエッジでも使えるのいいよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:53:14

    単純に考えてインパクトがあるから絶対売れるんだよね
    この頃の商品は本当に出来が良かったし、大人も欲しい人が多かったと思う。
    バンダイの歴史の力の一端だよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:56:26

    これを光の国へ持ち帰った時の反応はすごい気になる
    エース客演回はエース現れる前に消えちゃったし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:58:32

    最初ビジュだけ見た時はベリアル本人が武器になったもんだと勘違いしたから
    ベリアル的にそれでいいのかとか
    ジードとの決着はどうなんだとか
    宇宙警備隊のメンツ(特にゼロとか父とか)と会った時えげつない修羅場にならんかとか
    色々思った

    実際はベリアル本人じゃなくてベリアルの孫(めっちゃ語弊のある言い方)みたいなもんだったし、自由人でアウトローではあるけどベリアルみたいに拗らせてなくて割と面倒見もいいしで安心感あるし、ちゃんと単独のキャラとして立ってていいなってなった

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 16:59:42

    >>19

    初見でジードと顔合わせさせてる辺り公式もやっぱそこは第一に見せておかないとね…となってんだなぁとなった奴

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:01:35

    円谷というか田口監督的にはレキネスカリバーみたいな端っこに小さくベリアルの顔がついてる剣だったんだろうな 
    結果はこれなんで面食らったけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:02:16

    ベリアロクさん!!デスシウム歯磨きってなんだったんですか!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:08:11

    あまりにも終わり散らかしてる家系図すき

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:11:01

    >>18

    後日にショーでエースとゼットが得物使った手合わせしてゼットがボロ負けしたな

    その時にベリアロクがエースを高く評価してた

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:12:59

    かなりの自由人だけどそれぐらいじゃないとあまりに有能すぎるくらいには本当に有能

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:15:09

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:17:36

    >>19

    早々にベリアロクのメイン回作ってスタンスハッキリさせたのが効いてると思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:20:19

    東映&石ノ森「武者とか騎士モチーフだけじゃなんか物足りなくない…?」
    バンダイ「……」🍊スッ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:21:10

    >>27

    初登場が15話でメイン回が17話だっけか

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:21:55

    つーかバンダイは昔からマスコレとか顔だけの商品売ってるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:24:44

    >>30

    ウルトラマンの武器にして登場させようぜ!ってのは思い切ったと思うわ

    おかけでアーリーベリアルとベリアロクって組み合わせが見れた

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:34:02

    >>9

    つまり本来はモールドとか色合いとか横から見たシルエットだったんか…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:35:07

    パンダが好きなのは言うエース本編を知ってるとクスッとなるな
    スチール星人も出てきてたし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:36:40

    ウルトラマン全体でも喋る武器っていなかった気がするし
    その珍しさもうまいこと働いたよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 17:59:16

    ゼットよりハルキのほうに好感度高そうなの笑う
    初手でパーフェクトコミュニケーションしたからだろうけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:00:58

    後に本来の持ち主と認めはするけど、「ハルキもいねえし、お前の方が面白そうだ」とゼットを振り切りジードに使われに行ってたもんな

    本編でも割とハルキの方を認めているけどゼットには塩対応なこともちょこちょこあったし、ある意味ぶれないなこいつと思えるシーン

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:02:35

    >>35

    初対面の人への挨拶は大切だと教えてくれる子供番組の鑑

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:04:46

    >>35

    ゼットからしてみたら光の国の反逆者と似た顔をした武器だから最初は互いに心象良くなかったのかもね

    今でもハルキより劣るけどもうベリアロクは本来の持ち主と認識してるしゼットも仲間だと思って演技無しに説得したり掛け合いしたり

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:05:05

    >>36

    ケムール回でも斬るのに迷ってるハルキにすかさずフォローしたりとハルキのことかなり好きだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:07:44

    >>36

    個or命として見るか道具として見るかの違いよな

    偶然かもしれないけど終盤のハルキとセレブロの怪獣に対するスタンスに似てる

    ハルキは個として命として

    セレブロは道具として

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:12:44

    最終回でベリアロクが特攻した時にゼットが引き抜こうとしててグリーザと状況は似てるのにやろうとしてるのは違うのも個人的に好き
    ベリアロクが不死身だったから良かったよホント

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:15:50

    >>18

    ゼロはゼットに対して「なんか妙な剣も一緒にいるみたいだがなぁ?」て滅茶苦茶ガンつけてたはず

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:17:18

    ケムール人回でハルキが「人間と融合したケムール人を斬れない…!」ってなってるとこに「じゃあ俺が分離させてやるよ」って提案したの好き

    普通こういうキャラは「そんなこと知るか」って吐き捨てるもんなんすよ…しかもちゃんと有言実行してるし…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:29:01

    グリーザとエクスラッガーを絡めたエピソードを思いついた製作陣には拍手したいわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:39:45

    >>16

    バラバ回だとデルタライズクローからオリジナルに戻ると同時に消えてるから設定変わった感

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 19:49:04

    >>36

    塩っぽいとこもあれどゼット本人も認めているよねギャラファイ見る感じ

    ベリアロク「本来の持ち主の意地を見せてみろ」

    ゼット「ああ! 力を貸してくれ、ハルキ!」


    ここで登場するデスシウムライズクローのかっこよさったら

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:03:49

    >>45

    最終回でデストルドスに破壊されたからデルタライズクローとの紐付けが消えたんじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:04:44

    こじらせる前のケンの親友だった頃のベリアルってこんな感じだったのかなぁってなるヤツ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:05:14

    >>46

    実はギャラファイのは2度目で

    1度目はちゃんとハルキ本人を含めた3分の3人前での形態っていうね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:09:40

    ゼンリョクゼンカイキャノンというノリだけで歴代レッドの顔が載せられた銃
    その後の会議でそれが装填された弾丸になるという流れもヤバい

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:25:48

    >>34

    ナイトティンバー…

    そういうことじゃない?フフフ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:30:23

    >>28

    その結果虚淵は頑張った


    諸々な意味で

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:31:37

    >>50

    確か監督がそう思ってただけじゃなかったけ?


    他の人たちは生首だけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:02:13

    >>51

    「音声を出す機能がある」と「会話できる」の間にはかなりの違いがある

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:15:12

    今度のおもちゃの名前はテガソードにしましょうって言い出した開発者はほんと金一封あげて欲しい
    めちゃくちゃわかりやすいしかっこいいしメガゾードとの関連もできるという

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 21:27:16

    >>55

    そこから敵の首領をテガジューンにしたのがまた天才か

    ソードに対する「銃」と「ジューン」ブライドかけて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています